セール・クーポン・お得情報カテゴリの人気記事
気になるネットショッピングのセール時期。
特に年数回しか実施されないAmazonのセールやQoo10のメガ割、そして今回紹介する楽天スーパーセールはお得に買物を楽しみたい方にとって見逃せない一大イベントです。
この記事では、元楽天市場でECコンサルタントで今もなお楽天のヘビーユーザー会員である筆者が、楽天スーパーセールが開催される時期と攻略方法について解説します。
もくじ
次回の楽天スーパーセールはいつ開催?
楽天のスーパーセールは例年3月・6月・9月・12月で3ヶ月周期で、年に4回開催される楽天市場の大型セール企画です。
いずれの月も4日20時からスタートし、およそ一週間毎日目玉商品のセールが開催されます。
次回の楽天スーパーセールは、2025年の3月に開催されると予想できます。
今からカレンダー登録をしておくなり、忘れないようにしましょう!
楽天スーパーセールとは?
楽天スーパーセールとは、従来のECサイトのセールと異なり「ショップ買いまわり」でポイントが最大10倍になるセールです。
Amazonなどの従来のECサイトのセールでは、販売されている商品がセール価格で販売されますが、楽天スーパーセールは1,000円(税込)以上のアイテムを購入したショップの数だけポイント倍率に加算されるポイントアップセールです。
最大で10ショップ=10倍までポイント倍率を上げることができるので、より多くの店舗で購入することが攻略ポイントになります。
また、一般的なセールと異なると説明しましたが、楽天スーパーセール期間中に値下げされる商品も多数あるので、こういったアイテムを狙ってみるのもおすすめです。
「ショップ買いまわり」には事前のエントリーが必須ですので、エントリーは忘れずにしましょう。
楽天スーパーセールの攻略法については次章で詳しく解説します。
セール開始前のチェックリスト
セール時には以下の項目をチェックしながら買い物を進めると、よりお得にセールを楽しむことができます。
- ショップ買いまわり10店舗のリストアップ ※特に1,000円以上でショップ独自のポイントアップ予告をしている店舗中心にリサーチ
- 楽天カード入会
- 事前エントリーキャンペーン(スロット企画)にエントリー
- 本キャンペーンエントリー
- 0と5のつく日の確認
- 楽天会員ランク育成
- 楽天SPUの条件達成
- 半額セールの目玉商品のタイムスケージュール確認
- (子供がいる方は)ママ割の登録
- ふるさと納税の限度額
- 楽天モバイル契約
楽天スーパーセールの攻略法
楽天スーパーセールは楽天グループのサービスを使い倒している人ほど、得するポイントアップキャンペーンが豊富です。
ポイントアップ企画に合わせて、各店舗が半額セール商品を出品したり、ショップ独自のポイントアップキャンペーンを実施します。
1,000円ポッキリ商品は必ずリストアップ
1,000円ポッキリ商品を見て回ると、普段探さないような商品に興味を持ったりするので楽しいです!
楽天スーパーセールでは「ショップ買いまわり」により、ポイントが最大10倍もらえるキャンペーンを実施しています。
楽天スーパーセールのショップ買いまわりポイント最大10倍企画は、1店舗あたり1,000円(税込)以上の買い物が対象になります。
つまり、1,000円(税込)以上の商品を10店舗で購入すれば、購入商品すべてポイント10倍になります。
例えば欲しい商品が1つしかない方は、9店舗まで日用品などを各1,000円(税込)以上購入しておき、10店舗目で欲しい商品を購入すればそれまで購入した分も合わせてポイント10倍が適用されます。
10個も欲しい商品がないという方も、各店舗で1,000円ポッキリのサンプル商品なども充実するので、めぼしいものをリストアップしておきましょう。
7,000ポイントの上限に注意
「ショップ買いまわり」によって最大10倍で付与されるポイントは7,000ポイントの上限があります。購入価格にすれば10店舗以上で合計70,000円(税込)が上限です。
それ以上を購入しても、買いまわりポイント付与はされませので注意しておきましょう。
独自に開催しているポイントアップ店舗も狙い目
ショップポイント10倍店舗なら、買いまわり最大10倍に加え、さらに+9倍(通常ポイント1倍分を差し引く)になります!
楽天スーパーセール時期は、各店舗が独自に全品ポイント5倍や10倍を実施するタイミングでもあります。
通常ポイントと楽天スーパーセールのキャンペーンポイントはそれぞれ加算されるため、できるだけポイント倍率の高いお店で購入するほうがお得になります。
2日目以降に開示されるキャンペーンエントリーを忘れずに
初日に買う必要がなければ、楽天スーパーセール2日目の午前10時にエントリー制キャンペーンが追加されるので待ちましょう!
楽天スーパーセール開始後から2時間限定のセールが開催されたりするのですが、欲しいものがなければ、買いまわりは2日目以降から始めるのをおすすめします。
楽天市場は毎日10時にキャンペーンが更新されるので、20時にスタートする楽天スーパーセールの次の日の午前10時になると、対象ショップで3,980円(税込)以上購入するとポイント2倍になる「サンキューキャンペーン」が追加されたりします。
楽天スーパーセールのキャンペーンポイントとは別に、「サンキューキャンペーン」で付与されるポイント(事例:3,000ポイント上限)が適用されるので、より効率よくポイントを貯められます。
楽天ラクマで買っても売ってもポイントアップ
楽天スーパーセールに合わせて不要なものはこの期間に売ってます!
楽天スーパーセールの期間にフリマサイトである楽天ラクマで商品を購入したり、販売すれば、さらにポイントアップすることが可能です。
ラクマで購入した場合+1倍、販売した場合も+1倍になるので、「ショップ買いまわり」と合わせると最大12倍までポイントアップすることができます。
楽天スーパーセールの事前エントリーと楽天ラクマ両方の事前エントリーが必須になりますので、楽天ラクマの事前エントリーも忘れずにしましょう。
ふるさと納税も対象
12月の楽天スーパーセールでふるさと納税の駆け込みしています!
楽天スーパーセールはふるさと納税の商品も対象です。
楽天ふるさと納税で寄付限度額をチェックして、楽天スーパーセール時期に購入を進めましょう。
ふるさと納税おすすめサイトを比較!どこがお得?ポイント還元や選び方を解説! – Rentio PRESS[レンティオプレス]
ママ割や学割の登録
ママ割にはパパも登録できます!(筆者は登録済み)
学生や育児中のパパ・ママは、学割やママ割にも忘れずに登録しておきましょう。
学割・ママ割限定のスーパーセールポイントアップキャンペーンも同時に開催されるので、忘れずにエントリーしましょう。
楽天カードは入会しておこう
むむっ!楽天プレミアムカードと楽天カードの2枚持ちです!
楽天スーパーセールをきっかけに、これから楽天市場を活用していこうと考えている方は楽天カード入会は必須です。
楽天カード決済なら100円(税別)につき1ポイントの通常ポイントが付与される他、各種キャンペーンのポイントアップの恩恵を受けられます。
まだお持ち出ない方は、年会費は無料ですし入会特典で5,000ポイント(時期によって8,000ポイント)もらえるので、事前に入会時期も検討しておきましょう。
0と5のつく日を狙おう
楽天スーパーセール期間に2回訪れます!キャンペーンエントリー必須なのでお忘れなく!
楽天カード会員なら、毎月0と5のつく5日・10日・15日・20日・25日・30日に、さらなるポイントアップを受けられます。
楽天スーパーセールは開催月の4日から1週間程度開催しているので、5日・10日の2回0と5のつく日のキャンペーンと重なります。
「毎月0と5のつく日 全ショップポイント4倍」の内訳はこのようになります。
ポイント4倍の内訳
- お買い物通常ポイント:100円(税抜)につき1ポイント
- 楽天カード通常ポイント:100円(税抜)につき1ポイント
- 楽天カードSPU特典ポイント:100円(税抜)につき1ポイント
- 楽天カード0と5のつく日キャンペーン特典:100円(税抜)につき1ポイント
エントリーしないとポイントアップの対象になりませんので、必ずエントリーするようにしましょう。
楽天トラベルスーパーセールも要チェック
楽天スーパーセールと同時期に楽天トラベルスーパーセールも開催されます。
3月はGW(ゴルデンウィーク)や夏の旅行に、6月は夏やシルバーウィークの旅行に、9月は年末年始の旅行に、12月は春休みの旅行に、と早めに旅行の計画に役立てましょう。
楽天トラベルの予約はこちらから
楽天トラベルをお得に利用するなら
[2024年最新]楽天トラベルのクーポンを紹介!毎月開催のクーポン祭りや5と0のつく日のクーポン、レンタカーで利用できるクーポンなど紹介 – Rentio PRESS[レンティオプレス]
できれば楽天モバイル契約も
新規契約キャンペーンポイントも活用しましょう!
楽天モバイルを契約すると、通常ポイントに加え+4倍、月に2,000円以上の楽天モバイルでキャリア決済をすればさらに+2倍のポイントが貯まります。
例えば、楽天モバイル契約者が2,000円以上のキャリア決済を済ませておくと、その月の楽天市場での買い物でもらえる通常ポイントが7倍、つまり100円(税込)あたり7ポイントもらえるようになります。
楽天スーパーセールのキャンペーンポイントと合わせると、簡単に100円(税込)あたり10ポイント以上貯まるようになるのでおすすめ。
スマホの通信料金も抑えられ、楽天モバイルの契約は一石二鳥(もしかしたらそれ以上)のお得さがあるので、できるだけスマホ料金を抑えたいと考えているなら契約しちゃいましょう。
楽天モバイルの加入はこちらから
楽天SPUの対象サービスを使う
スーパーセールでない期間も、常にポイント10倍くらいで利用しています!
楽天SPU(スーパーポイントアッププログラム)に関連するのですが、様々な楽天グループサービスを使っている人ほど、楽天市場でポイントアップが受けられます。
例えば筆者は楽天モバイル・楽天カード・楽天ひかり・楽天銀行を使っているので常にポイント9.5倍、スーパーセールのタイミングで楽天ブックスやRakuten Fashionアプリを使うことで10.5倍まで引き上げて利用したりしています。
楽天市場をよく利用する人なら、楽天グループのサービスに集約して普段からポイントが貯まりやすい環境にしておくことをおすすめします。
サービス | 倍率 | 達成条件 | 付与対象 | ポイント付与日 | ポイント種類 | 月間獲得上限 |
---|---|---|---|---|---|---|
楽天モバイル | +4倍 | Rakuten最強プラン契約 | 楽天市場の利用金額 | 翌月15日 | 期間限定ポイント | 2,000ポイント |
楽天モバイル キャリア決済 |
+2倍 | 月2,000円以上の料金を支払い約 | 楽天市場の利用金額 | 翌月15日 | 期間限定ポイント | 1,000ポイント |
Rakuten Turbo / 楽天ひかり |
+4倍 | Rakuten Turboまたは楽天ひかりの契約 | 楽天市場の利用金額 | 翌月15日 | 期間限定ポイント | 1,000ポイント |
楽天カード 通常分 | +1倍 | 楽天カードで楽天市場でお買い物 | 楽天市場の利用金額 | 翌月13日頃 | 通常ポイント | 上限なし |
楽天カード 特典分 | +1倍 | 楽天カードで楽天市場でお買い物 | 楽天市場の利用金額 | 翌月15日頃 | 期間限定ポイント | 楽天プレミアムカード:5,000ポイント その他カード:1,000ポイント |
楽天銀行 + 楽天カード | +0.5倍 | ①楽天銀行で楽天カード代金引き落とし:+0.3倍 ②①を達成し、前月に楽天銀行で給与・賞与・年金受け取り:+0.2倍 |
楽天市場の利用金額 | 翌々月15日 | 期間限定ポイント | 1,000ポイント |
楽天証券 + 投資信託 | +0.5倍 | 当月合計30,000円以上のポイント投資 | 楽天市場の利用金額 | 翌月15日 | 期間限定ポイント | 2,000ポイント |
楽天証券 + 米国株式 | +0.5倍 | 当月合計30,000円以上のポイント投資 | 楽天市場の利用金額 | 翌月15日 | 期間限定ポイント | 2,000ポイント |
楽天ウォレット | +0.5倍 | 月に30,000円以上の暗号資産現物取引 | 楽天市場の利用金額 | 翌月15日 | 期間限定ポイント | 1,000ポイント |
楽天でんき | +0.5倍 | 楽天でんきを契約し、前月5,500円(税込)以上の利用でクレジットカード決済 | 楽天市場の利用金額 | 翌月15日 | 期間限定ポイント | 1,000ポイント |
楽天トラベル | +1倍 | 対象サービスを月1回5,000円以上予約し、対象期間内に利用 | 楽天市場の利用金額 | 旅行月の翌月15日 | 期間限定ポイント | 1,000ポイント |
楽天ブックス | +0.5倍 | 月1回3,000円以上の買い物 | 楽天市場の利用金額 | 翌月15日 | 期間限定ポイント | 500ポイント |
楽天kobo | +0.5倍 | 月1回3,000円以上の買い物 | 楽天市場の利用金額 | 翌月15日 | 期間限定ポイント | 500ポイント |
Rakuten Pasha | +0.5倍 | クーポンで当月300ポイント以上獲得 +「きょうのレシートキャンペーン」の審査通過レシート10枚以上 |
楽天市場の利用金額 | 翌月15日 | 期間限定ポイント | 1,000ポイント |
Rakuten Fashionアプリ | +0.5倍 | Rakuten Fashionアプリで月1回5,000円以上の買い物 | 楽天市場の利用金額 | 翌月15日 | 期間限定ポイント | 1,000ポイント |
楽天ビューティ | +0.5倍 | 月1回3,000円以上の利用 | 楽天市場の利用金額 | 施術完了月の翌月15日 | 期間限定ポイント | 500ポイント |
楽天スーパーセールのよくある質問
最後に楽天スーパーセールで気になることをQ&A形式で回答します。
楽天会員ランクをダイヤモンドにするメリットはある
楽天スーパーセールのために会員ランクを上げる必要は特にありません。
プラチナランク・ダイヤモンドランクだと、専用クーポン・専用キャンペーンが開催されるため、他の会員ランクよりも優遇されることは事実ありますが、楽天スーパーセールのキャンペーンや楽天SPUはどの楽天会員ランクでも等しく適用されますので安心してください。
会員ランクを上げるメリットは、楽天スーパーセール時期にかかわらず、会員ランク向けのセールやクーポン、キャンペーン情報などが用意されることにあるので、特に意識して会員ランクをあげようとしなくても良いと筆者は考えます。
ランク | ランクアップ条件 |
---|---|
レギュラーランク | ポイント対象の楽天サービスご利用で、ポイントを獲得 |
シルバーランク | 過去6ヶ月で200ポイント以上、かつ2回以上ポイントを獲得 |
ゴールドランク | 過去6ヶ月で700ポイント以上、かつ7回以上ポイントを獲得 |
プラチナランク | 過去6ヶ月で2,000ポイント以上、かつ15回以上ポイントを獲得 |
ダイヤモンドランク | 過去6ヶ月で4,000ポイント以上、かつ30回以上ポイントを獲得、かつ楽天カードを保有 |
通常ポイントと期間限定ポイントの違いは?
期間限定ポイントは期限を迎えると失効してしまうポイントです。
楽天スーパーセールのようなキャンペーン、楽天SPUで付与される特典ポイントは、基本的に期間限定ポイントになるので注意が必要です。
たとえば楽天SPUの期間限定ポイントは付与月の翌月末日23時59分が有効期限だったりします。
一方で通常ポイントは楽天市場でのお買い物、楽天カード決済額等で付与されるポイントで、付与月の翌年同月の前月末日まで1年間の有効期限があります。
しかも、有効期限までに新たに通常ポイントを獲得できれば、その都度、有効期限が1年間延長します。つまり、毎月利用していればほぼ有効期限のないポイントということになります。
同じ店舗で2回買い物したけど買いまわりのカウント対象になる?
既に条件を達成していれば2回購入しても1カウントです!
1回目の購入が1,000円(税込)未満、2回目の注文が1,000円(税込)以上であればカウントされますが、すでに1,000円(税込)以上の商品を購入しているなら、楽天スーパーセール期間に同じ店舗で購入しても1カウントのままになります。
複数の自治体のふるさと納税品を買ったけど自治体ごとに買いまわり対象になる?
なります!
楽天ふるさと納税で1店舗ではなく、楽天ふるさと納税も各自治体ごとに1ショップとしてカウントされます。
例えば北海道根室市でお刺身、和歌山県かつらぎ町で桃を購入したとしたら、2ショップになります。
楽天ポイントはどこで使うのがお得?
楽天ペイで外出時に使うのがおすすめです。
特に楽天カードを持っている方に注意していただきたいのですが、貯まった楽天ポイントを楽天市場で使用するのは損なのでおすすめしません。
というのも、楽天SPUには楽天市場の買い物に楽天カード決済することが条件になり、楽天ポイントを使ってしまうと特典ポイントが減ってしまいます。
楽天ポイントは普段値引きのない商品やサービス、コンビニや外食時、レジャー施設などで料金の楽天ペイ支払いのときにポイント充填するのが使い勝手良いと思います。
楽天スーパーセールでお得に買いものしよう
楽天スーパーセールは以前から欲しかったモノをお得に買えるチャンスであるとともに、自分では思いつかなかった素敵な商品・気になる商品に出会える場所でもあります。
ある意味、楽天スーパーセールはお祭りなので、たくさん買わなくても楽天市場でのネットショッピングそのものを楽しんでもらえればと思います。
欲しい商品は事前にお試しレンタルを
セール対象品で安くなったとしても、使い勝手については購入してからでないとわからないことがあります。
家電レンタルサービスの「Rentio(レンティオ)」ではカメラ・キッチン家電・季節家電・パソコンやタブレット、イヤホンまで様々な種類のレンタル製品を取り扱っておりますので、お試しレンタルしてみてください。実生活で本当に必要なものかどうか検証できます。
楽天スーパーセールの前に、一度レンティオをのぞいてみてください。
Rentio[レンティオ] – 家電をレンタルでお試し サブスク型の月額制利用も どんなものでも買わずにためせる
関連記事
[2024年5月]次のAmazonのセールはいつ開催?お得に購入する方法やセール品を併せて紹介 – Rentio PRESS[レンティオプレス]
[2024年6月]次回のQoo10メガ割はいつ開催!?クーポンの獲得方法は?お得な支払い方法も解説 – Rentio PRESS[レンティオプレス]
[2024年]次の無印良品週間はいつ?無印のセールの買い方や買うべきおすすめのアイテムも紹介 – Rentio PRESS[レンティオプレス]