スマートフォンカテゴリの人気記事
スマートフォンで高いシェアを誇る人気のiPhone。
日頃よく使うiPhoneのキャッシュについて、よく理解していないという方や特に気にしていないという方もおられるのではないでしょうか。
この記事では、iPhoneのキャッシュをクリアするメリットやデメリットについてや、クリア後の注意すべきことなどを紹介します。
もくじ
iPhoneのキャッシュとは
iPhoneの「キャッシュ」とは、一度読み込んだデータを一時的に保存し、次回の読み込みの際に高速化する仕組みのことです。
例えば、ブラウザのSafariでWebサイトを閲覧すると、その画像やスクリプト(プログラムの言語)がキャッシュとして保存され、次回同じサイトを開いたときに素早く表示できるようになります。
一時データをキャッシュとして保持することでスムーズな動作を実現していますが、画像やスクリプトはデータなのでキャッシュが蓄積しすぎると、動作が遅くなる原因になる可能性があります。
キャッシュをクリアするメリット
キャッシュを定期的にクリアすることで、以下のメリットが得られます。
1.ストレージの空き容量を増やせる
2.動作がスムーズになる
3.最新の情報を取得しやすくなる
不要なキャッシュを削除することで、iPhoneストレージの空き容量が増え、動作はよりスムーズになります。これは古くなったキャッシュが蓄積してくことで、アプリやブラウザの動作が重くなるためです。
また、キャッシュのクリアを定期的にすることで、Webページの更新が反映されないといったこともなくなり、最新の情報を取得しやすくなります。
キャッシュをクリアするデメリット
「iPhoneのキャッシュとは」の箇所でも記載したように、キャッシュのクリア後にWebサイトやアプリにアクセスした際、データを読み込み直す必要があります。そのため、読み込み時間が長くなるといったデメリットがあります。
読み込む時間が長くなると、オフライン環境での利用が困難になったり、Webサイトのログイン情報やフォームでの自動入力機能がリセットされ、手動で入力する必要が出てくるデメリットもあります。
iPhoneでキャッシュをクリアする方法
ここからは、実際にiPhoneでキャッシュをクリアする方法を①ブラウザ、②アプリ、③システムの3つご紹介していきます。
①Safariのキャッシュを一括でクリアする方法
iPhoneに標準搭載されているブラウザ・Safariのキャッシュをクリアする手順は以下の通りです。
1.設定アプリを開く
2.アプリ→「Safari」を選択
3.下にスクロールして「履歴とWebサイトデータを消去」をタップ
4.「履歴とデータを消去」を選択
5.履歴を「過去1時間/今日/今日と昨日/すべての履歴」から選択し履歴を消去
上記の手順により、Safariの閲覧履歴やキャッシュが削除されます。
Safariを使ってログインしていた情報や自動入力データも消えるため、注意が必要です。
②アプリのキャッシュを削除する方法
Prime VideoやSmart Newsといった一部のアプリでは、設定からキャッシュを削除することが可能ですが、ほとんどのアプリでは直接キャッシュをクリアするオプションがありません。その場合には、以下の方法を試しましょう。
1.アプリを一度削除して、再インストールする
2.アプリ内の設定からキャッシュをクリアする
Xの場合
LINEの場合
③システムキャッシュを削除する方法
iPhoneのシステムキャッシュを削除するには、以下の方法があります。
1.iPhoneを再起動する
2.iPhoneを初期化する
電源を切って再起動することで、不要なキャッシュが自動的に削除されることがあります。
また、初期化することでキャッシュを削除できますが、キャッシュ以外の写真や動画、連絡先、アプリといったあらゆるデータも消えてしまうため、初期化する場合にはバックアップをしっかりと取っておきましょう。
iPhoneのキャッシュクリア後に注意すべきこと
iPhoneのキャッシュを削除した後に気を付けるべきことは、どういったものがあるのでしょうか。
Webサイトのログイン時やアプリデータに影響がある可能性
「キャッシュをクリアするデメリット」でも記載したように、キャッシュを削除することで、Webサイトのログイン情報やフォームの入力情報、一部のアプリのデータが消えることがあります。
Safariなどのブラウザのキャッシュを消去する場合には、サイトへのログイン時にIDとPASSを再入力する必要があるため、事前に注意しておきましょう。
Webサイトの読み込みにも影響がある可能性
キャッシュのクリア後にはWebサイトの読み込みが遅くなる可能性もあります。
頻繁にキャッシュを削除することで、Webサイトの読み込み時にデータ通信量が嵩んでしまう可能性も考えられます。
キャッシュのクリアは、頻繁にするのではなく動作が重くなった際に実施することが最適です。
キャッシュクリア以外でiPhoneを快適に保つ方法
iPhoneのキャッシュを削除した後に注意すべきことを紹介しましたが、そもそもキャッシュを削除せずに、快適に保つ方法はあるのでしょうか。
快適に保つ方法としては、下記2つの方法が挙げられます。
1.キャッシュ以外のデータを削除する
2.バックグラウンドアプリを管理
1.キャッシュ以外のデータを削除する
不要な写真や動画、アプリといったキャッシュ以外のデータを削除し、ストレージを整理することで、iPhoneを快適に保つことができます。
例えば、長期間使用していないアプリは、ストレージを圧迫するだけでなく、バックグラウンドでリソースを消費します。「設定」→「一般」→「iPhoneストレージ」から不要なアプリを確認し、必要に応じて削除しましょう。
2.バックグラウンドアプリを管理
バックグラウンドで動作しているアプリが多いと、メモリを圧迫して動作が遅くなることがあります。
「設定」→「一般」→「アプリのバックグラウンド更新」と進み、アプリのバッググラウンド更新をOFFにする、もしくは、アプリ一覧から不要なアプリのバックグラウンド更新を一つずつOFFにすることで、動作が重くなることなく快適に保つことにつながります。
iPhoneのキャッシュクリアを活用し、快適に保って大事に長く使おう
この記事では、iPhoneのキャッシュをクリアするメリットやデメリットについてや、クリア後の注意すべきことなどを紹介しました。
iPhoneの動作が重い、調子が良くないと感じた際は、メリットやデメリットを把握した上で、必要に応じてキャッシュの削除を試してみましょう。
iPhoneの状態を快適に保つことが、大事に長く使うということにつながります。
iPhoneはレンタルもできる
新しいiPhoneに買い替える際には、その性能や使い勝手が気になります。
iPhoneは、購入前に一度、お試しレンタルがおすすめです。
そんな新しいiPhoneは、購入前に一度、お試しレンタルがおすすめです。
家電レンタルのRentio(レンティオ)では、14泊15日〜の短期レンタルや月額レンタルで借りられるスマホをはじめ、iPhoneやApple製品を用意しています。
急な故障や、修理時の代替品としてもおすすめです。
製品によってはそのまま購入もできますので、実機で試してから検討してみてはいかがでしょうか。
関連記事
iPhoneに関する悩みの記事一覧 – Rentio PRESS[レンティオプレス]
エアドロップ(AirDrop)の受け取り方、送り方について紹介!できない時の対処法も併せて紹介
「iPhoneのバッテリー交換が意味ない」と言われる理由とは?交換する前に改善する方法や実際に交換する費用について
紛失したiPhoneを探す方法と事前設定について!家族や友達、他人のiPhoneを探すについても紹介