心おどる"未体験"との出会いを。

検索

パナソニック ヘアードライヤー ナノケア EH-NA0Kの使用レビュー!髪も肌もうるおいをキープ、使うたびに感動のケア体験

ライター

犬飼あかね

更新日2025/09/02

パナソニック ヘアードライヤー ナノケア EH-NA0K

パナソニックのヘアドライヤーナノケアシリーズ

2025年9月に登場する新モデル「パナソニック ヘアードライヤー ナノケア EH-NA0K」は髪と肌を同時にケアできてるんです!

そんなパナソニック ヘアードライヤー ナノケア EH-NA0K実際に使ってみて感じた魅力をたっぷり紹介

豊富なモードや、各アタッチメントの使い心地もお伝えするので、気になっている方はぜひ最後までチェックしてみてくださいね。


パナソニック ヘアードライヤー ナノケア EH-NA0Kの特徴

ドライヤーセット

今回ご紹介するモデル「ナノケア EH-NA0K」は、髪も肌も同時にケアできるのが特徴です。

まずは、その魅力をわかりやすくご紹介します。

使うたびに髪も肌もしっとり

ナノケア EH-NA0Kは、空気中の水分を集めて細かくしたナノサイズの水の粒を発生させる機能を搭載。一般的なマイナスイオンよりも多くの水分を含み、髪や肌に届きやすいのがポイントです。

さらに、高浸透ナノイー*が髪の奥まで水分を届けやすくしてくれるため、しっとりとなめらかな手触りを感じやすくなるのです。

ナノケア EH-NA0Kを使えば、乾かす時間もケアの時間に変わります。

*ナノイーとは、パナソニックの独自技術で微細化された、水分たっぷりのイオンです。

ナイトキャップノズルで指通りなめらかな髪に

ナイトキャップノズルを取り付けた様子

新しく採用されたナイトキャップノズルは、風の流れを工夫し、髪全体をムラなく乾かせる設計に。

根元や内側まで均一に乾きやすく、寝ぐせの原因となる乾き残しを防ぎます。

やわらかい風で髪をほぐしながら乾かせるのでくし通りがスムーズになり、翌朝のスタイリングもラクになりますよ。

お気に入りの髪色をもっと長く楽しめる

カラーリング後の髪は色が抜けやすく、パサつきやすい状態になりがち。

ナノケア EH-NA0Kは、髪の表面を守るキューティクルを整えることで、色落ちを防ぎやすくしてくれます。

4つのモードで仕上がりに差がつく

モード切替ボタン

ナノケア EH-NA0Kは温風と冷風以外に、4つのモードを搭載
髪を乾かすだけでなく、お悩みに合わせたケアも同時に可能です。

モード 詳細
温冷リズムモード 温風と冷風を自動で切り替えるモード。
うねりを取り、ツヤとまとまりのある髪に仕上げてくれます。
毛先集中ケアモード 弱めの風で毛先にあてやすく、まとまり感を出しやすくするモード。
毛先のパサつきや広がりが気になるときにおすすめ。
スカルプモード 約60℃のやさしい温風で、地肌を心地よく乾かすモード。
乾燥を防ぎながら、快適にドライできます。
スキンモード お風呂上がりなど乾燥が気になるときに、顔に優しい風をあてられるモード。
うるおいのあるお肌に導くお手入れにおすすめです。

ナノケア EH-NA0K 実機レビュー

nanocare本体セット
ここからは、ナノケア EH-NA0Kの本体や付属品、使い方などをご紹介していきます!

セット内容

セット内容

セット内容

  • 本体
  • 根元速乾ノズル
  • ナイトキャップノズル
  • セットノズル

本体仕様

本体仕様

操作ボタンは、電源スイッチのほかに、風量切替と風温切替の2つだけ。

操作がとてもシンプルで、豊富な機能がありながら迷うことはありませんでした。

また、本体はコンパクトでとても軽く、根元を乾かすときに上に持ち上げても手が痛くなりにくそうです。

イオンチャージPLUSパネルとは
触れるようにハンドルを持つと、高浸透ナノイーやミネラル、マイナスイオンが髪に付着しやすくなります。

アタッチメント

アタッチメントを装着した様子です。
アタッチメント比較

アタッチメントは、吹出口にカチッとはめるだけなので、つけ外しも簡単にできます。

ナノケア EH-NA0Kを使ってみた感想

使ってみた感想

ここからは、ナノケア EH-NA0Kを実際に使用してみた感想を紹介します。

子供とのバタバタなお風呂上がりに2週間、使ってみたのでぜひ参考にしてください!

毛量が多くても内側まで速乾

根元を乾かしている様子

私は毛量が多いほうなので、表面は乾いていても、中のほうはまだしっとり…なんてこともよくあり、内側までしっかり乾かすのに毎日時間がかかっていました。

そこで、まずは根元ノズルを使ってみたところ、風がピンポイントで根元に届く感覚が。

あっという間に全体の5割くらいが乾かせました
普段は10分ほどかかっていたドライ時間が、5分に短縮したのは、忙しいお風呂上がりに嬉しい変化でした!

強風なのに髪がまとまる

nanocare

小さな子供がいるので、お風呂上がりはどうしても急いで乾かすことが多く、強風で一気に乾かすことが多かったです。
そのせいか、髪がパサつきやすく、ヘアオイルなしではまとまりにくいのが悩みでした。

ナノケア EH-NA0Kの温冷リズムモードを使ってみると、温風と冷風が自動で切り替わり、乾かしただけでツヤ感のある仕上がりになりました。

乾かした前と後の写真はこちら。
乾かす前と後

写真はヘアオイルなしの状態ですが、パサつきが目立たず、指通りもなめらか
強風でも髪が広がらず、時間をかけずに整えられるのが楽でした!

また、温風と冷風が交互になるので、夏のお風呂上がりでもドライヤーで汗だく…ということがなくなり、最後まで快適に乾かせたのが個人的に感動した点です。

夜乾かすだけで朝のスタイリングがラクに

ナイトキャップノズルを装着した様子

夜、しっかり整えて寝ても、翌朝には髪が広がってしまう方も多いのではないでしょうか。
私も、寝ぐせ直しに時間がかかり、朝にバタバタしてしまうことも…。

前日に、ナイトキャップノズルを使って乾かしてみたところ、翌朝の髪が広がらずまとまりを保ったままだったので、その様子の写真をご覧ください。

夜と朝の髪の比較

翌朝も髪のうねりが少なく、スタイリングがほぼ手ぐしで済むようになり、朝の準備がぐっとラクになりました。

ドライヤーで肌ケアが新感覚!

スキンモードを使用している様子

お風呂上がりの乾燥しやすいタイミングで、スキンモードを使ってみました。

顔にやさしい風を当てていくと、温かすぎずほんのりしっとりする感覚に。
この新感覚のスキンケアの時間が気持ちよくて、毎日お風呂上がりが楽しみになっていました。

髪を乾かすついでにできるので、わざわざ時間を作らなくてもケアできるのが嬉しいですよね。

髪のうるおい感を求める人におすすめ!

まとめ

今回、ナノケア EH-NA0Kを実際に使用してみて、髪も肌も同時にケアできる新しいドライヤー体験だと感じました。

悩みに合わせた4つのモードや、アタッチメントを使えば、さまざまな髪質に合わせて適切なお手入れが可能です。

また、操作はシンプルで、アタッチメントの付け替えも簡単。今回、新登場したナイトキャップノズルは、時短とケアを両立できる頼もしい存在でした。

髪のうるおい感や指通りのなめらかさを実感したい方は、ぜひ一度手に取って体感してみてください。

関連記事

[2025最新] パナソニックのドライヤー「ナノケア」シリーズの違いを比較!おすすめや選び方も紹介 – Rentio PRESS [レンティオプレス]

Panasonic ヘアードライヤー ナノケア EH-NA7Mの使用レビュー!旅行にもおすすめコンパクトサイズのドライヤー

よく読まれている記事 ヘアドライヤーカテゴリのランキング

ピックアップ記事

- PICK UP -