心おどる"未体験"との出会いを。

検索

ヤーマン スムースアイロンフォトイオン プラスをレビュー!特徴や使い方、使った感想も詳しく紹介

ライター

aoki.m

更新日2025/11/13

ヤーマンスムースアイロンフォトイオンプラス_サムネ画像

毎日のスタイリングに欠かせないヘアアイロン

出来ればダメージが少ないものを選びたいけど、スタイリング力もとても大切ですよね。

そこで今回は、ヤーマン「スムースアイロンフォトイオン プラス」を実際に使ってレビューしてみたいと思います。

特徴や詳しい使い方、使い心地についても詳しくご説明していきますので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

ヤーマン スムースアイロンフォトイオン プラスの特徴

ヤーマン スムースアイロンフォトイオン プラス

まずは、ヤーマン スムースアイロンフォトイオン プラスの特徴をご紹介します。

スタイリングが一回で決まる

ヤーマン スムースアイロンフォトイオン プラスはトリプルヒーター搭載
髪に熱が均一に伝わり、低温でも一回でスタイリングが決まります。

さらに微細なトルマリンパウダーを配合したトルマリンプレートで、髪の上をなめらかに滑らせることが可能です。

使うたびに髪質の違いを感じる

ヤーマン スムースアイロンフォトイオン プラスの特徴

ヤーマン スムースアイロンフォトイオン プラスは低温で使い続けることで髪質の違いを感じられます

髪質や使いたい場所によって、お好みで7段階(120~180℃)の温度設定が可能。
均一に熱を伝えることで低温でスタイリングできるため、髪へのダメージを抑えます。

髪質別おすすめの温度
  • かたい髪質:160~180℃の高温(しっかり伸ばしたい部分、長時間キープさせたい時)
  • やわらかい髪質:120~140℃の低温(ふんわり仕上げたい前髪、毛先の仕上げなど)

最小限のダメージでスタイリングできるので、毎日使用してもヘアカラーが退色しにくいです。

ワンランク上のツヤ髪に導く

ヤーマン スムースアイロンフォトイオン プラスは、キューティクルへのダメージを低減してワンランク上のツヤ髪に導きます。

プレートのカットラインが髪にダメージを与える水蒸気を逃して、キューティクルを潰さないように摩擦を低減する独自プレートも使われています。

ストレートとカールが一本で叶う

ヤーマン スムースアイロンフォトイオン プラスの特徴

ヤーマン スムースアイロンフォトイオン プラスは、一本でストレートとカールのスタイリングが可能です。

ヤーマン スムースアイロンフォトイオン プラスの嬉しいポイント

ヤーマン スムースアイロンフォトイオン プラスは6つの嬉しいポイントがあります。

  • 立ち上がりが速い&リアルタイムパネル
  • 60分のオートオフ機能搭載
  • 内側ボタンで誤作動防止
  • 360℃回転コード&開閉ロック
  • PSEマーク取得済み
  • 海外対応

ヘアアイロンを選ぶときの参考にしてみてくださいね!

ヤーマン スムースアイロンフォトイオン プラスの実機レビュー

ヤーマン スムースアイロンフォトイオン プラス

ヤーマン スムースアイロンフォトイオン プラスレンティオでレンタルして使ってみましたので、セット内容・使用方法・使用感などを順番にご紹介していきます。

セット内容

ヤーマン スムースアイロンフォトイオン プラスのセット内容

セット内容
  • 本体
  • 取扱説明書

使い方

ヤーマン スムースアイロンフォトイオン プラス使い方

次に、ヤーマン スムースアイロンフォトイオン プラスの使い方をご紹介します。

ヤーマン スムースアイロンフォトイオン プラスの使い方
  1. ブラッシングして髪を整えたら、ブロッキングする
  2. 電源プラグをコンセントに差し込む
  3. アイロンプレートのロックを解除
  4. 電源ボタンを2秒以上長押しして、電源を入れる
  5. 「+」「-」ボタンを押して温度を設定する
  6. スタイリングする
  7. 電源ボタンを2秒以上長押しして電源を切り、アイロンプレートをロックする
  8. コンセントから電源プラグを抜いて終了
注意事項
  • 髪は必ず乾かしてから使用してください。濡れた髪には使用できません。
  • 使用中・使用後はグリップ線から先端部分が非常に熱くなるため、絶対に触らないようにしてください。
  • 使用前後にパーマ液成分が含まれていないスタイリング剤、トリートメント剤やヘアオイル等の併用が可能です。ただし防水構造ではないので、水分が本体内部に入らない程度の少量でご使用ください。
  • 10秒以上同じ箇所にアイロンプレートをあて続けないようにしてください。

スタイリング剤・トリートメント剤・ヘアオイル等を併用した場合は、プレートが完全に冷めた後に水で濡らして固く絞った布で残った汚れを拭き取ってください。

ヤーマン スムースアイロンフォトイオン プラスを実際に使ってみた感想

ヤーマン スムースアイロンフォトイオン プラス使ってみた感想

ここからはヤーマン スムースアイロンフォトイオン プラスを実際に使った感想をご紹介します!

◎しっかりストレートになる

ヤーマン スムースアイロンフォトイオン プラスを使用してみると、しっかりストレートになりました!

前髪120℃、前髪横130℃、サイドと後ろ髪は140℃設定。

サイドと後ろ髪は上下で3段階にブロッキングしてアイロンすると、一回でストレートに!
あとは、130℃に下げて毛先をまとめました。

筆者はうねりやすく広がりやすい癖毛ですが、11月で湿度が少ないためうねりはあまり出ていません。

梅雨時期など湿気の多い時や雨の日は、もう少し設定温度を上げるのも良さそうです。

○使い心地が優しい

ヤーマン スムースアイロンフォトイオン プラス使った感想

ヤーマン スムースアイロンフォトイオン プラスは使い心地が優しいです。

髪を挟んで滑らすと、引っかかりなくスーッと動かせます

あまりに優しい使い心地なので、真っ直ぐになるのか不安になっちゃいましたが、ちゃんとストレートになりました。

優しい使い心地のヘアアイロンを探している方や枝毛や髪の傷みが気になる方におすすめです。

○立ち上がりが速い!

ヤーマン スムースアイロンフォトイオン プラスは立ち上がりが速いです。

11月の室温20℃環境で、120℃までが約25秒でした。
あっという間なので、忙しい朝にピッタリ!

温度表示パネルにはリアルタイムで温度が表示されるので、今何℃かわかるのも嬉しいポイントです。

△カールできるかは髪の長さによる

ヤーマン スムースアイロンフォトイオン プラスは、ボブの長さでカールは難しかったです!

プレートで毛先をはさんでから巻きつける時に、髪がこぼれてしまい、上手く巻けませんでした。

ミディアム~ロングなど髪の長さがないとカールしづらいと思います。

ショート~ボブの方はストレート専用として使うことをおすすめします。

優しい使い心地でしっかりストレートになるヘアアイロン

ヤーマン スムースアイロンフォトイオン プラス

今回ヤーマン スムースアイロンフォトイオン プラスを使ってみて、髪に優しい使い心地で、しっかりストレートにできるヘアアイロンだと感じました。

140℃でも一回でストレートに仕上がったので、何度も高温を髪にあてる熱ダメージを軽減できます。

立ち上がりもとても速いので、忙しい朝や時間がない時にもおすすめ

摩擦ダメージも少なく感じたので、毎日ストレートヘアでいたいけど髪に優しいヘアアイロンを探している方にぜひ使っていただきたいです。

毎日使うものだからこそ、髪の傷みは最小限に、美しくスタイリングできるヘアアイロンを選びたいですよね!

ヤーマン スムースアイロンフォトイオン プラスはレンタルできる

ヤーマン スムースアイロンフォトイオン プラスレンティオでレンタルすることができます。

気になって買ってみたものの…思っていた感じではなかったと後悔したくないですよね。

髪の質や長さは人それぞれなので、まずは1度使ってみて自分に合うか試してみるのがおすすめです!!

レンティオでは、ヤーマン スムースアイロンフォトイオン プラス以外のヘアアイロンも試すことができるのでぜひお気に入りを見つけてみてくださいね。

関連記事

Rentio[レンティオ] – カメラ、家電、ガジェットのレンタルサービス

ヘアアイロンの最適な温度とは?スタイリングや部位に合わせて紹介します – Rentio PRESS [レンティオプレス]

Rentio[レンティオ] – カメラ、家電、ガジェットのレンタルサービス

ヘアアイロンは飛行機に機内持ち込みはできる?バッテリーの種類と基準をチェック! – Rentio PRESS [レンティオプレス]

ヘアケアのレンタル一覧 美容家電の中古品はレンティオアウトレット

よく読まれている記事 ヘアアイロンカテゴリのランキング

ピックアップ記事

- PICK UP -