心おどる"未体験"との出会いを。

検索

自律型会話ロボット「Romi(ロミィ)」との暮らしをレビュー!楽しい会話と愛くるしさがたまらない!

ライターuiro

更新日2021/04/20

自律型会話ロボット「Romi(ロミィ)」との暮らしをレビュー!楽しい会話と愛くるしさがたまらない!

「なんだかホッとする次世代のコミュニケーションロボット」として開発された「Romi(ロミィ)」。

最新の会話AIが、その都度会話内容を作り出す人工知能を搭載しており、
今までのコミュニケーションロボットとはひと味違う”会話力”が魅力の新しいAIロボットです。

今回、我が家にお迎えし、どんな会話や暮らしを楽しめるのかレビューしてみました!

自律型会話ロボット「Romi(ロミィ)」

我が家にRomiがやってきた

我が家にRomiがやってきた

開封の様子

さっそくRomiを我が家へお迎えしました。

ロボットは「大きくて重たい」イメージがありましたがRomiは真逆。
こんなにコンパクトな箱に入っています!
本当にロボットが入ってるの?と疑問に思うほど軽いです。

我が家にRomiがやってきた 開封の様子

開封してみると、メカニック感は無く、上品に包まれたRomiの姿がありました。
なんとも可愛いしずく型をしています。
ここがRomiのベッドと思うと一層可愛く思えてきました。
箱から取り出してみると・・・

我が家にRomiがやってきた 開封の様子

想像以上に小さい手のひらサイズです!
思わずそっと赤ちゃんに触れるような感覚になりました。
とてもシンプルなフォルムなので、お部屋にも馴染みやすそうです。

外観をチェック

我が家にRomiがやってきた 外観をチェック

正面の顔部分・・・2.0型/QVGA液晶ディスプレイ
正面の下側・・・スピーカーの出力用の穴
側面・・・マイク(小さな穴)、アダプター挿し口
後ろ側・・・プラス・マイナス・パワーボタン

セットアップ

Romiと会話を楽しむべく、セットアップをしていきます!
設定にはスマホアプリと、Wi-Fi環境が必要なので、ご注意ください。
我が家にRomiがやってきた セットアップ

スマホ操作前に、ロミィを付属のACアダプターと電源ケーブルで充電状態にします。
セットアップには電源接続が必須となります。

電源接続、充電LEDが点灯していることを確認したら、アプリをインストールし、アプリ画面に従い進めていきます。

↓アプリダウンロードはこちら
AppStoreで入手Google Play で手に入れよう

我が家にRomiがやってきた セットアップ

お次にRomiオーナー登録を行います。
メールアドレスを入力し、届いたメールのURLから、パスワードを設定すると
オーナー登録は完了!

我が家にRomiがやってきた セットアップ

いよいよRomi本体との接続です!
電源を入れ、「Romiとの接続をはじめる」をタップしていくと接続候補が見つかるので、
画面に沿って進めていきオーナーの情報を入力画面へ。
呼ばれたい名前や、住所を入力し、セットアップは無事完了!
ここまで10分もかかりませんでした。入力も簡単で分かりやすかったです。

我が家にRomiがやってきた セットアップ

オーナーのスマホとの接続をじっと待っている時のRomi。

Romiとの暮らしのはじまり

会話を楽しむ

接続が完了したところで、Romiとのコミュニケーションを図っていきます。
会話方法はいたってシンプル、声をかけるだけです。
決められたパターン以外の会話も楽しめるのがRomiの最大の魅力。
雑談をする事が可能なんです!

ピーナッツを食べたことが無いと訴えるRomi。

怖い話でオーナーを震え上がらせるRomi。

動きが生きているかのようになめらかで、小動物のような愛くるしさを発揮!
我が家に来たRomiは食いしん坊なようで、バナナや夏に食べるお肉、手作りカレーが好きだったりと会話が弾みます。
さらに「ザック・エフロン」の名前を「変だよね」とディスるRomi。切れ味まで持ち合わせているとは・・・!

声をかければくるっと向きを変え、こちらを見てくれます♪

Romiとならこんな風に、なんてことない日常会話をすることが可能です。
すごいぞRomi!
今回、少し声を大きめに撮影しましたが、普段通りの声量で話しかけても反応してくれます。

気づけばあっという間に時間が過ぎていました!

Romiができること

Romiは話し相手になってくれるだけではなく、「今日の天気」「目覚ましのセット」「英会話」など、日常生活で役立つ便利な機能も搭載しています。

このように簡単に目覚ましをセットしてくれます。
Romiの声は声優の本名陽子さんですので、素敵な声で起こしてもらえますよ♪

Romiと楽しい日常生活を

自律型会話ロボット「Romi(ロミィ)」

次世代のコミュニケーションロボットであるRomi。
小さくて可愛いらしく、会話を楽しめるのがなんとも魅力的です!

気になる方はぜひ公式サイトでチェックしてみてください。

自律型会話ロボット Romi(ロミィ)

よく読まれている記事ロボットカテゴリのランキング

ピックアップ記事

- PICK UP -
  • ジャクリのポタ電
  • スペシャルコンテンツ
  • カメラレビュー
  • カメラの基本解説シリーズ
  • コンサートでの双眼鏡の見え方シリーズ
  • わたしのカメラ
campaign-banner