キーボード・マウスカテゴリの人気記事
PC作業で日々使用するキーボード。
たまには気分転換に、違うデザインのものを使ってみるというのはいかがでしょうか?
欧米で人気を誇るキーボード「AZIO」シリーズから、タイプライター風デザインの
「AZIO レトロクラシック・コンパクトキーボード MK-RCK-W-02-JP」が上陸。
どのような使用感かご紹介いたします♪
もくじ
AZIO レトロクラシック・コンパクトキーボードとは
前々から気になっていた「AZIO レトロクラシック・コンパクトキーボード MK-RCK-W-02-JP」。
天然のメイプル(楓)の木材を使用し、かつタイプライター風デザインがレトロで今時なミニマルさがあり、上品なのに可愛い見た目なのが魅力的なキーボードです。
USB(有線)・Bluetooth(無線)接続両方に対応しているので、環境によって切り替えられるのも便利です。
また、キーを取り外し配列を変えることでMac用にもWindows用にもなるという優れもの。
一度充電すれば長時間の使用も可能です!
外見
箱に収納した状態の大きさはこのぐらい。しっかりした箱です。
お仕事でギフトラッピングを担当していたことがあるのですが、
とっても包装映えする商品です、これ!紙包装を開けたらこのパッケージですよ!
プレゼントする側・もらう側のときめきを感じちゃいました。
あ〜!包装紙で包みたい!
中身&付属品
同梱品はこちら。
・取扱説明書
・充電専用ケーブル(USB Type-C – USB、1.8m)
・Windows用キーキャップ(デフォルトではMac用キートップが装着)
・交換可能な脚部品
・収納ポーチ
・パームレスト
・クリーニングブラシ
取り外し可能なキーキャップでデバイス環境が自由に!
開封時はMac用キートップが装着されていますが、こちらは取り外して使用するPCに合わせて配列を変えられるので、環境を選ばないのも利点となっています。
またこだわりのキースイッチは、その寿命も通常の約6倍長持ちする特別な設計で、消耗しやすいキースイッチを長く使用できるよう考えられているのです。
暗がりでも美しく光るLEDバックライト搭載
キーボードの盤ですが実は、光るんです!
手元が暗くてもこれなら見えやすいので、夜にPC作業という時も、支障なく取り組めそうです。
AZIOレトロクラシックキーボード 接続〜使用までをレビュー
まずはPCを立ち上げ、説明書に沿ってBluetooth接続を行います。
環境によってUSB・Bluetoothを選べるのがありがたいですね。
Bluetooth・USB接続の際は側面スイッチの切り替えが必要ですのでご注意ください。
※PCの種類変更の際も切り替えをお忘れなく!
素敵なキーボードには綺麗な景色をと、外でBluetooth接続にて使用してみました。
今回はマウス・マウスパッドもお借りしました。
もちろんマウスもUSB(RFレシーバ)接続・Bluetooth接続を選択できます。
実際打ち込んでみると、タイプライターを思わせるキーボードの音がなんとも心地よく、他にはない打感と余韻!
あの時観たあの映画のタイピングってこんな感じなのかなと思わず想像に浸ってしまいました。
キーボードと同じ木材で作られた「パームレスト」は、腕や手首、手のひらが疲れないよう細やかに設計されているのでデスクワークのお供になりそう。
何より、今にも木材の良い香りがしてきそうな材質が気に入りました。
収納はこんな感じになります。
長さがあるので、大きめのバッグでないと持ち運びは難しそうです。
タイピングした時にどのような音か、静かな場所で撮ってみました。
クセになる打ち心地がとっても良いです。
気持ちが良くて、必要以上に打ち込んでしまうこと間違いなしです!
キーボードはレンタルできる
キーボードの使用感をまずは試してみたいという方に、ぜひレンタルがおすすめです!
家電レンタルサービスの「Rentio(レンティオ)」では、キーボードのレンタルも提供しています。
レンタル期間中に気に入った製品は、そのまま購入もできますので、まずは試してみてから購入を検討してはいかがでしょうか。