オーブントースターカテゴリの人気記事
多機能トースターは各社から様々な商品が出ていて、正直もう出尽くしたかと思っていましたが、また新しいコンセプトのものが登場しました!
こちらのAINX スマートトースターグリル AX-TG1は、一見すると普通のおしゃれなトースターですが、なんとふたを全開にするとミニサイズのホットプレートになるというから驚きです!
そんな新発想の多機能調理家電、早速いろいろ試してみましたので、その使用感を詳しくレポートします。
もくじ
AINX(アイネクス) スマートトースターグリル AX-TG1の特徴
第一印象はクラシックなデザインのおしゃれなオーブントースター。
置きっぱなしにしていてもインテリアの一部としてなじむ外観が魅力です。
しかし、そんな第一印象をいい意味で裏切る様々な機能が満載!
まずは主だった特徴を見ていきましょう。
180度蓋が開閉して、トースターからホットプレートに変身!
カプセルのように上部の蓋が180度開いて、それぞれに付属のプレートをセットすればホットプレートとして使えるという構造。
プレートは鍋プレート、焼き肉プレート、たこ焼きプレート、グリルプレートの4種。
鍋プレートは蓋部分に、それ以外のプレートは本体部分にセットして、それぞれ独立して温度設定ができ、同時調理も可能です。
普段はオーブントースターとして使い、たまに焼き肉やたこ焼きを楽しみたい、パーティーなどでテーブルで調理したい、という人にぴったりの商品です。
ダブルヒーターシステムで外はカリッと、中はふんわり
オーブントースターとして使うとき、上火の熱源は石英管ヒーター、下火の熱源はシーズヒーターと呼ばれる遠赤外線をたっぷり放出するヒーターのダブルヒーターシステム。
石英管ヒーターは過剰な熱伝導を抑えて焼き上がりをしっかりコントロールし、シーズヒーターの遠赤外線で中までじっくり火を通す仕組みになっています。
厚切りトーストも表面はカリッとこんがり、中はふんわりもちもちに焼き上げます。
トップオープン式で食材の出し入れがしやすい
トースターの扉は手前にひいて開けるタイプが一般的ですが、こちらは上に持ち上げて開くタイプ。
ピザトーストなどで後から具材をのせたり、ソースをかけたりもしやすい構造になっています。
デザイン性に優れ、インテリアにもなじむ
タイマーや温度調節がデジタルではなくダイヤル式のアナログで、全体的にクラシカルな雰囲気のデザインです。
温かみのあるマットなホワイトカラーと丸みのあるシルエットで、置いておくだけでもキッチンがおしゃれに見え、インテリアにもなじみます。
AINX スマートトースターグリル AX-TG1の仕様
トップオープン式ということで、設置場所も高さが必要そうです。
大きさや付属品など仕様をチェックしていきましょう。
サイズや重さ
閉じた状態の外寸は幅41cm×奥行26cm×高さ20cmです。
推奨されている設置面積は、側面で各+15cm、背面で+30cm、天面で+40cmとあるので、使う際には幅70cm超×奥行56cm×高さ60cmというかなりのスペースが必要になります。
重量は約5.2㎏。
トースターとしてはやや重く、ホットプレートとしてはやや軽いといった感じでしょうか。
付属品
鍋プレート、焼肉プレート、たこ焼きプレート、グリルプレートの4種にガラス蓋が付属しています。
鍋プレートは幅302×奥行198×高さ73mm。2~3人分の調理にちょうどいい大きさです。
ガラスの蓋はこの鍋プレート専用で、他のプレートにはフィットしません。
焼肉プレートは幅310×奥行175×高さ19mm。
半分がフラットで、もう半分は穴が開いていて余分な脂が落ちるようになっています。
こちらはホットプレート時だけじゃなく、オーブントースターとして使うときにも使用できます。
たこ焼きプレートは幅298×奥行150×高さ40mm。
一回で18個のたこ焼きが焼けるコンパクトサイズ。
グリルプレートは幅288×奥行162×高さ17mm。
主にオーブントースター使用時の網として使いますが、ホットプレートモード時の焼き網としても使えます。
設定温度は150~230℃
設定できる温度は約150~230℃で、それ以外に保温モードがあります。
タイマーは最大で60分。焼き芋などちょっと時間のかかるものも作れます。
コードの長さは1.2メートル
使用時に広さが必要なことや、ホットプレートとして使うことを考えると、1.2mだと正直ちょっと短いので、延長コードが必要そうです。
AINX スマートトースターグリルを実際に使ってみた
日常使いするトースターとしての機能を試したほか、ホットプレートモードでは2種類のプレートを同時に使えるという特性を活かして、2つのホットプレート料理を同時に作ってみました。
焼肉プレート+深鍋
焼肉を焼きながら、焼きビビンバを同時に作りました。
予熱機能はないので、「だいたい温まったかな?」という感覚を頼りに調理をしました。
設定温度についても取扱説明書には特に記載がないので、とりあえずどちらのプレートも200℃くらいに設定し、様子を見ながら加減しました。
このあたりは温度の目安が説明書にあるとより親切かなと思いました。
また、加熱はタイマーがまわっている間だけなので、調理中はタイマーダイヤルが「切」にならないようにします。
焼きビビンバはいい感じにおこげができていて、食欲をそそります。
焼肉プレートは、余分な脂を落としながら網目もしっかりついておいしそうな焼き色に。
下の受け皿に水を張ることで煙も出にくく、リビングでも快適に焼肉が楽しめました。
ホットプレートとしてはやはりちょっと小さいので、1~2人暮し向きかなという印象です。
鉄板焼きのように野菜もたくさん焼きたい場合や、ホットケーキやお好み焼き、焼きそばなど、定番のホットプレート料理をするにはちょっと使いにくいかもしれません。
たこ焼きプレート+深鍋
おもてなし向きの料理として、深鍋でタラとあさりの白ワイン蒸しを、たこ焼きプレートでアヒージョを作りました。
アヒージョは大きいプレートでたくさん作るより、このくらいの小さいプレートのほうがおつまみとしてはちょうどいい量かなと感じでした。
そして深鍋のほうはガラス蓋で中が見えるので、あさりが開くタイミングもしっかり見えて作りやすかったです。
崩れやすいタラもフッ素樹脂加工のプレートで焦げつかず、食卓で調理が完成して取り分けるだけでいいのもGOOD。
今回は2人分で調理しましたが、3人分くらいまでいけそうです。
オーブントースター
オーブンモードについては、説明書に推奨温度の記載がありました。
トーストや切り餅、グラタンなどは230℃が目安とあったので、230℃で食パンを焼いてみました。
焼き上がりはこんな感じ。
全体的にこんがり焼き色がついていてほしいところですが、ヒーターが当たる部分だけに焼き色がついています。
餅の場合もやはり熱源近くだけ加熱が早くて焼きムラがあります。
まんべんなく加熱されるように途中で場所を入れ替えたりしましたが、トップオープンなのでやりやすかったです。
ただ、開けている間は蓋を支えているか、フルオープンにしないといけないので、設置場所によって使い勝手は変わってきそうです。
AINX スマートトースターグリル AX-TG1の使用感まとめ
変わった商品で使い方に迷うところがちょこちょこあり、説明書を逐一見つつのお試し使用となりましたが慣れれば問題なく使えました。
最後に補足や感想をまとめます。
◎マルチで活躍するので、あれこれ揃えなくてOK
複数の調理家電をそろえるのはスペース的にもなかなか難しいという方にとっては、トースターとホットプレートが1台でまかなえるメリットはやはり大きいと思います。
本体はトースターとして常設すれば、収納が必要なのはホットプレート用の付属品だけ。
使用頻度やプレートの用途などがライフスタイルに合うならおすすめです。
◎どこに置いても映えるデザイン
置くだけでその空間がぐっとおしゃれな感じになるデザイン。
デザイン家電はシンプル&クールなものが多い中、アナログなやわらかい雰囲気が一線を画しています。
一人暮らしの狭い部屋でも、見苦しくなく部屋のインテリアと調和してくれそうです。
◎手入れが簡単
プレート一つ一つが小さいので洗いやすく、本体の構造もシンプルなので掃除がしやすいです。
焼肉をした後も、サッと拭くだけでOK。
オーブントースターは掃除がしにくいものも多いですが、こちらは180度フルオープンするので、トースターとしてのメンテナンスも楽ちんです。
△卓上で使うときは延長コード必須
1.2mというコードの短さは、やはり使っていて気になりました。
ただ商品がファミリー向けというより1〜2人暮らし向けなので、小さいテーブルや座卓で使う場合は気にならないかもしれません。
△細かい時間設定がしにくい
タイマーのダイヤルが1目盛2分なので、細かい時間設定は難しいです。
ざっくり合わせて、あとは様子を見つつという使い方になるので、1分単位でコントロールしたい方にはちょっと不向きかもしれません。
△少人数世帯向け
トースターとしては一般的な大きさですが、ホットプレートとしてはかなりコンパクトなサイズなので、4人以上の家族で使うのはちょっと小さいかもしれません。
1〜2人暮らしで、普段はトースターとして使い、「たまにホットプレートで料理を楽しみたい」という方に一番活躍しそうです。
AINX スマートトースターグリルはお試しレンタルができる
ユニークな商品はいきなり買うより、まずは試してみてから検討したいもの。
そんな方におすすめしたいのがお試しレンタルです。
家電レンタルサービスの「レンティオ(Rentio)」では、スマートトースターグリルを含む様々なトースターやホットプレートをレンタルできます。
レンタル期間中に気に入った製品があれば、そのまま購入もできますので、いくつか試してみてから購入を決めてはいかがでしょうか。
[月額レンタル] AINX Smart toaster grill アイネクス スマートトースターグリル|中古・点検済み・保証付き – Rentio[レンティオ]
[レンタル] オーブントースター 一覧|中古/新品・点検済み・保証付き – Rentio[レンティオ] – Rentio[レンティオ]
関連記事
[最新] オーブントースターの選び方と人気のおすすめ12機種を比較!至高のトースト~多機能まで一挙紹介 – Rentio PRESS[レンティオプレス]
[最新] ホットプレート人気のおすすめ12機種を一覧表で比較!小型・おしゃれ・減煙・コスパなど選び方のポイントも徹底解説 – Rentio PRESS[レンティオプレス]