美容カテゴリの人気記事
みなさんこんにちは!
先日、美容意識の高い友達と一緒に溶岩浴に行ってきました♪
うつ伏せ状態で10分・仰向けになって10分ほどそれぞれ入浴した後、5分間休憩をし、これを1セットして何回も繰り返し入浴するんです♪沢山汗かいて気持ち良かったです!
休憩中、友達が目の前で首のマッサージをしていたのですが、どうしてそんな部分をマッサージしているのか気になって聞いてみました。
「胸鎖乳突筋」というらしく、この部分をケアすることにより、首元や顔のゆがみを整えるためにも良いということを教えてくれました。
良いと聞いたらすぐ実践してみたくなりますよね!
鎖骨のリンパドレナージュはたまに行なっていましたが、胸鎖乳突筋のケアは初めてです。
ヤーマン製の商品で手ぶらで胸鎖乳突筋をケアできる商品があるということを知ったので、今回は、「メディリフト ネック EPN-10」を2週間使用しながら胸鎖乳突筋のケアをしてみることにしました!
実際に使ってみて使用した感想や使い方のコツなどをご紹介したいと思います♪
もくじ
メディリフト ネックの特長
メディリフト ネックは、ハンズフリーでケアができる首もと専用の美容器です。
1台で胸鎖乳突筋を鍛えながら、首元のお肌のケアができます。
ここから「メディリフト ネック」の特長をご紹介していきます。
胸鎖乳突筋ケアで首元&フェイスラインすっきり
胸鎖乳突筋は、耳の後ろから鎖骨の内側へ向かって縦に伸びている筋肉のことをいいます。
写真のように、首を横に向けたときにボコっと浮かび上がる部分です。
加齢による衰えや猫背、長時間のパソコンやスマホ等の使用によりずっと同じ姿勢でいると、胸鎖乳突筋はどんどん凝り固まって衰えていきます。
顔のゆがみやたるみなど、首元やフェイスラインを美しくするためには胸鎖乳突筋のケアが重要になってきます。
4つの電極でWケア
本体には、電極部分が4つあります。
手前と奥で2つずつ電極の種類が分かれています。
青い部分の電極
お肌へのアプローチ
美容液や化粧水などを同時に使用することにより、「モイスチャーパルス」によって角質層まで有効成分を浸透させ、お肌を内部からケアします。
※この電極には、EMSは出力されません。
赤い部分の電極
胸鎖乳突筋へのアプローチ
「ヒーター」で温めながら、「ドレナージュEMS*」で胸鎖乳突筋をケアします。
*EMSによる感じ方 (より流れるような体感)。
レベルは5段階から調節が可能
レベル調節は5段階で、レベル0~4まで変更が可能です。
表示ランプを確認することで、どのレベルを使用しているのか分かりやすくなっています。
写真は、レベル4です。
設定変更した際、下記表のように音で判断できるよう分かりやすくなっています。
レベル0は、ヒーターとモイスチャーパルスのみの使用になります。
レベル1~レベル4は、ドレナージュEMSとヒーター、モイスチャーパルスでケアすることができます。
レベル | 音 | 表示ランプ |
---|---|---|
レベル0 (電源ON時) |
ピー | 1つ点滅 |
レベル1 | ピッ | 1つ点灯 |
レベル2 | ピピッ | 2つ点灯 |
レベル3 | ピピピッ | 3つ点灯 |
レベル4 | ピピピピッ | 4つ点灯 |
※ヒーターのレベルは変更不可。
オートオフ機能で安心
電源をオンにしてから、約5分経過するとブザー音でお知らせをし、さらに5分が経過すると、自動で電源がオフになります。
オーバーケアの心配がなく、安心してお使いいただけます。
製品仕様表
項目 | メディリフト ネック |
---|---|
型番 | EPN-10B |
サイズ | 約W144mm×D163mm×H70mm |
質量 | 約250g |
充電時間 | 約3時間 |
レベル設定 | 5段階 |
付属品 | 取扱説明書、ACアダプター、充電用USBケーブル(マグネット式) ストラップ、メディリフト ネックシートマスク |
メーカー推奨の化粧品を併用して効率的にケア
ヤーマンからメディリフト ネックと相性の良い2種類の化粧品が販売されています。
併用して使うことで、より効率よく首もとのケアをすることができます。
メディリフトゲル
32種類の美容成分を詰め込んだリフトゲル。
EMSブースターエッセンス *配合で、より効果的なケアをサポートします。
* 保湿成分:クエン酸、クエン酸Na。
メディリフト ネックシートマスク

年齢の出やすい首もと専用シートマスク。
植物由来エキス、シンエイク *1が年齢の出やすい首もとにハリを与えもっちりさせます。
持続性ビタミンC誘導体 *2が、くすみがちな首もとに透明感 *3を与えます。
*1 保湿成分
*2 アスコルビルグルコシド、保湿成分
*3 乾燥によるくすみを保湿によりケアすること
メディリフト ネックの使い方をご紹介
今回、「メディリフト ネック」を2週間レンタルして使ってみました♪
使い方のコツを動画にまとめてみたので是非参考にしてください。
使い方を動画で解説
★使い方★
- 髪の毛が長い方は束ね、本体に髪の毛を巻き込まないようにします。
- お手持ちの化粧水や美容液などを首回り全体に塗る。
- 本体を軽く開きながら、首に装着する。
- 電源ボタンを1秒以上長押しする。
- お好みのEMSレベルを選択する。
- 約10分後に自動停止したら、本体を首元から外し、残った美容液などはお肌に馴染ませる。
・お肌表面がピリピリとした痛みを感じた場合は、EMSレベルを下げる。
・お肌と電極の間に常にシートマスクや美容液などの水分があるようにする。
お肌が乾いたら電源がオフの状態で、本体を外してから付け足す。
・使用時には、身体から金属類(ネックレス)を外しましょう。
実際に使って分かった魅力と気になる点
「メディリフト ネック」を実際に使ってみて実感したことについて、詳しくご紹介したいと思います!
◎2つのボタンのみで操作は簡単
ボタンは「+」と「-」の2つのみ。
初めて使った際、レベル0と1の違いが少し分かりにくかったですが、取扱説明書を見ながら使ってみたらすぐに理解できたので、簡単に使うことができました。
電源を入れると毎回レベル0から設定ができるので、EMSのレベルが強すぎることもなく安心して使用することができました。
◎ハンズフリーで他のことをしながらケアができる
メディリフト ネックは、コードレスで首にはめるだけでケアができるので、ながらケアができるのが大きなポイントですよね!
実際に食器など洗い物をしながら使ってみたのですが、ズレたり落ちたりすることもありませんでした。
首を左右に向けるのは若干範囲が狭まりやりにくかったですが、下を向いての作業は全く邪魔に感じることはなく問題ありませんでした。
他のことをしながらケアができるので、ほとんど毎日使うことができ普段の生活に取り入れやすかったです!
ただ、動作によってはちょっと緩いなと感じることもありました。
でも写真のように付属のストラップを付けることによって固定し、ズレずに安心して使うことができたので、ちょっと緩いなと少しでも感じた方にはストラップの使用をお勧めします。
ストラップを使うことでお肌と電極部分がしっかりと触れることができるので、EMSの感度もよくなったように感じました。
〇クセになる使用後の爽快感
たった10分ほど首にはめてケアをしただけなのですが、本体を首から外した瞬間、首と肩の部分が毎回軽くなったように感じました。
このふわっと軽くなった爽快感がとても良くクセになりました。
しかし、しばらくすると使用前の状態に戻ってしまったので、継続性はありませんでした。
〇普段愛用の化粧品が使える
メディリフトゲルやネックシートマスクの他に普段愛用している化粧品が使用可能とのことだったので、以下3つのパターンで使用してみました。
「メディリフトゲル」や「美容液」
約10分の間、ゲルや美容液が途中で乾くことなく、継続して使用することができました。
EMSの感度もバッチリでした!
使用後、残ったゲルや美容液は特に洗い流す必要がないので、そのまま首元に塗り込みお肌のケアをしました。
ある程度粘度があるので、首もと部分が濡れることがなく毎日ケアがしやすかったです。
メディリフトゲルや美容液を使うのが1番おすすめです!
ミストタイプの化粧水
手が汚れることもなく、簡単に吹き付けるだけで使用することができました。
しかし、ミスト状の化粧水なので乾くのが一番早かったです。
約10分の間に何度かお肌が乾くことがありました。
肌と電極の間は常に水分があるようにする必要があるため、お肌が乾いたら電源を1度オフにし、本体を外してから付け足さなければならないので面倒に感じました。
面倒になり水分が少ない状態のまま、継続して使用してしまったことがありましたが、EMSの感度が明らかに下がりました。
きちんと使用効果を得るためにも、しっかりと水分がある状態で使用することが大切だと改めて実感しました。
使ってみた結果、ミスト化粧水の使用はあまりお勧めできません。
粘度の低い化粧水
さらさらタイプの化粧水を首元にたっぷりとつけた状態で使用してみました。
たっぷり化粧水を塗ったうえで、本体を装着したので途中乾くことはなくEMSの感度もバッチリです!
ゲルや美容液とは違いさらさらタイプのため、化粧水で首元が濡れやすかったです。
粘度の低い化粧水を使用する場合は、あらかじめ首元の空いた洋服を着て、タオルを準備するようにしましょう。
〇ケア後のお手入れが簡単
お手入れは、4つの電極部分の汚れを拭き取るだけなのでとても簡単でした!
ゲルや美容液も水で湿らせたティッシュで簡単にふき取ることができたので、毎回のお手入れが煩わしく感じることがなく継続して使いやすかったです。
ちなみに本体の丸洗いは不可になります。
△温まり速度が遅い
ヒーター機能ですが、本体の電源を入れてからすぐには温かくなりませんでした。
1分以上経過してから、じんわりと温かくなってきます。
一気に温かくなるわけではないので、少し物足りなさを感じました。
個人的には最初からヒーターが適度に温かくEMSと併用して、10分しっかりと温めながらケアをしたかったです。
まとめ
今回、メディリフト ネックを使って胸鎖乳突筋を鍛え、首元をケアしてみました。
使用後にとても首や肩が軽くなったように感じたり、首回りが動かしやすくなったような感じがしたのでメディリフト ネックはおすすめです!
普段、首元をケアしたいとなかなか思わないかもしれないですが、顔の歪みやフェイスラインなど様々な部分に影響するので胸鎖乳突筋のケアは重要だと思います。
皆さんの胸鎖乳突筋は今どのような状態ですか?
是非、触って凝り固まっていないか確認してみてください。
簡単に胸鎖乳突筋をケアしたいという方は、「メディリフト ネック」を使ったケアをしてみてはいかがでしょうか。
メディリフト ネックはお試しレンタルできる
「ちょっと使ってみたいな」
「いきなり買うのは抵抗があるなぁ…」
「自分に合うか1度使ってみたい」と思った方!
まずは、ご購入前にお試しレンタルしてみてはいかがですか?
Rentio(レンティオ)では、お家でゆっくり美容家電をお試しすることができ、商品を気に入った場合は、そのまま商品を購入することができます。