一眼レフカメラカテゴリの人気記事
結婚式の招待状が届くとなんだかとてもワクワク!!
“友人のキレイなウェディングドレス姿・かっこいいタキシード姿“
気づいたらスマホのフォルダが結婚式の写真でいっぱいになっていませんか?
今はスマホのカメラもかなり高性能ですが、せっかくの結婚式!!
いつもとは違うカメラでの撮影に挑戦してみたいと思っているかたもいるはず。
何度も結婚式に参列してる方もまだ一度も結婚式に参列したことがない方も
もちろん主役は新郎新婦ですが、ゲスト側も可愛くおしゃれにカメラで楽しんでみませんか?
もくじ
結婚式ではどんなカメラがおすすめ?
カメラを持って行きたい!!とは思ったもののどんなカメラを選んだら良いの⁉
せっかくの友人の結婚式なので良いカメラを選びたいですよね。
でも、普段からカメラを使っていないとお店に行ってもどこを見て選んだらいいのか
全くわからないという方も多いはず。
結婚式はいつもとはちょっと違った空間。
自分自身がストレスなく楽しんで撮れることが一番だと思います。
カメラ選びの3つのポイント
1.カメラのデザイン
結婚式には普段着ている服とは違うフォーマルな服装や髪形で参列することが多いですよね。
最近ではカジュアルな結婚式も増えていますが、
そういった場合でも普段とは少し違ったテイストの服装が多いかと思います。
自身の服装が華やかなのにカメラが重々しい色をしていたら…
ちょっと残念な感じになってしまいますよね。
最近はオシャレなカメラ女子たちがとても増えているので
見た目のデザインがオシャレでカラーバリエーションも豊富なカメラもたくさんあります。
2.カメラの重さ
重さ??と思う方もいると思いますが、重さは重要なポイントです!!
結婚式に参列したことがある方は、結婚式=長時間というイメージを持っている方も多いと思います。実際に挙式・披露宴・二次会と全てに出席するとまる1日かかってしまう場合も。
手荷物を預けられる場合が多いですが、出来るだけ荷物は少なく軽く行きたいですよね。
そうなるともちろんカメラもコンパクトで軽いものを選ぶのがオススメです。
3.暗い場所への強さ
結婚式は室内であれば暗い環境が多いです。
撮った写真を見返してみたら
「真っ暗で何も写っていない」なんてことになったら悲しいですよね。
あとからアプリなどを使って明るく加工するなども方法もありますが、
オートでも明るくブレずに撮れるカメラがおすすめです。
結婚式におすすめミラーレスカメラ4選
3つのポイントを考えるとミラーレス一眼カメラが結婚式には最適だと思います。
ここからはポイントおさえたおすすめのカメラを紹介していきます。
1. OLYMPUS PEN E-PL9
このカメラは見た目がとっても”オシャレ”
カラーバリエーションは3色で革調の素材を使用していることで
高級感もありフォーマルな場所でも違和感なくファッション感覚で持てます。
もちろんこのカメラは見た目だけはなく初心者にもやさしい嬉しい機能も充実しています。
結婚式は思っているよりも早いスピードで進行されていくので
撮りたかったシーンを逃してしまったり、焦って撮った写真が全部ブレていたなんてことも。
でも、AUTOモードを使えば細かい設定は不要でシャッターを切るだけで
きれいな写真を簡単に撮影することができます。
またシーンモードを使えば、人物・夜景・風景といった6つの撮影テーマがあるので
その中から1つを選択して、撮りたいシーンにもっとも近いイメージを選ぶだけで最適な設定で撮影することができます。
これで大事なシーンの撮り逃しの心配もなくなりそうですね。
OLYMPUS PEN E-PL9の実写レビューはこちら
OLYMPUS PEN E-PL9実写レビュー!初心者におすすめできる最新おしゃれカメラ – RentioPress
2. FUJIFILM X-A5
このカメラの特徴は”軽量ボディにレトロなデザイン”
結婚式会場ではテーブルのスペースがとても狭く荷物が置きにくいことが多いですよね。
こちらはスリムなデザインに軽量なのでバックにさっと入れてストレスなく持ち運べます。
レトロなデザインは肩からかけているだけでとってもオシャレなので
アクセサリーのような感覚で持てちゃいます。
カラーバリエーションは3色で特にオススメはブラウンとピンク。
ガーデンウェディングなんかに持って行くと会場の自然な感じともマッチして
とても素敵なコーディネートが完成しちゃいます。
またフィルムシミュレーションやアドバンストフィルターといったフィルター機能も搭載。
フィルムシミュレーションは、フィルムを選んで撮る感覚でシーンによって
色調(色彩の濃淡・強弱)を変えることが出来ます。
アドバンストフィルターモードはしっかり撮るというよりもフラットに遊びながら撮る感覚で使ってみるのがおすすめ。
新郎新婦を撮るとき・お料理を撮るとき・友人とワイワイ撮るとき
シーンによって使い分けてみると写真を見返した時に、
その時の会場の空気感をまた味わえるかもしれないですね。
FUJIFILM X-A5の実写レビューはこちら
FUJIFILM X-A5を実写レビュー!初心者にやさしい操作性と色表現力に自信あり – RentioPress
3. Panasonic LUMIX GF10/GF90
このカメラのポイントは“4Kセルフィー”
結婚式ではとにかく写真を撮る時間がとっても短い!!
撮影出来る順番を待って担当の方にカメラを渡して1枚撮ったら終わりなんてことが多くありませんか。しかもグループでカメラは1台でと指定があったりする場合も。
そんな時自分撮りモードと4Kフォトモードを組み合わせた4Kセルフィーを使えば、
今までの自撮りとは違った写真が撮れちゃいます。
待ち時間も有効に4Kセルフィーを使ってどんどん新郎新婦との写真・友人との写真を
撮ることができれば思い出もより多く残すことが出来ますね。
またこのカメラも女性の手に収まりやすいようにデザインされているので気軽に持ち運べます。新色のホワイト×ローズはとっても女性らしいカラーなので持っているだけで女子力UP!!
Panasonic LUMIX DC-GF10の実写レビューはこちら
Panasonic LUMIX DC-GF10を実写レビュー!初心者でも使いやすいシンプルミラーレス一眼 – RentioPress
4. Canon EOS M100
このカメラもとってもコンパクト。
ボディのカラーバリエーションは3色ですが、9種類のフェイスジャケットも販売されていて
オリジナリティを求める方には最適なデザインです。
スマートフォンよりもセンサーサイズが大きい為、光をたくさん取り込むことができます。
またスマートフォンでは実現できない背景をやわらかくぼかしたプロのような表現が可能となります。結婚式はとくに人がたくさんいるのでどうしても背景に人が写りがちですよね。そんな悩みも解決出来ちゃいます!!
ちょっとテクニックが必要かもしれませんが、撮りたいシーンをしっかり写真に収めることが出来ます。
そして気になる室内での撮影。上限設定が可能なISOオート機能も搭載しているので、手ブレが心配な暗い室内でも安心して撮ることが出来ます。
Canon EOS M100の実写レビューはこちら
Canon EOS M100実写レビュー。キヤノンで一番小さくて軽い初心者におすすめのミラーレス一眼 – Rentio PRESS[レンティオプレス]
まとめ
4つのカメラを紹介してみましたが、気になるものはありましたか?
どのカメラにも魅力的な部分がたくさんあるので迷ってしまいますよね。
迷ったときは…
・簡単に撮影したい!!けど見た目はオシャレなものが良いそんな方は…
→OLYMPUS PEN E-PL9
・レトロなデザインが好き!!いつもとは一味ちがった写真が撮りたい方は…
→FUJIFILM X-A5
・友人たちとの写真をたくさん残したい!!デザインもかわいいものが良いという方は…
→Panasonic LUMIX GF10/GF90
・暗がりでもしっかりプロのような写真を撮りたい!!という方は…
→Canon EOS M100
こんな選び方をしてみてもいいかもしれませんね!!
結婚式にはプロのカメラマンさんが入っていることも多いですが、友人にしか撮れない写真もあります!!新郎新婦のリラックスした表情や仲間たちワイワイが楽しんでいる写真など…
一生に一度の素敵な時間。でも新郎新婦にとっては本当に一瞬の時間でもあります。
友人たちが楽しんでいる姿が写真に残っているとあとから見た時に、
一瞬で過ぎてしまったその時間を思い出すことができて幸せな気持ちになると思います。
結婚式後にアルバムにしてサプライズでプレゼント!!
なんてことをしみたら喜ばれるかもしれませんね。
まずはレンタルで…
今回紹介したミラーレス一眼カメラですが、購入するとなると大きな出費。
結婚式に参列するだけでも出費はかさむので良い写真は撮りたいけど購入は悩みますよね。
そんなときはレンタルサービスを利用してみてはいかがですか?
家電レンタルのRentioでは、今回ご紹介したミラーレス一眼だけでなく
たくさんのカメラの中から選んでレンタル頂けます。
実際に使用するまでに時間がある場合は気になるカメラをレンタルで何種類か試してみるのも楽しいかもしれませんね。
ぜひRentioのサービスを利用して結婚式の思い出をより楽しく素敵に残しちゃいましょう!!