SONY WF-1000XM4とWF-1000XM3を比較!前機種から進化した性能や変更点とは
更新日2022/12/20
イヤホン・ヘッドホンカテゴリの人気記事
3COINS(スリーコインズ) のクリアケースワイヤレスイヤホンをレビュー!可愛くてオシャレ!ファッション性が高い完全ワイヤレスイヤホン
ダイソー TWS002をレビュー!前モデルからの進化がすごい!メイン機にも使えるコスパ最強の完全ワイヤレスイヤホン
[2024]Anker(アンカー)のおすすめのワイヤレスイヤホン11選!Ankerのワイヤレスイヤホンの特徴も併せて紹介
3COINS(スリーコインズ) のミニワイヤレスイヤホンをレビュー!小さくてかわいい!2000円台で買えるコスパ最強ワイヤレスイヤホン
AirPods Pro(第2世代)をレビュー!AirPods Pro(第1世代)との比較、違いや進化したポイントなどを徹底解説
「WF-1000XM3」発売から約2年、ソニーは当時ですら無類の性能を誇った前機種「WF-1000XM3」の後継機となる新型完全ワイヤレスイヤホン「WF-1000XM4」を2021年6月25日に発売しました。
「WF-1000XMシリーズ」といえば、業界最高クラスのノイズキャンセリング機能を備えた、SONYの完全ワイヤレスイヤホン(TWS)です。
本記事ではノイズキャンセリング機能をはじめ様々な進化を遂げた「WF-1000XM4」が、前機種と比べ何が追加され何が変わったのか、前機種「WF-1000XM3」オーナーである筆者の目線から考察していきたいと思います。
もくじ
WF-1000XM4とWF-1000XM3のスペック比較
まず始めに、完全ワイヤレスイヤホンとしての代表的な項目について、最新機種の「WF-1000XM4」と前機種の「WF-1000XM3」を比較します。
WF-1000XM4がWF-1000XM3から進化した点
スペックの点で特筆すべき違いは、再生時間・ハイレゾ再生の2点。
軽量化など、ここには記載していない点で他にも細かな変化はあるものの、この2点だけに注目しても前機種を上回ることは一目瞭然です。
そこで、以降はこの2点を中心にWF-1000XM4の「変更点・追加点・気になる点」に分類し紹介していきます。
[レンタル] SONY ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット WF-1000XM4 – Rentio[レンティオ]
連続再生時間の向上
完全ワイヤレスイヤホンの欠点の一つといえば、充電の持ちが悪いところです。
前機種WF-1000XM3は1回で6時間連続使用可能であり、この時点でもAirPodsなどと比べると長く、使用には申し分ありませんでした。
ところが、WF-1000XM4は更に長い8時間連続使用可能となったのです。
一見すると再生時間が伸びたようにも見えますが、ここで注意してもらいたいのは合計でどれだけ使用できるかということ。確認すると、総使用可能時間は変わりませんが、1回の連続使用可能時間が増え、充電回数が少なく抑えられていることが分かります。
8時間もあれば、1日くらいならバッテリー残量を気にすることなく使用できるようになります。
機種 | 合計時間 | イヤホン本体 | 充電ケース (充電回数) |
---|---|---|---|
WF-1000XM4 | 24時間 | 8時間 | 16時間 (2回) |
WF-1000XM3 | 24時間 | 6時間 | 18時間 (3回) |
※画像はWF-1000XM4、ケース充電含む時間
※コーデックはAAC、ノイズキャンセリング機能ON時、DSEE Extreme/イコライザー搭載モデルはOFF設定時、またその他機能は全て初期設定時
ハイレゾに対応した音質の向上
WF-1000XM4では新しくLDAC(エルダック)に対応しました。
LDACとは、SONYが開発したコーデックで従来のSBCの3倍の情報量が伝送できるため、端的に言えば、WF-1000XM4はハイレゾ音源の音質を損なうことなく再生可能なイヤホンになったのです。
前機種WF-1000XM3でも音質は良かったのですが、公式での商品案内ではあくまでも「ハイレゾ”級”」の音質。これが、WF-1000XM4では「ハイレゾ”相当”」となっています。
この違いは実際に聞いていただかない事には実感できませんが、前機種のユーザーであれば音質の違いを体感できると思います。
Bluetoothのバージョンが5.2へ
ここまで挙げた2点の進化に関係するのが、Bluetooth 5.2へのバージョンアップです。
Bluetooth標準規格が”Ver.5.2”になったことにより、「LE Audio規格」が追加されました。
「LE Audio」とはより高品質でかつ低消費電力になり、さらには遅延や音途切れも軽減された新しい音声規格です。
前機種WF-1000XM3では、人混みなどの密集した場ではどうしても音途切れが起こってしまい、ストレスを感じることもありましたが、その点が改良されたという事は、より快適な没入体験ができるということに他なりません。
気になる点としては、「LE Audio規格」に対応したスマートフォンがまだ普及しておらず、最大限のパフォーマンスを引き出すのが中々難しい点です。
もちろん、今までのスマートフォンやウォークマンをはじめとする再生機器での使用は可能なので、安心してほしいと思います。
WF-1000XM4で新たに追加された機能
WF-1000XM4は既存性能を向上させただけでなく、新たに次の機能を実装することで利便性を高めています。
ワイヤレス充電(Qi)が可能に
前機種WF-1000XM3ではケースとイヤホンを充電する際に、ケースの背面下部にUSB Type-Cケーブルを接続する必要がありました。
しかし、WF-1000XM4ではこの従来の充電方法に加え、置くだけで充電できるワイヤレス充電が可能になりました。充電時のケーブル抜き差しによる接続部の劣化を気にせず使い続けることが出来ます。
また、これにより同じSONYのXperia(エクスペリア)のスマートフォンを使用しているユーザーであれば、WF-1000XM4へのおすそ分け充電も可能です。
マイク性能向上にビームフォーミング技術と骨伝導センサーを導入
完全ワイヤレスイヤホンでは、どうしてもマイクまでの距離が遠くなってしまい、周囲の音も拾ってしまうため、通話していても自分の声が相手に正確に届きづらくなってしまうことが課題点でした。
前機種WF-1000XM3もそれは変わらず、通話は可能でしたが全指向性であったため、通話相手からするとどうしても聞き取りにくくなってしまいました。
そこでWF-1000XM4が新たに搭載したのがビームフォーミング技術と骨伝導センサーです。
これにより、騒音のある場所でも相手に正確に音声を伝えることが可能となり、ノイズキャンセル機能と併せることで相手と自分どちらにとってもより快適な通話が可能となりました。
防水防滴機能(IPX4)が追加
イヤホンを使用するシーンは多々ありますが、マラソンなどワークアウト中に使用する方も多いのではないでしょうか。その際に気になるのが防水機能。急な雨やマラソン中の汗など、機械にとって水は天敵です。
前機種では濡れた手で着脱しないなど水に対して注意が必要でしたが、WF-1000XM4は新たにIPX4に対応しています。
このIPX4とは防水機能についての指標であり、完全な水没や長時間濡れた状態での放置には対応していませんが、小雨やワークアウトでの汗程度では使用に支障が出ることはありません。つまり、日常的に使う上で、より装着したまま多種多様な活動が可能になったと言えます。
ただし、ある程度水に対して耐性があるからと言って、手荒に扱うと故障の原因となります。公式からも注意点として以下が案内されていますので、濡らさないに越したことはありません。
- ケースは防水、防滴に対応しておりません。
- 水中での使用はできません。使い方によっては内部に水が入り、火災や感電、故障の原因となるおそれがあります。
- 石けん水、洗剤や入浴剤の入った水、シャンプー、温泉水、お湯、プールの水、海水などは対象外です。
- ヘッドセットの音導管(音出口の筒部)、通気孔、マイク穴(2箇所)は非耐水エリアです。
WF-1000XM4に実際に触れてみて気になった点
ここまでWF-1000XM4とWF-1000XM3を比較し、主な改善点や新搭載の機能は分かりましたが、変更によって逆に使いにくい点、注意が必要な点もあるかもしれません。
実際に量販店に足を運び、WF-1000XM4を装着して使わせてもらった上で、気になった点を紹介します。
ノイズキャンセル機能が向上したことによる注意点
まずは、SONYの代名詞とも呼べるノイズキャンセル機能についてです。
性能の向上により、機能を最大限まで発揮すると外音がほぼ完全に遮断されるようになりました。
前機種WF-1000XM3のユーザーなら感動を覚えるでしょうが、話しかけられてもなかなか気づく事が出来ず店内アナウンス等も聴き取りにくくなるため、今までノイズキャンセル機能を使用したことがない方が体感すると少し危険性を感じるレベルかもしれません。
もちろん、専用アプリ「Headphones Connect」を操作することでノイズキャンセリングのON/OFFや、外音の取り込みレベルを21段階で調整可能で、さらに「ボイスフォーカス機能」をONにすることで、人の声やアナウンス音のみを聞きやすくすることも可能なためシーンに応じて快適に音楽を楽しむことができます。
これは良い点でもあり、慣れるまでは調整が難しい点でもあると言えるでしょう。
装着感の違い
次に挙げるのがイヤホン本体の形状変化です。
WF-1000XM3は他社の完全ワイヤレスイヤホンと異なり独特の細長い形状をしていましたが、カナル型の完全ワイヤレスイヤホンでは一般的に丸い形状が多く、今回のWF-1000XM4でも丸に近い形が採用されました。
ユーザーの個人差になりますが、WF-1000XM3に慣れ親しんだ方からすると少し違和感を覚えるかもしれません。
実際に装着してみましたが、ニュアンスで言うとWF-1000XM3は「差し込む感じ」、WF-1000XM4は「はめ込む感じ」であり、塞がれている感覚を強く感じました。
耳の形状によってはうまく馴染めない方もいるかもしれません。その代わり、耳から外に出っ張る部分が減りフィット感も増したことで、より外れにくくなり落下の危険性は低下したと言えます。
イヤーピースの素材が変更
最後に気になる点として挙げるのがイヤーピースの変更です。
前機種WF-1000XM3にはシリコン製の「ハイブリッドイヤーピース」が付属しておりましたが、WF-1000XM4はポリウレタンフォーム素材の「ノイズアイソレーションイヤーピース」に変更されました。
より高い遮音性と安定性を目指したものとなっていますが、ノイズキャンセリングの注意点や装着感でも述べたように、自分にフィットしたイヤーピースに付け替えて利用するのもありかもしれません。
完全上位互換のWF-1000XM4は買いです
WF-1000XM4は形状の変化など細かな点はあるものの、性能面ではWF-1000XM3を上回り、更には防水機能などの追加で、より用途が広がった完全上位互換と言えます。
そのため、WF-1000XM3を使用したことのあるユーザーはもちろん、使ったことはないがイヤホンに対し音質やノイズキャンセリングの性能を重視している方には、「SONY WF-1000XM4」が最適なのではないでしょうか。
もし購入をためらっている方は、レンタルで試した上で検討してみてください。
ヘッドホン・イヤホンはレンタルできる
購入前に付け感や音質を確認したい場合は、短期間のお試しレンタルがおすすめです。
家電レンタルのRentio(レンティオ)では、3泊4日からSONY WF-1000XM4のレンタルをはじめ、様々なヘッドホン・イヤホンを取り揃えています。
中にはレンタルしてそのまま購入できる製品もありますので、まずはお試し利用から検討してみてください。
[レンタル] ヘッドホン・イヤホン 買う前にお試し – Rentio[レンティオ]
関連記事
ノイズキャンセリングイヤホンAirPods ProとSONY WF-1000XM3を比較しおすすめポイントを紹介 – Rentio PRESS[レンティオプレス]
SONYのワイヤレスイヤホン「WF-1000XM3」実機レビュー!静寂に包まれるノイズキャンセリング – Rentio PRESS[レンティオプレス]