心おどる"未体験"との出会いを。

検索

Ankerのペットカメラ「Eufy Dog Camera D605」を徹底レビュー!ペットカメラで観察した愛犬の生態!

ライターs.haru

更新日2024/12/25

Ankerのペットカメラ「Eufy Dog Camera D605」を徹底レビュー!ペットカメラで観察した愛犬の生態!

愛犬・愛猫のお留守番中の様子を見守ることができるペットカメラ

今回は、より豊かでゆとりのある生活を叶えるためのスマートホーム関連製品を展開するAnker「Eufy」シリーズから、新たにラインナップに追加されたペットカメラ「Eufy Dog Camera D605」をご紹介します!

我が家の愛犬の紹介

まず、今回協力してくれるのは我が家のかわいいかわいい愛犬「おこげ」(男の子)です。

おこげ(ペキプー)のプロフィール

Ankerのペットカメラ「Eufy Dog Camera D605」レビューに協力してくれる愛犬「おこげ」です

ペキニーズとトイプードルのミックスで、2023年7月現在で9ヶ月のパピーです。

両親が3~4キロと小柄と聞いていて迎え入れた我が子ですが、おこげはなんと7キロになってしまいました!
頑固な上にいたずらっ子ですがかわいすぎる最高の相棒です。

壁に手をかけたり物を破壊したり…ペットカメラを重宝して日々確認していますが、結果毎日怒られています。

Eufy Dog Camera D605の特徴

「Eufy Dog Camera D605」は2022年1月27日に発売されたEufyブランド初のAI自動追尾機能付きペットカメラです。
離れた場所からでもペットのお留守番中の様子をスマホのアプリから簡単に見守ることができます。

こちらの商品はアプリ設定から実際の見守りまですべて簡単で使いやすく、筆者もこれなしでは心配で出社できないくらい重宝している1台です。

では早速、我が家のおこげと共に商品の特徴を見ていきたいと思います

高性能AIカメラ(1,080p/フルHDで撮影可能)

本体は水平方向に270度回転可能で広範囲に動き回る愛犬を自動追尾して見守ります。

170度の広角レンズを備えているため、広範囲に撮影が可能で、端の方に動いても見失うことはありません。

また、ナイトビジョン撮影にも対応しており、夜間でもしっかり見守ることができます。

 

飛び出すおやつ機能

Ankerのペットカメラ「Eufy Dog Camera D605」飛び出すおやつ

製品内の容器におやつをセットしておくと離れていてもアプリ上からおやつをあげることができます。

約6mm~16mmのおやつを使用することができます。(※半分にカットしたおやつは推奨されていないのでご注意ください。)

容器には独自の餌詰まり防止設計がされているため、給餌トラブルも防ぐことができます。

飛距離設定

アプリ操作で3段階の飛距離設定(約0.8m・1.2m・1.3m)が可能となっていて、上記の回転機能と組み合わせるとその時の愛犬に合わせたベストなタイミングであげることができます!

おやつ発射時に自分の声を再生できる

自分の声を録音して、おやつ発射時に再生することができます。

音声は最大3つまで登録可能です!

実際に、おこげにおやつをあげてみました!

今回、小粒のおやつ(約8〜10mm)のおやつを使用しました。

食いしん坊なので、飛び出す機能を使用する前に危うく奪われるところでした。

大好きなおやつが飛び出してくるのが嬉しいようで、しばらくカメラの前で待機していました!

おこげの楽しんでいる様子をぜひご覧ください。

この機能を使用すると、お留守番の時間もたくさん楽しんでもらえそうですね。

愛犬の動画データを保存可能

アプリの連携を行うことで、ペットの鳴き声や動作を本体が感知するとスマホに通知がきます。

Ankerのペットカメラ「Eufy Dog Camera D605」 通知

アプリ上にはその様子を録画したものが自動的に保存されます。

本体に保存できる容量は16GBまでなので、これを超過すると過去のデータから自動削除されます。
お気に入りの動画は、スマホ本体にダウンロードしておきましょう。

 
手動で録画やスクリーンショットもできるので、リアルタイムで様子を確認しながらかわいい姿を撮影することもできます。

いつでもコミュニケーション可能

本体にマイクとスピーカーが内蔵されているため、愛犬の声を聞いたり話しかけることもでき、リアルタイムに愛犬とコミュニケーションが取れるようになっています。

アプリの「話す」ボタンを長押ししながら、カメラ越しに話しかけるだけなので操作は簡単です!

実際に、おこげとコミュニケーションをとってみました!

「おこ」「おこちゃん」と話してみると反応します。
通勤時にホームの音を流してみると、いつも首を傾げて不思議そうな顔でカメラを見つめてきます。本当に癒しの塊です!

 

※音声は切っておりますが上記の方法で操作を行った際の反応となります

「Eufy Dog Camera D605」の初期設定と使い方

Ankerのペットカメラ「Eufy Dog Camera D605」同梱品

それでは、レンタルした「Eufy Dog Camera D605」を実際に初期設定から行ってみたいと思います。

同梱品一覧
     
  • 本体
  •  

  • ケーブル
  •  

  • 取扱説明書

本体の設置

Ankerのペットカメラ「Eufy Dog Camera D605」ケーブル

ケーブルを接続し、ペットが普段よく動き回っている場所に設置します。

ペットの大きさにもよりますが、床から約30〜60cmぐらいの高さに設置することがおすすめです!

Eufy Petアプリのセットアップ

「Eufy Dog Camera D605」を使うためには、本体以外にお手持ちのスマートフォン2.4GHzのWi-Fi環境が必要

スマホを2.4GHzのWi-Fiに接続した状態で、初期設定を進めます。

セットアップの流れ

1.まずはスマホにEufy Petアプリをダウンロードします。(※Eufy Petアプリは現在スマートフォンにのみ対応。)

2.「サインアップ」からアカウント(無料)を作成します。

3. メール認証を済ませたら、ログインします。

4.最後に画面の指示に従って、本体の底面にあるQRコードを読み込み、デバイスを接続します。

5.アプリの設定とデバイス接続が完了したら使用可能です!

「Eufy Dog Camera D605」を使ってみた感想

Ankerのペットカメラ「Eufy Dog Camera D605」を使ってみた感想

次に、実際にEufy Dog Camera D605を使って愛犬を見守った感想について、メリット・デメリットと共にまとめました。

◎本体設置・アプリの設定が簡単!

Ankerのペットカメラ「Eufy Dog Camera D605」アプリ

アプリの初期設定はわずか10分ほどのかんたんな操作で完了しました。

本体の電源はケーブルをさすだけ。その状態でスマートフォンに専用アプリ『Eufy Pet』アプリをダウンロードを行い手順に沿って進めるだけだったので、おこげの遊び相手をしながらでもスムーズに設定ができたのが印象的でした!

◎デザインがシンプルで家の雰囲気に合わせやすい

Ankerのペットカメラ「Eufy Dog Camera D605」

高さが25センチ程度重さが約1.5kgとやや大きめな印象でしたが、色はホワイトなのでどんなインテリアにも合わせやすいデザインでした。

筆者の部屋の雰囲気にも特に違和感なく設置できました!

やはりシンプルなデザインがどのご自宅にも合わせやすいのでおすすめです。

◎いつでも家の様子を見守れるので安心

Ankerのペットカメラ「Eufy Dog Camera D605」 様子

我が家のおこげは好奇心旺盛なので少しでも気になったらとことん遊び尽くします。そのため床のシートも毛布も散乱…帰宅後はいつもお片付けから始まります。

こんな状況なのでやはりペットカメラがあると安心して仕事に向かうことができます。

トイレはしっかり決まった場所でできる賢い子ですが、たまに敷物を引っ張ったり壁をガリガリ…といったことをするので、部屋の状況がどうなっているのかをすぐ確認できるのは安心です。

ちなみにしっかりイタズラして満足しているおこげですが、そんな様子もこの「Eufy Dog Camera D605」ならアプリを通して確認することができます。

◎今日の記録通知が表示される

1日1回、その日に記録したペットのアクティビティから、Eufy Petアプリが貴重な瞬間をピックアップし、自動でムービーを作成してくれます。

作成されたムービーは毎日決まった時間に「ペットの記録」として表示されます。

Ankerのペットカメラ「Eufy Dog Camera D605」 記録

※ペットのアクティビティが確認されなかった日は、「ペットの記録」は作成されません。

◎アプリは家族と共有できるので安心!

Eufy Petアプリは家族など他の人とも共有することができます!

プロフィール画面の「共有設定」から共有するデバイスを選択し、招待者のEufy Petアカウントを入力して招待状を送信するだけ!

家族でお留守番中の様子を見守れるので安心ですね。

△本体に防水機能は備わっていない

Ankerのペットカメラ「Eufy Dog Camera D605」容器

本体内にセットするおやつの容器は水洗いが可能で清潔に保てます。

大事な家族には、安全なものを食べてほしいのでこの点はとても嬉しい機能です!

ただ、本体自体に防水機能は備わっていないため、しっかりと乾燥させた上で取り付ける必要がありました。

△双方向で同時に会話はできない

前述にある通り、本体に搭載されているマイクとスピーカーで、リアルタイムで愛犬の声を聞いたり話しかけたりすることができます。

同時に双方向からの通話はできず、トランシーバーのように一方向ずつとなるため、アプリ側から話しかけている時は部屋や愛犬の音は聞こえない状態になります。

△本体の容量は小さめ

前述にある通り、アプリ上にはお留守番中の様子を録画したものが自動的に保存されます。

手動で保存する必要が無いため、手軽にいつでも愛犬の様子を確認することができます。
ただ、本体に保存できる容量は16GBまでとなっており、これを超過すると過去のデータから自動削除されてしまうので、もう少し容量があったらよかったといったのが正直な感想でした。

そのため筆者は「あの時のおこげを見返したかったのに…」といった後悔をしないよう、スマホのクラウドに珍行動やかわいいデータを保存していくようにしています!

保存方法:静止画・動画共に保存できます!

1.静止画は「スクリーンショット」で保存可能です。

2.動画は「ダウンロード」もしくは録画機能でスマホに保存可能です。

(おまけ)おこげと「みまもるくん」の出会い

余談ですが、みまもるくん(Eufy Dog Camera D605)の出会いです。最初は警戒心丸出しでしたが、おやつをもらって仲良くなりました!

「Eufy Dog Camera D605」は愛犬との愛を深めるのにおすすめ!

飛び出すおやつでのコミュニケーションや、夜間でもしっかりした動画で見守りなど、充実した機能が魅力の「Eufy Dog Camera D605 ペットカメラ」

外出中や離れた場所からもお留守番中の愛犬との時間を充実させることができる、愛犬家におすすめのアイテムに間違いなし!

かわいい様子やいたずらの様子もリアルタイムで確認できます!

ぜひ今から導入してこの見守り機能で癒しを取り入れてみてはいかがでしょうか。

ペットカメラはレンタルで試せる

ペットカメラは実際に試してみないと機能が分かりづらかったり、愛犬との相性が不安だったり…すぐに購入を決断するのは難しい!

そんな方には、実際にご自宅で使用可能なレンタルがおすすめです。

家電レンタルのRentioでは、ペット用品のほか様々なカメラやモニターなど様々な商品を取り扱っており、実際に使用して比較することで、後悔のない購入に繋げる事が出来ます。

ぜひ一度ご検討してみてください。

[レンタル] Anker Eufy Dog Camera D605 ペットカメラのお試し・サブスク – Rentio[レンティオ]
ペットカメラ・見守りデバイスのレンタル・サブスク – Rentio[レンティオ]

関連記事

[最新] ペット見守りカメラおすすめ9選を一覧表で比較!安心して使えるペットカメラの選び方

おやつが飛び出す「Furbo(ファーボ)ドッグカメラ」を使ってレビュー!使い方やメリットデメリットも解説

ネットワークカメラ「Wansview Q5」使用レビュー!ペットカメラや防犯カメラとしても使用できるカメラの実力とは

Panasonicの新ペットカメラ KX-HDN215で愛犬見守りレビュー!KX-HDN205との違いやデメリットも解説

 

よく読まれている記事ペット用品カテゴリのランキング

ピックアップ記事

- PICK UP -
  • ジャクリのポタ電
  • スペシャルコンテンツ
  • カメラレビュー
  • カメラの基本解説シリーズ
  • コンサートでの双眼鏡の見え方シリーズ
  • わたしのカメラ
campaign-banner