心おどる"未体験"との出会いを。

検索

サウンドバーを買うと後悔する理由は5つ!口コミやおすすめできる人も紹介

ハロニー
ハロニー

更新日2024/02/14

サウンドバーを買うと後悔する理由は5つ!口コミやおすすめできる人も紹介

サウンドバーは、テレビやゲームなどの映像を臨場感あふれる音で楽しめるスピーカーです。
自宅で手軽に音質のよいサウンドを楽しめるため、需要も高まっています。

ところが実際にサウンドバーを購入した人の中には、後悔したという人もいるのが現状です。

そこで本記事では、サウンドバーを購入すると後悔する理由について、実際の声をまとめました。
後悔するポイントを知ることで、自分に合う最適な商品を選べます。ぜひ最後までご一読ください。 サウンドバー_バナー

 

サウンドバーはテレビ前に設置するバータイプのスピーカー

サウンドバーとは、横長の形状をした、主にテレビ前に配置するスピーカーのことです。
サウンドバーの中にスピーカーが内蔵されており、5.1chや7.1chに対応したモデルも販売されています。

また、ch数を活かしたサラウンド機能搭載モデルもあり、擬似的に立体音響を体験することも可能です。

これまで、立体音響を体験するためには、ホームシアターシステムなど大掛かりなスピーカー配置を必要としていました。
そこでサウンドバーを使えば、1本のスピーカーで臨場感のある音を楽しめます。

安いモデルから高いモデルまでラインナップが豊富にあることも魅力です。

サウンドバーを買って後悔する5つの理由

サウンドバーを買って後悔する理由は以下の5つです。

  • 購入前から音質の期待値が高く期待外れな気持ちになる
  • 拡張性のないモデルを購入した
  • 機器側の接続端子が対応していない
  • 音の出力が弱い
  • サイズ感が合わなかった

後悔する理由について、順番に解説します。

1.購入前から音質の期待値が高く期待外れな気持ちになる

音質で後悔する原因の1つは、期待していた音質ではなかったときです。

サウンドバーの商品説明や宣伝には、音質や音の臨場感が強調されている場合があります。
前情報から期待感が高まり過ぎていると、実際に購入したときに想定と違ったと、がっかりするパターンがあるのです。

性能のよいモデルであれば、高い音質や臨場感を体感できる可能性はあるでしょう。
しかし、製品スペックが低いと、求めていた音質ではないことも多いです。

店頭やレンタルしたり確認せず、カタログスペックだけを見て購入した場合は、後悔してしまうかもしれません。

2.拡張性のないモデルを購入した

価格帯の低いモデルだと、外部接続する端子や機能が少なく、ほかの機器との拡張性がない場合があります。

もし音質をよくしたいと考えて、ウーファーやスピーカーを追加しようとしても、端子がなければ接続できません。
最新の立体音響で音楽を楽しみたいと考えても、Dolby Atmosなどの技術に対応していなければ使えないでしょう。

後から音にこだわりたいと思ったときに、拡張性のないサウンドバーを購入していると、後悔するケースがあります。

3.機器側の接続端子が対応していない

サウンドバーは機能性の高いモデルを購入したものの、テレビやレコーダーが対応していないケースもあります。

特に最新の機能を利用するためには、「eARC / ARC」に対応したHDMI端子が必要です。
ARCはオーディオリターンチャンネルの略で、HDMIケーブルを通してテレビの音声をAV機器に送る機能です。

Dolby Atmosなど最新の立体音響技術を体験するためには、eARC / ARCに対応していなければいけません。

古いテレビを使用している場合、サウンドバーの性能を活かしきれず後悔することがあります。

4.音の出力が弱い

音の出力が弱いサウンドバーを購入したとき後悔する可能性があります。

安価なモデルを購入したときに起こりやすいのは以下の3つです。

  • スピーカーの出力ワット数が低い
  • ウーファーがついていない
  • 音質調整機能がついていない

サウンドバーに内蔵されているスピーカーの出力ワット数が低いと、音の迫力が弱くなります。
ウーファーが搭載されていないと重低音が弱くなるため、低音を楽しみたい人には物足りないかもしれません。

5.サイズ感が合わなかった

設置する場所に対して、サウンドバーのサイズ感が合わないと、後悔する原因につながります。

サウンドバーを購入するときは、以下の2つに合うものを選ぶことが大切です。

  • 設置するスペースに合うか
  • 部屋の広さに対応する出力が出せるか

サウンドバーが大きすぎた場合、設置するスペースにうまくおさまらないケースがあります。

一方で、サウンドバーが小さいとスピーカー出力が足らず、大きい部屋では音声が充分に行き渡らない可能性もあります。

サイズ感の合ったサウンドバーを選べなければ、購入した後に後悔してしまうでしょう。

サウンドバーで後悔しないために利用者の口コミを紹介

サウンドバーを購入するときに後悔したくないという人に向けて、家電のレンタルサービスRentioで、サウンドバーを実際に利用した人の口コミを紹介します。

評価の低いレビュー、高いレビューを参考にして、自分に合ったサウンドバーを選びましょう。

評価の低いレビュー

サウンドバーをレンタルした結果から、評価の低いレビューを以下に紹介します。

★☆☆☆☆ 1.0
AVアンプ5.1Chと比較しましたが、マルチビームって・・・?どころかTV本体(アクオスの10年モノ)と大差ない感想です。
(「JBL Bar 5.0 MultiBeam サウンドバー ブラック JBLBAR50MBBLKJN」のRentioレビューより)

★☆☆☆☆ 1.0
BOSEのサウンドバーと比較使用したところ、BOSEの方が良いことが分かった。
(不満点:声がこもった感じになる。テレビの音量を大きくや小さくすると、音が途切れる。思ったほど重低音が響かない。)
(「DENON(デノン) サウンドバー dht-s217k」のRentioレビューより)

★★★☆☆ 3.0
期待していた音に満たない感じだった。購入は再検討したい。
(「DENON(デノン) サウンドバー dht-s217k」のRentioレビューより)


レビューの中にはサラウンドが期待よりも低かったなど、不満を持つ声がありました。

製品次第では気になっているサウンドバーより、別のメーカーのサウンドバーの方がよいと気づいた例もあります。

自分の求めている音質ではないサウンドバーがあるため、後悔しないように商品を調べることが大切です。

評価のよいレビュー

サウンドバーを試した結果から、評価のよいレビューを以下に紹介します。

★★★★★ 5.0
購入する前の比較テストとしてレンタル。
この種のスピーカーは初めて使用したが、想像以上にキッチリと立体感が得られて驚いた。
普通のバラエティなどの音声も聞きやすくなった気がする。
(「Sonos Arc プレミアムスマートサウンドバー ブラック ARCG1JP1BLK」のRentioレビューより)

★★★★☆ 4.0
この価格帯のサウンドバーとしては十分の機能が付いており、音もくっきりとした印象でした。サラウンドは部屋のレイアウトに左右されそうです。
サラウンドバーを初めて検討される方にはオススメの機種だと感じますが、既存機からすぐ買い替えたいかというと悩みます。
(「JBL Bar 5.0 MultiBeam サウンドバー ブラック JBLBAR50MBBLKJN」のRentioレビューより)

★★★★★ 5.0
上位機種のA5000と迷っていましたが、マンションのリビングで使う分にはこの製品で十分と判断ができましたので、レンティオでの利用を経て、発注しました。
手元のHT-X8500との比較では、明らかに音質が良く、今までよく聞こえていなかった音が聞こえ、買い替えの価値を感じました。
一方で、少々低音がさびしい気がしますので、サブウーファーを追加予定です
(「ソニー 3.1ch サウンドバー HT-A3000」のRentioレビューより)

サウンドバーを試した結果、音質に満足したという人もいました。

マンションのリビングなら充分な音質や臨場感を感じることもあります。

サウンドバーの中には自分の求める音質が出るモデルもあるため、後悔しないように商品を探すことが重要です。

サウンドバーをおすすめできる人はどんな人?

サウンドバーをおすすめできる人は以下のとおりです。

  • ドラマや映画のセリフが聞こえにくい人
  • テレビ内蔵の音よりも臨場感を出したい人
  • コストをおさえながら音をよくしたいと考えている人

おすすめできる人について、順番に解説します。

ドラマや映画のセリフが聞こえにくい人

テレビの音量ではセリフが聞こえにくいと感じる人は、サウンドバーがおすすめです。

テレビに内蔵されているスピーカーには、音の出力が弱いものもあります。
広い部屋でテレビから離れて見ている場合は、ドラマや映画のセリフも聞き取れないかもしれません。

そこでテレビよりも音の出力がよいサウンドバーを利用できれば、テレビから流れるセリフもはっきり聞こえるようになります。

テレビ内蔵の音よりも臨場感を出したい人

少しでも臨場感のある音を聞きたいという人にも、サウンドバーはおすすめです。

臨場感を出すためには、5.1ch、7.1chのようにスピーカーの数を増やす必要があります。
テレビのスピーカーだけでは、臨場感を出すためのサラウンド機能が充実しません。

しかし、サラウンド機能が搭載されているサウンドバーを利用すると、手軽に臨場感を感じられます。
過度な期待はせず、テレビよりも音がよくなればよいと考える人なら、満足できる体験ができるでしょう。

コストをおさえながら音をよくしたいと考えている人

音響設備にかかるコストをおさえながら、音をよくしたいという人にもサウンドバーがおすすめです。

音質にこだわる人なら、本格的なAVアンプやホームシアターを設置したくなるかもしれません。
しかし、音響設備のコストが高くて導入できないという場合もあるでしょう。

サウンドバーなら比較的安価なモデルも用意されており、音質の向上も見込めます。

コストはあまりかけられないが、少しでも音質をよくしたい人にはサウンドバーがおすすめです。

サウンドバーは後悔しないように調べてから購入しよう

サウンドバーを購入したとき後悔する理由について解説しました。

サウンドバーは音質がよく臨場感を味わえるという意見もあります。
しかし、利用する場所や自分が求めるものに合ったサウンドバーを選ばなければ、思っていたのと違うと後悔するかもしれません。

サウンドバーの購入を検討している人は、性能をしっかりと調べてから購入しましょう。

以下の記事では、サウンドバーの選び方やおすすめの商品も紹介しています。
サウンドバーが気になっている人は合わせて読んでみてください。

[2024]サウンドバーのおすすめ10選!安い・コンパクトなど特徴別の人気モデルを紹介 – Rentio PRESS[レンティオプレス]

サウンドバーはお試しレンタルがおすすめ

サウンドバーは実際に音を聞いてみないと、音質を十分に検証することが難しい製品です。

そんなときのために、おすすめしたいのが「お試しレンタル」です

家電レンタルのRentio(レンティオ)では、最短7泊8日から様々なサウンドバーのレンタルが可能です。

借りた製品が気に入った場合「そのまま購入」することもできますので、まずは実際に使ってみましょう。

関連記事

JBL Bar 5.0 MultiBeam サウンドバーの視聴レビュー!簡単設置で映画館並みの没入体験を自宅で! – Rentio PRESS[レンティオプレス]

SONY(ソニー) 3.1ch サウンドバー HT-A3000実機レビュー!迫力ある音と包み込まれる臨場感 – Rentio PRESS[レンティオプレス] サウンドバー_バナー

よく読まれている記事スピーカーカテゴリのランキング

ピックアップ記事

- PICK UP -
  • スペシャルコンテンツ
  • カメラレビュー
  • カメラの基本解説シリーズ
  • コンサートでの双眼鏡の見え方シリーズ
  • レンティオライブ
  • わたしのカメラ
campaign-banner