サブスクサービスカテゴリの人気記事
-
海外ドラマおすすめ15選!最新作から歴代の王道作品までまとめて紹介。NetflixやU-NEXTで見られる海外ドラマは?
-
[2025]アマプラ(Amazonプライムビデオ)で観たいおすすめアニメ15選!おすすめアニメ映画や最新作も一挙紹介!
-
[2025年]プライム会員なら無料で使えるAmazon Music Primeのおすすめポイントは?Amazon Music Unlimitedとの違いについて
-
アマプラ(Amazonプライムビデオ)おすすめドラマ15選!最新の国内・海外ドラマや独占配信・オリジナル作品も一挙紹介!
-
[2025最新]Netflix(ネトフリ)の月額料金はいくら?値上げ後の料金は?安価な広告つきプランの詳細やキャンペーンも解説
人気の動画配信サービス、U-NEXT。
映画やドラマだけではなく、ライブ映像やミュージカル・雑誌の読み放題・コミックなど豊富なコンテンツが利用可能。
さらに、毎月1,200円相当のポイントがもらえるのも大きな特徴です。
直近ではアメリカ発の配信サービス「Max」と提携したことにより、注目の海外ドラマや配信オリジナル作品など、映像コンテンツがさらに充実しました。
この記事では、U-NEXTの月額料金や様々なパック、実際のコスパやお得なキャンペーンまで詳しく解説します。
※本ページの情報は2024年11月時点のものです。最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。
![]() Amazonプライムビデオ |
30日間の無料体験実施中! |
![]() ディズニープラス |
月額990円〜で映画もアニメもドラマも見放題! |
![]() U-NEXT |
まずは31日間の無料トライアルを始める! |
![]() Hulu |
月額1,026円で人気の映画もドラマもバラエティも見放題! |
![]() Lemino |
オリジナルドラマや韓流を初月無料でお試し! |
![]() dアニメストア |
まずは初月無料でお試し! |
![]() DMM TV |
月額550円でアニメもエンタメも見放題!まずは30日間無料でお試し! |
もくじ
U-NEXTの月額は2,189円!含まれる内容は?
月額料金が高いと感じる方もいるかもしれませんが、毎月1,200円相当のポイントが付与されるため、人によってはかなりお得なサービスと言えます。
サービス内容としては以下が含まれます。
U-NEXTのサービス内容
- 300,000本以上の動画が見放題(映画・ドラマの他スポーツ・舞台・音楽ライブの生配信など多数)
- 200誌以上の雑誌が読み放題
- 最新作のレンタル(ポイント使用)
- マンガの購⼊(ポイント使用)
- 映画チケットの購入(ポイント使用)
他の動画配信サービスと比べると動画の本数がトップクラスに多く、ジャンルが豊富。
雑誌の読み放題も利用できるうえ、ポイントで最新作のレンタル、新刊マンガの購入、映画チケットの購入まで可能。
映画やドラマ・舞台・スポーツ・本や雑誌などのエンタメコンテンツが好きな方にとっては加入必須なオールインワンサービスといえます。
U-NEXTの月額プラン以外の料金パックは?
U-NEXTでは標準の月額プラン以外に、各ジャンルに特化した以下のパックがあります。
サッカーパック
U-NEXTの「サッカーパック」は月額2,600円(税込)でプレミアリーグ(イングランド1部)、ラ・リーガ(スペイン1部)など欧州サッカーの注目リーグ・カップ戦が見られるパッケージです。
サッカーパック単体で契約することも可能ですが、月額プランと併用すれば、月額プランで毎月付与される1,200ポイントを月額の支払いにあてることもできます。
NHKまるごと見放題パック
U-NEXTの「NHKまるごと見放題パック」は月額990円(税込)でさまざまなNHKオンデマンドの番組を見放題で楽しめるパッケージです。
NHKオンデマンドに直接登録する場合と月額料金は変わりませんが、U-NEXTの場合、月額プランで毎月付与される1,200ポイントを月額の支払いにあてることもできます。
すでにNHKオンデマンドを利用している方は、U-NEXTの「NHKまるごと見放題パック」を利用することでお得になる場合があるので、ぜひチェックしてみてください。
U-NEXTのコスパは?ポイントのおすすめ活用方法
これまで説明してきた通り、U-NEXTの特徴は1,200円相当のポイントが毎月付与されること。
このU-NEXTポイントをいかに使いこなすかでコストパフォーマンスも変わってきます。
U-NEXTポイントの利用方法は、以下の通りです。
U-NEXTポイントの利用方法
- 映画館で利用する
- U-NEXTの動画レンタルに使用する
- ライブ配信のチケット購入に使用する
- U-NETX内のコミックや書籍・雑誌を購入する
- 「サッカーパック」などの支払いに利用する
映画好きで、月1回以上は映画館や新作レンタルを利用する、という方にとってはかなりコストパフォーマンスがよいでしょう。
動画配信サービスや雑誌読み放題、コミックレンタルなど複数のサブスクを使っている方もU-NEXTに1本化することでかなりの節約につながる可能性があります。
その他、映画レンタル時や電子書籍購入時にもポイントバックがあるので、こちらも有効活用しましょう。
U-NEXTポイントの賢い使い方は以下の記事にまとまっています。
U-NEXT(ユーネクスト)ポイントの便利な使い方を紹介!映画館での使い道、使用期限、上限、貯め方なども解説 – Rentio PRESS[レンティオプレス]
U-NEXTのおすすめコンテンツ・サービス
U-NEXTのおすすめポイントは何と言ってもコンテンツの豊富さ。
他の動画配信サービスと比較してもトップクラスのコンテンツ数を誇ります。
月額プランで利用できるおすすめコンテンツを簡単にご紹介します。
「Max」レーベルのドラマや映画
「Max」とは米ワーナー・ブラザースが展開する世界有数の動画配信サービス。
U-NEXTは2024年に「Max」と提携開始したため、「Max」のオリジナルコンテンツを見放題で視聴することができます。
「Max」レーベルとしては『ハリーポッターシリーズ』全作が4K配信されているほか、ドキュメンタリー『ハリー・ポッター20周年記念:リターン・トゥ・ホグワーツ』などのオリジナルコンテンツもあります。
その他、人気ドラマ『ゲーム・オブ・スローンズ』関連のオリジナルコンテンツや人気の海外アニメーション『アドベンチャータイム』なども「Max」レーベルで独占配信されています。
「Paravi」レーベルの人気テレビ番組
「Paravi」は国内ドラマやバラエティー番組を中心とした動画配信サービス。
「Paravi」は以前までは独立したサービスでしたが、2023年にU-NEXTと統合し、追加料金なしで楽しめるようになりました。
他の動画配信サービスでは見られない、最新の人気バラエティー番組や放送中の人気ドラマが見放題となっています。
音楽ライブ・舞台・ミュージカル
U-NEXTでは国内の音楽ライブや舞台・ミュージカルの配信が見られるのも大きな特徴。
見放題に入っているものや、ポイントを使用して見られるものなど、様々な種類があります。
2024年には人気アーティストadoさんの音楽ライブや劇団四季ミュージカル『ゴースト&レディ』の配信などが予定されています。
U-NEXTの支払方法は?
U-NEXTでは以下のような支払方法に対応しています。
U-NEXTの支払方法
- クレジットカード
- キャリア決済(docomo・au・softbank)
- 楽天ペイ
- Amazon経由
- AppleID(iOSアプリ経由)
- GooglePlay(GooglePlayアプリ経由)
- ギフトコード/プリペイドカード(コンビニ等で販売)
ここで注意したいのが、iOSアプリを経由してAppleIDで払うと月額料金が2,400円と高くなってしまうこと。
Appleの決済サービスを使用するため、手数料なども込みでこの価格になっています。
最安値で利用したい方はクレジットカードなどでの決済がおすすめです。
U-NEXTを無料・安く見る方法はある?お得なキャンペーンは?
コンテンツ豊富で魅力的なU-NEXTをお得に見る方法や主要なキャンペーンをご紹介します。
1ヶ月無料キャンペーンを利用する
U-NEXTでは「31日間無料トライアル」を実施中。
1ヶ月分は無料で利用することができるうえ、600円相当のU-NEXTポイントも付与されます。
31日間以内に解約した場合月額料金は発生しないので、お試しにピッタリ。
一度解約しても観たい作品が出てきたらまた契約することもできるので、まずは気軽にお試ししてみましょう。
ファミリーアカウントを活用して家族と分けあう
U-NEXTでは子アカウントを無料で3つまで追加できるサービスがあります。
アカウントを追加すれば、それぞれの端末や外出先でもコンテンツを楽しむことができるので、1アカウントで実質4人が楽しめることになります。
家族4人で分け合えば、1人あたりの負担金額は実質約547円となり、大変お得です
「mineo」とセット契約する
U-NEXT|サービス・オプション|格安スマホ・SIM【mineo(マイネオ)】
格安スマホサービス(格安SIM)の「mineo(マイネオ)」では、mineo回線とU-NEXTをセット契約することで、毎月110円お得になるキャンペーンを実施しています。
さらにmineo経由で申し込むことで、利用初月無料に加え、2,000円相当のU-NEXTポイントが付与されます。
格安SIMとセットで申し込むことで月々の携帯利用料もお得になるおすすめのプランです。
「スマートシネマ 見放題Plus」に加入する
スマートシネマ 見放題Plus | U-NEXTとエコネクトの2つの人気サービスが毎月お得に使える | hi-ho
「スマートシネマ 見放題Plus」は公衆Wi-Fiが使い放題になる「hi-ho Wi-Fi byエコネクト」とU-NEXTがセットになったサービス。
こちらのプランを利用すると、初月は無料で2〜6ヶ月目まで398円(税込)のキャッシュバック、7ヶ月目以降は毎月178円(税込)がキャッシュバックされます。
お得なキャッシュバックが受けられるので、公衆Wi-Fiスポットをよく利用する方はぜひ利用を検討してみてはいかがでしょうか。
コストパフォーマンスを比較!U-NEXT以外のおすすめ動画配信サービス

これまで説明してきた通り、月額料金はやや高いものの、ポイントを使いこなせばU-NEXTのコストパフォーマンスは非常に良好といえます。
ただ、月額料金をおさえたいなら他の動画配信サービスとも比較して検討してみましょう。
コストパフォーマンスの高い動画配信サービスをご紹介します。
安さを求めるなら「Amazonプライムビデオ」
コストパフォーマンスの高い動画配信サービスと言えば、「Amazonプライムビデオ」がおすすめ。
月額プランの料金は600円(税込)と、他の動画配信サービスと比べても圧倒的な安さで、年間プランなら5,900円(税込)とさらにお得です。
さらにAmazonのプライム会員になれば、プライムビデオだけではなく、Amazonの配送特典や「プライムミュージック」、「Amazon Photos」、「プライムリーディング」など、様々な特典を追加料金なしで利用することができます。
ドコモユーザーならAmazonプライムの登録でdポイントが毎月もらえる

ドコモユーザーの方であれば、こちらのページからAmazonプライムに登録するとdポイントを毎月120ポイント還元されるキャンペーンを実施しています。
初めてAmazonプライムへ加入する場合は、月額会費相当の600円分を毎月の月額料金から3ヶ月間値引きのキャンペーンも行っています。
すでにAmazonプライムに登録中の方であっても、毎月120ポイント還元のキャンペーへの申し込みは可能です。
ドコモユーザー限定のお得なキャンペーンになりますので、活用しましょう!
ディズニー好きなら「ディズニープラス」
ディズニー映画が好きなら「ディズニープラス」がおすすめ。
マーベル(MCU)やスター・ウォーズシリーズなどのディズニー系のオリジナルコンテンツの他、日本のアニメや韓国ドラマなどのラインナップも充実しています。
4K映像が楽しめる「ディズニープラス プレミアムプラン」は月額1,320円(税込)、年額13,200円(税込)と、U-NEXTの月額プランよりも安価なため、高品質な映像を求める方にもおすすめです。
ドコモユーザーなら「爆アゲ×Netflix」
ドコモユーザーなら誰でもNetflixがおトクに楽しめる「爆アゲセレクション」がオススメ!
Netflixの利用料金(税抜)に対して、毎月dポイント(期間・用途限定)が10~15%還元。さらに、eximo・ahamo・ギガホ・ドコモ光※1を契約の方なら、毎月最大20%に還元率アップ。
すでにNetflixを利用中であっても、「爆アゲ×Netflix」に申し込むことができます。※2
また、「爆アゲセレクション」ではNetflixだけでなく「Spotify Premium」や「YouTube Premium」もお得に利用できます。
お得な「爆アゲセレクション」を活用して、映画やドラマ、音楽を楽しんでみてはいかがでしょうか。
さらに、今ならなんと「ドリームタッグキャンペーン」を開催しており、eximo、eximo ポイ活、ahamo、ギガホユーザーなら、ドコモから週刊少年ジャンプとNetflix広告つきスタンダードを同月中に新規申し込みで最大3ヶ月実質1,000円(税込)/月で楽しめます!
※1 ドコモ光のペア回線(「ドコモ光」と対となる携帯電話回線)でのサービスご契約の場合となります。
※2ドコモから申込む際に、現在Netflixアカウントに登録しているEメールアドレスを用いて登録することができます。なお、その場合Netflixに支払い済みのNetflixの月額料金は返金されませんのでご注意ください。
映画やドラマを見るならプロジェクターやタブレットのレンタルがおすすめ
動画配信サービスを楽しむなら、プロジェクターレンタルやタブレットのレンタルもおすすめ。
家電レンタルの「Rentio(レンティオ)」では、プロジェクターやタブレット各種を気軽にレンタルすることが可能です。
レンタルできるプロジェクターやタブレットの種類・価格については、こちらからご覧ください。
[レンタル] ホームプロジェクター 一覧|サブスク型の月額制利用も 買う前にお試し – Rentio[レンティオ]
タブレットのレンタル・サブスク・お試し商品一覧|宅配レンタル・リースで借りる – Rentio[レンティオ]
関連記事
U-NEXT(ユーネクスト)ポイントの便利な使い方を紹介!映画館での使い道、使用期限、上限、貯め方なども解説 – Rentio PRESS[レンティオプレス]
[最新] 動画配信サービス(VOD)人気18選を一覧表で比較!安くて無料体験できるおすすめサービスを紹介 – Rentio PRESS[レンティオプレス]
[2024年10月最新]Netflix(ネトフリ)の月額料金はいくら?値上げ後の料金は?安価な広告付きプランの詳細やキャンペーンも解説 – Rentio PRESS[レンティオプレス]
ハロウィンにみたいおすすめの映画を紹介!ホラー映画やディズニー映画など大人から子供まで楽しめる作品を紹介します – Rentio PRESS[レンティオプレス]