心おどる"未体験"との出会いを。

検索

DMM TVの月額料金はいくら?支払方法や料金プラン、お得なキャンペーンも解説

hiromi
hiromi

更新日2025/01/16

DMM TVの月額料金はいくら?支払方法や料金プラン、お得なキャンペーンも解説

人気の動画配信サービス、DMM TV。

2022年12月にサービスが開始され、アニメやエンタメに強い動画配信サービスです。

この記事では、DMM TVの月額料金や支払方法、お得なキャンペーンまで詳しく解説します。

30日間の無料体験をはじめる!

Amazonプライムビデオ
30日間の無料体験実施中!

→詳しくはこちら


ディズニープラス
月額990円〜で映画もアニメもドラマも見放題!

→詳しくはこちら


U-NEXT
まずは31日間の無料トライアルを始める!

→詳しくはこちら


Hulu
月額1,026円で人気の映画もドラマもバラエティも見放題!

→詳しくはこちら


Lemino
オリジナルドラマや韓流を初月無料でお試し!

→詳しくはこちら


dアニメストア
まずは初月無料でお試し!

→詳しくはこちら


DMM TV
月額550円でアニメもエンタメも見放題!まずは30日間無料でお試し!

→詳しくはこちら




DMM TVの月額料金は550円!含まれる内容は?

DMMTV 料金

DMM TV(DMMプレミアム会員)の月額料金は550円(税込)です。

他の動画配信サービスと比べるとかなり低価格で、コストパフォーマンスが高いサービスと言えます。

なお、DMM TVでは無料動画も一部存在するものの、多くの作品がプレミアム会員向けの限定公開となっているため、実質的にはDMMプレミアム会員への加入が必須となっています。

DMM TVのサービスには以下の内容が含まれます。

DMM TVのサービス内容

  • 19万本以上の動画が見放題
  • DMM TV オリジナル作品や独占配信が充実
  • アニメ作品が充実
  • ドラマ、映画、バラエティ、2.5次元・特撮ヒーローなど幅広いジャンル
  • DMMプレミアム会員特典がもらえる
  • ダウンロードをしてオフライン視聴が可能

DMM TVのおすすめ・注目コンテンツ

DMMTV 料金

DMM TVで視聴できるおすすめコンテンツをご紹介します。

DMM TVオリジナル番組の『Everytime芸人』

オリジナルドキュメンタリーバラエティ「会うもの全てを笑わせる! Everytime芸人」

2024年10月30日よりDMM TVにて独占配信中です。

その他にも、DMM TVオリジナル番組では、アニメやバラエティを中心に独自性のあるコンテンツを提供しています。

DMM TV 独占配信『ウイングマン』

「ウイングマン」が生誕40周年を記念して、人気キャスト×強力なスタッフ陣を迎え、満を持して実写ドラマ化を実現。

DMM TVにて1話先行配信がスタート!

テレビ版とは一部異なる仕様になっており、ファンにとっては嬉しいところです。

充実の2.5次元ラインナップ

DMM TVでは2.5次元舞台もラインナップ。

ミュージカル『刀剣乱舞』、『あんステ』、MANKAI STAGE『A3!』などの人気作品もたくさん配信されています。

30日間の無料体験をはじめる!

DMM TVの支払方法

DMMTV 料金

DMM TV(プレミアム会員)の月額料金の決済方法は以下の4つです。

対応している決済方法

  • クレジットカード(MASTER除く)
  • キャリア決済(d払い/auかんたん決済/ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払い)
  • DMMポイント ※
  • Amazon app内課金 ※

DMMポイント

クレジットカード、電子マネー、コンビニ店頭支払いなどの各種決済方法でDMMポイントをチャージし、商品やサービスを購入できます。

DMMポイントを利用する決済方法であれば、クレジットカードをお持ちでない方も安心して利用可能です。

なお、DMMポイントは、共通ポイント(購入分)です。無料配布分のポイントは利用できないのでご注意ください。

Amazon app内課金

Amazon Fire TVやAmazon Fire Stick、Amazon Fire TV Cubeから操作してDMM TVアプリからプレミアム会員の登録をする場合に限り、Amazon app内課金が利用できます。

DMM TVを無料・お得に見る方法はある?お得なキャンペーンは?

DMM TVをお得に見る方法キャンペーンをご紹介します。

無料トライアルが可能

DMM TVでは新規登録すると30日の無料トライアルが可能です。

また、その際に550円分のDMMポイントももらえるので、実質2ヶ月分が無料になる計算です。

(ただし、このDMMポイントはDMMプレミアム月額料金のお支払いには利用できないのでご注意ください。)

30日間の無料トライアルがあるので、サービスが自分に合っているか1ヶ月じっくり試すことができます。

もし合わない場合は、無料期間中にサービス解約をすることができるので、まずは1ヶ月試してみてはいかがでしょうか。

DAZNとセット契約するとお得になる「DMM × DAZNホーダイ」

月額3,480円(税込)で「DMMプレミアム」と「DAZN スタンダード」を利用可能!

DAZNスタンダードだけでも通常価格4,200円/月なので、DMM TVも合わせると1,270円おトクに!

ただし、DAZN スタンダードだけを年間プラン(一括払い)したいという方は、そちらの方がお安くなるので注意しましょう。

pixivとセット契約するとお得になる「DMM × pixiv推しホーダイ」

月額980円で「DMMプレミアム」と「pixivプレミアム」を利用可能!

pixivプレミアムは通常月額550円なので、DMM TVも合わせると120円おトクに!

さらに最大2,750円分(毎月550pt×最大5ヶ月間)のDMMポイントがもらえる特典付きです。

pixiv(無料ユーザー) pixivプレミアム(通常月額550円)
新着順と古い順のみ検索 人気順(男女別・ブックマーク数)で検索
閲覧履歴5件のみ 閲覧履歴の件数無制限
ミュート1件のみ ミュート500件まで
小説表紙テンプレート一部のみ 小説表紙テンプレートすべて

30日間の無料体験をはじめる!

コストパフォーマンスを比較!DMM TV以外のおすすめ動画配信サービス

DMM TVは多彩なジャンルのアニメやドラマ、バラエティ番組が豊富で、最新の独占配信作品を手軽に楽しみたい人にはコストパフォーマンスも良好。

ただ、自分にあった動画配信サービスを探すためには他の動画配信サービスとも比較して検討してみましょう。

コストパフォーマンスの高いおすすめ動画配信サービスをご紹介します。

安さを求めるなら「Amazonプライムビデオ」

コストパフォーマンスの高い動画配信サービスと言えば、「Amazonプライムビデオ」がおすすめ。

月額プランの料金は600円(税込)と、他の動画配信サービスと比べても圧倒的な安さで、年間プランなら5,900円(税込)とさらにお得です。

さらにAmazonのプライム会員になれば、プライムビデオだけではなく、Amazonの配送特典や「プライムミュージック」「Amazon Photos」「プライムリーディング」など、様々な特典を追加料金なしで利用することができます。

▼ 公式サイトはこちら
Amazonプライムビデオを30日間無料体験する

ドコモユーザーならAmazonプライムの登録でdポイントが毎月もらえる

 

ドコモユーザーの方であれば、こちらのページからAmazonプライムに登録するとdポイントを毎月120ポイント還元されるキャンペーンを実施しています。

初めてAmazonプライムへ加入する場合は、月額会費相当の600円分を毎月の月額料金から3ヶ月間値引きのキャンペーンも行っています。

すでにAmazonプライムに登録中の方であっても、毎月120ポイント還元のキャンペーへの申し込みは可能です。

ドコモユーザー限定のお得なキャンペーンになりますので、活用しましょう!

ドコモユーザー限定のキャンペーンについて詳しくはこちら
### コンテンツ豊富な「U-NEXT」

動画配信だけではなく、雑誌の読み放題などコンテンツが豊富「U-NEXT」もコストパフォーマンスの高い動画配信サービスです。

月額料金は2,189円(税込)とやや高価に感じるかもしれませんが、毎月U-NEXTポイントが還元されるため、様々な用途に使うことができます。

▼ U-NEXT公式サイトはこちら
U-NEXTの「31日間無料トライアル」をはじめる

ディズニー好きなら「ディズニープラス」

Disney+

ディズニー映画が好きなら「ディズニープラス」がおすすめ。

マーベル(MCU)やスター・ウォーズシリーズなどのディズニー系のオリジナルコンテンツの他、日本のアニメや韓国ドラマなどのラインナップも充実しています。

4K映像が楽しめる「ディズニープラス プレミアムプラン」は月額1,320円(税込)、年額13,200円(税込)と、比較的安価なため、高品質な映像を求める方にもおすすめです。

▼ 公式サイトはこちら
月額990円でディズニープラスに加入する

映画やドラマを見るならプロジェクターやタブレットのレンタルがおすすめ

動画配信サービスを楽しむなら、プロジェクターレンタルタブレットのレンタルもおすすめ。

家電レンタルの「Rentio(レンティオ)」では、プロジェクターやタブレット各種を気軽にレンタルすることが可能です。

レンタルできるプロジェクターやタブレットの種類・価格については、こちらからご覧ください。

[レンタル] ホームプロジェクター 一覧|サブスク型の月額制利用も 買う前にお試し – Rentio[レンティオ]

タブレットのレンタル・サブスク・お試し商品一覧|宅配レンタル・リースで借りる – Rentio[レンティオ] プロジェクター_バナー

関連記事

[最新] 動画配信サービス(VOD)人気18選を一覧表で比較!安くて無料体験できるおすすめサービスを紹介 – Rentio PRESS[レンティオプレス]
[2024最新]Netflix(ネトフリ)の月額料金はいくら?値上げ後の料金は?安価な広告付きプランの詳細やキャンペーンも解説 – Rentio PRESS[レンティオプレス]

[2024最新]Hulu(フールー)の料金はいくら?プラン,解約方法,おすすめのコンテンツについても詳しく解説 – Rentio PRESS[レンティオプレス]

U-NEXT(ユーネクスト)の月額料金はいくら?実際は高い?安い?ポイントの使い道や支払方法・お得なキャンペーンも解説。 – Rentio PRESS[レンティオプレス]

プロジェクターのレンタル一覧 プロジェクターの中古品はレンティオアウトレット

よく読まれている記事サブスクサービスカテゴリのランキング

ピックアップ記事

- PICK UP -
  • スペシャルコンテンツ
  • カメラレビュー
  • カメラの基本解説シリーズ
  • コンサートでの双眼鏡の見え方シリーズ
  • レンティオライブ
  • わたしのカメラ
campaign-banner