iPhone 17の発売日はいつ?iPhone 17 Proは発売される?iPhone 17 Slim/iPhone 17 Airの噂は本当?今ある情報で予 想してみた
公開日2024/12/24
スマートフォンカテゴ リの人気記事
毎年、新モデルのiPhoneを心待ちにしている方もいるのではないでしょうか?
発売されるのはいつ頃なのか?どんなデザインになるのか?新機能はなんなのか?など、発売前の今から楽しみなことばかりです。
そこで、2025年に発売されるであろうiPhone 17の発売日やデザイン、新機能などを予想していきたいと思います。
もくじ
iPhone 17の発売日はいつ?
ここ数年は、新しいiPhoneの発表と発売は9月に行われています。
2024年に発売されたiPhone 16シリーズは9月10日に製品発表会があり、同月の20日に発売されました。
例年の傾向からおそらく2025年の新しいiPhone 17シリーズも9月に発表&発売されると予想します。
ちなみにこれまでのiPhoneの発売日は以下になります。
- iPhone 16シリーズ:2024年9月20日
- iPhone 15シリーズ:2023年9月22日
- iPhone 14シリーズ:2022年9月16日(iPhone 14 Plusのみ2022年10月7日)
- iPhone 13シリーズ:2021年9月24日
- iPhone 12 Pro Max/mini:2020年11月13日
- iPhone 12/Pro:2020年10月23日
- iPhone 11シリーズ:2019年9月20日
- iPhone XR:2018年10月26日
- iPhone XS/Max:2018年9月21日
- iPhone X:2017年11月3日
- iPhone 8/Plus:2017年9月22日
- iPhone 7/Plus:2016年9月16日
- iPhone 6s/Plus:2015年9月25日
- iPhone 6/Plus:2014年9月19日
- iPhone 5s/5c:2013年9月20日
- iPhone 5:2012年9月21日
- iPhone 4S:2011年10月14日
- iPhone 4:2010年6月24日
- iPhone 3GS:2009年6月19日
- iPhone 3G:2008年7月11日
iPhone 17 Slim?iPhone 17 Air?が発売される?
iPhone 17は、新しいデザインであるiPhone 17 Slim/iPhone 17 Airが発売されるという噂があります。
iPhone 17 Slim/iPhone 17 Airはその名の通り、薄型のiPhoneになります。
近年のスマートフォンはカメラが大型化しバッテリー容量も大きくなり、重く大きくなっています。
iPhoneも同様の流れを辿っており、iPhone X以降からはバッテリーやカメラレンズの比重が大きくなっています。
iPhone 15 Pro/Maxで初めてチタニウム素材を採用し軽量化を図ったことで、AppleがiPhoneに対してより軽量化を目指していることは納得できると言えます。
噂によるとiPhone 17 Slim/iPhone 17 Airは、iPhone 16 Proよりも2mmほど薄くなると言われています。
一方で、筆者が大手家電メーカーに聞いた話ですと、現状の機能をそのままにスマートフォンを1mm薄くするのには1億円ほどの投資が必要と聞いたことがあります。
もし、バッテリー性能やカメラシステムはそのままで、本当に2mm薄くなったiPhone 17 Slim/iPhone 17 Airが発売されることになるのであれば、Appleの企業努力は相当なものになるでしょう。
iPhone 17 Pro/Pro Maxには新機能が搭載される?
近年発売されたiPhoneのProモデルには、初めてiPhoneに搭載される新機能が搭載されていました。
iPhone 14 ProにはDynamic Island、iPhone 15 Proにはアクションボタン、そしてiPhone 16 ProではProモデルだけではなかったですが、カメラコントロールが新たな機能として追加されました。
おそらくiPhone 17 Proにも新機能が追加されることが予想できます。
そこでiPhone 17 Proで噂されている新機能を紹介します。
カメラデザインが変更される
一説によると、iPhone 17 Pro/Pro Maxのカメラシステムに変更があると噂されています。
これまでの背面左上に三角形のように配置されているデザインから、3つのレンズが横並びになるという情報があります。
近年のiPhoneのカメラは大きくなってきており、iPhone 16 Proに至ってはiPhoneの背面の1/3ほどを埋めるサイズ感となっています。
そこでiPhone 17 Pro/Pro Maxでは、デザイン性も加味してカメラが横並びになるのではないでしょうか。
一方で、既にカメラが横並びのスマートフォンはPixelシリーズがあります。
Appleが他社と同じようなデザインを採用することは考えづらいので、カメラが横並びになるデザインは可能性が低いような気もします。
Dynamic Island(ダイナミックアイランド)の形が小型化する
iPhone 14 Proに新たに登場したDynamic Islandですが、Dynamic Islandの形状が小型化するという噂もあります。
確かに今もDynamic Islandは他社のパンチホール型のインカメラと比較して非常に大きく、いくらアニメーションで変化するからといって存在感は否めません。
また、AppleのFace IDはAndroid端末に搭載されている顔認証と異なり、顔の形状を正確に読み取るようになっているため、現状のDynamic Islandの大きさが必要になっています。
しかし、Vision ProではOptic IDと呼ばれる虹彩による生体認証を採用しています。
もしかすると、iPhone 17 Pro/Pro MaxではOptic IDになり、Dynamic Islandの小型化を実現するのかもしれません。
RAM(メモリ)が増加する
iPhone 17 Pro/Pro Maxでは、RAM(メモリ)が増加するといった噂もあります。
2024年に発売されたiPhone 16シリーズは全モデルのメモリ(RAM)が8GBとなっています。
Appleは独自に開発したSoC(チップ)を採用することでメモリ容量を最小限に抑えつつも高い性能を発揮していますが、近年発売されているハイエンドスマホはメモリ(RAM)が12GBや16GBのモデルも増えてきており、iPhoneの8GBは少ないようにも感じます。
また、近年はAppleシリコン向けにゲームが開発されてきており、MacだけでなくiPhoneでもバイオハザードなどのゲームが遊べるようになっています。
今後、様々なゲームがiPhoneで遊べるようになることを考えると、iPhone 17 Pro/Pro Maxには10GB以上のメモリ容量は欲しいところですね。
iPhone 17の価格は?
では、iPhone 17の価格はいくらになるのでしょうか?
日本円でのiPhoneの価格は円安の影響もあり年々高くなっているようにも感じますが、実はiPhoneの価格はここ数年据え置きになっています。
2021年に発売されたiPhone 13の128GBが$799となっており、それ以降のiPhone 14、iPhone 15、iPhone 16と価格が$799のままです。
iPhone 17シリーズも、これまでのラインナップと変わりがないのであれば、価格は据え置きになると予想できます。
一方で、iPhone 12 miniが登場した際にiPhoneのシリーズ全体の価格が値上げされました。
もし、iPhone 17 SlimやiPhone 17 Airといった新しいモデルが登場するのであれば、iPhone 17シリーズも価格が上がると考えられます。
iPhone 17の予想まとめ
iPhone 17の新モデルやデザイン、新機能について予想してきました。
あくまでもこれは筆者の予想であり、どれも確証のある話ではありません。
しかし、直近のiPhoneの進化は微々たるものですので、仮にiPhone 17 SlimやiPhone 17 AirなどこれまでにないiPhoneが登場するかもしれないと考えるとワクワクします。
おそらく2025年にならないとその全貌は明らかになりませんが、今から楽しみに待ちましょう。
iPhoneはレンタルもできる
機種変更までの代替え機や短期間だけ使うのはもちろん、購入前に確認したいことがあればお試しレンタルがおすすめです。
家電レンタルのRentio(レンティオ)では、14泊15日〜の短期レンタルや月額レンタルで借りられるスマホをはじめ、iPhoneやApple製品を用意しています。
製品によってはそのまま購入もできますので、実機で試してから検討してみてはいかがでしょうか。
関連記事
iPhone SE 4(第4世代)の発売日はいつ?開発中止って本当?デザインやサイズ、価格についても予想します – Rentio PRESS[レンティオプレス]
iPhone 16をレビュー!iPhone 16 Proと何が違う?カメラ性能など紹介しながらおすすめの理由も紹介 – Rentio PRESS[レンティオプレス]