心おどる"未体験"との出会いを。

検索

ブラザーミシンのおすすめ13選!選び方や目的にあったモデルを徹底解説

レンティオ編集部 生活家電担当
レンティオ編集部 生活家電担当

更新日2024/06/06

ブラザーミシンのおすすめ13選!選び方や目的にあったモデルを徹底解説

ミシンの国内三大メーカーの1つとして知られる「ブラザー」。
デザイン力の高さ刺しゅうができるミシンの製造に力を入れており、根強い人気を誇っています。

しかし、豊富なラインナップの中から、自分の用途に合ったモデルを選ぶのはなかなか難しいですよね。

そこで今回は、ブラザーのミシンの選び方おすすめモデルを紹介します。

一般用・刺しゅう用・職業用のタイプ別に紹介しているので、目的に合った1台を探してみてください。
ミシンはお試しレンタル

ブラザーミシンの特徴

ブラザーのミシンの特徴

ブラザーの歴史は古く、前身の会社(安井ミシン商会/1908年設立)から数えると、創業100年をゆうに超えている老舗のミシンメーカーです。
初心者でも使いやすい家庭用ミシンや、縫い方や対応する素材にこだわった業務用ミシンなど、豊富なラインナップを揃えている点が特徴

例えば厚い生地や伸縮性のある素材をスムーズに縫える機種や、入園・入学グッズを作るのに便利な文字縫いができるモデルなど、30種類以上のミシンを展開しています。

ご自身の用途に合わせて、最適な機種を選べる点が魅力です。

ブラザーのミシンの種類

ブラザーのミシンの種類

ブラザーのミシンには3つの種類があります。

  • 一般用ミシン
  • 刺しゅう用ミシン
  • 職業用ミシン

1つずつ解説します。

一般用ミシン

とりあえず1台持っておきたいという方におすすめなのが一般用ミシン。

初心者向けのものから大物の布送りができる高機能タイプまで、バラエティ豊富なモデルが揃っています。

初心者向けのモデルには、準備や安定した縫い心地をサポートする機能が搭載されているものが多いです。

一方、高機能タイプには、クオリティの高い縫製を実現する機能や足で操作できるフットコントローラー装備のものが多く、中級者・上級者にとって使いやすい設計がされています。

刺しゅう用ミシン

刺しゅう用ミシンは、実用ぬいができるだけでなく、刺しゅう機能が充実しているのが特徴です。
手作業だとなかなか時間がかかる刺しゅうが、ボタン1つで手軽に簡単に作れます。

テンプレートからイラスト・柄・文字をセレクトすれば、オリジナリティのあるアイテムが作成可能。

商品によっては「幼稚園」「組」といったよく使われる漢字を入れられたり、パソコンから追加で刺しゅう用のイラストをダウンロードできるものもあります。

子どもの入園グッズやお洋服のアレンジなど、ユニークなアイテムを作りたい方におすすめです。

刺繍ができるミシンのおすすめ6選!スマホ連動モデルやオリジナル刺繍の方法も紹介 – Rentio PRESS[レンティオプレス]

職業用ミシン

職業用ミシンは、完成度を重視したい方におすすめです。

大型のモーターが搭載されているため、家庭用ミシンと比べてパワーが強いのが特徴。
帆布やデニムのような厚手のもの、ベルベットやジョーゼットといったずれやすい生地もしっかり縫えます。

もちろん、縫製スピードも申し分なく、仕上がりのクオリティの高さは折り紙つきです。

初心者には扱いづらいかもしれませんが、服飾関連の仕事をしている方におすすめです。

ブラザーのミシン選びで重視すべき5つのポイント

ブラザーのミシン選びで重視すべき3つのポイント

ブラザーのミシン選びで重視すべきポイントは以下の5つです。

  • ミシンのサイズ
  • サポート機能の有無
  • 縫い目の種類
  • オプションの有無
  • 液晶パネルの有無

1つずつ解説します。

1. ミシンのサイズ

ブラザーのミシン選びで重視すべき3つのポイント ミシンのサイズ

ミシンのサイズは、フルサイズレギュラーサイズコンパクトサイズに分類されます。一般的なミシンのサイズの分類をお伝えします。

フルサイズ

ミシン本体幅45cm前後のものがフルサイズとされます。

本体をしっかり設置できるので、がたつきにくく安定して使えます。
一方で、重量がそれなりにあるため、持ち運びには適しません。

幅広いサイズのものを縫えるため、ミシンを使う頻度が高い人におすすめです。

レギュラーサイズ

ミシン本体幅40cm前後のものがレギュラーサイズとされます。

様々なメーカーで設計されていることが多いのがこのサイズ。
大きめの洋服やカーテンを縫うのは向いていませんが、小物や子供服作りにはピッタリです。

コンパクトサイズ

ミシン本体幅38cm以下のものがコンパクトサイズとされます。

ソーイングスペースは狭めですが、その分、軽くて持ち運びがしやすく、収納スペースに困りません。

凝ったものを作る予定がなく、シンプルなミシンが欲しいという方におすすめです。

ちなみにブラザーのミシンの中でコンパクトなモデルは、一般的なレギュラーサイズのミシンの幅が40cm前後のものとなります。

2. サポート機能の有無

ミシンに慣れていない場合は、購入の際にサポート機能を確認すると良いでしょう。

ここでは、サポート機能の中でも代表的な自動糸通し・自動糸調子・自動糸切りを紹介します。

自動糸通し

サポート機能の有無 自動糸通し

自動糸通しは、上糸通しが簡単にできる機能です。

3ステップでできるものから1ステップできるものもあります。

糸をミシンに固定された針に通すのが苦手な人は、活用すると良いでしょう。

自動糸調子

サポート機能の有無 自動糸調子

自動糸調子は、生地に合わせて糸の強さのバランスを整える機能です。

糸調子が合っていないと、縫い目が弱まったり縫った箇所がよれたりしてしまうのですが、自力で調整するのは少し難しい作業です。

「簡単に糸調子を整えたい」「細かい調整が苦手」という方は、自動糸調子が搭載されているモデルを選ぶと良いでしょう。

自動糸切り

サポート機能の有無 自動糸切り

自動糸切りは、ボタン1つで糸を切れる機能です。

アイテムをたくさん作ったり、大きめの洋服を縫ったりする際は、糸切りの頻度が増えます。
初心者・上級者問わずあると嬉しい機能だと言えるでしょう。

縫い終えたあとにハサミに持ち替える必要がないため、スピーディーに作業を進めたい方におすすめです。

3.縫い目の種類

ブラザーミシン 縫い目の種類

縫い目のバリエーションは、チェックしておきたいポイントです。
基本的な直線縫いの他にも、例えば以下のような種類が存在します。

  • 伸縮ぬい:伸びる布地を縫う際に利用
  • ジグザグ:ほつれ止め、アップリケなどに利用
  • まつりぬい:裾上げに利用
  • 3重ぬい:縫い目を丈夫にする際に利用

多い機種だと、40種類以上の縫い目に対応している機種も存在します。

その他に、文字や刺繍も入れられる機種がたくさんあるので、必要なスペックのミシンを選んでみてください。

4. オプションの有無

オプションを活用することで、作れるものの幅が広がったり、負担を減らしたりできます。

ここでは、ワイドテーブルフットコントローラーを紹介します。

ワイドテーブル

布の面積が大きいものを縫う際には、広い作業スペースを確保できるワイドテーブルがあると便利です。

大きなワンピースやスカートなどの場合、横に生地を広げて縫うことが多いため、ワイドテーブルがあると格段に作業がしやすくなります。

収納に場所を取るというデメリットはありますが、大きい布を縫うことが多い方や、広いスペースで作業したい初心者の方にとっては心強い味方となるでしょう。

フットコントローラー

フットコントローラーを取り付けることで、足元でスタートとストップを操作できます。
また、踏む加減によって縫うスピードの調整も可能です。

足で操作できるため、両手を使って作業したい方におすすめです。

なおブラザーでは、ワイドテーブルやフットコントローラーなどのオプションは、別売であることが多いです。
本体価格にプラスして料金が発生しますが、必要に応じて購入を検討してみてください。

5.液晶パネルの有無

ブラザーのミシン 選び方 液晶パネルの有無

液晶パネルつきのミシンを選ぶと、今どんな設定にしているのか、どんなエラーが出ているのかなどが、ひと目でわかります。
特にミシンの扱いに慣れていない方は、液晶パネルがついているとスムーズに設定を進められるでしょう。

タッチパネルに対応しているモデルなら、まるでスマホのように直感的に操作できます。
作業効率も高まるため、たくさんの作品を縫う方にも嬉しい機能です。

ブラザーの一般用ミシンおすすめ7選

ブラザーの一般用ミシンおすすめ

ブラザーの一般用ミシンでおすすめのモデルは以下の通りです。

  • MS-2000
  • PS102X
  • PS203
  • S71-SL
  • OLIVIA500
  • TX30-W
  • Teddy300

1つずつ解説します。

1. MS-2000

MS-2000は、シンプルに操作できる初心者向けのモデルです。

縫うまでの準備をダイヤル1つで行うことができ、自動糸調子7枚送り歯できれいに縫えるため、簡単な操作でソーイングを行いたい方にぴったりです。

また、ワンダイヤルで縫う模様を16種類選べます。

持ち運びに便利な持ち手・電源コードを巻き取るコードリール・安全かつコンパクトに収納できるハードケースが付いており、収納にも困りません。

項目 スペック
外形寸法(高さ×幅×奥行きcm) 30.6×41.8×19.0
自動糸通し機能
自動糸調子
自動糸切り ×
縫い目の種類 16
オプション フットコントローラー
ワイドテーブル
※別売
液晶パネルの有無 ×
Amazon価格(2024年3月現在) 31,900円

2. PS102X

PS102Xは、使い勝手の良さを重視した設計のモデルです。

液晶ディスプレイが搭載されており、押さえの種類や縫い目の長さを一目で確認できます。
押さえの下ろし忘れの際は、エラー音で知らせてくれるため、操作を間違っても安心です。

模様はよく使われるものを中心とした12種類に厳選。
「どれを選べば良いか分からない」という事態を防げます。

初心者に嬉しいゆっくりぬい・ゆっくりスタートといった機能や、手元を明るく照らすLEDライトなど、サポート力に優れた1台です。

項目 スペック
外形寸法(高さ×幅×奥行きcm) 31.0×41.3×16.9
自動糸通し機能
自動糸調子 ×
自動糸切り ×
縫い目の種類 12
オプション フットコントローラー
ワイドテーブル
※別売
液晶パネルの有無
Amazon価格(2024年3月現在) 20,512円

3. PS203

PS203は、モノ情報誌のLDKで多数の評価実績を誇る人気モデルです。

液晶ディスプレイが搭載されており、模様の選択縫い目の長さの調整が可能。
エラーメッセージも表示するため、スムーズな操作が可能です。

また20模様のステッチにより、初心者でもクオリティの高いアイテムが作れます。
また、ボタン穴かがりが自動でできるため、ボタンが取れた洋服をさっと直することも可能です。

項目 スペック
外形寸法(高さ×幅×奥行きcm) 29.1×40.7×17.0
自動糸通し機能
自動糸調子 ×
自動糸切り ×
縫い目の種類 20
オプション フットコントローラー
ワイドテーブル
※別売
液晶パネルの有無
Amazon価格(2024年3月現在) 23,760円

4. S71-SL

S71-SLは、通常の機能に加え、名前入れができるモデルです。

ひらがな・カタカナ・英数字に加えて、40種類の模様や「年」や「組」などよく使う漢字が内蔵されているため、子ども用の手作りアイテムが簡単に作れます。

また、全自動ボタン穴かがりゆっくりぬいなどの初心者が使いやすい機能を搭載。
加えて、厚物のソーイングをサポートする7枚送り歯や押え固定ピンにより、マスクなども作れます。

子どもの入園アイテム作りのために、初めてミシンを購入する方におすすめな1台です。

項目 スペック
外形寸法(高さ×幅×奥行きcm) 29.6×41.3×17.8
自動糸通し機能
自動糸調子 ×
自動糸切り ×
縫い目の種類 40
オプション フットコントローラー
ワイドテーブル
※別売
液晶パネルの有無
Amazon価格(2024年3月現在) 32,600円

5. OLIVIA500

OLIVIA500は、縫い心地にこだわったモデルです。

押さえや送り歯の設計を見直すことで、デニムなどの固くて厚手の生地や段縫いの箇所でもスムーズに縫えます。
また、液晶ディスプレイでは縫いたい模様をワンタッチで選ぶだけでソーイングを行えます。

付属のフットコントローラーを使えば、ミシンのスタート・ストップ・スピードの調節をかかとの操作で簡単にできます。

初心者に限らず、ミシンを使う頻度が高い人にもおすすめ。

項目 スペック
外形寸法(高さ×幅×奥行きcm) 30×44.4×24
自動糸通し機能
自動糸調子
自動糸切り
縫い目の種類 20
オプション フットコントローラー(同梱)
ワイドテーブル(別売)
液晶パネルの有無
Amazon価格(2024年3月現在) 54,500円

6.TX30-W

TX30-Wは必要最低限の機能がそろっており、その分価格がおさえられたモデルです。

縫い目の模様や長さ、エラーメッセージなどが液晶に表示されるため、現在の設定が一目でわかります。
ボビンを入れて糸を通すと、下糸を引き出さずに縫える「下糸クイック」や自動糸通しなど、簡単に縫えるサポート機能も搭載。

縫模様はよく使う12種類に厳選しています。

自動糸調子機能はついていないため初心者の方には少し扱いづらいかもしれませんが、価格をおさえたい方におすすめです。

項目 スペック
外形寸法(高さ×幅×奥行きcm) 31.0×41.3×16.9
自動糸通し機能
自動糸調子 ×
自動糸切り ×
縫い目の種類 12
オプション フットコントローラー
ワイドテーブル
ウォーキングフット
※別売
液晶パネルの有無
Amazon価格(2024年3月現在) -(参考価格:15,975円)

7.Teddy300

Teddy300は、縫い始めの準備が簡単で初心者でも使いやすいミシンです。

糸通しや下糸の準備が簡単なので、操作に慣れていない方でも簡単に縫い始められます。
糸調子の設定や、糸切り機能も自動でできるため、難しい操作は必要ありません。

ボタンの穴かがりは全自動で、最適なボタンホールを取り付けられます。

「いろいろなものを作ってみたいけれど、ミシンをあまり使い慣れていない」という方におすすめ。

項目 スペック
外形寸法(高さ×幅×奥行きcm) 30.7×41.9×19.7
自動糸通し機能
自動糸調子
自動糸切り
縫い目の種類 16
オプション フットコントローラー
ワイドテーブル
※別売
液晶パネルの有無
Amazon価格(2024年3月現在) -(メーカー希望小売価格:118,800円)

ブラザーの刺しゅう用ミシンのおすすめ3選

ブラザー刺しゅう用ミシンのおすすめ

ブラザーの刺しゅう用ミシンでおすすめのモデルは以下の通りです。

  • ソレイユCRW
  • Family Marker FM2100D
  • parie

1つずつ解説します。

1. ソレイユCRW

ソレイユCRWは、ヨコ13cm×タテ18cmの刺しゅうエリアが備わっており、華やかな刺しゅう模様が作れるモデルです。

見やすさ重視のカラータッチパネルで、模様やサイズをワンタッチで選択できます。
また、イラストで使い方や縫い方を説明する便利なティーチング機能が付いており、エラーメッセージも確認可能。

さらに、刺しゅうエリア範囲内で絵柄の移動や組み合わせができる刺しゅう編集機能や、刺繍時の渡り糸を自動でカットしてくれる渡り糸カット機能も搭載されており、スペックの高さは申し分ありません。

オリジナルステッチ模様の作成193種類の内蔵ステッチの編集もできるため、オリジナルアイテムを作りたい方におすすめです。

項目 スペック
外形寸法(高さ×幅×奥行きcm) 30.0×44.6×24.8(刺しゅう機無し)
30.0×59.8×33.9(刺しゅう機付き)
自動糸通し機能
自動糸調子
自動糸切り
縫い目の種類 241(文字模様縫い:英数4書体、かな:1書体)
オプション フットコントローラー
ワイドテーブル
※別売
液晶パネルの有無
Amazon価格(2024年3月現在) 294,800円

2. Family Marker FM2100D

Family Marker FM2100Dは、豊富な刺しゅうデータが搭載されているモデルです。

全65種のディズニー刺しゅうと全135種クラフト刺しゅうの合計200種類のデザインが搭載されているため、どの世代にもグッとくるデザインのアイテムが作れるでしょう。
タッチパネルはカラー液晶のため、完成イメージを確認しやすいのも魅力的です。

また、別売りのソフトでオリジナルデザインの刺しゅうを作ることで、ソーイングの幅が広がります。

アルファベット5書体・かな3書体や「幼稚園」「年」「組」など入園グッズでよく使う漢字が内蔵されているため、入園準備にもぴったりです。

項目 スペック
外形寸法(高さ×幅×奥行きcm) 30.7×41.9×19.4(刺しゅう機無し)
30.7×52.2×21.9(刺しゅう機付き)
自動糸通し機能
自動糸調子
自動糸切り
縫い目の種類 刺しゅう200・実用模様&飾り模様181
オプション フットコントローラー
ワイドテーブル
※別売
液晶パネルの有無
Amazon価格(2024年3月現在) 203,500円

3. parie

parieは、実用的な機能と豊富なステッチが搭載されたなモデルです。

ロングJ押さえ&ロング送り歯が搭載されており、スムーズな段縫い安定した縫い目を作れます。

刺しゅうのデザインは、ベーシックなものだけでなく、ゆるかわいい絵柄が特徴的な刺しゅう作家atsumiさんによる25種類のデザインを内蔵。

レイアウト機能拡大・縮小機能など刺しゅうのクオリティアップに欠かせない便利機能も搭載されています。

さらに「HeartStitches(ハートステッチズ)」というサイトから3,000種類以上の刺しゅうデータをダウンロード可能なため、アイテム作りの幅が広がること間違いなしです。

スイッチイルミネーションでミシンの状態を確認できるため、初心者にもおすすめです。

項目 スペック
外形寸法(高さ×幅×奥行きcm) 30.7×41.9×19.4(刺しゅう機無し)
30.7×52.2×21.8(刺しゅう機付き)
自動糸通し機能
自動糸調子
自動糸切り
縫い目の種類 80(2,700種類以上の刺しゅうデータから追加購入可能、2750種類の文字刺しゅうデータを無料で追加可能)
オプション フットコントローラー
ワイドテーブル
※別売
液晶パネルの有無
Amazon価格(2024年3月現在) 123,200円

ブラザーの職業用ミシンのおすすめ3選

ブラザーの職業用ミシンのおすすめ

ブラザーの職業用ミシンでおすすめのモデルは以下の通りです。

  • Nouvelle 270
  • カバーステッチCV3550
  • ロックミシンかがりIV

1つずつ解説します。

1. Nouvelle 270

Nouvelle 270は、スムーズな操作でクオリティの高いソーイングができるモデルです。

布地に合わせて、送り歯の高さ布押さえの圧力を調整できます。

糸巻き装置にボビンと糸をセットすればボビンの回転がオートで止まる下糸巻きで準備に手間取りません。

基本的な性能が優れているため、仕事道具として使いたい方におすすめです。

項目 スペック
外形寸法(高さ×幅×奥行きcm) 32.0×46.0×19.5
自動糸通し機能 ×
自動糸調子 ×
自動糸切り ×
縫い目の種類
オプション フットコントローラー付き
専用作業台や押さえなどを別売りで用意
液晶パネルの有無 ×
Amazon価格(2024年3月現在) 128,000円

2. カバーステッチCV3550

カバーステッチCV3550は、両面飾り縫いができるカバーステッチ専用ミシンです。

伸び縮みを無くしながら布送りができる差動送り調節ダイヤルや、布に合わせて縫い目を調整できる送りピッチ調節ダイヤルが搭載されており、伸びやすいストレッチ素材でも美しく仕上げることができます。

さらに、ふところが広めに確保されており、フリーアームで使えるので、袖などの縫製にも困りません。

トリプルカバーやチェーンなど、素材に合わせた多様なステッチが選べるのも嬉しいポイントです。

カットソーなどの技術を問われる洋服を作ることができるため、本格的なソーイングを行う上級者におすすめです。

項目 スペック
外形寸法(高さ×幅×奥行きcm) 29.7×39.6×35.8
自動糸通し機能 ×
自動糸調子 ×
自動糸切り ×
縫い目の種類 ×
付属品 アタッチメント(別売)
液晶パネルの有無 ×
Amazon価格(2024年3月現在) 114,372円

3.ロックミシンかがりIV

ロックミシンかがりIVは「伸ばしぬい」や「縮めぬい」がダイヤルで簡単に操作できるミシンです。
ギャザーをつけたり、ニットやジャージ素材など伸縮性のあるものを縫ったりする際に、キレイに仕上げられます。

自動糸調子機能はありませんが、糸を通す場所が色分けされており、本体に書かれたイラストを見れば簡単に糸通しが可能。
複雑な操作は不要です。

万が一やり方が分からなくても、付属のDVDで丁寧に説明してくれているので心配はいりません。本体は5.6kgと軽く持ち運びの際も楽ちんです。

項目 スペック
外形寸法(高さ×幅×奥行きcm) 29.6×33.5×28.3
自動糸通し機能 ×
自動糸調子 ×
自動糸切り ×
縫い目の種類 ×
オプション フットコントローラー、
補助テーブル(別売り)
液晶パネルの有無 ×
Amazon価格(2024年3月現在) 35,800円

ブラザーミシンの歴史は?歴代のモデルが知りたい

ブラザーミシンのはじまりは、1908年に安井兼吉が設立した安井ミシン商会からです。
麦わら帽子製造用環縫ミシンの商標を「BROTHER」として、市販が始まりました。

その後、以下のような機種が販売されています。
家庭用ミシンの歴代モデルの一部を紹介します。

家庭用ミシンの歴代モデル
  • 麦わら帽子製造用環縫ミシン(1928年)
  • 軽合金全自動ジグザグミシン ペースセッター FZ2-B1(1955年)
  • 電動ミシン ZZ2-B70(1968年)
  • コンピューターミシン オーパス8(1979年)
  • コンピューター刺しゅう機付きミシン サマンサ/ミモレ(1991年)
  • 刺しゅう PRO(1996年)
  • 刺しゅうミシン Innov-is N80(2003年)
  • Innov-is I(2008年)
  • PC刺しゅうデータ作成機 PE-DESIGN NEXT(2010年)
  • Innov-is V7(2012年)
  • XV8500D(2014年)
  • Innov-is XP1(2018年)
  • Innov-is XJ1(2019年)
  • PR1055X(2020年)
  • UF-8910(2022年)

(参考:「技術と製品の歴史」[Brother公式サイト])

1979年に誕生したコンピューターミシン オーパス8は、業界初のコンピューターミシンです。
その後はさまざまな刺繍ができるモデルが増え、現在も刺繍を得意とするモデルが多く販売されています。

ブラザーミシンの製造年を知る方法はある?

ブラザーミシンの製造年は、シリアルナンバーから知ることが可能です。

シリアルナンバーの初めのアルファベットは生産月を表し、Aから順番に、A=1月、B=2月…となっています。

なお、I(アルファベットのアイ)は、数字の「1」と間違えやすいためシリアルナンバーに使われません。
Hの次はJになります。

そして、アルファベット直後の数字は西暦の1桁目を表します。
たとえば「C7・・・・・・・」というシリアルナンバーなら、2007年or2017年ということです。

ただし、より正しい製造年が知りたい場合は、ブラザーに問い合わせたほうが確実です。

ブラザーミシンを修理したい。どこに依頼すればいい?

ブラザーの家庭用ミシンやカッティングミシンは、購入した販売店に依頼するのが基本です。
しかし、修理可能な店舗が見つからない場合は、ブラザーに修理を依頼することも可能です。

取り扱い店舗については「ミシンショップ一覧」にて確認できるので、近くの店舗があるかチェックしてみてください。

なお、メーカー保証期間内は無償ですが、それ以外は有償になります。

ブラザーのミシンは使用する目的に合わせて選ぼう

ブラザーのミシンは、種類によって搭載している機能や形状などさまざまです。
初心者にやさしいものから仕事道具として使えるモデルまで、幅広いラインナップが展開されています。

そのため、サイズ感サポート機能にこだわりつつ、使用する目的に合ったのものを選ぶと良いでしょう。

本記事で紹介した選び方やおすすめのブラザーのミシンを参考に、自分にぴったりの1台を探してみてください。
ミシンはお試しレンタル

ミシンはレンタルできる!

初めてのミシン使いこなせるか不安・・・
入園準備だけ使いたい!
ミシンの刺繍機能を試してみたい!

そんな方にはミシンをレンタルするのもおすすめです!

カメラ・家電レンタルサービスのRentio(レンティオ)では、ミシンをレンタルしてお家で実際にお試しできます。

実際に使ってみて、気に入ったらレンタル商品をそのまま買い取るもことも可能です。

気になる商品は使ってみて納得して購入したいですよね。まずはお気軽にレンタルをしてみてくださいね!

ミシンのレンタル・サブスク – Rentio[レンティオ]
Rentio[レンティオ] – 家電をレンタルでお試し サブスク型の月額制利用も どんな製品も買わずに試せる!

関連記事

ミシンおすすめ7選!違いと選び方も解説[2023年3月] – Rentio PRESS[レンティオプレス]
ミシンメーカーおすすめ3選!人気メーカーの違いと特徴から選ぼう! – Rentio PRESS[レンティオプレス]
ミシンの収納方法4選!ニトリや無印良品などおすすめ商品も紹介 – Rentio PRESS[レンティオプレス]

生活家電のレンタル一覧 生活家電の中古品はレンティオアウトレット

よく読まれている記事ミシンカテゴリのランキング

ピックアップ記事

- PICK UP -
  • スペシャルコンテンツ
  • カメラレビュー
  • カメラの基本解説シリーズ
  • コンサートでの双眼鏡の見え方シリーズ
  • レンティオライブ
  • わたしのカメラ
campaign-banner