体重計の正しい捨て方!自治体ごとの扱いの例や注意点をご紹介
更新日2024/05/31
フィットネス・トレーニングカテゴリの人気記事
「体重計を処分したいけれど、どうすれば良いのかわからない」
「体重計は何ゴミなんだろう」
「大きさや種類によって捨て方が違うって本当?」
アナログからデジタルのものまで、ラインナップが幅広い体重計。
頻繁に買い替えるものではないため、いざ処分しようと思ったときに、どう捨てればいいのかは悩むポイントです。
そこで当記事では、具体的な体重計の捨て方について解説します。
自治体ごとの収集区分の例や、処分の際の注意点も紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
もくじ
体重計が何ゴミかは自治体によって異なる
体重計の収集区分は自治体によって異なるため、一概には言えません。
こちらでは、収集区分の確認方法や、自治体での扱いの例を紹介します。
収集区分は自治体のホームページで確認可能
自治体のルールに基づいて体重計を処分する場合、ホームページで適切な方法を確認できます。
ホームページには、加熱ゴミや粗大ゴミなどの区分だけでなく、処分できる日や費用の有無などが記載されています。
同じ体重計でも、大きさや種類によっては処分方法が異なることもあるので、指定された方法に従って捨てるようにしてください。
自治体ごとの扱いの例
自治体ごとの処分方法の例を紹介します。
ここでは、東京都練馬区・東京都新宿区・大阪府大阪市の場合を紹介しています。
収集区分 | 注意点 | |
---|---|---|
東京都練馬区 | 不燃ゴミ | 30センチメートル角以上の場合は粗大ゴミ(有料・申込制) |
東京都新宿区 | 金属・陶器・ガラスゴミ | 特になし |
大阪府大阪市 | 普通ゴミ・粗大ゴミ・小型家電リサイクル回収(宅配便) | ・最大の辺または径が30センチメートル以上の場合は粗大ゴミ(有料・申込制)
・リサイクルできる電子体重計は小型家電リサイクル回収 |
同じ体重計でも、自治体によって処分方法は異なります。
事前に確認してみてください。
体重計の捨て方(リサイクル)を5つご紹介
ここでは、一般的な体重計の捨て方・リサイクル方法を紹介します。
- 自治体の指示に従って処分する
- 小型家電回収ボックスにリサイクルする
- リサイクルショップで買い取ってもらう
- 不用品回収業者に依頼する
- オークションやフリマアプリで売却する
順に解説します。
1.自治体の指示に従って処分する
手っ取り早く処分するなら、自治体の指示に従った方法を取るのがおすすめです。
ただし、可燃ゴミや不燃ゴミなどの収集区分は自治体によって異なりますので、必ず確認した上で処分してください。
なお、処分方法は体重計の素材によっても変わります。
例えば神奈川県横浜市では、以下のように分類しなくてはなりません。
- ガラス製:燃えないゴミ(1番長い辺が50cm以上は粗大ゴミ)
- 金属製:小さな金属類(1番長い辺が30cm以上は粗大ゴミ)
- プラスチック製:燃やすゴミ(1番長い辺が50cm以上は粗大ゴミ)
- デジタル式:小型家電の対象(投入口30cm×15cmに入る長さ30cm未満のもの)
お住まいの自治体のホームページなどで、条件を調べてみてください。
2.小型家電回収ボックスにリサイクルする
体重計は小型家電リサイクル法の対象家電なので、リサイクルするのも1つの手段です。
小型家電リサイクル法は、体重計やゲーム機などの小さな家電を対象に、アルミやレアメタルなどの貴重な金属のリサイクルを推進していくための法律です。
リサイクルする際は、小型家電回収ボックスに体重計を投入することで、処分できます。
ボックスは市役所や区役所・図書館・公民館などの公共施設に設置されているので、ぜひ確認してみてください。
ただし、ボックスに投入できるものの条件は地域によって異なります。
例えば、神奈川県横浜市では、30cm×15cmの投入口に入る長さ30cm未満のもので、電気・電池で動作する製品が対象です。
東京都渋谷区では、13cm×28cmの投入口に入るサイズの家電製品と定められています。
具体的な条件は、市区町村のホームページに記載されているのでこちらも合わせてチェックしましょう。
3.リサイクルショップで買い取ってもらう
処分したい体重計がまだ使える場合は、リサイクルショップで買い取ってもらうのがおすすめです。
必ず買い取ってもらえるわけではありませんが、有名なメーカーや発売日が新しい商品なら、値段がつく可能性があります。
例えばタニタ・パナソニック・オムロンなどの有名メーカーなら、高く買い取ってもらいやすいでしょう。
もちろん、体重計の状態や市場の需要によっては価値がつかないこともありますが、一度持ち込むことも検討してみてください。
4.不用品回収業者に依頼する
体重計以外にも処分したい家具家電が複数あるなら、不用品回収業者に依頼すると効率的です。
不用品回収業者は自宅に査定に来てくれるので、持ち運ぶ手間がかかりません。
業者さんに寄りますが、軽トラックに乗せられる量を回収してもらった場合の料金は、10,000円〜15,000円ほど。
1tトラックだと30,000円〜40,000円が相場です。
引っ越しや遺品整理などの際に利用すれば、他の不要な家具家電と一緒に体重計も処分できます。
5.オークションやフリマアプリで売却する
すぐに処分する必要がないなら、オークションやフリマアプリで買い手を探す方法。があります。
自分で値段を決められるので、納得のいく金額で売りたい方にぴったりです。
さらにオークションであれば売値に上限がないため、自分が思っているよりも高い価格で売れることもあります。
ただしオークションやフリマアプリの場合は、写真の撮影・出品・梱包・発送など、販売までの作業をすべて自分で行わなくてはなりません。
あまりに安すぎる商品だと、「自分の時間を考えると処分したほうが良かった」ということにもなりかねないので、出品する商品の相場価格を事前に確認しておきましょう。
体重計を捨てるときの5つの注意点
ここでは、体重計を捨てるときの注意点を紹介します。
- 電池は抜いておく
- ガラス製の体重計は「割れ物注意」と記載する
- 粗大ゴミとして出す場合は料金がかかることがある
- 自治体によって「デジタル式」は小型家電扱いになるケースがある
- 医療機器として使用した場合は捨て方を確認する
ぜひ処分の際は参考にしてみてください。
1.電池は抜いておく
体重計を処分する際は、電池を抜いておく必要があります。
電池が入ったままだと、ゴミ処理施設で発煙や発火を起こすリスクがあり、とても危険だからです。
また、大阪府大阪市や東京都中野区などの一部の地域では、抜き取った電池をリサイクル目的で回収していることがあるので、事前に確認しましょう。
電池が外せない体重計の場合、そのまま捨ててしまうとゴミ処理施設で発煙や発火を起こす可能性があるため、有害ゴミや不燃ゴミなどに収集区分が変わることがあります。
具体的な収集区分については、必ず自治体のホームページをご覧ください。
2.ガラス製の体重計は「割れ物注意」と記載する
ガラス製の体重計は、処分の際に割れる可能性があるので、割れ物注意と記載しておきましょう。
なおガラス製の場合、不燃ゴミとして処分することが多いです。
ただ、地域によっては、捨てる際にガラス独自のルールを定めているケースもあります。
例えば福島県塙市では、割れたガラスを処分する際には新聞紙や紙袋で包み、紙の表面に「キケン」と書くのがルールです。
安全に処分するためにも、決められたルールに従ってください。
3.粗大ゴミとして出す場合は料金がかかることがある
自治体のルールに従って捨てる場合、不燃ゴミや可燃ゴミなら問題ありませんが、粗大ゴミだと料金がかかることがあります。
体重計を粗大ゴミとして処分する場合の料金は、サイズにもよりますが200円〜が目安です。
支払い方法は、コンビニなどで納付券の購入・銀行払いなど様々です。
回収の前に電話やインターネットで申し込みが必要なケースもあるので、確認しておきましょう。
4.自治体によって「デジタル式」は小型家電扱いになるケースがある
デジタル式で、かつサイズが小さい商品は、小型家電回収ボックスに入れてリサイクルすることを推奨している自治体もあります。
入らない場合は、自治体の指示に従ってゴミとして扱ったり、購入した店舗で引き取ってもらったりするなどの方法で処分しましょう。
5.医療機器として使用した場合は捨て方を確認する
病院内で使用した体重計については、家庭ゴミと同じ方法で処分してはいけません。
衛生面や環境面などを踏まえた上で、感染症廃棄物と見なされる可能性があるからです。
処分の際は、病院内で焼却するか、医療機器専門の買取サービスの利用が求められます。
自宅で使用する分には問題ありませんが、知っておくとよいかなと思います。
体重計の状態を踏まえて捨て方を考えよう
体重計の処分方法をご紹介しましたが、参考になったでしょうか?
壊れた体重計は、自治体のルールに則った方法で処分したり不用品回収業者に依頼したりするのが一般的な方法です。
まだ使えるものなら、リサイクルショップで買い取ってもらったりオークションやフリマアプリで売却することで、お金に変えられる可能性があります。
処分予定の体重計のモデルや状態に合わせて、適切な捨て方を検討してみてください。
関連記事
体重計・体組成計のおすすめ10選!選び方や用途に合ったモデルを徹底解説! – Rentio PRESS[レンティオプレス]
タニタの体重計・体組成計のおすすめ11選!内臓脂肪レベルや体脂肪を測って健康を目指そう – Rentio PRESS[レンティオプレス]