心おどる"未体験"との出会いを。

検索

[最新] 餅つき機のおすすめ8選を比較!小型,1升,2升など高コスパで人気のモデルを紹介

mari fukuen
mari fukuen

更新日2024/12/25

[最新] 餅つき機のおすすめ8選を比較!小型,1升,2升など高コスパで人気のモデルを紹介

お家で美味しいつきたてのお餅を楽しみたい!
そんな願望を叶えてくれるキッチン家電が、餅つき機です。

材料を入れたらあとは待つだけ。ボタン一つで大変な餅つきをすべて自動でおこなってくれます

従来の餅つき機は大型のものが多く、なかなか購入するのはハードルが高い家電でした。
ですが最近ではコンパクトな餅つき機や、餅つき機能を搭載したホームベーカリーなど選択肢が増えており、キッチンが狭めのお家でも餅つき機に手が届くようになってきています。

今回は、そんな餅つき機の選び方とおすすめ機種をご紹介します。自分のお家に合った餅つき機選びの参考にしてみてください。
 
※おすすめ餅つき機の比較一覧表は、こちらの比較一覧表まとめからご覧いただけます。


年末年始に冷凍庫のレンタル

餅つき機の選び方で重要な3つのポイント

餅つき機の選び方で重要な3つのポイント

まずは、餅つき機の選び方について解説します。

はじめての餅つき機選びで重要となるのは、こちらの3つのポイントです。

  1. 容量・サイズ
  2. 全自動か“つき”専用か
  3. 餅以外のメニュー

しっかり比較して自分に合った使いやすい餅つき機を選びましょう。

1. 容量・サイズ

餅つき機の選び方で重要な3つのポイント 1. 容量・サイズ

餅つき機の容量は、主に1升以上の大容量タイプ2~3合程度のコンパクトタイプに分けられます。

1升以上の大容量タイプの餅つき機は、一度に大量のお餅がつける反面、本体が大型になります。
家族の人数が多いお家や親戚や知人との集まりが多いお家、収納スペースに余裕があるお家はこちらを選ぶといいでしょう。

2~3合程度のコンパクトタイプの餅つき機やホームベーカリーは、スペースを取らないので少人数のお家にぴったり
毎回一度に食べきれるぶんだけを作りたい方にもおすすめです。

2. 全自動か“つき”専用か

餅つき機の選び方で重要な3つのポイント 2. 全自動か“つき”専用か

餅つき機には全自動タイプつき専用タイプがあります。

スタンダードなのは全自動タイプで、餅米とお水を入れるだけで自動でお餅が完成します。

つき専用タイプは餅をつく機能に特化した餅つき機なので、餅米を蒸すところまでは手動でする必要があります。

はじめての餅つき機なら全自動タイプを選んでおけば間違いないでしょう。

3. 餅以外のメニュー

餅つき機の選び方で重要な3つのポイント 3. 餅以外のメニュー

一般的な餅つき機だと餅以外に作れるメニューは少なく、パン生地やうどん生地、味噌など数種類のみの機種が多くなっています。

「餅だけだと使わなくなりそう…」という方は、餅つき機能を搭載したホームベーカリーを選ぶのがおすすめです。

食パンだけでなく、アレンジパンやパスタ、ケーキ、ジャムやヨーグルトなど多彩なメニューを搭載している機種もあるので、作りたいメニューに合わせて選ぶのもいいでしょう。

[最新] おすすめ餅つき機 8選

[最新] おすすめ餅つき機 8選

続いては、ここまでご紹介してきた選び方をもとに、おすすめの餅つき機8機種をご紹介します。

1升/2升/3升の大容量餅つき機

  • 東芝 もちっ子生地職人 PFC-M116【2合~1升】
  • タイガー 力じまん SMG-A361【1升〜2升】
  • 象印 力もち BS-ED10【5合〜1升】
  • エムケー精工 かがみもち RM-301SN【1.5升〜3升】

コンパクトな餅つき機&ホームベーカリー

  • パナソニック ビストロ SD-MDX4【2合・3合】
  • シロカ おうちベーカリー ベーシック プラス SB-2D151【2合・3合】
  • アイリスオーヤマ IBM-020【2合】
  • みのる産業 つき姫 HS-037【3合】

※なお、おすすめ餅つき機の比較一覧表はこちらの比較一覧表まとめからどうぞ。

東芝 もちっ子生地職人 PFC-M116【2合~1升】

東芝 もちっ子生地職人 PFC-M116は、高性能で人気の大容量餅つき機です。

マイコン一気ひたし機能により、つき上がりまでトータル約90分と時短で完成。
2合の少量から1升の大容量まで幅広い量を作れるので、シーンに合わせて必要な量だけお餅をつくことができます。

パン生地やピザ生地、うどん生地も作れて、餅以外の用途でも使いたい方にもおすすめです。

東芝 もちっ子生地職人 PFC-M116
容量 2合~1升
サイズ (幅×奥行×高さcm) 25×35.3×30.9
重量 7.7kg
タイプ 全自動
自動メニュー数 2
Amazon税込価格 ¥21,770

(※表の価格は記事更新時点のものです。実際の販売価格は各ECサイトのリンク先にてご確認ください。)

タイガー 力じまん SMG-A361【1升〜2升】

タイガー 力じまん SMG-A361は、2升までつける大容量の餅つき機です。

「むす」と「つく・こねる」を単体で使うことができるので、うどん生地やパン生地、ピザ生地、赤飯なども作れちゃいます。

ただし非常にサイズが大きく10.5kgと重量もあるので、保管場所は事前に検討しておきましょう。年に一度しか使わない場合は、レンタルもおすすめです。

タイガー 力じまん SMG-A361
容量 1升〜2升
サイズ (幅×奥行×高さcm) 45.4×31.2×35
重量 10.5kg
タイプ 全自動
自動メニュー数
Amazon税込価格 ¥25,980

(※表の価格は記事更新時点のものです。実際の販売価格は各ECサイトのリンク先にてご確認ください。)

象印 力もち BS-ED10【5合〜1升】

象印 力もち BS-ED10は、自動で1升までの餅ができる大容量餅つき機です。

ボタンが「自動もちつき」「むす」「つく/こねる」の3つのみというシンプルな操作性で、はじめてでも使いやすいのが魅力です。

本体も比較的コンパクトなので、大容量でもコンパクトな餅つき機が欲しい方におすすめです。

象印 力もち BS-ED10
容量 5合〜1升
サイズ (幅×奥行×高さcm) 25×35.5×27.5
重量 7.5kg
タイプ 全自動
自動メニュー数
Amazon税込価格 ¥21,393

(※表の価格は記事更新時点のものです。実際の販売価格は各ECサイトのリンク先にてご確認ください。)

エムケー精工 かがみもち RM-301SN【1.5升〜3升】


エムケー精工 かがみもち RM-301SNは、3升までつける超大容量の餅つき機です。

独自の上蒸し方式でコシの強いお餅に仕上がります。使い方も簡単なので、はじめてでも迷うことはないでしょう。

ただし大容量なぶん非常に大型なので、収納場所を事前によく検討した上での購入がおすすめです。

エムケー精工 かがみもち RM-301SN
容量 1.5升〜3升
サイズ (幅×奥行×高さcm) 41.5×31.5×40.5
重量 13kg
タイプ 全自動
自動メニュー数
Amazon税込価格 ¥45,800

(※表の価格は記事更新時点のものです。実際の販売価格は各ECサイトのリンク先にてご確認ください。)

パナソニック ビストロ SD-MDX4【2合・3合】

パナソニックのビストロ SD-MDX4は、高機能で人気のホームベーカリーです。

もちつきに適した“もち羽根”を付属していて、約1時間でお餅が完成します。

低速~高速までねりの速度を自動で変える「3D匠ねり」で、43種類もの豊富な自動メニューを作りわけることが可能。
基本の食パンだけでなく、生食パンや低糖質パン、甘酒やケーキ、ジャムなども作れます。

餅だけでなく、パン作りや色々なアレンジを楽しみたい方におすすめのホームベーカリーです。

パナソニック ビストロ SD-MDX4
容量 2合・3合
サイズ (幅×奥行×高さcm) 26.3×35.6×35.3
重量 6.0kg
タイプ ホームベーカリー
自動メニュー数 43
Amazon税込価格 ¥47,000

(※表の価格は記事更新時点のものです。実際の販売価格は各ECサイトのリンク先にてご確認ください。)

ホームベーカリー ビストロを実際に使ったレビューはこちら

ホームベーカリー ビストロ SD-MDX4 レビュー!初心者からパン作り上級者まで納得のホームベーカリー – Rentio PRESS[レンティオプレス]

シロカ おうちベーカリー ベーシック プラス SB-2D151【2合・3合】

シロカのおうちベーカリー ベーシック プラス SB-2D151は、30種類の多彩な自動メニューが特徴のホームベーカリーです。

高加水パンや超早焼きパン、生キャラメル、フレッシュチーズといったちょっと珍しいメニューも搭載。

必要十分な機能で、使いやすさと価格のバランスがちょうどいいホームベーカリーです。

シロカ おうちベーカリー ベーシック プラス SB-2D151
容量 2合・3合
サイズ (幅×奥行×高さcm) 23.3×29.7×29.4
重量 3.6 kg
タイプ ホームベーカリー
自動メニュー数 30
Amazon税込価格 ¥18,480

(※表の価格は記事更新時点のものです。実際の販売価格は各ECサイトのリンク先にてご確認ください。)

シロカ おうちベーカリー ベーシック プラスを実際に使ったレビューはこちら

シロカ「おうちベーカリー ベーシック プラス SB-2D151」を調理師が実機レビュー!万能で最初の一台におすすめ – Rentio PRESS[レンティオプレス]

アイリスオーヤマ IBM-020【2合】

アイリスオーヤマのIBM-020は、高コスパなホームベーカリーです。

19種類の自動メニューは、食パン、アレンジパン、うどん生地、ジャムなどの定番をおさえているので使い勝手も良さそうです。

基本的な機能のみを搭載したシンプルなホームベーカリーですが、この価格で手に入るのは魅力ですね。

アイリスオーヤマ IBM-020
容量 2合
サイズ (幅×奥行×高さcm) 24.9×36.2×29.4
重量 4.2kg
タイプ ホームベーカリー
自動メニュー数 19
Amazon税込価格 ¥8,627

(※表の価格は記事更新時点のものです。実際の販売価格は各ECサイトのリンク先にてご確認ください。)

アイリスオーヤマ IBM-020を実際に使ったレビューはこちら

アイリスオーヤマ ホームベーカリーIBM-020をレビュー!コスパ抜群で初心者におすすめ – Rentio PRESS[レンティオプレス]

みのる産業 つき姫 HS-037【3合】

みのる産業 つき姫 HS-037は、コンパクトタイプの餅つき機です。

蒸し時間約15分、もちつき時間約10分と時短でお餅が完成します。

円柱型のデザインでかわいらしく、取っ手付きで本体も軽いので持ち運びにも便利です。

みのる産業 つき姫 HS-037
容量 3合
サイズ (幅×奥行×高さcm) 21×22×30
重量 4.5kg
タイプ 全自動
自動メニュー数
Amazon税込価格 ¥24,900

(※表の価格は記事更新時点のものです。実際の販売価格は各ECサイトのリンク先にてご確認ください。)

餅つき機比較一覧表

最後に、おすすめ餅つき機の比較一覧表をご紹介します。

餅つき機は機種によって容量や機能に違いがあるので、自分に必要な機能を搭載した中で安い機種を選ぶようにしましょう。

東芝 もちっ子生地職人 PFC-M116 タイガー 力じまん SMG-A361 象印 力もち BS-ED10 エムケー精工 かがみもち RM-301SN パナソニック ビストロ SD-MDX4 シロカ おうちベーカリー ベーシック プラス SB-2D151 アイリスオーヤマ IBM-020 みのる産業 つき姫 HS-037
容量 2合~1升 1升〜2升 5合〜1升 1.5升〜3升 2合・3合 2合・3合 2合 3合
サイズ (幅×奥行×高さcm) 25×35.3×30.9 45.4×31.2×35 25×35.5×27.5 41.5×31.5×40.5 26.3×35.6×35.3 23.3×29.7×29.4 24.9×36.2×29.4 21×22×30
重量 7.7kg 10.5kg 7.5kg 13kg 6.0kg 3.6kg 4.2kg 4.5kg
タイプ 全自動 全自動 全自動 全自動 ホームベーカリー ホームベーカリー ホームベーカリー 全自動
自動メニュー数 2 43 30 19
Amazon税込価格 ¥21,770 ¥25,980 ¥21,393 ¥45,800 ¥47,000 ¥18,480 ¥8,627 ¥24,900

(※記事更新時点の価格)

餅つき機はレンタルできる

餅つき機はレンタルできる

お家でつきたてのお餅を楽しめる餅つき機

今年のお正月はつきたてのお餅を食べてみたいという方は、家電レンタルで餅つき機をレンタルしてみるのもおすすめです。

家電レンタルのRentio(レンティオ)では、餅つき機をお得にレンタルして使うことができます。

使用頻度の低い餅つき機は買うよりもレンタルのほうがお得な場合もあります。

実際に使ってみて気に入ればレンタル品をそのまま買い取ることも可能なので、購入を迷っている方は一度使ってみてはいかがでしょうか?

[レンタル] 「餅つき機能」に該当する商品一覧|中古/新品・点検済み・保証付き – Rentio[レンティオ]
[レンタル] ホームベーカリー 一覧 – Rentio[レンティオ]
年末年始に冷凍庫のレンタル

関連記事

[2024-2025] お正月休みはいつからいつまで?一般企業や役所・銀行・郵便局の年末年始休みについても解説! – Rentio PRESS[レンティオプレス]
[2024] ホームベーカリーのおすすめ7選を比較!初心者でも使いやすい高コスパな一台の選び方 – Rentio PRESS[レンティオプレス]

ホームベーカリーのレンタル一覧 キッチン家電の中古品はレンティオアウトレット

よく読まれている記事ホームベーカリーカテゴリのランキング

ピックアップ記事

- PICK UP -
  • スペシャルコンテンツ
  • カメラレビュー
  • カメラの基本解説シリーズ
  • コンサートでの双眼鏡の見え方シリーズ
  • レンティオライブ
  • わたしのカメラ
campaign-banner