象印のホームベーカリー「パンくらぶ BB-ST10」実機レビュー!安心で楽しいパン作りにおすすめ
更新日2024/01/25
ホームベーカリーカテゴリの人気記事
おうち時間が当たり前となった今でこそ挑戦したいパン作り。
市販のパンの保存料などが気になるといった方も、パン作りをしてみたいと思っているのではないでしょうか。
でも自分で一から作るとなると、発酵や捏ねってなんだか難しそうだな。。と思っていました。
しかし今回象印のホームベーカリーのおかげで簡単に添加物なしのパン作りデビューを果たせました!
実際に象印のホームベーカリー「パンくらぶ BB-ST10」を使ってみて感じたことや、お気に入りポイントをご紹介します。
もくじ
象印のホームベーカリー「パンくらぶ BB-ST10」の特長をご紹介
実際にパン作りをする前に、まずは象印「パンくらぶ BB-ST10」がどんなホームベーカリーなのか?についてご紹介します。
底面加熱ダブルヒーターでふっくらパン生地
神戸の食パン専門店「地蔵家」のご主人の協力のもとに出来上がったこちらの商品!
底面から一気に高温加熱することでパン生地をふっくら膨らませることを実現しています。
イースト自動投入で手間いらず
ドライイーストをタイミングを計って自動で投入してくれるので、手間なくふっくらパンが作れます。
また、イースト投入容器は取り外して丸洗いができ、いつでも清潔に使えます。
多彩なコースで様々なパン作りが楽しめる
象印「パンくらぶ BB-ST10」には、26種類のコースに加えて、自分で自由に設定ができる「ホームメイド」コースも搭載。
色々な種類のパンを作ることができます。
薄力粉で手軽にパンが作れる「薄力粉」コース
グルテン量が少ない薄力粉を使ってパンが作れるコースも搭載。
コネ・発酵時間を調整することでふっくらと膨らませることができます。
普段料理に使うことが多く家計にもやさしい薄力粉でパンが作れるなんて、驚きですよね。
食べきりサイズのパンが作れる「ハーフ」コース
一斤は多いなと感じる方向け!
少ない材料でのパン作りは難しいのですが、ハーフサイズでもふんわりとおいしく焼き上げるコースです。
食べきりなので毎日作りたてのあたたかいパンが味わえます。
コネ・手作業・発酵・焼き時間を調節できる「ホームメイド」コース
「ホームメイド」コースは、作りたいレシピにあわせてコネ・手作業・発酵・焼き時間を自分で調節ができるコースです。
このコースでは、コネが終わった時点で生地を取り出し手作業を加えることができます。本格的なアレンジパンを作りたい方にもおすすめです!
スペックのご紹介
象印 パンくらぶ BB-ST10 | |
---|---|
容量 | 1斤 |
消費電力 | (ヒーター)450W |
外形寸法(約) | 幅22.5×奥行31.5×高さ34.5cm |
本体質量 | 約7.5kg |
コードの長さ | 1.0m |
電源 | 交流100V 50/60Hz |
タイマー | 最長 約13時間 |
象印「パンくらぶ BB-ST10」本体外観レビュー
サイズ感はこんな感じ。テーブルに置くとかなり存在感があります!
想像よりも大きく、重量もありました。
女性でも片手で持ち上げられますが、両手で持ちたい、そんな重さです。
コードは取り付けてあるので、使用時に引っ張り出すだけ!
同梱品
同梱品はこちらの通りです。
- 本体
- パンケース
- ハネ
- イースト・具入れ容器
- 計量カップ×2個
- めん棒
- 取扱説明書、レシピブック
一通りそろっており始めるのにかなり楽かと思います!
あると便利な道具たち
別途で用意しておきたい道具はこちら。
上記を用意したら説明書・レシピブックを見て材料を揃えていきます!
象印「パンくらぶ BB-ST10」で実際にパンを作ってみた
全て準備が整ったらいよいよパンづくりデビューです!
まずは基本の食パン一斤に挑戦します
ふんわりコースで、強力粉を使った基本のふんわり食パンを作ってみます。
材料とドライイーストを入れて、コース選択後スタートボタンを押すだけ!
材料を入れる
パンケースに材料を投入するときは、順番と分量が大変重要なのでしっかりレシピを確認しながら行います。
レシピにもよりますが、基本の投入順は下記のとおりです。
水(液体) → 粉類 → 砂糖 → スキムミルク → 塩 → バター
パンケースは、本体に対して斜めにセットし、時計回りにくるっと回転させるとはまります。
イースト・具入れ容器のなかにドライイーストを入れたら、蓋の内側にセットします。
上部2箇所の引っ掛かりにかけ、そのまま蓋に押し付けるイメージ。カチっと言ったら手を放します。
稼働中の様子
今回のモードは、ねかし・コネ・発酵・焼きの順に動いてくれていました!
(※コースはモードや設定によって異なります)
こちらはコネ作業中の稼働音です。洗濯機のような音がします。
焼きあがると音楽『アビニョンの橋で♪』でお知らせしてくれます♪
完成!
初めてのパン、とってもふっくらやわらかで焼きたてはパンの香りを強く感じました!幸せ時間!
焼きたてをのぞいてみましょう。
美味しい焼きたてパンが楽しめました♪
つづいては薄力粉パン
自宅に強力粉はなくても薄力粉なら絶対あるといった方も多いのではないかと思います。
この薄力粉パンコースでは、強力粉は一切使わずに仕上げてくれます。
材料を入れて開始!
約5分後……材料を投入する際にハネをセットし忘れたことに気が付き、慌てて手を突っ込み手探りでハネをはめました。
こちらが完成した薄力粉パン。
焼き上がりはなんとかしっかり焼けてはいたのですが、、
手を突っ込んだせいで一部しっかり混ざらずにこのようなムラができてしまいました。
気づくのがもう少し遅れていたら…どうなっていたことか…恐ろしいですね。
皆さんもハネの取り付けには十分お気を付けください。
焼きムラはできたものの、強力粉よりも軽い、ペロっと食べられるようなお手軽パンとなりました!
サンドウィッチなどにもよさそうですね♪
お次は米粉パンに挑戦!
続いて米粉パンを作ってみます。
こちらも材料を投入してあとはお願いするだけ!
…おや…?
…残念ながら少々失敗なようです…
容器に対して約半分くらいのサイズでの仕上がりとなってしまいました。
- 水の温度が高かった
- 水分量が少なかった
- 粉の量が多かった
いずれかが原因かもしれません。
焼き上がりはふんわり設定でしたがかために仕上がり、とても凝縮されたパンとなりました。
焼き上がりから実食まで6時間ほど時間をおいたのですが、そとはカリっと、中はもっちり(重ため)が持続していました。
一口サイズにカットしてちょこっとずついただきましたが、こころなしかチーズのような香りが口に抜けました。
黒糖米粉パンに挑む
プチリベンジを果たすべく、今度は黒糖を使った米粉パンに挑戦しました…!
材料も違うため、完全なるリベンジとはなりませんでしたが、前回よりはふっくら、もちもちを再現できました!
黒糖が一部固まってしまったようですが、ご愛嬌ですね。
味は、想像よりも黒糖の味が薄く感じました。蒸しパンのような食感でやさしい甘みです。
もう少し焼き上がりの高さ・やわらかさを出すには修業が必要そうです。
お次はチョコチップパン
今回は食パンふんわりコースに具材を入れて焼いてみます!
具材投入のタイミングを音で知らせてくれるので、ここでふたを開けて投入します!
今回はチョコチップを投入!
あとはそのまま蓋をしめて出来上がりを待つだけ!
じゃーん!
焼きあがってからふたを開けるまで2時間ほどたってしまったので蒸気で表面に少ししわが寄っていますが、こちらもふっくらもちっとおいしいチョコパンが完成いたしました!
焼き上がりの、蓋を開けた時の香りが最高です!
小さくカットしておやつにも最適です!
また、少し時間がたってしまったものは霧吹きをかけ、トースターで数分焼くと外カリ中もちがほぼ復活しました!!
お次はベーコンエピ
アレンジパンでは、生地の捏ねまでをやってくれるパン生地コースを使用。
ねかせ・発酵・焼き上げは自分で行います。
出来上がった生地は一度取り出して休ませ、低温で発酵させて成形して焼き上げます。
こちらはフランスパン作成時の材料で、工程を少し変えるだけ!
とっても簡単に調理パンが完成しました!
思っていたよりもふんわりと柔らかめのベーコンエピが完成しました!
最後にシナモンロール
シナモンロールは「ホームメイド」コースで作りました。
こちらは生地をこねるところまではお任せし、自分で成形したらまた元の容器に戻して焼き上げるといった流れになります。
よくあるシナモンロールのかたちではなく、小さなシナモンロールが集結し食パンの形で焼き上がります。
焼き上がりはかなりいい香りで幸せが広がります!!
最後に、アイシングのソースをかけていただきます!!
焼きたてなのでふんわりしたうえ、なにより香り豊かで幸せな気持ちになりました。
番外編 そのほかこんなものが作れます
今回は、パン作りがメインでしたが、餃子の皮 そば うどん パスタ おもちなども作れます!
これらをさらにアレンジすれば、レパートリーの幅が広がりますね!
象印「パンくらぶ BB-ST10」の注意点
当たり前と思われるかもしれませんが、使ってみて感じた使用時に気を付けてほしい点です。
お手入れについて
パンケースにハネを差し込む仕様となっているのですが、ハネの穴の部分の空洞に汚れがたまりやすいため、水につけてよく洗浄します。
落ちない場合には、竹ぐしや楊枝を用いて落とすようにしてください。次の食材と混ざり台無しにならないように注意です!
また、洗った後にはハネの付け忘れに注意しましょう。
他にはパンケースの外に材料が落ちてしまった際には熱で焦げ臭くなってしまうことも。ふき取りだけできれいになるので、こまめにお手入れをしましょう。
持ち運ぶときに重い
ホームベーカリーの中でも重量級のパンくらぶ BB-ST10。
一度設置すればあまり移動することもないかと思いますが、もち上げて移動する際には注意が必要です。
稼働中は熱が発生する
温度が勝負のホームベーカリー。
焼きの工程や焼き上がり後の本体は外側から触れても熱を帯びているので、注意です。
振動と音の発生あり
材料を入れるタイミングや、捏ねの過程の切り替わりの音が想像以上に大きく驚いてしまいました。
周りに人がいる場合には予め伝えておくことをおすすめします。
※お知らせの音に関しては、設定で変更が可能です。
途中で変更が利かない
一度コースをスタートしてしまいますと、一時停止ができません。
予め時間や手順をしっかり確認してから開始しましょう。
時間がかかる
基本は3時間ほど、もしくはそれ以上時間を要するものです。
すぐに、手軽に食べたい方にはあまり向いていないかもしれません。
具入れ容器には限界あり
具入れ容器に入れられる食材は限られています。
熱で溶けてしまうチョコやチーズ、水気のある具材は入れられませんので気をつけてください。
すべてを全自動にするのは不可能なので、アラームを待って手作業で投入する必要があります。
象印「パンくらぶ BB-ST10」のお気に入り、おすすめポイント
実際に使ってみて、いくつか注意点もありますが、それ以上に魅力的なホームベーカリーだと思いました。
パンくらぶ BB-ST10のおすすめポイントについて、ご紹介します。
タイマー機能
筆者はかなりタイマー機能にお世話になりました。
タイマー時間は13時間後まで設定が可能。
利用できるメニューは限られていますが、材料さえあれば、夜セットするだけで翌日の朝に焼きたてのパンが食べられます!
朝リビングのいい香りに吸い込まれそうになります。パンが待っていると思うと早起きもできちゃいますよね!
薄力粉でも焼き上げ可能
個人的にこちらがとてもありがたいポイントでした!
パンのために強力粉を購入しなくとも、家にある薄力粉で手軽に作れます。
さらにサクッふわっがおいしく何枚でも食べられるようなお気に入りのパンができました!
材料がわかるのであんしん
自分で選んだ材料しか入っていないので、あまり保存はききませんがあんしんして食べることができます。
お子様がいるご家庭でもうれしいですね!
自分でパンを作るってたのしい
アイディア次第で自分の理想のパンが作れます!
説明書のQ&Aを見ながら、分量を調整。自分でオリジナルのパンを生み出してみるのも楽しいですね!
また、家族やお友達同士で一緒に作ってみて、食べ比べするのもとてもおすすめです。
まとめ
象印のホームベーカリー「パンくらぶ BB-ST10」は、パン作りデビュー・パン作りのレベルアップどちらにもぴったりの一台!
何かを作りたい・始めてみたいけれど何からやったらいいかわからない。
そんな初心者さんにもとってもおすすめな商品です。
ホームベーカリーを持っているけど、物足りなくなってきた。
そんな上級者さんもこの豊富なメニュー数、便利機能があれば満足できそうです。
ホームベーカリーはレンタルできます
ホームベーカリーを買うかまだ迷っている…といった方へ、レンタルはいかがですか?
おためしで、2週間から借りられます。
人によっては2週間では足りないと感じるかもしれません。
そんな方には月額制のプランもご用意があります。
買って後悔する前に、ぜひ一度気軽にお試しください。
[レンタル] ホームベーカリー 一覧|中古/新品・点検済み・保証付き – Rentio[レンティオ]
関連記事
[2022] ホームベーカリーのおすすめ7選!初心者でも使いやすい高コスパな一台の選び方 – Rentio PRESS[レンティオプレス]