ホームベーカリーカテゴリの人気記事
こんにちは。料理家の河瀬璃菜です。
職業柄、最新のキッチン家電を試すのが大好きなんですが「キッチン家電、買ってみないとどんなもんかわからない問題」ありませんか・・・?
使ってみたら意外と自分のライフスタイルに合わなかったり、思っていたものと違ったり。
試してみたいけど、試すにはハードルが高い価格の場合もありますよね。
そんな「欲しいけど、まずは試したい」という方にぴったりの「レンティオ」という家電レンタルサービスを使って気になっていたキッチン家電を試していきたいと思います。
え!こんなに簡単に焼きたてのパンができるの?!自宅がパン屋になった日
特に今回使ってみたかったキッチン家電はホームベーカリーの「パナソニック ビストロ SD-MDX4」スタイリッシュでかっこいい!
実は普段、そんなにパンを食べない私ですが、美味しい焼きたてのパンは大好き。ただなかなか家の近くに美味しい焼きたてのパンを食べられるお店がないんですよね。
ホームベーカリーに対しては一度は使ってみたいけど、お値段も張るし、上手く使えるかの自信もなかったので手が出せずにいました。
特にこのパナソニックビストロは憧れのホームベーカリーだったので、購入せずに気軽にレンタルで試せるなんてレンティオ神サービスか!と突っ込まざるをえなかったです。
ということで、早速ホームベーカリービストロが届いたので、パンを焼いてみました~~!
とりあえず早く食べたすぎたので、一番早く焼ける「早焼き食パン」という食パンにチャレンジ!
色々なレシピが付属のレシピブックに載っているので初心者さんも安心。
材料はこちら。
強力粉、砂糖、塩、スキムミルク、ドライイースト、バター、水と、とってもシンプルな材料。スーパーで手軽に買える材料なのも嬉しいですね。
計量スプーンも付いているのでキッチンスケールを出さなくてもOK!
材料を準備したらまずは、パン羽根を本体にセッティング!
あとは、ドライイースト以外の全ての材料をザザ~っと入れます。
蓋をしたら、ドライイーストを入れる場所があるので、ドライイーストを入れ、レシピにそってメニューを選択。
このホームベーカリービストロのいいところは無駄な機能がなく、煩雑な設定などがないこと。最近の家電って妙に機能が多すぎてなかなか使いこなせないんですよね・・・シンプルで使いやすいのはホームベーカリー初心者にありがたい~!
早焼き食パンは大体2時間もあれば、完成します。パンって時間がかかりそうで面倒そうだな・・・という概念を軽く超えてきました。
ボタンを押してあとは放っておくだけ。
わ~~~~!開けた瞬間可愛すぎてテンションあがりました。ふわふわ。焼き色も美しい!
スタッフと「可愛い、可愛い」と大喜びしてパンを愛でながら何枚も撮影する始末。見てください。この我が子を慈しむような表情。到底パンに向ける顔ではない。
ただしそれほどまでに可愛いんです。焼きたてのパン。焼きたての食パンは早焼きとは思えないふわふわな食感でちぎって永遠に食べられるくらいには美味しかったです。
こんな美味しいパンが家で焼けるならもうパン屋行く必要ないかも・・・他のレシピも色々試したくなる~!
美味しい食パンでトーストアレンジ!りな助おすすめ5選
ということで、おすすめのトーストアレンジレシピを5つご紹介します!
ぜひ試してみてくださいね。
1.母の味。アボ納豆トースト
私が幼い頃から母がよく作ってくれていたアボ納豆!かなりトリッキーな母の味ですが、これがまあ最高に美味しいんです!
トースト以外にご飯にかけても美味しいのでぜひ作ってみてほしい!
材料 (1~2人分)
- 食パン・・・1枚
- 玉ねぎ・・・1/4個
- アボカド・・・1/2個
A
- 納豆・・・1パック
- めんつゆ(3倍濃縮)・・・小さじ2
- おろしニンニク・・・1かけ
- わさび・・・小さじ1/2
- マヨネーズ・・・大さじ1/2
作り方
- 玉ねぎは塩もみし、出てきた水分をしっかりと切る。
- アボカドは1cm角に切る。
- 全ての材料をボウルに入れ、混ぜ合わせる。
- 食パンをトーストし、3をのせる。
2.旬のトウモロコシを存分に!焼きモロコシトースト
今が旬のトウモロコシを甘辛バター風味に炒めた間違いないトースト。チーズと一緒に加熱する際にマヨネーズを絞っても美味しいですよ。
材料 (1人分)
- 食パン・・・1枚
- トウモロコシ(実)・・・1本分
- スライスチーズ・・・1枚
- 醤油・・・大さじ1
- バター・・・適量
- 黒胡椒・・・少々
作り方
- 熱したフライパンにバターを溶かし、トウモロコシを炒めたら、醤油を入れてさらに炒める。
- 食パンに 1とスライスチーズをのせ、チーズが溶けるまでトースターで温めたら、黒胡椒をふる。
3.ロシア人の超定番パン料理!いくらバタートースト
いやもう、見た目が美しすぎますよね。このトースト。いくらとパンって合うの?!と思いきやこれがまあ合うんです。ロシアでは定番のパン料理として支持されているのだとか。
おつまみで出す際は、4等分にカットしたパンに乗せてフィンガーフードのように出してもいいですね。
材料 (1人分)
- 食パン・・・1枚
- いくら・・・適量
- バター・・・10g
作り方
- 食パンをトーストし、バターをのせたら、いくらをバターの上にのせる。
4.ピンク色のタルタルがキュート!シバたまトースト
しば漬けをタルタルソースに入れたゆめ可愛いピンク色のトースト。カリカリのベーコンと一緒に食べることで濃厚でマイルドな味わいを楽しむことができますよ。
もちろん、しば漬けではなく、らっきょうやピクルスなどお好みの漬物を使ってもOKです。
材料 (1人分)
- 食パン・・・1枚
- ベーコン・・・1枚
A
- ゆで卵(みじん切り)・・・1個
- 柴漬け(みじん切り)・・・20g
- マヨネーズ・・・大さじ1
- 塩コショウ・・・少々
作り方
- 食パンにベーコンをのせて、ベーコンがこんがりと焦げ目がつくまで焼く。
- 1に混ぜ合わせたAをのせる。
5.まるでチーズケーキ!?病みつき間違いなしのチーズクリームトースト
えっ?!これはチーズケーキですか?!ってくらいにチーズケーキの味がする不思議なトースト。このクリームチーズペースト、ハマります。
よりチーズケーキ感を出したい方は食パンをフレンチトーストにしてみてください。劇的に美味いです。
材料 (1人分)
- 食パン・・・1枚
- 煎ったナッツ・・・お好みで
A
- クリームチーズ(常温に戻す)…50g
- ハチミツ … 小さじ2
- レモン汁 … 小さじ1/2
作り方
- 食パンをトーストし、混ぜ合わせたAを塗ったら、ナッツを散らす。
ホームベーカリービストロを使った感想
早焼き食パン以外にも、普通の食パンを焼いたり、レンタル期間中に色々なパンを焼いてみたのですが、もう本当に最高なパンライフを送れました。
私的ホームベーカリービストロを使ってみての推しポイント。
・見た目もスタイリッシュな雰囲気もかっこいい
・無駄な機能や煩雑な設定がなくシンプルに使える
・早焼きなら2時間で美味しい食パンができる
・初心者にも優しいレシピ&機械で失敗しない
・レシピがたくさんついているので飽きることなく使える
などなど。
本気でレンタルから購入※したくなる神ホームベーカリーでした。
(※レンティオでは使ってみて欲しくなったらそのまま購入するという最高サービスもあるんです。)
ホームベーカリー購入を検討している方はぜひお試しください。後悔はさせません。
[レンタル] パナソニック ビストロ SD-MDX4-K ホームベーカリー 1斤タイプ ブラック|中古・点検済み・保証付き – Rentio[レンティオ]
キッチン家電のレンタル・サブスク – Rentio[レンティオ]
関連特集記事
ズボラでもヘルシーな食事がしたい人に最高の調理家電「EPEIOS マルチスチームホットプレート」|料理家 河瀬璃菜の推し家電体験記 – Rentio PRESS[レンティオプレス]
年末年始に!バルミューダのホットプレートでワンランク上の焼肉パーティーのすすめ|料理家 河瀬璃菜の推し家電体験記 – Rentio PRESS[レンティオプレス]
憧れのコーヒーマシンがある生活を体験してみた【毎日を楽しむ7つのドリンク&スイーツ】 – Rentio PRESS[レンティオプレス]