ホットプレートカテゴリの人気記事
こんにちは。料理家の河瀬璃菜です。
年末年始モードになり、大勢での集まりも増える時期になりましたね。
私も年末年始はよくホームパーティーをするのですが、ただでさえ忙しい時期なのでなるべく準備は楽をしたいもの。
楽はしたいけど、せっかく大好きな人たちと集まるので楽しく美味しい会にしたいですよね。
そんな時におすすめなのが、ホットプレートを使った焼肉パーティー。
ただ焼肉を焼くだけではなく、つけだれや漬けダレにこだわったり、焼肉をした後に出た美味しい肉の脂を使った〆を作ったりと、調理を工夫することで、ワンランク上の焼肉パーティーを楽しむことができますよ。
「バルミューダ The Plate Pro」で焼肉パーティー
ワンランク上の焼肉パーティーをする上で欠かせないのが素敵なホットプレート。
今回は、こちらのバルミューダ The Plate Pro ホットプレートをレンティオでレンタルしてみました。
なんと言っても見た目がスタイリッシュ!そして、厚さが6.6mmの鉄板が正確な温度制御をしてくれるのだとか。
早速こちらのホットプレートを使って、焼肉パーティーをしてみました。
おお~。なんだか食卓が急にオシャレに見えますね。
今回は、牛、豚、鶏を用意してみました。野菜やキムチも必須ですね。
ホットプレートを使ったパーティーのいいところは、用意が楽なのはもちろんのこと、料理をする人がキッチンで一人にならないこと。
みんなで食卓の上で料理をできるので会話もしっかりと楽しみながら、同じ時間を過ごすことができます。
牛肉は野菜たっぷりサルサソースでさっぱりと
まずはプレートを温めて、油を塗りましょう。
料理によって適切な温度がガイドブックに記載してあるので、作る料理に合わせて温度を設定します。
今回は、中をミディアムレアにしつつ、表面はこんがりと焼きたかったので200度で挑戦!厚めのお肉だともう少し温度が高めでも良さそう。
ジリジリと焼けてきたら、1分ほどでひっくり返します。もう片面も同様に焼きましょう。
ジャーン!美しい仕上がり!上にかけてるのはサルサソース。
焼肉パーティーってどうしても野菜が不足しがち。そして年々お肉をさっぱりと食べたい欲が強くなってきたので、私もよく作っているソースなのですが、これが大好評。
しっかりと脂が乗ったお肉でもサルサソースのおかげで軽やかに食べることができますよ。
サルサソースレシピ
材料(2人分)
- トマト(みじん切り)・・・1個
- 玉ねぎ(みじん切り)・・・1/2個
- ピーマン(みじん切り)・・・1個
- ニンニク(みじん切り)・・・1かけ
- パクチー(みじん切り)・・・1/2束
- レモン汁・・・大さじ1
- 塩・・・小さじ1/2
- オリーブオイル・・・大さじ1~2
作り方
1.材料をすべて混ぜ合わせる。
こちらは、お肉にかけて食べるのはもちろん、トルティーヤチップにのせて食べるのもおすすめです。
ご飯もお酒も進む!ネギ塩ダレチキン
お次は、漬け込んだ鶏肉。
鶏肉もそのまま焼くと、味気ない感じがしますが、ネギ塩だれに漬け込むことでご飯もお酒も進む一品に早変わり。
うまい!これはビールもサワーも進む~~!
豚バラ肉やせせりや砂肝などのお肉でもオススメですよ。
ただ、漬け込み肉を焼くと気になるのが焦げ!
焦げは付属の専用ヘラで素早く削ぎ落とすのが、煙や焦げのにおいを最小限に抑えるコツ。
また、こまめに焦げを落とすことで適切な温度が⾷材に伝わり、料理がさらにおいしくできあがります。
ネギ塩ダレチキン
材料(2人分)
- 鶏もも肉・・・300g
A
- 白ネギ(みじん切り)・・・1本
- ごま油・・・大さじ1
- 鶏ガラスープの素・・・小さじ1
- おろしニンニク・・・・1かけ
- レモン汁・・・大さじ1
- 塩コショウ・・・少々
作り方
1.鶏もも肉をぶつ切りにし、混ぜ合わせたAに1時間ほど漬ける。
〆にはカリカリおこげの韓国風キムチ炒め飯
豚肉は、まずはシンプルにサムギョプサルでいただきます。
しっかりとカリカリに焼くのがポイント。出てきた脂はこまめに拭き取ることで煙や油はねを抑えます。
野菜などと一緒にサムギョプサルを楽しんだ後は、待ちに待った〆ご飯!サムギョプサルのお肉を少し残しておいてくださいね。
残したお肉をキッチンバサミで荒く切ったら、キムチと一緒に炒め飯にしていきます。
韓国風のキムチ炒め飯は表面がカリカリッとおこげのようになるまで焼くのが大切です。
サムギョプサルのキムチ炒め飯
材料(2人分)
- 豚バラ肉・・・お好みの量
- キムチ・・・お好みの量
- 韓国海苔・・・適量
- ご飯・・・・1膳
- ごま油・・・小さじ2
- 醤油・・・大さじ1
- 塩コショウ・・・少々
作り方
1.豚バラ肉をサムギョプサルとして楽しむ。焼いた肉を残しておく。
2.キムチはざく切りにし、ボウルに入れたら、ご飯、ごま油、塩コショウと混ぜ合わせておく。
3.ホットプレートを加熱し、醤油を入れて焦がし醤油を作ったら、2と豚肉を入れ、よく混ぜ合わせる。
4.3をホットプレートに広げ、おこげができるまで焼いたら、韓国海苔を散らす。
見てください!この完璧なカリカリのおこげを!!
このカリカリが最高に美味しいんです。後は、ざっくりと混ぜ合わせたら出来上がり!
鉄板の温度が高いからこそ出来る本格的な仕上がり。石焼ビビンバのおこげのようなイメージです。
ワンランク上の焼肉パーティー、ぜひお試しあれ!
鉄板自体はなかなかの重さだし使いづらいかなと思いましたが、使い方のコツさえ掴めば色々な料理に使えそうです。
公式レシピのおすすめのステーキにも挑戦したいな~。家で鉄板焼き気分が楽しめるのはワクワクしますね。
今回使用したアイテムはこちら。
皆様もぜひ、パーティーが多くなるこの時期に使ってみてくださいね。
[レンタル] バルミューダ The Plate Pro ホットプレート ブラックのお試し・サブスク – Rentio[レンティオ]
キッチン家電のレンタル・サブスク – Rentio[レンティオ]
関連記事
ズボラでもヘルシーな食事がしたい人に最高の調理家電「EPEIOS マルチスチームホットプレート」|料理家 河瀬璃菜の推し家電体験記 – Rentio PRESS[レンティオプレス]
使ってみたいけどハードルが高かった「ホームベーカリービストロ」を試したら最高のパン生活が待っていた|料理家 河瀬璃菜の推し家電体験記 – Rentio PRESS[レンティオプレス]
憧れのコーヒーマシンがある生活を体験してみた【毎日を楽しむ7つのドリンク&スイーツ】 – Rentio PRESS[レンティオプレス]