心おどる"未体験"との出会いを。

検索

[最新] ホームベーカリーのおすすめ7選を比較!初心者でも使いやすい高コスパな一台の選び方

mari fukuen
mari fukuen

更新日2024/12/25

[最新] ホームベーカリーのおすすめ7選を比較!初心者でも使いやすい高コスパな一台の選び方

お家で美味しい焼きたてパンを楽しみたい!
そんな願望を叶えてくれるキッチン家電が、ホームベーカリーです。

材料を入れたらあとは待つだけ。こね・発酵・焼きまですべて自動でパンを作ってくれます
スタンダードな食パンだけでなく、色々な食材を使ったアレンジパンや、お餅・うどん・パスタなどパン以外の料理がボタン一つで手軽に作れるのも魅力ですね。

憧れのホームベーカリーですが、いざ機種を選ぼうと思っても数千円程度のものから数万円する高価なものまで様々。機種によってはイーストの自動投入や予約タイマーなど便利な機能もありますが、どれが自分に必要なのかわかりづらいですよね。

今回は、そんなホームベーカリーの選び方とおすすめ機種をご紹介します。自分のお家に合ったホームベーカリー選びの参考にしてみてください。
 
※おすすめホームベーカリーの比較一覧表は、こちらの比較一覧表まとめからご覧いただけます。

解説動画はこちらをチェック

 

ホームベーカリー_バナー

ホームベーカリーの選び方で重要な7つのポイント

ホームベーカリーの選び方で重要な7つのポイント

まずは、ホームベーカリーの選び方の基本について解説します。

はじめてのホームベーカリー選びで重要となるのは、こちらの7つのポイントです。

  1. 容量・サイズ
  2. 自動で作れるメニューの種類
  3. イースト自動投入機能
  4. 具材の自動投入機能
  5. 予約タイマー機能
  6. 食パン焼き上がりまでの時間
  7. 焼き色の調整

しっかり比較して自分に合った使いやすいホームベーカリーを選びましょう。

1. 容量・サイズ

ホームベーカリーの選び方で重要な7つのポイント 1. 容量・サイズ

ホームベーカリーの容量は、食パン1斤まで焼けるスタンダードタイプと2斤まで焼ける大容量タイプの2種類が多く発売されています。

比較的コンパクトで幅をとらない食パン1斤タイプは、家族の人数が少なめのお家や色々な種類のパンをまめに作って楽しみたい方におすすめです。

2斤まで焼ける大容量のホームベーカリーは本体も大型になります。人数が多いお家やキッチンが広めのお家、パンの消費スピードが早いお家はこちらを選ぶといいでしょう。

2. 自動で作れるメニューの種類

ホームベーカリーの選び方で重要な7つのポイント 2. 自動で作れるメニューの種類

通常の食パン以外に、アレンジパンやパン以外の料理がボタン一つで作れる自動メニューの種類も確認しておきましょう。

基本のパンだけでなく、天然酵母パンや米粉パン、低糖質パンなど、自分の作りたいメニューが自動で作れると便利です。

また、パン以外のメニューについても、機種によって自動メニューの種類に差があります。
お餅やうどん、パスタ、ケーキなど定番メニュー以外にも、ジャムやヨーグルト、甘酒など珍しいメニューを搭載している機種もあるので注目したいところです。

自動メニュー数が多いホームベーカリーだと、活躍の幅が広がって毎日でも使いたくなりますね。

3. イースト自動投入機能

ホームベーカリーの選び方で重要な7つのポイント  3. イースト自動投入機能

初心者でも失敗せずにふんわりとパンを焼ける便利な機能が、ドライイーストの自動投入機能です。

パン作りの要ともいえる材料のドライイースト。このドライイーストは水に触れた瞬間から発酵が始まってしまうので、最初から他の材料に混ぜて入れることはできません。

イースト自動投入機能つきのホームベーカリーの場合、材料はパンケースに入れドライイーストは専用の投入口に入れておけば、最適なタイミングで生地に混ぜてくれるので、発酵の失敗が少なくふっくらとしたパンに焼きあがります。

自動投入機能がついていないホームベーカリーでは、材料を入れるときにドライイーストが水分に触れないように小麦粉の上にくぼみを作って注意して入れる必要があり、少し手間がかかってしまいます。

4. 具材の自動投入機能

ホームベーカリーの選び方で重要な7つのポイント  4. 具材の自動投入機能

具材を入れたパンを焼くことが多い方は、具材の自動投入機能もあると便利です。

専用の投入口にドライフルーツやナッツなどの具材を入れておくだけで、ちょうどいいタイミングで生地に混ぜこんでくれます。

具材自動投入機能がない場合でも、投入タイミングを知らせるブザーが鳴るので、手動で入れるだけでOKです。

手動でもそこまで大きな負担にはならないのですが、具材を入れるのを忘れてしまいそうな方は具材自動投入機能つきのホームベーカリーを選ぶといいでしょう。

5. 予約タイマー機能

ホームベーカリーの選び方で重要な7つのポイント  5. 予約タイマー機能

夜材料をセッティングしておけば、朝目覚める時間に焼き上がるように設定できる予約タイマー機能

現在発売されているほとんどのホームベーカリーに搭載されている機能ですが、機種によって予約できる最大時間には差があります

また、時計機能がついている機種だと「○時○分に完成」というように完成予定時刻を設定できますが、時計機能がないと「○時間後に完成」と経過時間での設定となり予約時間の逆算が必要になります。

朝食に焼きたてパンを楽しみたい方にとってタイマーは重要な機能となりますので、使いやすいものを選ぶといいでしょう。

6. 食パン焼き上がりまでの時間

ホームベーカリーの選び方で重要な7つのポイント  6. 食パン焼き上がりまでの時間

なるべく時短で食パンを焼いて早く食べたい方は、早焼きコースの時間が短いホームベーカリーがおすすめです。

通常の食パンコースでは3~4時間くらい待たなければならないのですが、早焼きコースでは機種によって1時間~3時間でパンが完成します。

稼働音が気になって夜間の予約は避けたいという方には、なるべく早くパンが焼けるホームベーカリーがおすすめです。

7. 焼き色の調整

ホームベーカリーの選び方で重要な7つのポイント  7. 焼き色の調整

よりパンの焼き具合にこだわりたい方は、焼き色調整機能もチェックしておきましょう。

焼き色調整は多くのホームベーカリーに搭載されている機能ですが、何段階に調整できるかは機種によって異なります

さらにこだわってアレンジパンや成形パンを作りたい方は、こね・発酵・焼き加減をそれぞれ自分好みに設定できるマニュアルコース機能つきのホームベーカリーおがすすめです。 ホームベーカリー_バナー

[最新] おすすめホームベーカリー7選

続いては、ここまでご紹介してきた選び方をもとに、おすすめのホームベーカリー7機種をご紹介します。

高機能モデルのホームベーカリー

  • パナソニック ビストロ SD-MDX4
  • パナソニック SD-CB1
  • 象印 パンくらぶ BB-ST10
  • シロカ おうちベーカリー ベーシック プラス SB-2D151

高コスパモデルのホームベーカリー

  • シロカ おうちベーカリー SB-1D151
  • アイリスオーヤマ IBM-010
  • アイリスオーヤマ IBM-020

※なお、おすすめホームベーカリーの比較一覧表はこちらの比較一覧表まとめからどうぞ。

パナソニック ビストロ SD-MDX4

パナソニックのビストロ SD-MDX4は、ホームベーカリーの中でもかなり高機能な人気モデル。最大1斤までのパンが作れます。

低速~高速までねりの速度を自動で変える「3D匠ねり」で、43種類もの豊富な自動メニューを作りわけ。約1時間で完成する「60分パン」コースも魅力的です。

さらに、ねり・発酵・焼きを自分好みに設定できるマニュアル機能も搭載していて、イースト・具材自動投入で具材入りパンも手軽。多彩なアレンジを楽しめるホームベーカリーです。

パナソニック ビストロ SD-MDX4
容量(食パン) 1斤
サイズ (幅×奥行×高さcm) 26.3×35.6×35.3
重量 6.0kg
自動メニュー数 43
イースト自動投入
具材自動投入
予約タイマー ○ 時刻設定/13時間
食パン焼き時間 約4時間
早焼き時間 約1時間
焼き色選択 ○ 3段階
マニュアルコース
Amazon税込価格 ¥46,293

(※表の価格は記事更新時点のものです。実際の販売価格は各ECサイトのリンク先にてご確認ください。)

ホームベーカリー ビストロを実際に使ったレビューはこちら

ホームベーカリー ビストロ SD-MDX4 レビュー!初心者からパン作り上級者まで納得のホームベーカリー – Rentio PRESS[レンティオプレス]
使ってみたいけどハードルが高かった「ホームベーカリービストロ」を試したら最高のパン生活が待っていた|料理家 河瀬璃菜の推し家電体験記 – Rentio PRESS[レンティオプレス]
パナソニックのホームベーカリー全4機種比較!選び方のポイントは容量と自動機能 – Rentio PRESS[レンティオプレス]

パナソニック SD-CB1

パナソニックのSD-CB1はホームベーカリーとしては低価格な2万円台のコンパクト・スタンダードモデルです。

0.6斤タイプで自動メニュー数は20種類のみ。具材の自動投入機能はついていないので、お知らせブザーが鳴ったら手動で入れなければなりません。

メニュー数・機能はやや少なめですが、使い勝手もよくはじめての一台におすすめのホームベーカリーです、

パナソニック SD-CB1
容量(食パン) 0.6斤
サイズ (幅×奥行×高さcm) 18.8×28.5×24.3
重量 4.0kg
自動メニュー数 20
イースト自動投入
具材自動投入
予約タイマー
食パン焼き時間 約3時間
早焼き時間 約1時間50分
焼き色選択 ○ 3段階
マニュアルコース
Amazon税込価格 ¥21,400

(※表の価格は記事更新時点のものです。実際の販売価格は各ECサイトのリンク先にてご確認ください。)

Panasonicホームベーカリーの詳しい記事はこちら

パナソニックのホームベーカリー全4機種比較!選び方のポイントは容量と自動機能 – Rentio PRESS[レンティオプレス]

象印 パンくらぶ BB-ST10

象印のパンくらぶ BB-ST10は、底面のダブルヒーターが特徴の高火力ホームベーカリーです。

26種類の自動メニューには、「薄力粉」コースや「イースト少なめ」コースといったちょっと珍しいメニューも搭載。こね・発酵・焼きを好みに設定できる「ホームメイド」コースも搭載していてこだわり派にもおすすめです。

イースト・具材は自動投入なので、手間を減らして美味しいパンを焼き上げることができます。

象印 パンくらぶ BB-ST10
容量(食パン) 1斤
サイズ (幅×奥行×高さcm) 22.5×31.5×34.5
重量 7.5kg
自動メニュー数 26
イースト自動投入
具材自動投入
予約タイマー ○ 時刻設定/13時間
食パン焼き時間 約3時間45分
早焼き時間 約2時間20分
焼き色選択 ○ 2段階
マニュアルコース
Amazon税込価格 ¥30,464

(※表の価格は記事更新時点のものです。実際の販売価格は各ECサイトのリンク先にてご確認ください。)

象印 パンくらぶを実際に使ったレビューはこちら

象印のホームベーカリー「パンくらぶ BB-ST10」実機レビュー!安心で楽しいパン作りにおすすめ – Rentio PRESS[レンティオプレス]

シロカ おうちベーカリー ベーシック プラス SB-2D151

シロカのおうちベーカリー ベーシック プラス SB-2D151は、30種類の多彩な自動メニューが特徴の高コスパホームベーカリーです。

「高加水パン」や「超早焼きパン」といった使う人のライフスタイルに合わせたメニューが豊富。
イースト・具材の自動投入機能はついていませんが、予約タイマーや3段階の焼き色選択といった必要十分な機能を搭載しています。

1.5斤サイズまで焼けて使いやすく価格がリーズナブルなので、気軽にホームベーカリーデビューしたい方にぴったりです。

シロカ おうちベーカリー ベーシック プラス SB-2D151
容量(食パン) 1.5斤
サイズ (幅×奥行×高さcm) 23.3×29.7×29.4
重量 3.6 kg
自動メニュー数 30
イースト自動投入
具材自動投入
予約タイマー ○ 13時間
食パン焼き時間 約2時間14分
早焼き時間 約58分
焼き色選択 ○ 3段階
マニュアルコース
Amazon税込価格 ¥18,480

(※表の価格は記事更新時点のものです。実際の販売価格は各ECサイトのリンク先にてご確認ください。)

シロカ おうちベーカリー ベーシック プラスを実際に使ったレビューはこちら

シロカ「おうちベーカリー ベーシック プラス SB-2D151」を調理師が実機レビュー!万能で最初の一台におすすめ – Rentio PRESS[レンティオプレス]
シロカのホームベーカリー全5機種を比較!選び方で重要な4つのポイントとは? – Rentio PRESS[レンティオプレス]

シロカ おうちベーカリー SB-1D151

シロカのおうちベーカリー SB-1D151は、ヘルシーメニューが特徴の高コスパホームベーカリーです。

メニュー数は20種類とやや少なめですが、「糖質オフパン」や「米糀甘酒」といった健康を意識したメニューが豊富。
イースト・具材の自動投入機能はついていませんが、予約タイマーや3段階の焼き色選択といった必要十分な機能を搭載しています。

1斤サイズのコンパクトボディも使いやすく価格がリーズナブルなので、気軽にホームベーカリーデビューしたい方にぴったりです。

シロカ おうちベーカリー SB-1D151
容量(食パン) 1斤
サイズ (幅×奥行×高さcm) 23.2×29.5×25.3
重量 3.6 kg
自動メニュー数 20
イースト自動投入
具材自動投入
予約タイマー ○ 13時間
食パン焼き時間 約3時間53分
早焼き時間 約2時間38分
焼き色選択 ○ 3段階
マニュアルコース
Amazon税込価格 ¥9,980

(※表の価格は記事更新時点のものです。実際の販売価格は各ECサイトのリンク先にてご確認ください。)

シロカ おうちベーカリー SB-1D151を実際に使ったレビューはこちら

シロカのホームベーカリーSB-1D151 レビュー!健康メニューも作れる小型&高コスパな一台 – Rentio PRESS[レンティオプレス]
シロカのホームベーカリー全5機種を比較!選び方で重要な4つのポイントとは? – Rentio PRESS[レンティオプレス]

アイリスオーヤマ IBM-010

アイリスオーヤマのIBM-010は、木目調のデザインが目を引くホームベーカリーです。

24種類の自動メニューと、13時間までの予約タイマー3段階の焼き色選択といった基本的な機能を搭載。

コンパクトなボディでパンのサイズは1斤または0.5斤から選択できるので、少人数のお家にぴったりです。

アイリスオーヤマ IBM-010
容量(食パン) 1斤
サイズ (幅×奥行×高さcm) 23.4×31.5×26.4
重量 3.5kg
自動メニュー数 24
イースト自動投入
具材自動投入
予約タイマー ○ 13時間
食パン焼き時間 約4時間11分
早焼き時間
焼き色選択 ○ 3段階
マニュアルコース
Amazon税込価格 ¥13,580

(※表の価格は記事更新時点のものです。実際の販売価格は各ECサイトのリンク先にてご確認ください。)

アイリスオーヤマ IBM-020

アイリスオーヤマのIBM-020は、2斤まで焼ける大容量の高コスパホームベーカリーです。

19種類の自動メニューと、13時間までの予約タイマー3段階の焼き色選択といった基本的な機能を搭載。

パンのサイズは1斤または2斤から選択できるので、消費ペースに合わせてちょうどいい量を作ることができます。

アイリスオーヤマ IBM-020
容量(食パン) 2斤
サイズ (幅×奥行×高さcm) 24.9×36.2×29.4
重量 4.2kg
自動メニュー数 19
イースト自動投入
具材自動投入
予約タイマー ○ 13時間
食パン焼き時間 約4時間
早焼き時間
焼き色選択 ○ 3段階
マニュアルコース
Amazon税込価格 ¥9,670

(※表の価格は記事更新時点のものです。実際の販売価格は各ECサイトのリンク先にてご確認ください。)

アイリスオーヤマ IBM-020を実際に使ったレビューはこちら

アイリスオーヤマ ホームベーカリーIBM-020をレビュー!コスパ抜群で初心者におすすめ – Rentio PRESS[レンティオプレス]

 
ホームベーカリー_バナー

ホームベーカリー比較一覧表

最後に、おすすめホームベーカリー7機種の比較一覧表をご紹介します。

ホームベーカリーは機種によって容量や機能、価格に大きな違いがあるので、自分に必要な機能を搭載した中で安い機種を選ぶようにしましょう。

パナソニック ビストロ SD-MDX4 パナソニック SD-CB1 象印 パンくらぶ BB-ST10 シロカ おうちベーカリー ベーシック プラス SB-2D151 シロカ おうちベーカリー SB-1D151 アイリスオーヤマ IBM-010 アイリスオーヤマ IBM-020
容量(食パン) 1斤 0.6斤 1斤 1.5斤 1斤 1斤 2斤
サイズ (幅×奥行×高さcm) 26.3×35.6×35.3 18.8×28.5×24.3 22.5×31.5×34.5 23.3×29.7×29.4 23.2×29.5×25.3 23.4×31.5×26.4 24.9×36.2×29.4
重量 6.0kg 4.0kg 7.5kg 3.6kg 3.6kg 3.5kg 4.2kg
自動メニュー数 43 20 26 30 20 24 19
イースト自動投入
具材自動投入
予約タイマー ○ 時刻設定/13時間 ○ 時刻設定/13時間 ○ 13時間 ○ 13時間 ○ 13時間 ○ 13時間
食パン焼き時間 約4時間 約3時間 約3時間45分 約2時間14分 約3時間53分 約4時間11分 約4時間
早焼き時間 約1時間 約1時間50分 約2時間20分 約58分 約2時間38分
焼き色選択 ○ 3段階 ○ 3段階 ○ 2段階 ○ 3段階 ○ 3段階 ○ 3段階 ○ 3段階
マニュアルコース
Amazon税込価格 ¥46,293 ¥21,400 ¥30,464 ¥18,480 ¥7,180 ¥13,580 ¥9,670
パナソニック ビストロ SD-MDX4 パナソニック SD-CB1 象印 パンくらぶ BB-ST10 シロカ おうちベーカリー ベーシック プラス SB-2D151 シロカ おうちベーカリー SB-1D151 アイリスオーヤマ IBM-010 アイリスオーヤマ IBM-020

(※記事更新時点の価格) ホームベーカリー_バナー

ホームベーカリーはレンタルで試せる

ホームベーカリーはレンタルで試せる

毎日お家で焼きたてパンを楽しめるホームベーカリー。パンの焼けるいい匂いで目覚める幸せを体験したい方は、家電レンタルでホームベーカリーを試してみるのもおすすめです。

家電レンタルのRentio(レンティオ)では、ホームベーカリーをお得にレンタルしてお家で試すことができます。

ホームベーカリーは買っても飽きて使わなくなってしまう方も多いので、長い間使い続けられるかどうかの判断にも最適です。

実際に使ってみて気に入ればレンタル品をそのまま買い取ることも可能なので、購入を迷っている方は一度使ってみてはいかがでしょうか?

[レンタル] ホームベーカリー 一覧 – Rentio[レンティオ]

ホームベーカリーのレンタル一覧 キッチン家電の中古品はレンティオアウトレット

よく読まれている記事ホームベーカリーカテゴリのランキング

ピックアップ記事

- PICK UP -
  • スペシャルコンテンツ
  • カメラレビュー
  • カメラの基本解説シリーズ
  • コンサートでの双眼鏡の見え方シリーズ
  • レンティオライブ
  • わたしのカメラ
campaign-banner