心おどる"未体験"との出会いを。

検索

[2025]デロンギ ヒーターおすすめモデル11選!風を出さない全く新しい暖房の魅力を徹底解説

hirata.h
hirata.h

更新日2024/12/25

[2025]デロンギ ヒーターおすすめモデル11選!風を出さない全く新しい暖房の魅力を徹底解説

暖房器具のなかでも注目のヒーター、デロンギが販売するマルチダイナミックヒーター/オイルヒーター。

クリーンな暖房として注目を集めていますが、デロンギではさまざまなタイプのマルチダイナミックヒーターオイルヒーターを販売しています。

家電製品はタイプの多さから選ぶのに迷ってしまうのも悩みの一つですが、今回はデロンギから販売されているおすすめのマルチダイナミックヒーターやオイルヒーターを厳選してそれぞれの特徴とともにご紹介していきます。

 

デロンギとは

ゼロ風暖房デロンギ ヒーター 風が出ないのに、部屋全体が暖かい。

デロンギはイタリアを拠点とする家電メーカーで、今回ご紹介するヒーターなどの暖房器具の他にも空気清浄機能付きファンやコーヒーメーカー、キッチン家電などの製品を販売しています。

ヒーターでは、主に2タイプの暖房器具を開発しており、マルチダイナミックヒーターとオイルヒーターに分かれ、マルチダイナミックヒーターはデロンギが独自に開発した最新ヒーターシリーズとして人気を集めています。

マルチダイナミックヒーターとオイルヒーターの違い

そもそもマルチダイナミックヒーターとオイルヒーターはどんな違いがあるのか気になるところだと思います。

デロンギの公式サイトでも両者の明確な違いについて紹介することはなく、あくまで別シリーズとして扱うだけで一体どのような違いがあるのか分かりにくいところがあります。

RentioPressでは、こちらの記事で両者の違いを詳しく解説しています。

オイルヒーターとマルチダイナミックヒーターの違い!新世代暖房器具を徹底比較 – RentioPress

こちらの記事を基に簡潔にまとめると、マルチダイナミックヒーターの方が最新型であり、オイルヒーターの弱点であった速暖性や細かい設定などが行えるようになった改善点があります。

しかしマルチダイナミックヒーターは、本体価格が高騰する傾向にあり、初期投資の面ではオイルヒーターが安く済ますことができる傾向にあります。

おすすめのマルチダイナミックヒーター7選

ここからはデロンギから販売されているマルチダイナミックヒーターオイルヒーターのおすすめモデルを分けてそれぞれ数モデルずつご紹介していきます。

シンプルデザイン&軽量モデル

IDH15

マルチダイナミックヒーター ソラーレはマルチダイナミックヒーターのなかでもシンプルなデザインが魅力のゼロ風暖房。

ディスプレイノブを採用しており、ノブをまわして設定できるので操作がしやすいのも魅力。

約7.7kgと軽量なうえで便利な取っ手つきなので、使う部屋に簡単に移動させられます。

IDH15
適用畳数 10~13畳
電力調節 5段階
消費電力 1500W
外寸(幅×奥行×高さmm) 290×520×630
重量 7.7kg
タイマー ○(入切)
アプリ機能
操作 本体のみ
スマートスピーカー
チャイルドロック
ecoモード
表面温度 60°C
Amazon税込価格 ¥73,233

Wi-Fi機能搭載モデル

IDH15WIFI

デロンギはオイルヒーターよりも独自に新開発を行ったマルチダイナミックヒーターの販売に力を入れていますが、IDH15WIFIはWi-Fi機能も搭載したマルチダイナミックヒーターの最上位モデルとなります。

より洗練されたデザインで操作もカラー液晶ノブを採用しており、直感的な操作が可能です。

従来製品よりも軽量化されたので部屋の移動もしやすくなりました。

本体上部にはアロマボウルがついており、香りを楽しみながら部屋を温められるのも魅力。

IDH15WIFI
適用畳数 10~13畳
電力調節 5段階
消費電力 1500W
外寸(幅×奥行×高さmm) 275×520×680
重量 8.3kg
タイマー ○(アプリ)
アプリ機能
操作 スマートフォン
スマートスピーカー
チャイルドロック
ecoモード
表面温度 60℃
Amazon税込価格 ¥86,184

MDHAA12WIFI

IDH15WIFIの他のWi-FiモデルではMDHAA15WIFI、MDHAA12WIFI、MDHAA09WIFIの3機種となっており、おもに適用畳数の違いがあります。

今回おすすめするMDHAA12WIFIは適用畳数が8~10畳で、電力調節は4段階のモデル。

Wi-Fi機能を使用してお使いのスマートフォンと接続することが可能です。

専用アプリを使用することで屋内ではスマートスピーカーを使用でき、外出先からでも電源ON/OFF、温度/電力レベル調整、スケジュール機能などを設定できます。

もちろん暖房としての性能も充実しており、電源ONにしてからの速暖性や細かい温度調整など、充実の機能性を誇ります。

MDHAA12WIFI
適用畳数 8~10畳
電力調節 4段階
消費電力 1200W
外寸(幅×奥行×高さmm) 275×420×665
重量 10kg
タイマー ○(アプリ)
アプリ機能
操作 スマートフォン
スマートスピーカー
チャイルドロック
ecoモード
表面温度 60°
Amazon税込価格 ¥50,836

デロンギのマルチダイナミックヒーターMDHAA12WIFIの詳しいレビュー記事はこちら!
アプリを使った操作やApple Watchと連携したMySleep機能などレビューしています!

MDHAA15WiFi

MDHAA12WiFiよりも、もう少し広めのお部屋ので使う方にはこちらもおすすめ。アプリ機能が使え、適用畳数は10~13畳です。

MDHAA15WiFi
適用畳数 10~13畳
電力調節 5段階
消費電力 1500W
外寸(幅×奥行×高さmm) 275×510×665
重量 12.5kg
タイマー ○(3モード)
アプリ機能
操作 リモコン付き
スマートスピーカー
チャイルドロック
ecoモード
表面温度 60°
Amazon税込価格 ¥70,980

Wi-Fi非搭載モデル

MDHU12

MDHU12は先ほどご紹介したMDHAA12WIFIのWi-Fi非搭載モデルとなります。通信機能が搭載されていない分、価格は安く抑えられています。

基本的な性能はMDHAA12WIFIと変わることはありません。オイルヒーターよりも素早く部屋を暖めてくれるため、外出先から電源をONにする必要もなく、高速暖房性能を発揮します。

また、熱をもった暖房器具ということで安全性にも非常に考慮されたモデルです。子どものいたずらなどによる誤作動を防ぐためのチャイルドロック機能や電源プラグ部の安全を確保するプラグ仕様、触れてもやけどしにくい平均表面温度約60℃を維持することで安全性にも優れたモデルとなります。

MDHU12
適用畳数 8~10畳
電力調節 4段階
消費電力 1200W
外寸(幅×奥行×高さmm) 275×440×665
重量 10kg
タイマー ○(3モード)
アプリ機能
操作 リモコン付き
スマートスピーカー
チャイルドロック
ecoモード
表面温度 60°
Amazon税込価格 ¥58,586

消費電力数を抑えたMDHU09

MDHU09は上記でご紹介したMDHU12よりも消費電力が少ないモデルです。MDHUの後にくる数字は消費電力の大きさを示しており、12は1200W、09は900Wで表されています。

消費電力が抑えられたことで電気料金も減少しますが、その分暖房としての性能は低下します。こちらの900Wは、1200Wモデルより対応面積が減少し、一人暮らしや小規模な部屋でおすすめの6~8畳の使用が推奨されています。

MDHU09
適用畳数 6~8畳
電力調節 3段階
消費電力 900W
外寸(幅×奥行×高さmm) 275×370×665
重量 8.5kg
タイマー ○(3モード)
アプリ機能
操作 リモコン付き
スマートスピーカー
チャイルドロック
ecoモード
表面温度 60°
Amazon税込価格 ¥42,000

エントリーモデルのMDHS12

MDHS12必要最低限の機能を持つエントリーモデルです。

Wi-Fi機能はついておらずリモコンも付属していないので本体のみで操作します。

チャイルドロックやエコ機能はついており、タイマーも24時間先まで入切を設定できます。

マルチダイナミックヒーターでも、必要最低限の機能のみで価格をおさえたい方におすすめ。

MDHS12
適用畳数 8畳~10畳
電力調節 4段階
消費電力 1200W
外寸(幅×奥行×高さmm) 275×440×665
重量 10kg
タイマー ○(入切)
アプリ機能
操作 本体のみ
スマートスピーカー
チャイルドロック
ecoモード
表面温度 60°
Amazon税込価格 ¥48,027

おすすめのオイルヒーター5選

ここからは初期投資などを抑えられるメリットがあるオイルヒーターをご紹介していきます。

ベルカルドオイルヒーター RHJ75V0915

先ほどご紹介したマルチダイナミックヒーターよりも性能面では劣りますが、初期投資などでコストを抑えることができるオイルヒーター。

こちらのRHJ75V0915は、安全性に考慮しながらも広いお部屋に対応するオイルヒーターとして上位モデルになります。

消費電力は1500Wとなっており、対応する部屋の広さは10~13畳となり、リビングなどの広いお部屋でも一定温度を保ってくれる暖房です。

小さな子どもがいる家庭でも安心して使用することができるチャイルドロック機能や手動ロック付キャスターの採用など、安全性に非常に自信を持つモデルでもあります。

またタイマー機能では、温度設定が異なる3 つの運転モードを時間帯によって自動で切り替えられます。

RHJ75V0915
適用畳数 10~13畳
電力調節 3段階
消費電力 1500W
外寸(幅×奥行×高さmm) 300×535×680
重量 16.5kg
タイマー ○(3モード)
アプリ機能
操作 リモコン付き
スマートスピーカー
チャイルドロック
ecoモード
表面温度 60°
Amazon税込価格 ¥38,300

ユニカルドオイルヒーター RHJ65L0915

ユニカルドオイルヒーター RHJ65L0915は先ほどのRHJ75V0915と性能面で大きく変わることはありませんが、これらもストーブなどで危険性のあったやけど被害などを抑えるための安全に優れたモデルになっており、安心して使用することができます。

リモコンはついておらず本体のみの操作で、タイマーはNO/OFFの2モードを時間帯によって切り替えられます。

RHJ65L0915
適用畳数 10~13畳
電力調節 3段階
消費電力 1500W
外寸(幅×奥行×高さmm) 300×560×680
重量 16.5kg
タイマー ○(2モード)
アプリ機能
操作 本体のみ
スマートスピーカー
チャイルドロック
ecoモード
表面温度 60°
Amazon税込価格 ¥36,800

アミカルドオイルヒーター RHJ35M0812

これまでご紹介したマルチダイナミックヒーターやオイルヒーターは、細かい設定やさまざまな機能を搭載したモデルでしたが、こちらのRHJ35M0812は、シンプルな構造で使いやすさを重視したモデルとなります。

正直上位モデルの中には使わなくなってくる機能も沢山存在します。RHJ35M0812-DGは、基本的な暖房操作の機能は十分に備えながらもあまり使わないであろう機能を削ることでシンプルながらも満足できるオイルヒーターとなっています。

よほど上位モデルの機能へのこだわりを持った方以外は、こちらのモデルで十分というのも正直なところです。

RHJ35M0812
適用畳数 8畳~10畳
電力調節 3段階
消費電力 1200W
外寸(幅×奥行×高さmm) 260×430×650
重量 12.5kg
タイマー ○(入切)
アプリ機能
操作 本体のみ
スマートスピーカー
チャイルドロック
ecoモード
表面温度 70°
Amazon税込価格 ¥23,349

ヴェルティカルド オイルヒーター RHJ21F0812

RHJ21F0812はモダンなデザインで機能面もシンプルなモデルです。

タイマー機能はついていますが、表面温度は80°でチャイルドロックやエコモードはついていません。

そのぶん価格がおさえられた機種なのでオイルヒーターの中で価格が低いものを探している方におすすめ。

RHJ21F0812
適用畳数 8畳~10畳
電力調節 3段階
消費電力 1200W
外寸(幅×奥行×高さmm) 260×430×650
重量 13kg
タイマー ○(入切)
アプリ機能
操作 本体のみ
スマートスピーカー
チャイルドロック
ecoモード
表面温度 80°
Amazon税込価格 ¥18,918

オイルヒーター with Pet RHJ11G0812

with Petの電源コードはペットが噛んでも破損しづらい耐久性の高い※1 4層プロテクションコードを採用

便利機能についてはタイマー機能がついているのみとなっています。ペットがいても安心してオイルヒーターを使いたい方におすすめのモデルです

※1 ペットが噛んで電源コードが破損しないことを保証するものではありません。(対象ペット:小型犬、中型犬、猫全般)

オイルヒーター with Pet
適用畳数 8畳~10畳
電力調節 3段階
消費電力 1200W
外寸(幅×奥行×高さmm) 260×420×640
重量 12kg
タイマー ○(入切)
アプリ機能
操作 本体のみ
スマートスピーカー
チャイルドロック
ecoモード
表面温度 80°
Amazon税込価格 ¥25,980

デロンギオイルヒーター with Pet RHJ11G0812のレビュー記事はこちらをチェック!

デロンギ オイルヒーター with Pet RHJ11G0812をレビュー!使い方や電気代など気になる点を紹介 – Rentio PRESS[レンティオプレス]

冬場の寒さはデロンギ ヒーターで乗り越える

デロンギ ヒーター おすすめ

これまでデロンギのおすすめ暖房器具をご紹介してきましたが、どのモデルも冬場の寒さを乗り越えるためにおすすめの暖房器具となっています。

どちらのタイプもクリーンな暖房としておすすめ

マルチダイナミックヒーターは、非常に暖房器具としての性能や機能性が高いモデルとなっていますが、初期投資で結構な費用がかかるため、冬だけの使用を考えると、コストパフォーマンス的にもあまり良くないと思われるご家庭もいらっしゃるでしょう。

一方オイルヒーターでは、マルチダイナミックヒーターよりも暖まるのが遅いことや、通信機能などがないなどのデメリットがありますが、こちらは初期投資を抑えることができ、必要以上に機能を求めない方に最適なモデルとなっています。

どちらも空気を汚さず、お手入れも楽なクリーン暖房であるため、エアコンやストーブなどよりも非常におすすめできる暖房であることは間違いありません。

(※価格は記事更新時点)

デロンギ ヒーターはレンタルで使用できる

今回ご紹介してきたデロンギのヒーター類は、冬場のみ使用する期間限定の家電製品となります。そこに何万円も支払うのも正直ためらいを感じることもあるでしょう。

そして夏場はヒーターを収納する場所も必要となり、サイズ感の大きいデロンギのヒーターは、夏場の保管場所が大きなネックとなることもあります。

そんなとき是非お試し頂きたいのがレンタルサービスです。

家電レンタル「Rentio(レンティオ)」では、デロンギ ヒーターを冬場の期間だけ月額プランとしてレンタルすることができ、冬場が終わるとそのまま返却することができる非常に便利なサービスとなっています。

月額レンタルは最低3カ月の利用が必須ですが、冬が本格化する12月~2月の間だけのレンタルも可能となるため、大変おすすめなサービスです。

ラインナップは型落ちモデルも揃っており、予算に合わせた商品選びができます。

是非この機会にRentioのヒーターレンタルサービスを利用して、冷え込む寒い冬を乗り越えてくださいね。

Rentio[レンティオ] – 家電をレンタルでお試し サブスク型の月額制利用も どんな製品も買わずに試せる!

関連記事

オイルヒーターとマルチダイナミックヒーターの違い!新世代暖房器具を徹底比較 – Rentio PRESS[レンティオプレス]
マルチダイナミックヒーター&オイルヒーターの電気代を他の暖房器具と比較 – Rentio PRESS[レンティオプレス]
定番暖房機器の違いを6項目で比較!エアコン・ストーブ・オイルヒーター…一番おすすめの暖房は? – Rentio PRESS[レンティオプレス]
デロンギのマルチダイナミックヒーターMDHAA12WIFIをレビュー!電気代は?効果的な使い方も紹介 – Rentio PRESS[レンティオプレス]

ヒーター・暖房器具のレンタル一覧 生活家電の中古品はレンティオアウトレット

よく読まれている記事ヒーター暖房器具カテゴリのランキング

ピックアップ記事

- PICK UP -
  • スペシャルコンテンツ
  • カメラレビュー
  • カメラの基本解説シリーズ
  • コンサートでの双眼鏡の見え方シリーズ
  • レンティオライブ
  • わたしのカメラ
campaign-banner