シャープの空気清浄機を10機種比較!フィルターの違いや選び方、おすすめを紹介!
更新日2024/03/06
空気清浄機カテゴリの人気記事
空気清浄機といえば人気のシャープのプラズマクラスター搭載の空気清浄機。種類も色々でどれを選べばいいのか迷われている方も多いのではないでしょうか?
今回はそんなシャープの空気清浄機からおすすめ機種をご紹介!機種の違いや選び方についても解説させていただきます。空気清浄機を選ぶ際にぜひ参考にしてみてください。
※いますぐシャープ空気清浄機10機種比較表が見たい方は、こちらの比較一覧表まとめからご覧ください。
もくじ
シャープ空気清浄機の特徴
それではまずシャープの空気清浄機の特徴についてお伝えさせていただきます。
プラズマクラスター
プラズマクラスターとは、シャープ独自の技術で自然界に存在するのと同じプラスとマイナスのイオンを発生させるものです。
これにより気中の浮遊カビ菌を除菌※1したり、浮遊ウイルスの作用を抑えたりします。※2
他にもダニのふん・死がいの浮遊アレル物質の作用を抑えたり※3 タバコの付着臭を分解・除去※4するなど、空気清浄機としてはありがたいですよね。
プラズマクラスターはイオン濃度が高くなるほど効果も上がり、花粉などの微小な粒子の付着を抑制するスピードや消臭スピード、付着ウイルスの作用を抑える※5スピードも早くなります。
今回比較するシャープの空気清浄機では、プラズマクラスター7000、プラズマクラスター25000、プラズマクラスターNEXT(50000)の3種類があり、数字が大きくなればなるほど濃度が高くなります。
型番とスペックの違い
シャープの空気清浄機は毎年新モデルが発売されます。
型番に違いがあり見分け方は「-」のあとに続くアルファベットの違いです。
また、今回紹介する2023年型モデルと2022年モデルではスペックに違いはありません。
発売時期が新しいほうが良い方は2023年モデルを選んだり、価格が安い方を選んだりするといいでしょう。
また2023年モデルではKI-RS40の後継種は発売されていません。そのかわり空気清浄機能単体モデルでFP-S120が新登場しました。
シャープ空気清浄機の選び方
それでは早速シャープ空気清浄機の選び方をご紹介させていただきます!今回は6つのポイントにまとめてみたので、ぜひ選ぶ際に参考にしてみてください。
プラズマクラスターのグレード
先ほどお伝えしたプラズマクラスターのグレードですが、グレードが高い方が空気浄化力の効果もスピードも高いので魅力的です。
ただしそのぶん価格も高くなってしまうので、予算と照らし合わせて検討するのが良いでしょう。
適用床面積
適用床面積とは規定の量の粉塵やガスを30分でキレイにできる部屋の広さを表したものです。
適用床面積が大きいほど早く部屋の空気を清浄することができるので、使用する部屋の広さよりも適用床面積が大きい機種がおすすめです。
シャープの空気清浄機は一般的な適用床面積のほかに、製品ごとにイオン濃度を測定したプラズマクラスター適用床面積(目安)があります。より効率的にプラズマクラスターイオンの濃度を高めるにはこちらも参考にするといいでしょう。
加湿・除湿機能の有無
空気清浄機としてだけでなく、加湿器や除湿機としても使いたい方は加湿空気清浄機か除加湿空気清浄機の機種を選ぶといいでしょう。一台で二役、三役もこなしてくれ設置場所のスペースもとらずにすみます。
ただその分お手入れが面倒になることも覚えておきましょう。最近では冬だけでなく一年中、空気清浄機を稼働している方もいますよね。加湿機能を使わない時はタンクの水を捨てておくことをおすすめします。
フィルター
機種ごとにフィルターもいくつか種類が異なり性能に違いがあります。
大きくわけて静電HEPAフィルターと脱臭フィルターでわかれているものと、集じんフィルターと脱臭フィルターが一体型のものがあります。
静電HEPAフィルターと脱臭フィルター
静電HEPAフィルターは0.3µmの微小な粒子を99.97%※6以上集塵します。また脱臭フィルターにもそれぞれ違いがあります。
通常の脱臭フィルターは空気中に漂うタバコ臭やペット臭、料理臭などを脱臭します。それに加えてダブル脱臭フィルターは汗臭もしっかり吸着。
さらにガスもと~る脱臭フィルターは、ニオイの元となる悪臭成分を分解し脱臭し、有害ガスも低減※7させる高性能脱臭フィルターです。
静電HEPAフィルターとそれぞれの脱臭フィルターは交換の目安が約10年なので、ランニングコストがかからないのが魅力。
集じん・脱臭一体型フィルター
交換目安は約1年〜2年なので静電HEPAフィルターと脱臭フィルターが別々になっているものよりランニングコストがかかります。ただ脱臭機能と集じん機能が一体型になっているのでお手入れが簡単なのが魅力です。
プレフィルター
プレフィルターにも違いがあり、抗菌・防カビホコリブロックプレフィルターは抗菌と防カビだけでなくホコリが内部に侵入するのを大幅に低減させ集じん性能の低下を抑えます。
またプレフィルター自動掃除対応の機種であれば、ホコリが溜まりやすいプレフィルターを定期的に自動でお掃除してくれるのでお手入れの手間がはぶけます。
便利機能
シャープの空気清浄機は空気清浄以外にも便利機能に違いがあるのでチェックしてみましょう!
センサー
機種によってセンサーの種類も違い、センサーで検知したお部屋の空気のよごれや温度、湿度は表示部で確認できます。
また照度センサーがついているものはお部屋の明るさに合わせて、表示部の明るさや風量を自動的に調節してくれます。
無線LAN接続のCOCORO AIR
スマートフォンと空気清浄機を無線LAN接続すると、シャープのCOCORO AIRを利用できます。
この機能を使えば、AIにより運転状況や空気状況を蓄積し分析し、天気や気候、好みに合わせて空気清浄機が自動で快適な空間に調節してくれます。
その他にもスマホの位置情報やシャープ製のエアコンと連携もでき、今後もアップデートにより、新しい機能が追加されるので買った時にはなかった機能の追加できるのも嬉しい点。
シャープ製のエアコンを使っていたり、外出先から操作したい方にはおすすめの機能です。
本体サイズや重さ
空気清浄機はほぼ年中出しっぱなしにする方が多いと思うので、予め使いたい部屋に設置できるかサイズを確認しておきましょう。
また複数の部屋で使いまわしする場合は持ち運びやすさも重要だと思うので、本体の重さやキャスターがついているかもチェックすることをおすすめします!
シャープ空気清浄機おすすめ6選
お伝えした選び方をもとにシャープの空気清浄機のおすすめ機種を6機種を選んでみました!
【加湿空気清浄機】KI-SX75
KI-SX75 はプラズマクラスターnext搭載で適用床面積は34畳、最大加湿量も900L/時とパワフルに空気清浄と加湿をしてくれます。
プレフィルター自動掃除で面倒なお手入れも楽ちんですし、無線LAN機能で便利なCOCORO AIRを利用できるのも魅力。パワフルで高機能な機種をお探しの方におすすめの一台!
KI-RX75(前機種)のレビュー記事
シャープの空気清浄機 KI-RX75使用レビュー! プラズマクラスターで室内空気をキレイに – Rentio PRESS[レンティオプレス]
【加湿空気清浄機】KI-SX70
KI-SX70は適用床面積31畳でこちらもプラズマクラスターnext搭載。便利なCOCORO AIRにも対応しています!
機能としてはプレフィルター自動掃除には対応していないので、少しでもお手入れをラクにしたい方は使い捨てプレフィルターを利用するといいでしょう。
【加湿空気清浄機】KC-S50
KC-S50は今回紹介する加湿空気清浄機のなかでは、グレードの低いプラズマクラスター7000ですが、それでも適用面積は23畳、最大加湿容量も500L/時で基本的な機能は備わっています。
必要最低限の機能で十分!それよりも本体価格を抑えたいという方におすすめのモデルです。
【除加湿空気清浄機】KI-RD50
KI-RD50は空気清浄だけでなく、除湿も加湿もできる除加湿空気清浄機です。一台で三役もこなせ、置き場所も一つでいいのが最大の魅力。
衣類乾燥機能もついていてプラズマクラスターによって部屋干し時に気になる生乾き臭をスポット消臭※8 。付着カビ菌※9の増殖も抑制しながら清潔に乾燥してくれます。一台で空気清浄・除湿・加湿もしたい!という方におすすめの一台。
【空気清浄機】FP-S120
FP-S120はシャープの空気清浄機でも適用床面積が53畳と広いパワフルモデルです。
吸い込み口が本体の両サイドにあるので空気の吸込量を増やしながらもコンパクトなのが魅力。
またパワフルに吸引する空気清浄機は稼働音が気になりますが、FP-S120は両面吸い込み構造により静音性も増しています。
広いお部屋をパワフルに空気清浄したい方におすすめです。
【空気清浄機】FU-SC01
FU-SC01はコンパクトサイズの空気清浄機です。適用床面積は6畳で寝室や玄関、キッチンなど身の周りのスペースに設置したい方におすすめ。
ナイトライトボタンを押すと柔らかな光が灯るので就寝時には嬉しいポイント。
普段のお手入れも360度ある吸込口と底カバー・プレフィルターのホコリを掃除機で吸い取ればいいので楽ちんです。
FU-PC01(2021年モデル)のレビュー記事
シャープの空気清浄機 FU-PC01をレビュー!コンパクトサイズで一人暮らし向き! – Rentio PRESS[レンティオプレス]
小型空気清浄機のおすすめ機種を知りたい方はこちらの記事もおすすめ!
小型空気清浄機おすすめ13選!車載用、おしゃれでパワフルなものまで!選び方も紹介 – Rentio PRESS[レンティオプレス]
シャープ空気清浄機10機種比較一覧表
今回比較したシャープの空気清浄機10機種を比較一覧表にまとめました。自分に合った機種を選ぶ際にぜひ参考にしてみてください。
※1 <浮遊カビ菌>●試験依頼先:(一財)日本食品分析センター●試験成績書:第15047086002-0201号/第15061723001-0101号●試験方法:約25m³の試験空間で日本電機工業会 自主基準(HD-131)の性能評価試験にて実施。●試験対象:浮遊した1種類のカビ菌。■試験結果:約14分で99%抑制。KI-EX100(KI-RX100と同等性能機種)の風量「強」運転で実施。約49分で99%抑制。FU-F28(KI-RS40より性能の低い機種)の風量「強」運転で実施。
※2 <浮遊ウイルス>●試験依頼先:(株)食環境衛生研究所●試験方法:約25m³の試験空間で日本電機工業会規格(JEM1467)の性能評価試験にて実施。●試験対象:浮遊した1種類のウイルス。■試験結果:約6分で99%抑制。KI-PX100(KI-RX100と同等性能機種)の風量「強」運転で実施。約18分で99%抑制。KI-PS40(KI-RS40と同等性能機種)の風量「強」運転で実施。
※3 <ダニのふん・死がいの浮遊アレル物質>●試験機関:ITEA(株)●試験方法:約25m³の試験空間にダニのふん・死がいのアレル物質を浮遊させ、アレル物質をELISA法で測定。■試験結果:約14分で99%抑制。KI-EX100(KI-RX100と同等性能機種)の風量「強」運転で実施。約51分で99%抑制。FU-F28(KI-RS40より性能の低い機種)の風量「強」運転で実施。
※4<付着タバコ臭>●試験機関:当社調べ●試験方法:約41m³の試験空間でタバコのニオイ成分を染み込ませた試験片で消臭効果を6段階臭気強度表示法にて評価。■試験結果:約30分で気にならないレベルまで消臭。KI-HP100(プラズマクラスターNEXT搭載機種)で実施。約55分で気にならないレベルまで消臭。KI-BX50(プラズマクラスター25000搭載機種)で実施。約90分で気にならないレベルまで消臭。FU-B30(プラズマクラスター7000搭載機種)で実施※a。
※5 <付着ウイルス>●試験機関:(株)食環境衛生研究所●試験方法:約25m³の試験空間で日本電機工業会規格(JEM1467)の性能評価試験にて実施。●試験対象:付着した1種類のウイルス。■試験結果:約7.5時間で99%抑制。KI-PX70(プラズマクラスターNEXT搭載機種)の風量「中」運転で実施。約10時間で99%抑制。KI-BX50(プラズマクラスター25000搭載機種)の風量「強」運転で実施。
※6 フィルターの除去性能です。部屋全体への除去性能とは異なります。
※7 シャープ調べ。1m³試験容器内でのVOC(ホルムアルデヒド、トルエン、酢酸エチル)、NOx、SOxでの効果であり、実使用空間での実証結果ではありません。それ以外の有害ガスについては確認していません。ホルムアルデヒドについては、日本電機工業会自主基準(HD-103)に準拠した6畳相当の部屋でも効果を確認。 *1m³の試験容器での臭気成分単体の脱臭性能であり、実使用空間での脱臭性能とは異なります。
※8 <付着生乾き臭>●試験機関:当社調べ●試験方法:部屋干し衣類の生乾きのニオイ成分を付着させた試験片で消臭効果を6段階臭気強度表示法にて評価。■試験結果:約3時間で気にならないレベルまで消臭。FU-B30(プラズマクラスター7000搭載機種)で実施※2※3。
※9 <付着カビ菌>●試験期間:㈱食環境衛生研究所●試験方法:約20m³の試験空間でJIS Z 2911を参考にしてカビ菌を付着させた試験片でカビ発育面積を比較。■試験結果:3日後に増殖を抑制。KI-DX50(プラズマクラスター 25000搭載機種)の風量「強」運転で実施。
※a KIシリーズで「中」運転時、KC-R50、FU-PK50/R50で「強」運転時の効果。
シャープの空気清浄機 機種の特徴を比較して自分に合ったお気に入りの一台を見つけよう!
今回ご紹介したプラズマクラスター搭載のシャープの空気清浄機。プレフィルター自動掃除や無線LAN対応の高機能機種から除湿加湿もできる機種まで魅力的な機種が勢揃い!
使うお部屋の広さやライフスタイルに合わせて選べる幅が広いのが嬉しいですね。今回の記事を参考にご自分に合ったお気に入りの機種をぜひ見つけてみてくださいね。
シャープ空気清浄機はお試しレンタルできる!
カメラ・家電レンタルサービスのRentio(レンティオ)では、シャープの空気清浄機のほかにも空気清浄機をレンタルしてお家で実際にお試しできます。
実際に使ってみて、気に入ったらレンタル商品をそのまま買い取るもことも可能です。
購入前に実際に使ってみるのもおすすめです。気になる商品は使ってみて納得して購入したいですよね。
まずはお気軽にレンタルをしてみてくださいね。
[レンタル] 空気清浄機 一覧|個人/法人向けの短期レンタルや 長期の月額サブスクプランも – Rentio[レンティオ]
関連記事
[2022] 空気清浄機おすすめ15選!人気のシャープやエアドッグ、ダイキンなど比較表で紹介 – Rentio PRESS[レンティオプレス]
一人暮らし向け空気清浄機のおすすめ8選!一人暮らしで空気清浄機は必要?選び方も解説 – Rentio PRESS[レンティオプレス]
業務用・オフィス向けの空気清浄機のおすすめ8選!大型空気清浄機の選び方 – Rentio PRESS[レンティオプレス]