キッチン家電・料理カテゴリの人気記事
見た目もオシャレでキッチンにあると映える人気の鋳物ホーロー鍋「ストウブ(staub)」
ストウブシリーズはどれも有能ですが、今回はストウブシリーズでもベーシックな「ピコ ココット ラウンド」を2週間レンタルしてみました。
今回は20cmサイズで様々な用途に使える大きさのストウブを使ってレビューしていきたいと思います。
もくじ
ストウブ ピコ ココット ラウンドの特長
今回ご紹介するのは、ストウブシリーズのなかで人気の定番商品「ピコ ココット ラウンド」です。
まずは、ストウブ鍋共通の特長や「ピコ」ならでは魅力を、商品の外観レビューとともにご紹介していきます。
鋳物ホーロー製
鍋本体、フタ共に厚みのある鋳鉄製になっており、重量も約3.6㎏と鍋としては少々重いです。
しかし、この重さが調理の際に様々な効果を発揮してくれます。
ゆっくり火を通すので熱を均等に伝わり焦げ付きにくく、重いフタにより鍋の中の蒸気と食材の香りを閉じ込め、料理の味を引き立たせます。
また、保温性が高いので、そのままテーブルに出せば温かさを保ってくれたまま料理を楽しめます。
独自の突起「ピコ」
鍋裏にストウブ独自の突起「ピコ」があります。
食材の旨味を含んだ水分が蒸気となり、水滴は「ピコ」を伝って食材にまんべんなく降り注ぎ、鍋の中で循環します。
このような仕組みを「アロマ・レイン」と呼ばれ、加熱によるパサつきがなく、ふっくらジューシーな仕上がりに。
出汁や調味料を足さなくても食材の味や風味を存分に楽しめます。
エマイユ加工
鍋の内、外共に「エマイユ加工」されております。ガラスが原料のエマイユは食材の酸に強く、長期間使用しても匂い移りしにくく、耐久性にも優れています。
内側にはストウブ独自の「黒マット・エマイユ加工」でベースエマイユ層の上に、ザラザラしたエマイユ層を重ねています。
細かな凹凸のある表面が素材の旨みを逃さず凝縮し、豊かな風味を生み出します。
また、食材の接点が少なくなり油なじみがよくなるので、焦げ付きを防いで傷にも強く、お手入れも楽にできます。
オーブン調理も可能
底面がなめらかになっているため、ほとんどの熱源で使用できます。
電子レンジは使用不可ですが、ガスの直火、IH(100V、200V)にも対応しています。
フタをすればオーブン調理も出来ちゃいます!(250℃まで)
様々な調理に対応する万能サイズ
ストウブには様々な種類や大きさがあります。
今回のピコ ココット ラウンドはストウブシリーズの中ではベーシックであり、様々な調理方法で調理できます。
サイズは20cmで、長さ26.5cm×高さ14.5cm (フタ除外時9.5cm)・容量2.2Lと、2-3人分のメインディッシュ作りや小さなおかずの両方に使える万能なサイズです。
20cmの他にも、10cm,14cm,16cm,18cm,22cm,24cmがありサイズ展開が豊富です。
実際にストウブ ピコ ココット ラウンドを使用してみた
実際に「ピコ ココット ラウンド」を使用してみました。
「ピコ ココット ラウンド」は熱源からの火の当たりが均一で、煮込みや炊飯はもちろん、無水調理・焼く・蒸す・揚げるなど幅広い調理に活躍します。
肉じゃが
今回まずは煮込み料理の中では定番な肉じゃがを作ってみました。
使用した材料は少々変更していますが、付属しているレシピブックに記載されている手順通りに調理してみました。
まず、材料、調味料を入れ軽く炒めてフタをします。
途中でインゲンを入れて中火で約10分煮ると…
味が染み込んだ肉じゃがが出来ました!!
水分は少量の調味料のみですがこのように食材の旨味の水分が出ています!
短時間で長時間煮込んだように調理できるので時短にもなります。
ご飯
次はご飯を炊いてみました。今回はレシピ通りに3合準備しました。
お米を研いで、水に15分浸しフタをせず沸騰させます。
沸騰したらフタをして弱火で11分…
火を止め10分蒸らすと…
ツヤのあるご飯が炊けました!
浸水の時間を含めたら炊飯器で炊くより時間はかかってしまいますが、お米の粒が立っていて美味しいご飯を炊くことが出来ました。
焼き芋
煮る・炊くだけではないピコ ラウンド ココット。
なんと焼き芋も作れるんです!
鍋を予熱し、鍋に入る大きさのさつまいもを洗ってアルミホイルまたはクッキングシートを敷いて、フタをします。
中弱火~弱火で焦げないように途中でひっくり返しながら30~40分焼きます。
中まで火が通ってるか確認したら完成です!
時間はかかりますが、甘くねっとりとした素材の味がしっかりする焼き芋が出来ました!
ストウブ ピコ ラウンド ココットを使ってみた感想
様々な調理方法で使用できるピコ ラウンド ココット。
実際に使用してみて実感したことがありましたので、メリット・デメリット両方をお伝えします。
メリット
様々な調理方法で調理できる
鍋一つで煮る、焼くはもちろん、炊く、蒸す、揚げるなど幅広い調理方法で使用できるので、様々な料理を作ることが出来ます。
余分な出汁等の必要がない
無水調理する場合、「ピコ」があるため食材の旨味を含んだ水分が蒸気となり、鍋の中で循環します。
旨味を含んだ水分がまた旨味を作っているので、出汁や調味料を足さなくても食材の味や風味を存分に楽しめます。
鍋のままテーブルに出せる
見た目がオシャレでかつ保温に優れているのでそのままテーブルに出して料理を召し上がれます。
パーティーなどでストウブをテーブルに置いておくと映えますね!
デメリット
重い
20cmサイズでも約3.6kgあるので、洗うときなどに重く少々不便に感じました。
手入れが必要
ストウブは鋳物ホーロー鍋であり、水が苦手で油が好きな素材。鍋を洗った後は濡れたまま放置していると錆びやすくなります。長期間使用するためには水分をしっかり拭いて乾かさなければなりません。
また、利用前にはシーズニングと呼ばれる手入れが必要となります。
ストウブのお手入れ、シーズニングの方法 | キッチンマイスター|ZWILLING・STAUB公式webメディア
色々な料理に使える万能なストウブ ピコ ラウンド ココット
デメリットもありますがそれより魅力の方が多くあります。
様々な調理方法で調理できるピコ ラウンド ココットならいろんな料理を作りたくなりますね。
ぜひお手に取ってストウブの魅力を実感してください。
購入するのを迷ったらお試しレンタル
ただ魅力に思っても種類も多いし保管等を考えるとすぐに購入するにはなかなか手が出せないですよね…
購入して失敗してしまう前にストウブのレンタルで試してみてはいかがでしょうか。
ご自宅で使用していただき、ご自分に合ったストウブを見つけてください。
短期レンタルしていただき気に入ればそのまま購入することも可能です。
ピコ ラウンド ココットの他にも様々なストウブをお取り扱いしていますので、用途に合わせてお試しいただけます。
お気軽にストウブをお試しください。
[レンタル] ホーロー鍋・パン 一覧|中古/新品・点検済み・保証付き – Rentio[レンティオ]
関連記事
ストウブ「ラ ココット de GOHAN」使用レビュー!ごはんをおいしく炊くために開発された鍋の実力とは – Rentio PRESS[レンティオプレス]
ストウブ「ブレイザー・ソテーパン」使用レビュー。浅型で使いやすい一生モノの鍋 – Rentio PRESS[レンティオプレス]