掃除家電カテゴリの人気記事
こんにちはレンティオ家電ライターの5歳です。
家電レンタルサービス【レンティオ】で僕が実際に借りてみて、1ヶ月使って実際に良かったら自腹でお買い上げするという企画でございます。
さっそく今回も超便利な家電を4台ご紹介していきます。
ECOVACS DEEBOT X1 OMNI ロボット掃除機
従来のお掃除機能に加え、モップ機能もついた高性能ロボットDEEBOTです。
僕も今まで色んなお掃除ロボットを使ってきましたが、こちらの機種はガチです。もはやロボットというよりもマシーンといった方が適切なような気がします。床を完璧にクリーニングしてくれるお掃除職人です。
見ての通りサイズはかなりデカめです。
コンパクトとは言い難い大きさなのですがデカいのにはちゃんと理由があります。
中にはモップ掛け用のデカい水タンクが2つ入っています。右が綺麗な水を入れるタンクで、左は汚い水を貯めるタンクです。
タンクには水が4リットルくらい入るので一回補給したらしばらく水替えをする必要がありません。この大容量のタンクを収納するためにサイズが大きくなっているのでしょうがないです。
むしろ一回水をいれちゃえば自動でモップを洗ってくれてお手入れもいらないのでデカタンクに感謝です。
ではさっそく動かしてみます。
専用のアプリを起動させたらワンタッチです。
(ちなみにロボットには名前がつけられるんですが「めんま」と名付けました。あの花のめんまです。)
すぐに自動掃除が始まります。
機械をひっくり返してみるとこんな感じになってます。
前のホウキの部分でゴミを集めてすべて吸い込んでくれます。
そして後ろのモップで床を拭いてくれます。高速回転でマシンが通ったあとは床が輝きます。
ほら見て、めっちゃ綺麗になってるでしょ?
うちは全室フローリングなんですけどDEEBOTが来てくれてから床が常に綺麗な状態になりました。
アプリで起動させたら黙々と床を磨き上げてくれるので、毎日働いてもらっているんですけどマジで最高です。
ロボット掃除機のレベルを超えているような気がするので清掃スタッフと呼んだ方がいい気がしています。部屋の隅でいつも待機してくれているので頼もしいことこの上なし。
しかもちゃんと賢くて、掃除をしながら部屋のマップも自動的に作成してくれて、隅々まで綺麗にしてくれます。
お掃除ロボットって、まずお掃除ロボットに掃除をしてもらうための掃除が必要だとかって言われますよね。これめっちゃわかります。
かくいう僕もそんなに掃除は得意な方ではないんですけど、最初の一回だけでいいからロボットを動かすための掃除をがんばってやれば、マジで綺麗で清潔な生活が手に入ります。
DEEBOTは吸引性能もモップの性能も文句のつけようがないくらい高性能なので猛烈にオススメします。導入すれば間違いなく人生の時間が増えます。
ただし高性能ゆえに結構お高いのです。僕調べでは市場価格は12万円前後。でもお値段以上の納得の労働力を手に入れることができます。
一回試しにレンティオでレンタルしてみてください!
[月額レンタル] ECOVACS DEEBOT X1 OMNI ロボット掃除機|中古・点検済み・保証付き – Rentio[レンティオ]
Airdog(エアドッグ) X3s 空気清浄機
続いてはこちらの空気清浄機。高性能と清浄の速さで有名なAirdogです。
うちのパグジローを横に置いて比べてみました。高さは50cm、幅は25cmの正方形です。一般的な空気清浄機のサイズですね。
Airdogの空気清浄機の何がすごいかといいますと、
ズバリ「圧倒的な清浄力の高さと速さ」です。
この機種は31畳のスペースをわずか30分で浄化するパワーを持っています。それよりも狭い部屋でしたら更に短時間で清浄してくれます。
マシンの下の方をご注目ください。
空気が汚れているとこのライトの色で表示をしてくれます。緑色は空気が綺麗な状態です。
空気が少し汚れると敏感に反応してライトがだんだんと赤色に変わっていきます。
普段生活していて、なんとなく部屋の空気が良くないなと感じることってありますけど、Airdogを部屋に設置しておけばいつでも空気の汚れが目で見てわかるし、それを感知して即座に清浄してくれます。
ちなみに中身は4段のフィルター構造になってます。技術的な凄さに関しては説明を割愛しますがありとあらゆるホコリ、粉塵、微細粒子をこの4段フィルターがすべて除去します。
空気清浄機っていまいち効果がわかりにくいジャンルの家電だと思うんですけど、Airdogを使っていると「こいつめちゃめちゃ働いてんな!!」っていうのが実感できます。空気が超短時間で綺麗になるのがわかります。
気になるお値段なんですが85,000円前後です。
決してリーズナブルなお値段じゃないことはわかってるんですけど、家電ライターをやっていて思うのは高価格帯の商品にはちゃんとそれなりの理由があるということです。
安物買いの銭失いといいますが、安いのに性能が抜群に良い!!っていう家電ってあんまりないんですよね。
とはいえ良い商品をオススメしたいという気持ちを持ってレビューしているのでAirdogの空気清浄機、是非検討してみてください!
[月額レンタル] Airdog(エアドッグ) コンパクトモデル空気清浄機 X3s (約31畳)|中古・点検済み・保証付き – Rentio[レンティオ]
デロンギ マルチダイナミックヒーター 10~13畳用
さて次はデロンギのヒーターです。
「冬にエアコンを使っていると皮膚とか喉がめっちゃ乾燥しちゃうのよね〜」
と毎年思っているそこのあなたにデロンギヒーターをオススメします。
「はいはいデロンギね、知ってる知ってる」という人も多いと思います。僕も20年前くらいにデロンギを使っていましたが、今回最新のデロンギを使ってみてビックリしました。
スイッチをつけて、こうやって手をかざすと、「中にファンでも入っているのかな?」と思うくらいに温かい空気が上に出てきます。しかもスイッチをつけてる間は無音で、静かに部屋を温めてくれます。
実際に使ってみて思ったのは、意外と結構すぐに部屋が暖まりだします。
ではどのくらい熱くなるのか触ってみたいと思います。(※絶対に真似しないでください)
デロンギってめちゃくちゃ絶妙な温度加減だな。めっちゃ熱いんだけど、約60℃と決して火傷するほどではない温度です。たとえるならサウナの背もたれの木の板くらいの温度ですかね。(わかりづらいたとえ)
子育て世帯だと灯油ストーブ、赤外線ヒーター、ファンヒーターは火傷の心配があるけど、その点、熱いけど火傷しにくいデロンギは安心と言えますよね。
そしてエアコンやファンヒーターと比べると圧倒的に空気がクリーンな状態でキープできます。ここが一番のおすすめポイントだと思います。
なんと言いますか部屋がいつでもほんのり温かいんです。優しい暖かさって感じです。
あと気になるのは電気代なんですけど一ヶ月間使ってみて、バカ高くなったっていう印象はなかったですね。
色んなレビューを読んだりもしたんですけど1ヶ月4,000円程度なんじゃないかと書き込んでいる人が多かったです。オイルヒーターの電気代って高いイメージがありますが、この程度の金額かと思います。
さてさてデロンギ マルチダイナミックヒーターの気になるお値段は85,000円前後です!
ちなみに今回紹介したのはデロンギオイルヒーターは大きな部屋用のものなので、温めたい部屋の広さによって機種が変わってきます。自分の部屋に合わせて選んでね!
こういうオイルヒーターみたいに大きくて、シーズンしか使わない、しまって置くのもスペース取っちゃうって家電こそレンタルサービスとして使ってもらいたいですね!お試しでも、レンタルでもぜひ利用してみてください!
[レンタル] オイルヒーター・オイルレスヒーター 一覧|中古/新品・点検済み・保証付き – Rentio[レンティオ] – Rentio[レンティオ]
Panasonic ラムダッシュPRO 5枚刃 ES-LV5V
そして今回紹介する最後の商品はこちらです!
Panasonic ラムダッシュPRO 5枚刃 ES-LV5V!
ひげ剃りって一回買うとなかなか壊れないので買い替えのタイミングがこないんですけど、ちょうど最近使っていたシェーバーが調子悪かったんでレビューチャンスです。
前から「シェーバーはパナソニックが優秀だ」と口コミで見聞きしていたのですが、パナソニックの中でも特に人気のこちらの機種をチョイスしてみました。
5枚刃なんですけど、極薄の深剃り刃で、日本刀と同様の鍛造刃なんですって。ちなみにリニアモーターで駆動するんですけど1分間に14,000ストロークします。
日本刀が14,000回/分も震えると考えるだけでこのマシンの凄さがなんとなく想像できます。
写真だといまいち伝わりにくいんですけど、めちゃくちゃ首振りヘッドです。密着5Dヘッド搭載で前後・左右・上下・スライド・ツイストの5方向に振りまくります。
では実際に剃ってみます。
実際に肌で触れてみると、めちゃくちゃ高性能なモーターが超マイクロに刃を振動させているのが頬越しにわかる。静音なんですけどモーターはめっちゃ動いてます。
ぶっちゃけ首振りヘッドは5Dもいらないだろって思ってました。人間の頬は個人差はあるにせよ、5方向も動かす必要ないでしょ??
しかし実際に剃ってみて気が付きました。
「動きがめっちゃ滑らか」
いままで使っていたシェーバーもある程度、頬の凹凸に合わせて上下してくれていましたが、5Dの肌に密着する感じはちょっと次元が違う。
3往復くらいすると完全に髭の痕跡が無くなります。これはすごい。
後ろについている小さい刃を立てて髭の形を整えます。
刃がちょうど良いサイズなので整えるのに便利。
あっという間に小綺麗なおじさんの完成です。
「いや!髭剃りのレビューなんだから口ひげ剃り落とせよ」って思うかもしれないですけど、頑張って生え揃えさせたんで今回は勘弁してください。
とはいえ、こういうヒゲスタイルの男性でも頬や顎の髭は毎日剃ってますからね!僕も毎朝ちゃんとひげ剃りしてますから!!
実際1ヶ月毎日使ってみたわけですがPanasonic ラムダッシュPROはかなり使い心地の良いシェーバーだと言えると思います。自信を持ってオススメします。
ひげ剃りに関していえば、自分で使うのもいいですけど、パートナーへのプレゼントなんかにも良いと思います。毎日使うものだし、高性能のシェーバーならかなり嬉しいと思います!
さてさてPanasonicラムダッシュPRO ES-LV5の気になるお値段は20,000円前後です!
ちょっと高いかもしれないですが、この剃り心地でこの価格ならかなりお買い得なのかなと僕は思います。(プレゼントするにもちょうど良い値段)
便利家電、ぜひ試してみてね!
さて今回も僕が実際に使ってみてよかった家電4点を紹介してみました!
どれも生活が快適になるものばかりなのでぜひ一回試しに使ってみてね!ではまた!
関連特集記事
炊飯器頂上決戦!話題の高級炊飯器4台を食べ比べしてみた。 – Rentio PRESS[レンティオプレス]
めっちゃ便利!進化した最新調理家電を使ってみた – Rentio PRESS[レンティオプレス]
使って良ければ自腹で買います!!レンティオで家電レンタルライターはじめました – Rentio PRESS[レンティオプレス]みんな、掃除機が便利って知ってた?17年ぶりに掃除機をかける – Rentio PRESS[レンティオプレス]
山で飲むコーヒーは美味しい?ボタンひとつで楽しめるカプセル式コーヒーメーカーを山頂で使ったら別格だった – Rentio PRESS[レンティオプレス]
犬を飼いたい、でも飼えない!そうだ、aiboを飼おう – Rentio PRESS[レンティオプレス]
「無人島に一つだけ持っていくなら?」の答えを見つけました。レンティオで無人島のハプニングを解決しまくる! – Rentio PRESS[レンティオプレス]