自動で床を掃除してくれるロボット掃除機「iRobot ルンバ」は、家事を手助けしてくれる憧れの時短家電ですよね。
「家でもルンバを導入したい!」と調べてみたら、型番が違う機種がたくさん…。種類が多すぎて、何がどう違うのか迷ってしまいますよね。
そこで、わかりづらすぎるルンバの各機種の違いを比較すべく、現行品・販売終了品・限定品まで含む26機種の性能やスペックを一覧表にまとめて比較しました。
ルンバ選びで重要な4つのポイントごとに、違いとおすすめ機種をご紹介します。
※いますぐ全項目をまとめた比較一覧表が見たい!という方は、こちらのルンバ比較一覧表まとめからどうぞ。
もくじ
「iRobot ルンバ」シリーズの基礎知識
ルンバは、型番が数字やアルファベットで示されています。
初めてルンバを見た方は「671?i7?s9?数字によって何が違うの…?」と、疑問に思ってしまいますよね。
じつはこの数字やアルファベットはシリーズを表していて、先頭の数字やアルファベットを見ればある程度スペックがわかるようになっているんです。
ルンバシリーズのイメージ図
現在のルンバ各シリーズの立ち位置と特徴をまとめたイメージ図が、こちらです。
数字3桁のルンバは、数字が大きいものが高機能
型番が数字3桁のルンバの場合は、数字が大きいほうが高機能&高価格なモデルになります。
現在公式販売中なのは低価格なエントリーモデルの600シリーズのみ。
上位モデルの900シリーズや中位モデルの800シリーズは、すでに公式販売を終了。一部販売店のみでの取り扱いとなっています。
アルファベットの型番のルンバは、新しいシリーズ
数字3桁の型番に加えて、のちにラインナップ追加されたのがアルファベット型番の3シリーズ。
最近発売されたルンバはすべてアルファベットの型番なので、今後はこちらが主流となっていきそうですね。
2018年発売のeシリーズは、600よりも高機能なハイ・エントリーモデル、2019年発売のiシリーズは、eシリーズよりもさらに高機能な上位モデル、2020年発売の最新ルンバsシリーズは、他機種を遥かに上回る圧倒的な機能性が特徴のハイクラスモデルとなっています。
比較対象の「iRobot ルンバ」26機種を紹介
ルンバには、販売終了品や限定品も含めると数多くのモデルが存在します。
そこで今回は、現行品・販売終了品・限定品まで含む26機種のルンバを比較していきます!
ルンバは機種の入れ替わりが激しく、現在アイロボット公式通販サイトで現行品として販売されているのはこちらの5機種です。
比較対象のルンバと公式販売価格
現行モデル | 旧モデル・限定モデル | |||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
シリーズ | s | i | e | 600 | シリーズ | 900 | 800 | 600 | シリーズ | |||||||||||||||
型番 | s9 + | i7+ | i7 | e5 | 671 | 型番 | 980/985 | 960/961 | 890/891 | 885 | 880 | 876 | 875 | 871 | 870 | 692 | 690/691 | 680 | 654 | 643 | 641/642 | 622 | 606 | 型番 |
発売年度 | 2020 | 2019 | 2019 | 2018 | 2020 | 発売年度 | 2015 | 2016 | 2017 | 2015 | 2014 | 2016 | 2015 | 2014 | 2014 | 2020 | 2017 | 2016 | 2015 | 2018 | 2017 | 2014 | 2019 | 発売年度 |
公式販売 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 公式販売 | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | 公式販売 |
公式価格(税込) | 186,780円 | 142,868円 | 109,868円 | 49,800円 | 43,780円 | 公式価格(税込) | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | 公式価格(税込) |
現在公式通販サイトで販売中の現行機種以外は旧モデルや販路限定品となっています。
型落ちモデルは、Amazonや楽天などで安く販売されていることも多いので、求める機能がある安い機種を探すとお買い得ですよ。
※Amazon限定の最新「ルンバ692」については、こちらの記事で詳しくご紹介しています。
安くて多機能な「ルンバ692」最速レビュー!実際使って特長や注意点,他モデルとの違いを解説 – Rentio PRESS[レンティオプレス]
「iRobot ルンバ」シリーズを4項目の選び方で徹底比較
ここからは、ルンバをこちらの4項目で詳しく比較していきます。
- 清掃力
- ナビゲーション能力
- バッテリー
- 操作性・お手入れ
ルンバの選び方で重要となるポイントをそれぞれ詳しく見ていきましょう!
【ルンバ比較1】清掃力
ロボット掃除機で絶対に外せないのが、この清掃力。
「本当にルンバで部屋がキレイになるの?」というのは、気になるところですよね。
各機種の清掃力を5項目で比較します。
吸引力
ルンバの吸引力は、ベーシックな600シリーズと比較して5倍・10倍・40倍という4段階で異なります。
最大吸引力の40倍を唯一実現しているのは、進化した大型モーターを搭載しているルンバ s9+です。次いで吸引力が高いのは、10倍のルンバ i7+・i7となっています。
クリーニングシステム
ルンバが採用しているクリーニングシステムは、大きく2種類。
「AeroForce3段階クリーニングシステム」と「3段階クリーニングシステム」です。
「AeroForce3段階クリーニングシステム」の方がより高機能で、ルンバ内部に真空状態を作り出すことで吸引力がさらにアップしています。
メインブラシ
ルンバ裏面中央のメインブラシは、ゴミをかき出す重要な役割。ゴム製ブラシと毛のブラシの2種類に分けられます。
清掃能力が高くお手入れしやすいのはゴム製ブラシ。
eシリーズ以上の上位モデルは、ゴム製の「デュアルアクションブラシ」を採用しています。
一方、毛のメインブラシだとホコリや長い髪の毛がからまりやすくお手入れが大変です。
スタンダードな600シリーズでは、毛のメインブラシとゴム製フレキシブルブラシの2本が組み合わさったデュアルアクションブラシを採用しています。
パワーブースト
パワーブースト機能は、ゴミが入り込みやすいカーペットやラグの上で自動で吸引力を最大まで引き上げる機能。
この機能が搭載されているのは、現行機種ではルンバ s9+のみです。
ダストカットフィルター
せっかく掃除をしても、排気と一緒にハウスダストを舞い上げてしまっては意味がありませんよね。
ルンバは、全機種ダストボックスにフィルターがついていますが、細かいハウスダストを99%取り除くダストカットフィルターは、eシリーズ以上の上位モデルにしか搭載されていません。
ルンバ比較一覧表 清掃力
ルンバの清掃力を比較した一覧表が、こちらです。
現行モデル | 旧モデル・限定モデル | |||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
シリーズ | s | i | e | 600 | シリーズ | 900 | 800 | 600 | シリーズ | |||||||||||||||
型番 | s9 + | i7+ | i7 | e5 | 671 | 型番 | 980/985 | 960/961 | 890/891 | 885 | 880 | 876 | 875 | 871 | 870 | 692 | 690/691 | 680 | 654 | 643 | 641/642 | 622 | 606 | 型番 |
吸引力 | 40倍 | 10倍 | 5倍 | 1倍 | 吸引力 | 10倍 | 5倍 | 5倍 | 1倍 | 吸引力 | ||||||||||||||
清掃システム | AeroForce3段階クリーニングシステム | AeroForce3段階クリーニングシステム | AeroForce3段階クリーニングシステム | 3段階クリーニングシステム | 清掃システム | AeroForceクリーニングシステム | AeroForceクリーニングシステム | 3段階クリーニングシステム | 清掃システム | |||||||||||||||
メインブラシ | ゴム製デュアルアクションブラシ(30%ワイド) | ゴム製デュアルアクションブラシ | ゴム製デュアルアクションブラシ | デュアルアクションブラシ | メインブラシ | ゴム製デュアルアクションブラシ | ゴム製デュアルアクションブラシ | デュアルアクションブラシ | メインブラシ | |||||||||||||||
パワーブースト | 〇 | – | – | – | パワーブースト | 〇 | – | – | – | パワーブースト | ||||||||||||||
ダストカットフィルター | ◯ | ◯ | ◯ | – | ダストカットフィルター | ◯ | ◯ | – | ダストカットフィルター | |||||||||||||||
型番 | s9+ | i7+ | i7 | e5 | 671 | 型番 | 980/985 | 960/961 | 890/891 | 885 | 880 | 876 | 875 | 871 | 870 | 692 | 690/691 | 680 | 654 | 643 | 641/642 | 622 | 606 | 型番 |
清掃力のおすすめは「ルンバ s9+」
清掃力で選ぶなら、おすすめは「ルンバ s9+」です。
600シリーズと比べて40倍の吸引力・ゴム製デュアルアクションブラシ・パワーブースト・ダストカットフィルターと、圧倒的な清掃能力を誇る最高峰のルンバです。
独自のD型形状で、部屋の隅や壁際までしっかり清掃してくれるおすすめ機種です。
待望の新型「ルンバs9+」の進化を最速レビュー!i7+との違いも徹底解説 – Rentio PRESS[レンティオプレス]
【ルンバ比較2】ナビゲーション能力
ロボット掃除機で清掃力と並ぶ重要なポイントが、ナビゲーション能力です。
ナビゲーション能力は、いわばルンバの「頭脳」。
頭の良いルンバだと、複数の部屋の隅々まで効率的に掃除できます。
ナビゲーションシステム
ルンバのナビゲーションシステムは、「iAdapt」「iAdapt 2.0ビジュアルローカリゼーション」「Imprint スマートマッピング」の3種類。
名前だけでは違いがわかりづらいのですが、動画でそれぞれのルンバのお掃除ルートを比較すると一目瞭然。
こちらが「iAdapt」搭載ルンバの掃除ルートです。
iAdaptでは、部屋がきれいになるまで色んな角度から複数回清掃します。部屋の間取りを把握できないため、基本的に掃除できるのは1部屋のみです。
続いて、こちらが「iAdapt 2.0ビジュアルローカリゼーション」の掃除ルートです。
「iAdapt 2.0ビジュアルローカリゼーション」では、ルンバがカメラやセンサーで部屋の間取りと自分の位置を把握。同じフロアの別の部屋や廊下まですべての部屋を正確に効率よく掃除することができるんです。
さらに「Imprint スマートマッピング」ならカメラセンサーで間取りを把握するのに加えて間取りを10パターンまで記憶できるので、指定したエリアのみを掃除させることも可能です。
複数の部屋をしっかり掃除したい場合は、「iAdapt 2.0ビジュアルローカリゼーション」もしくは「Imprint スマートマッピング」搭載ルンバを選ぶのがおすすめです。
複数の部屋を掃除できるルンバまとめ。選ぶべきはi7+,i7,980,960のみ – RentioPress
ブラーバ連携
同じアイロボット社の床拭きロボット「ブラーバ ジェット m6」との連携ができるルンバもあります。
ルンバs,iシリーズなら、掃除完了後にブラーバが自動で起動して床の拭き掃除を始めてくれるので、さらにピカピカに掃除することができます。
ルンバ比較一覧表 ナビゲーション能力
ルンバのナビゲーション能力を比較した一覧表が、こちらです。
現行モデル | 旧モデル・限定モデル | |||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
シリーズ | s | i | e | 600 | シリーズ | 900 | 800 | 600 | シリーズ | |||||||||||||||
型番 | s9+ | i7+ | i7 | e5 | 671 | 型番 | 980/985 | 960/961 | 890/891 | 885 | 880 | 876 | 875 | 871 | 870 | 692 | 690/691 | 680 | 654 | 643 | 641/642 | 622 | 606 | 型番 |
ナビシステム | Imprint スマートマッピング | Imprint スマートマッピング | iAdapt | iAdapt | ナビシステム | iAdapt 2.0ビジュアルローカリゼーション | iAdapt | iAdapt | ナビシステム | |||||||||||||||
ブラーバ連携 | ◯ | ◯ | – | – | ブラーバ連携 | ◯ | – | – | ブラーバ連携 | |||||||||||||||
型番 | s9 + | i7+ | i7 | e5 | 671 | 型番 | 980/985 | 960/961 | 890/891 | 885 | 880 | 876 | 875 | 871 | 870 | 692 | 690/691 | 680 | 654 | 643 | 641/642 | 622 | 606 | 型番 |
ナビ能力のおすすめは「ルンバ i7」
ナビゲーション能力の高さで比較すると、Imprint スマートマッピング搭載で間取りを記憶できて、自動再開やブラーバとの連携もできる「ルンバ s9+」「ルンバ i7+」「ルンバ i7」が高機能。
コストパフォーマンスを考えると、3機種の中では比較的安価な「ルンバ i7」がおすすめです。
最新ルンバi7+を徹底解説!2つの新技術,デメリット,北米での口コミなど今知りたい情報をまとめました – RentioPress
【ルンバ比較3】バッテリー
ルンバにどれだけ長く掃除してもらえるか?も、ルンバ選びでは大事なポイント。
せっかくのルンバも電池切れになってしまったら働くことができません。
ルンバのバッテリーを比較するポイントが、稼働時間と自動再開機能です。
稼働時間
1回の充電でどのくらいの時間ルンバが稼働できるか?を比較する目安となるのが「稼働時間」です。
部屋の状態によっても変わるのですが、1時間~2時間と機種によって稼働時間に差があり、できるだけ長く稼働できるルンバのほうが一度で部屋の隅々まで掃除ができます。
ただし自動再開機能つきのルンバの場合は、稼働時間が短くてもそれほど気にしなくていいでしょう。
自動充電・自動再開
ルンバは、全機種共通で充電が切れたら自力で充電器の場所まで戻って自動で充電をしてくれます。
さらに上位モデルのルンバでは、充電が切れた場所を覚えて充電後に自動で掃除の続きをしてくれる「自動再開」機能が搭載されている機種もあります。
自動再開機能があれば、広いお家でも隅々までルンバが掃除できて安心ですね。
ルンバのバッテリー寿命,長持ちのコツ!電池交換の目安と交換方法は? – RentioPress
ルンバ比較一覧表 バッテリー
ルンバのバッテリーについて比較した一覧表が、こちらです。
現行モデル | 旧モデル・限定モデル | |||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
シリーズ | s | i | e | 600 | シリーズ | 900 | 800 | 600 | シリーズ | |||||||||||||||
型番 | s9 + | i7+ | i7 | e5 | 671 | 型番 | 980/985 | 960/961 | 890/891 | 885 | 880 | 876 | 875 | 871 | 870 | 692 | 690/691 | 680 | 654 | 643 | 641/642 | 622 | 606 | 型番 |
稼働時間 | 120分 | 75分 | 90分 | 90分 | 稼働時間 | 120分 | 75分 | 60分 | 90分 | 60分 | 稼働時間 | |||||||||||||
自動充電 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 自動充電 | ◯ | ◯ | ◯ | 自動充電 | |||||||||||||||
自動再開 | ◯ | ◯ | – | – | 自動再開 | ◯ | – | – | 自動再開 | |||||||||||||||
型番 | s9 + | i7+ | i7 | e5 | 671 | 型番 | 980/985 | 960/961 | 890/891 | 885 | 880 | 876 | 875 | 871 | 870 | 692 | 690/691 | 680 | 654 | 643 | 641/642 | 622 | 606 | 型番 |
バッテリーのおすすめは「ルンバ e5」
長時間稼働できるルンバのおすすめ機種は「ルンバ e5」です。
自動再開機能はありませんが1回の充電で稼働できる時間が90分と長く、長寿命のリチウムイオン電池を使用しています。
価格と機能のバランスが良いルンバ e5は、コスパが良く特におすすめの機種です。
コスパ最強“ルンバe5”写真付レビュー!安さの秘密やデメリット,口コミ,従来機種との違いを徹底解説! – RentioPress
【ルンバ比較4】操作性・お手入れ
ルンバで掃除の手間を減らすなら、なるべくルンバ自体を操作する手間も省きたいですよね。
ルンバをより手軽に使いたい方は、操作性やお手入れの手間を左右するこちらの機能をチェックしましょう。
スケジュール設定
スケジュール設定ができるルンバなら、事前に設定された時間に自動でお掃除を開始してくれるので、毎回スイッチを入れる手間が省けます。
さらにs,iシリーズのルンバなら、エリア別のスケジュール設定も可能でより手間を減らすことができます。
スマホ・スマートスピーカーとの連携
スマホと連携できるルンバなら、アプリでルンバをより便利に使いこなすことができます。
2020年8月にアップデートされた「iRobot HOME アプリ」では機能が大幅に増え、外出先からの起動やスケジュール設定、ライフスタイルに合わせた掃除プランの提案など、様々な便利機能を搭載。
上位モデルのルンバs,iシリーズなら、間取りや家具を記憶してエリアごとの掃除スケジュールや進入禁止エリアを設定でき、毎回の掃除結果もアプリの地図上で確認することができます。
またスマートスピーカーと連携すれば、声をかけるだけでルンバで指定のエリアを掃除させることも可能です。
スマホ接続からアプリの使い方まで「ルンバ」の初期設定を一から解説! – Rentio PRESS[レンティオプレス]
オプション機器「デュアルバーチャルウォール」の活用
赤外線で見えない壁を作るオプション機器「デュアルバーチャルウォール」を使えば、ルンバの進入禁止エリアを設定できます。
さらに「ヘイローモード」対応機種なら、半径60㎝の円形の進入禁止エリアも設定することができます。
なお、ルンバs,iシリーズであれば、デュアルバーチャルウォールを使わなくてもスマホアプリ上で進入禁止エリアを設定することが可能です。
ゴミフルサイン・ダストボックス水洗い
ルンバを長く愛用するためにも、ダストボックスのお手入れは欠かせません。
ゴミフルサイン機能は、ゴミ捨てのタイミングを教えてくれる便利な機能。
さらに、ダストボックスの水洗いができるルンバなら、より楽に清潔が保てます。
大切なルンバのお手入れ方法と頻度。日々のゴミ捨て&メンテナンスで長生きを目指そう – RentioPress
自動ゴミ捨て
ルンバは、基本的に掃除後毎回ダストボックスのゴミ捨てをすることが推奨されています。
毎回のゴミ捨てが手間という方向けに、上位モデルのルンバ s9+とi7+ではゴミ捨てを自動でしてくれる機能が搭載されました。
充電器(クリーンベース)に、ゴミを集めるための紙パックがセッティングされていて、掃除が終わったら自動でルンバが集めてきたゴミを収集。ゴミ捨ての頻度が約30回に1度と格段に少なくなります。
ルンバ比較一覧表 操作性・お手入れ
ルンバの操作性やお手入れについて比較した一覧表が、こちらです。
現行モデル | 旧モデル・限定モデル | |||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
シリーズ | s | i | e | 600 | シリーズ | 900 | 800 | 600 | シリーズ | |||||||||||||||
型番 | s9 + | i7+ | i7 | e5 | 671 | 型番 | 980/985 | 960/961 | 890/891 | 885 | 880 | 876 | 875 | 871 | 870 | 692 | 690/691 | 680 | 654 | 643 | 641/642 | 622 | 606 | 型番 |
スケジュール | ◯(エリア別) | ◯(エリア別) | ◯ | ◯ | スケジュール | ◯ | ◯ | ◯ | – | スケジュール | ||||||||||||||
スマホ連携 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | スマホ連携 | ◯ | ◯ | – | ◯ | – | スマホ連携 | |||||||||||||
掃除結果マップ | ◯ | ◯ | – | – | 掃除結果マップ | ◯ | – | – | 掃除結果マップ | |||||||||||||||
掃除エリア指定 | ◯ | ◯ | – | – | 掃除エリア指定 | – | – | – | 掃除エリア指定 | |||||||||||||||
スマートスピーカー | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | スマートスピーカー | ◯ | ◯ | – | ◯ | – | スマートスピーカー | |||||||||||||
バーチャルウォール | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | バーチャルウォール | ◯ | ◯ | ◯ | バーチャルウォール | |||||||||||||||
ゴミフルサイン | ◯ | ◯ | – | – | ゴミフルサイン | ◯ | ◯ | – | ゴミフルサイン | |||||||||||||||
ダストボックス水洗い | ◯ | ◯ | ◯ | – | ダストボックス水洗い | – | – | – | ダストボックス水洗い | |||||||||||||||
自動ゴミ捨て | 〇 | 〇 | – | – | – | 自動ゴミ捨て | – | – | – | 自動ゴミ捨て | ||||||||||||||
型番 | s9 + | i7+ | i7 | e5 | 671 | 型番 | 980/985 | 960/961 | 890/891 | 885 | 880 | 876 | 875 | 871 | 870 | 692 | 690/691 | 680 | 654 | 643 | 641/642 | 622 | 606 | 型番 |
操作性・お手入れのおすすめは「ルンバ i7+」
ルンバでより手間を減らしたい方におすすめの機種は「ルンバ i7+」です。
ルンバ i7+は、自動再開機能やエリア別のスケジュール設定機能、ダストボックスの水洗いが可能。
さらに、自動ゴミ捨て機能も搭載で、もっとも操作性の良いルンバです。
最新ルンバi7+を徹底解説!2つの新技術,デメリット,北米での口コミなど今知りたい情報をまとめました – RentioPress
「iRobot ルンバ」おすすめ4機種まとめ
全機種を比較した結果、おすすめのルンバを4種類ご紹介します。
「ルンバ s9+」は圧倒的な清掃力でおすすめ
清掃力で選ぶなら、おすすめは「ルンバ s9+」です。
600シリーズと比べて40倍の吸引力・ワイドなゴム製デュアルアクションブラシ・パワーブースト・ダストカットフィルターと、圧倒的な清掃能力を誇る最高峰のルンバです。
独自のD型形状で、部屋の隅や壁際までしっかり清掃してくれるおすすめ機種です。
待望の新型「ルンバs9+」の進化を最速レビュー!i7+との違いも徹底解説 – Rentio PRESS[レンティオプレス]
「ルンバ i7」はナビゲーション能力が高くおすすめ
ナビゲーション能力の高さで比較すると、Imprint スマートマッピング搭載のルンバが高機能。間取りを記憶できるので、エリア別にルンバの清掃スケジュールを設定可能です。
吸引力も600シリーズの10倍で、ゴム製デュアルアクションブラシを採用。清掃力も高いルンバです。
間取りを記憶できるルンバの中では比較的安いおすすめ機種です。
最新ルンバi7+を徹底解説!2つの新技術,デメリット,北米での口コミなど今知りたい情報をまとめました – RentioPress
「ルンバ e5」はコスパ最強!バッテリーも長寿命でおすすめ
より長時間ルンバに活躍してもらいたいなら、「ルンバ e5」がおすすめです。
1回の充電で稼働できる時間が90分と長く、長寿命のリチウムイオン電池を使用しています。
ルンバ e5は吸引力が600シリーズの5倍・ゴム製デュアルアクションブラシ・スマホ連携など高機能なのに、5万円前後で手に入るコスパの良さが魅力です。
コスパ最強“ルンバe5”写真付レビュー!安さの秘密やデメリット,口コミ,従来機種との違いを徹底解説! – RentioPress
「ルンバ i7+」は自動ゴミ捨てで手間を減らしたい方におすすめ
ルンバでより手間を減らしたい方におすすめの機種は、「ルンバ i7+」です。
ルンバ i7+は、クリーンベースでの自動ゴミ捨て機能を搭載。さらに、自動再開機能や部屋ごとのスケジュール設定、ダストボックスの水洗いができる、機能満載なルンバです。
最新ルンバi7+を徹底解説!2つの新技術,デメリット,北米での口コミなど今知りたい情報をまとめました – RentioPress
「iRobot ルンバ」比較一覧表 総まとめ
ここまで、ルンバの機能を4つのポイントにわけて比較してきました。
最後に、全項目をまとめたルンバ比較一覧表をご紹介しますので、ルンバ選びの参考にしてみてください。
現行モデル | 旧モデル・限定モデル | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
シリーズ | s | i | e | 600 | シリーズ | 900 | 800 | 600 | シリーズ | ||||||||||||||||
型番 | s9+ | i7+ | i7 | e5 | 671 | 型番 | 980/985 | 960/961 | 890/891 | 885 | 880 | 876 | 875 | 871 | 870 | 692 | 690/691 | 680 | 654 | 643 | 641/642 | 622 | 606 | 型番 | |
販売状況 | 発売年度 | 2020 | 2019 | 2019 | 2018 | 2020 | 発売年度 | 2015 | 2016 | 2017 | 2015 | 2014 | 2016 | 2015 | 2014 | 2014 | 2020 | 2017 | 2016 | 2015 | 2018 | 2017 | 2014 | 2019 | 発売年度 |
公式販売 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 公式販売 | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | 公式販売 | |
公式価格(税込) | 186,780円 | 142,868円 | 109,868円 | 49,800円 | 43,780円 | 公式価格(税込) | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | – | 公式価格(税込) | |
型番 | s9+ | i7+ | i7 | e5 | 671 | 型番 | 980/985 | 960/961 | 890/891 | 885 | 880 | 876 | 875 | 871 | 870 | 692 | 690/691 | 680 | 654 | 643 | 641/642 | 622 | 606 | 型番 | |
清掃力 | 吸引力 | 40倍 | 10倍 | 5倍 | 1倍 | 吸引力 | 10倍 | 5倍 | 5倍 | 1倍 | 吸引力 | ||||||||||||||
清掃システム | AeroForce3段階クリーニングシステム | AeroForce3段階クリーニングシステム | AeroForce3段階クリーニングシステム | 3段階クリーニングシステム | 清掃システム | AeroForceクリーニングシステム | AeroForceクリーニングシステム | 3段階クリーニングシステム | 清掃システム | ||||||||||||||||
メインブラシ | ゴム製デュアルアクションブラシ(30%ワイド) | ゴム製デュアルアクションブラシ | ゴム製デュアルアクションブラシ | デュアルアクションブラシ | メインブラシ | ゴム製デュアルアクションブラシ | ゴム製デュアルアクションブラシ | デュアルアクションブラシ | メインブラシ | ||||||||||||||||
パワーブースト | 〇 | – | – | – | パワーブースト | 〇 | – | – | – | パワーブースト | |||||||||||||||
ダストカットフィルター | ◯ | ◯ | ◯ | – | ダストカットフィルター | ◯ | ◯ | – | ダストカットフィルター | ||||||||||||||||
型番 | s9+ | i7+ | i7 | e5 | 671 | 型番 | 980/985 | 960/961 | 890/891 | 885 | 880 | 876 | 875 | 871 | 870 | 692 | 690/691 | 680 | 654 | 643 | 641/642 | 622 | 606 | 型番 | |
ナビ能力 | ナビシステム | Imprint スマートマッピング | Imprint スマートマッピング | iAdapt | iAdapt | ナビシステム | iAdapt 2.0ビジュアルローカリゼーション | iAdapt | iAdapt | ナビシステム | |||||||||||||||
ブラーバ連携 | ◯ | ◯ | – | – | ブラーバ連携 | ◯ | – | – | ブラーバ連携 | ||||||||||||||||
型番 | s9+ | i7+ | i7 | e5 | 671 | 型番 | 980/985 | 960/961 | 890/891 | 885 | 880 | 876 | 875 | 871 | 870 | 692 | 690/691 | 680 | 654 | 643 | 641/642 | 622 | 606 | 型番 | |
バッテリー | 稼働時間 | 120分 | 75分 | 90分 | 90分 | 稼働時間 | 120分 | 75分 | 60分 | 90分 | 60分 | 稼働時間 | |||||||||||||
自動充電 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 自動充電 | ◯ | ◯ | ◯ | 自動充電 | ||||||||||||||||
自動再開 | ◯ | ◯ | – | – | 自動再開 | ◯ | – | – | 自動再開 | ||||||||||||||||
型番 | s9+ | i7+ | i7 | e5 | 671 | 型番 | 980/985 | 960/961 | 890/891 | 885 | 880 | 876 | 875 | 871 | 870 | 692 | 690/691 | 680 | 654 | 643 | 641/642 | 622 | 606 | 型番 | |
操作性・お手入れ | スケジュール | ◯(エリア別) | ◯(エリア別) | ◯ | ◯ | スケジュール | ◯ | ◯ | ◯ | – | スケジュール | ||||||||||||||
スマホ連携 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | スマホ連携 | ◯ | ◯ | – | ◯ | – | スマホ連携 | ||||||||||||||
掃除結果マップ | ◯ | ◯ | – | – | 掃除結果マップ | ◯ | – | – | 掃除結果マップ | ||||||||||||||||
掃除エリア指定 | ◯ | ◯ | – | – | 掃除エリア指定 | – | – | – | 掃除エリア指定 | ||||||||||||||||
スマートスピーカー | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | スマートスピーカー | ◯ | ◯ | – | ◯ | – | スマートスピーカー | ||||||||||||||
バーチャルウォール | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | バーチャルウォール | ◯ | ◯ | ◯ | バーチャルウォール | ||||||||||||||||
ゴミフルサイン | ◯ | ◯ | – | – | ゴミフルサイン | ◯ | ◯ | – | ゴミフルサイン | ||||||||||||||||
ダストボックス水洗い | ◯ | ◯ | ◯ | – | ダストボックス水洗い | – | – | – | ダストボックス水洗い | ||||||||||||||||
自動ゴミ捨て | 〇 | 〇 | – | – | – | 自動ゴミ捨て | – | – | – | 自動ゴミ捨て | |||||||||||||||
型番 | s9+ | i7+ | i7 | e5 | 671 | 型番 | 980/985 | 960/961 | 890/891 | 885 | 880 | 876 | 875 | 871 | 870 | 692 | 690/691 | 680 | 654 | 643 | 641/642 | 622 | 606 | 型番 |
予算に余裕のある方には、すべての機能を搭載している最上位機種の「ルンバ s9+」がおすすめです。
とはいえ、ルンバ s9+は高機能なぶん価格も高額なので、欲しい機能を見極めて自分に合ったルンバを見つけてみてくださいね。
「iRobot ルンバ」は購入前にレンタルがおすすめ
ルンバでどのくらいキレイになる?サイズや音は?家具や部屋の形との相性は?赤ちゃんやペットは怖がる???
…など、実際に家で使ってみないとわからないことって多いですよね。
ルンバは高額なので、できれば事前にお家で使ってみて「これなら大丈夫!」と納得してから購入するのがおすすめです。
家電レンタルのRentioでは、ルンバ各種をお得に2週間お試しレンタル可能。月額レンタルでじっくりお試しして、一定期間レンタルし続けるとそのまま自分のものになるプランもあります。
ぜひ購入前のお試しにレンタルを使ってみてはいかがでしょうか?
[レンタル] ルンバ 買う前にお試し – Rentio[レンティオ]
【関連記事】最新おすすめロボット掃除機
[最新]ロボット掃除機おすすめ13機種を一覧表で比較!選び方の重要ポイントも解説 – Rentio PRESS[レンティオプレス]