心おどる"未体験"との出会いを。

検索

[2025]「ガレリア」おすすめ12選!ドスパラのゲーミングPCの特徴や選ぶ4つのポイントについても解説

ライター

ハロニー

更新日2025/10/09

コストパフォーマンスの高さが魅力のドスパラのゲーミングPC「ガレリア」は、業界トップクラスの知名度シェア数を有しています。

しかし、ガレリアのゲーミングPCの購入を検討しているものの、種類が多くどれを選べばいいかわからないという方もいるのではないでしょうか。

そこで本記事では、ガレリアの特徴や選ぶうえで重視すべきポイントをあわせて解説します。

ガレリアの購入を検討している方は、ぜひ最後まで記事をご覧ください。

 

ドスパラゲーミングPC「ガレリア」の特徴

ドスパラのゲーミングPC「ガレリア」の特徴は、大きく分けて2つあります。

コストパフォーマンスが高い

ドスパラのゲーミングPC「ガレリア」は、同じくらいのスペックの他社製品と比較すると1〜2万円ほど安く購入できます。

ゲーミングPCの価格は後ほど解説するCPUとグラフィックボードの性能に大きく左右されるのですが、ガレリアは類似するパーツを使用している他社製品よりコストが抑えられていることが多いです。

一例として、Core i5 13400FのCPUとGeForce RTX 4060のグラフィックボードが組み込まれている製品の価格を比較してみましょう。

メーカー名 製品名 価格
ドスパラ GALLERIA RM7R-R56 5700X 149,980円
mouse G TUNE DG-A5G60 189,800円
パソコン工房 ILeDEs-M88M-A225F-RKSXB-PALIT 174,700 円

もちろん、ゲーミングPCの価格はCPUやグラフィックボードだけで決まるわけではありませんが、それでも、ガレリアは他社製品と比較するとコストパフォーマンスに優れていることが分かります。

出荷までの期間が短い

出荷までの期間の短さもドスパラのゲーミングPC「ガレリア」の魅力です。

ドスパラは国内にある自社工場で製品を生産しているため、他のゲーミングPCメーカーよりも早く出荷できます。

タイミングによっては、カスタマイズしたPCが、その日のうちに出荷されることもあるようです。

ゲーミングPCメーカーごとの出荷日の違いについては以下の通りです。

メーカー 出荷日
ドスパラ 当日~に出荷
mouse 3~4営業日に出荷(有料で翌営業日出荷サービスがある)
パソコン工房 当日~に出荷

ドスパラは特別な記載のあるカスタマイズを選択した場合を除き、12:00までに注文確定すると当日中に出荷されます。いち早くPCが欲しいという方におすすめです。

ドスパラゲーミングPC「ガレリア」の6つの選び方

ドスパラのゲーミングPC「ガレリア」を選ぶポイントを、6つに分けて解説します。

ご自身のこだわりや使用目的と照らし合わせながら、確認してみてください。

1.PCのタイプ

PCのタイプは、デスクトップとノートの2種類に分かれます。

デスクトップ

ガレリアのデスクトップPCは性能が高く、カスタマイズしやすいのが魅力です。

熱対策も十分にされているため、長時間のプレイも問題ないでしょう。

ただしサイズが大きいために、ある程度のスペースを確保する必要があります。

またセット商品でない場合、モニターを別で購入する必要がある点には注意しましょう。

ノート

ガレリアのノートPCの魅力は。高性能かつ軽量な点です。

商品によっては1.5kgを切っているなど、ゲーミングPCとしては非常に軽量な商品が展開されています。

場所を選ばずゲームをプレイしたい方には、ノートPCタイプがおすすめです。

ただしカスタマイズが基本的にできないのとデスクトップに比べると性能は劣るので、上級者には少し物足りないかもしれません。

2.グラフィックボードの性能

グラフィックボードとは、PCの映像処理専門のパーツのことです。

高い描画性能が求められるゲームをプレイする場合や、動画編集などの負荷がかかる作業を行う際に活躍します。

ガレリアに搭載されているグラフィックボードは、GeForceというメーカーのものが大半です。

GeForce RTX(GTX) ◯◯(数字)という表記がされていて、基本的には数字が大きい方が高性能です。

例えば「GeForce RTX3060」と「GeForce RTX4090」だと、後者のほうが優れています。

またGTXよりも、RTXのほうが最新です。

グラフィックボードが高性能であればあるほど、より鮮明な映像や高いフレームレートでゲームを楽しめできるため、予算との兼ね合いにはなりますがなるべく性能が良いものを選択することをおすすめします。

GPUとは?CPUとの違いや5つの選ぶポイントを解説 – Rentio PRESS[レンティオプレス]

3.CPUの性能

CPUとは、グラフィックを除いたPC全体の処理を制御するパーツのことです。

PCの処理速度に影響を及ぼすパーツなので、性能が高いほどスムーズに動きます。

ゲーミングPCにおいては、「Intel Core i」シリーズと「AMD Ryzen」シリーズの2種類がよく使われています。

シリーズごとにグレードや世代があり、後に続く数字が大きいほど高性能です。

  • Core i3・Ryzen 3
  • Core i5・Ryzen 5
  • Core i7・Ryzen 7

「Core i5-13400F」のように表記されている場合は、末尾の数字も大きいほうが、基本的には高性能と考えて良いでしょう。

[初心者必見]CPUとは?役割・性能のチェック方法・選び方などをご紹介 – Rentio PRESS[レンティオプレス]

4.ストレージの容量

ストレージとは、データを長期間保管する補助記憶装置のことです。ゲームのダウンロードやデータの保存には欠かせません。

ストレージには、SSDとHDDの2種類があります。

  • SSDは高価だが、読み書きの速度が速い
  • HDDはSSDより読み書きの速度は遅めだが、価格が安い

オンラインゲームをする場合は、SSDの方が読み書きが早いのでゲームをスムーズに進めることができます。

近年はデータ量が100GB近いゲームもあるので、たくさんのゲームをダウンロードするなら、容量が512GB以上のものを選ぶと良いでしょう。

5.メモリの性能

メモリとは、PC上で処理したデータを一時的に保存する場所のことです。

メモリが大きければ大きいほど、PCの処理速度が向上します。

  • 4GB:Webサイトや動画の閲覧のみ
  • 8GB:マルチタスクを行う方やビジネスでの使用
  • 16GB:動画編集、ゲーム、アプリ開発など高負荷な作業での使用
  • 32GB:より負担のかかる高グラフィックなゲームでの使用

簡単なゲームだけを行う場合は16GBのメモリで問題ないですが、高性能ゲームやライブ配信を行う場合は32GB以上のメモリをおすすめします。

6.コラボモデル

ガレリアは数多くのゲーム配信者やプロゲーミングチームのスポンサーを行っています。

そのため、プロゲーマーやストリーマーとのコラボゲーミングPCを購入することができます

オリジナルのデザインのものやコラボPCを購入することでしか手に入れられない壁紙やグッズなどもあるので、応援しているチームや配信者などがある場合は、コラボPCを購入してみるのもおすすめです。

ドスパラゲーミングPC「ガレリア」のおすすめ9選

こちらでは、厳選したおすすめのガレリアを紹介していきます。

タイプ別におすすめの製品をピックアップしているので、ぜひ購入時の参考にしてみてください。

デスクトップタイプのドスパラゲーミングPC「ガレリア」おすすめ9選

こちらでは、デスクトップタイプのガレリアを9つ紹介します。

  • GALLERIA XPR7A-R57-GD Ryzen 7 7700
  • GALLERIA FPC7A-97XT-B
  • GALLERIA SMR9E-R59-GL
  • GALLERIA SHPC7A-R56T16G-B 渋谷ハルコラボモデル
  • GALLERIA RM7R-R56T
  • GALLERIA XA7C-R57
  • GALLERIA XA7C-R57T Intel Core Ultra カグラナナコラボモデル
  • GALLERIA XUC9A-R59-CB
  • GALLERIA XA7R-78XT 7700

[PR]GALLERIA XPR7A-R57-GD Ryzen 7 7700

GALLERIA XPR7A-R57-GD Ryzen 7 7700
GALLERIA Xシリーズ
選ばれ続けた革新を、“いま”に受け継ぐ。ブランド立ち上げ当初から積み重ねてきた信頼と実績を受け継ぎながら、冷却性能・メンテナンス性・用途分離といった現代的な要件に応えることで、ゲーミングもクリエイターもカバーする、新たなスタンダードとなるシリーズです。

GALLERIA XPR7A-R57-GD Ryzen 7 7700は、「AMD Ryzen 7 7700」と「GeForce RTX 5070 12GB」が搭載した高速な処理と安定した動作が魅力のモデルです。

最新ゲームから動画編集や3D制作まで幅広く対応し、クリエイティブな作業でも圧倒的なパフォーマンスを発揮します。

項目 スペック
サイズ 220(幅)×488(奥行き)×498(高さ) mm
グラフィックス NVIDIA GeForce RTX 5070 12GB GDDR7
CPU AMD Ryzen 7 7700 (3.8GHz-5.3GHz/8コア/16スレッド)
ストレージ(ROM)容量 1TB SSD (M.2 NVMe Gen4 DDRキャッシュ TLC)
メモリ(RAM)容量 16GB (8GBx2) (DDR5-4800)
公式価格 249,980円

[PR]GALLERIA FPC7A-97XT-B

GALLERIA FPC7A-97XT-B
GALLERIA Fシリーズ
Stage for me 光にのせて“自分らしさ”を映すステージ。GALLERIA初のピラーレスデザインを採用し、スタイル提案型の意匠コンセプトが特徴です。ゲーム、推し活、ハマってる世界観などを光の演出で表現することで、飾り立てるのではなく、自分らしさを映し出すステージとして提案するシリーズです。

GALLERIA FPC7A-97XT-Bは、まず目を引くのがデザイン!11色から好きな色を選択して光らせることができるモデルです。

推しカラーや、部屋の雰囲気に合わせて光らせることができるので、テンションやゲームへのモチベがあがること間違いなしです。

搭載しているCPUは、高速な「Pコア」と省電力な「Eコア」を組み合わせたハイブリット・アーキテクチャに加え、AI専用のNPUを内蔵しているため、マルチタスク性能と省電力を高いレベルで両立した優れものです。

項目 スペック
サイズ 217(幅)×446(奥行き)×501(高さ) mm
グラフィックス AMD Radeon RX 9070 XT 16GB GDDR6
CPU インテル Core Ultra 7 265F (2.4GHz-5.3GHz/20コア/20スレッド)
ストレージ(ROM)容量 1TB SSD (M.2 NVMe Gen4)
メモリ(RAM)容量 16GB (8GBx2) (DDR5-5600)
公式価格 324,980円

[PR]GALLERIA SMR9E-R59-GL

GALLERIA SMR9E-R59-GL
GALLERIA Sシリーズ
性能・造形美、すべてを極めたフラッグシップ。 ブランド内で最上位に位置づけられ、あらゆるハイエンドパーツの搭載に対応し、優れた冷却性能によってその実力を最大限に引き出します。精密な設計と洗練された外観により、性能と美しさを高次元で両立した、新たなシリーズです。

GALLERIA SMR9E-R59-GLは、ブランド内で最上位のハイエンドモデルです。

例えばMonster Hunter WildsのFPS値を参考にすると、下記のようにかなり高いことがわかります。

設定 1080p/フルHD 1440p/WQHD 2160p/4K
125FPS 90FPS
最高 115FPS 100FPS 85 FPS

メモリも標準装備で64GB (32GBx2) (DDR5-5600)、SSDも2TB SSD (NVMe Gen5)と、到底メモリ不足で悩むことがなさそうです。

ベンチマークも29530とハイスコアなので、最新のゲームを最高の状態でプレイできます!

項目 スペック
サイズ 235(幅)×628(奥行き)×593(高さ) mm
グラフィックス NVIDIA GeForce RTX 5090 32GB GDDR7
CPU AMD Ryzen 9 9950X3D (4.3GHz-5.7GHz/16コア/32スレッド)
ストレージ(ROM)容量 2TB SSD (NVMe Gen5)
メモリ(RAM)容量 64GB (32GBx2) (DDR5-5600)
公式価格 999,980円

[PR]GALLERIA SHPC7A-R56T16G-B 渋谷ハルコラボモデル

GALLERIA SHPC7A-R56T16G-B 渋谷ハルコラボモデル
GALLERIA Special Line(GSL)
協業パートナーと創り上げる特別生産モデル群。特別なパートナーシップによって限定的にブランディング、マーケティング、パートナーシップ戦略上のスペシャルリクエストに基づいて製造されるモデル群の総称です。生産期間や販売期間が限定的であったり、特別な特典がつく場合があります。

GALLERIA SHPC7A-R56T16G-B 渋谷ハルコラボモデルは、渋谷ハルファン必見のコラボモデルです。

コラボモデルの限定壁紙や、渋谷ハルのロゴがデザインされた水冷ヘッド、クリアカード、コラボモデル限定梱包箱など、ファンにはたまらないパッケージとなっています。

LEDカラーも11色から変更することができ、CPUも「インテル Core Ultra 7 265F」、GPUも「NVIDIA GeForce RTX 5060 Ti 16GB GDDR7」と申し分のないスペックです。

渋谷ハル推しの方はぜひチェックしてみてください!

項目 スペック
サイズ 217(幅)×446(奥行き)×501(高さ) mm
グラフィックス NVIDIA GeForce RTX 5060 Ti 16GB GDDR7
CPU インテル Core Ultra 7 265F (2.4GHz-5.3GHz/20コア/20スレッド)
ストレージ(ROM)容量 1TB SSD (M.2 NVMe Gen4)
メモリ(RAM)容量 16GB (8GBx2) (DDR5-5600)
公式価格 309,980円

GALLERIA RM7R-R56T

GALLERIA RM7R-R56T

GALLERIA RM7R-R56Tは、ガレリアのゲーミングPCで低価格のモデルをお探しの方におすすめです。

10万円台という価格帯ながらも、GeForce RTX 5060 Ti 8GBを搭載しており、軽いゲームであればWQHD画質、重いゲームでもフルHD画質であれば快適に遊ぶことができます

また、DLSSに対応したゲームであればWQHDなどある程度画質を優先した設定にしても、fpsが落ちることなくゲームを遊ぶことも可能です。

高コスパなので最初の1台としてもおすすめです。

項目 スペック
サイズ 220(幅)×440(奥行き)×425(高さ) mm
グラフィックス NVIDIA GeForce RTX 5060 Ti 8GB GDDR7
CPU AMD Ryzen 7 7700 (3.8GHz-5.3GHz/8コア/16スレッド)
ストレージ(ROM)容量 500GB SSD (M.2 NVMe Gen4)
メモリ(RAM)容量 16GB (8GBx2) (DDR5-4800)
公式価格 184,980円

GALLERIA XA7C-R57

GALLERIA XA7C-R57

GALLERIA XA7C-R57は、ハイエンド志向ながら手の届きやすさが魅力のモデルになります。

ほとんどのゲームは16GB以下のメモリで問題ないため、この構成ならメモリ不足を気にせず使うことができます。

高リフレッシュレートのゲーム、動画編集やゲーム配信など重めの作業をこなしたい方には、コスパと性能のバランスが良くおすすめのモデルです

項目 スペック
サイズ 220(幅)×440(奥行き)×480(高さ) mm
グラフィックス NVIDIA GeForce RTX 5070 12GB GDDR7
CPU インテル Core Ultra 7 265F (2.4GHz-5.3GHz/20コア/20スレッド)
ストレージ(ROM)容量 1TB SSD (M.2 NVMe Gen4)
メモリ(RAM)容量 32GB (16GBx2) (DDR5-5600)
公式価格 259,980

GALLERIA XA7C-R57T Intel Core Ultra カグラナナコラボモデル

GALLERIA XA7C-R57T Intel Core Ultra搭載 カグラナナコラボモデル

重たいゲームでもWQHD画質で快適に遊びたいのであれば、GALLERIA XA7C-R57Tがおすすめです。

近年はグラフィックを重視したゲームも増えており、安定したグラフィックや高精細な映像を楽しみたいとなるとそれ以上のスペックが求められます。

GALLERIA XA7C-R57Tに搭載されているGeForce RTX 5070 Tiは、RTX 50シリーズの中でも上位の性能になっており、60FPS程度であれば4Kの高画質でゲームを遊ぶことのできる性能です。

価格こそ30万円台と高価ですが、長く使用することを考えるとこのくらいの性能のゲーミングPCを一つ持っておくと良いでしょう。

項目 スペック
サイズ 220(幅)×440(奥行き)×480(高さ) mm
グラフィックス NVIDIA GeForce RTX 5070 Ti 16GB GDDR7
CPU インテル Core Ultra 7 265F
ストレージ(ROM)容量 1TB SSD (M.2 NVMe Gen4)
メモリ(RAM)容量 32GB (16GBx2) (DDR5-5600)
公式価格 359,980

GALLERIA XUC9A-R59-CB

GALLERIA XUC9A-R59-CB

GALLERIA XUC9A-R59-CBは、GeForce RTX 5090を搭載した、最上級のゲーミングPCです。

価格こそ非常に高価ですが、4Kの高画質でも高いリフレッシュレートで遊ぶことのできる最上級の性能となっています。

グラフィックボードステー標準装備で、重量級GPUを支え、拡張性や安定性もしっかり確保。

CPUファンも水冷式を採用しており、高負荷時でも安定した冷却を実現してくれます。

ゲームはもちろん、クリエイティブでも圧倒的なパフォーマンスが期待できる一台です。

項目 スペック
サイズ 220(幅)×488(奥行き)×498(高さ) mm
グラフィックス NVIDIA GeForce RTX 5090 32GB GDDR7
CPU インテル Core Ultra 9 285K (3.7GHz-5.7GHz/24コア/24スレッド)
ストレージ(ROM)容量 1TB SSD (NVMe Gen5) crucial T700 (読込速度 11700MB/s,書込速度 9500MB/s)
メモリ(RAM)容量 32GB (16GBx2) (DDR5-5600)
公式価格 799,980

GALLERIA XA7R-78XT 7700

GALLERIA XA7R-78XT 7700

GALLERIA XA7R-78XT 7700は、AMDのCPUとGPUを搭載したゲーミングPCです。

AMDはIntelやNVIDIAのPCパーツと比較して価格も安価に設定されており、IntelやNVIDIAにこだわりがなく、安く性能が良いゲーミングPC方におすすめです。

メモリも標準装備で、32GB (16GBx2) (DDR5-4800)と、最新のゲームも高設定で快適にプレイできそうです。

項目 スペック
サイズ 220(幅)×440(奥行き)×480(高さ) mm
グラフィックス AMD Radeon RX 7800 XT 16GB GDDR6 OC
CPU AMD Ryzen 7 7700 (3.8GHz-5.3GHz/8コア/16スレッド)
ストレージ(ROM)容量 1TB SSD (M.2 NVMe Gen4)
メモリ(RAM)容量 32GB (16GBx2) (DDR5-4800)
公式価格 219,980

ここからは、2025年9月より発売開始された次世代モデルの「新GALLERIA」シリーズのおすすめPCを紹介したいと思います。

ドスパラゲーミングノートPC「ガレリア」おすすめ3選

ゲーミングノートPCは場所を選ばず電源を押すだけでネットワークさえあればどこでもゲームができるといったメリットがあります。

ここではゲーミングノートPCを3つ紹介します。

  • GALLERIA RL7C-R56-C5N
  • GALLERIA RL7C-R35-5N
  • GALLERIA UL9C-R59-8A

GALLERIA RL7C-R56-C5N

GALLERIA RL7C-R56-C5N

GALLERIA RL7C-R56-C5Nは、クリエイター用途にも対応できる性能も備えたゲーミングノートPCです。

CPUに、インテル Core i7-14650HX、GPUに最新のNVIDIA GeForce RTX 5060 8GB Laptop GPUを搭載しているため、快適に動画編集やゲームもプレイすることができます

重さは、ノートPCとしては重めの約2.3kgのため、薄型軽量というよりは性能重視なので、主に据え置きで使う人におすすめです。

項目 スペック
サイズ 約 362(幅) x 244(奥行) x34(高さ・ゴム足含む)mm
グラフィックス NVIDIA GeForce RTX 5060 8GB Laptop GPU + インテル UHD グラフィックス (CPU内蔵)
CPU インテル Core i7-14650HX (最大5.2GHz/16コア/24スレッド)
ストレージ(ROM)容量 1TB SSD (M.2 NVMe Gen4)
メモリ(RAM)容量 32GB (16GBx2) (DDR5-4800 SO-DIMM)
公式価格 223,980

GALLERIA RL7C-R35-5N

GALLERIA RL7C-R35-5N

GALLERIA RL7C-R35-5Nは、低価格を重視した方におすすめのゲーミングノートPCです

GALLERIA RL7C-R35-5Nに搭載されているGPUはGeForce RTX 3050 6GB Laptop GPUとなっており、フルHD画質であれば100fps〜120fps程度でゲームをプレイできる性能といえます

15.6インチの大画面かつ165Hzのモニターを採用しており、価格も10万円台前半ですので、最初の一台におすすめです。

項目 スペック
サイズ 約 360(幅) x 244(奥行) x24(高さ)mm
グラフィックス NVIDIA GeForce RTX 3050 6GB GDDR6 Laptop GPU + インテル UHDグラフィックス
CPU インテル Core i7-13620H
ストレージ(ROM)容量 500GB (M.2 NVMe Gen4)
メモリ(RAM)容量 16GB DDR5 SO-DIMM (PC5-38400/8GBx2)
公式価格 119,980円

GALLERIA UL9C-R59-8A

GALLERIA UL9C-R59-8A

GALLERIA UL9C-R59-8Aは、GeForce RTX 5090 24GB Laptop GPUを搭載した高スペックなゲーミングノートPCです。

4K画質でも快適にゲームをプレイすることができるほどの性能を持ったゲーミングノートPCになります。

性能に合わせてモニターもWQXGA画質、リフレッシュレートは240HzとFPSからRPGまで様々なゲームを快適に遊ぶことが可能です。

項目 スペック
サイズ 約 405(幅) x 323(奥行) x 37(高さ)mm
グラフィックス NVIDIA GeForce RTX 5090 24GB Laptop GPU + インテル グラフィックス
CPU インテル Core Ultra 9 275HX (最大5.4 GHz/24コア/24スレッド)
ストレージ(ROM)容量 2TB SSD (M.2 NVMe Gen5)
メモリ(RAM)容量 64GB DDR5 SO-DIMM (16GBx4)
価格 693,980

ドスパラゲーミングPC「ガレリア」は目的に合わせて選ぼう

ドスパラのゲーミングPC「ガレリア」は、コストパフォーマンスの高さ出荷までの期間の短さが魅力です。

しかし、豊富なラインナップが展開されているので、自分にぴったりの1台を見つけるのは簡単ではないでしょう。

使用する目的やこだわりのポイントを洗い出して、選択肢を絞り込んでいくのがおすすめです。

ぜひ記事の内容を参考にして、自分に最適な1台を見つけてみてください。

ゲーミングPCはレンタルできる

ゲーミングPCは決して安い製品ではありませんので、できれば買ってから後悔はしたくないものです。

そのためにもゲーミングPCのお試しレンタルをおすすめします。

家電レンタルサービスの「Rentio(レンティオ)」では、ゲーミングPCゲーミングノートPCをはじめゲーミングモニターゲーミングキーボードのレンタルを提供しています。

レンタル期間中に気に入った製品があれば、そのまま購入もできますので、いくつか試してみてから購入を決めてはいかがでしょうか。

関連記事

[2023]おすすめのゲーミングPCを紹介!初心者でもわかりやすく選び方まで徹底解説 – Rentio PRESS[レンティオプレス]

[2023]安いゲーミングPCおすすめ13選!10万円台で購入できる機種をご紹介 – Rentio PRESS[レンティオプレス]

[2023]おすすめのゲーミングノートPCを紹介!安い・高コスパ・最強スペックなど初心者でもわかりやすく解説 – Rentio PRESS[レンティオプレス]

[2023]BTOパソコンのおすすめゲーミングPCメーカー8選!安い、カスタマイズ性が豊富など各メーカーを比較して紹介 – Rentio PRESS[レンティオプレス]

パソコンのレンタル一覧 PC・タブレット・周辺機器の中古品はレンティオアウトレット

よく読まれている記事 パソコンカテゴリのランキング

ピックアップ記事

- PICK UP -