除湿機・乾燥機カテゴリの人気記事
雨続きの梅雨や湿気の多い夏場に私たちを悩ます、洗濯物の部屋干し問題……
「部屋干しの生乾き臭がひどい」
「洗濯物のせいで室内がジメジメ」
このようなお悩みを抱える方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、衣類乾燥と除湿を同時に叶えてくれるアイテム、アイリスオーヤマのサーキュレーター衣類乾燥除湿機IJDC-K80を徹底レビュー!
実際に使って感じたメリットや、使用する際に気を付けるべき点について詳しくお伝えしますので、ぜひ参考にしてくださいね。
もくじ
アイリスオーヤマ サーキュレーター衣類乾燥除湿機IJDC-K80の特徴
レビューの前にまずは、アイリスオーヤマ サーキュレーター衣類乾燥除湿機 IJDC-K80の特徴をご紹介します。
強力な乾燥・除湿機能
アイリスオーヤマ IJDC-K80は、製品内部の乾燥剤に空気中の水分を吸着させ、ヒーターの熱で乾いた空気を吹き出す「デシカント方式」を採用した衣類乾燥除湿機。
サーキュレーター機能と強力な除湿機能で、洗濯物を素早く乾かします。
メーカーの調査によると、自然乾燥と比べて乾燥時間を約8分の1に短縮できるのだそうです!
1台3役の優れモノ
「衣類乾燥機」「除湿機」「サーキュレーター」の1台3役!
風を当てながら除湿も同時に行え、長時間の部屋干しによる生乾き臭問題の解消につながります。
除湿可能な範囲は、木造で10畳、プレハブで15畳、鉄筋コンクリートで20畳。
温度変化に除湿力が左右されにくいデシカント方式を採用しているため、衣類乾燥・押し入れ除湿・結露対策など、年間を通して活用可能です。
さらに、パワフルなサーキュレーター機能搭載!
部屋の換気や冷房・暖房の効率アップにも一役買ってくれます。
サーキュレーターの使い方を解説!電気代節約、部屋干しに効果的な置き方を紹介 – Rentio PRESS[レンティオプレス]
安心の安全機能
さらに、温度の異常や本体の傾き・振動を察知して自動で運転を停止する安全機能付き!
タイマーをセットして長時間つけっぱなしにする際も、安心して使用できます。
スペック
商品名 | IJDC-K80 |
---|---|
消費電力 | 720W |
定格除湿能力 | 8.0L/日 |
除湿可能面積の目安 | 木造 17m²(10畳) プレハブ 25m²(15畳) 鉄筋コンクリート 33m²(20畳) |
水タンク容量 | 約3.5L |
使用温度 | 0~40℃ |
コードの長さ | 約2m |
サイズ(幅×奥行き×高さ) | 334×285×739mm |
重量 | 11.5kg |
アイリスオーヤマ サーキュレーター衣類乾燥除湿機 IJDC-K80の外観レビュー
商品サイズは幅約33.4cm×奥行約28.5cm×高さ約73.9cm。
重さは約11.5kgです。
かなりどっしりとしているため、少し足で引っかけるくらいでは倒れません。
角に丸みを帯びた洗練されたフォルムで、すっきりとしたデザイン。
パネル部分のデザインもシンプルで見やすいため、操作しやすいのもポイントです。
上部だけを持つと故障につながるため、箱から出す際は必ず取っ手部分を持って箱から取り出しましょう。
ちなみに、11kg以上もありますので、箱から取り出すのはなかなか大変……
男性の力を借りるか、2人以上で行うことをおすすめします。
アイリスオーヤマ サーキュレーター衣類乾燥除湿機 IJDC-K80を実際に使ってみた!
それでは、実際にアイリスオーヤマのサーキュレーター衣類乾燥除湿機 IJDC-K80を使用している様子をご覧いただきましょう。
使い方
プラグを差して運転スイッチをONするだけですぐに使えます。
除湿とサーキュレーターは「弱・中・強」の3段階、タイマーは「2・4・8h」の3パターン、首振りは「50°・70°・90°」の3つの角度から選択できます。
ちなみに、首振りできるのは「サーキュレーター」または「サーキュレーター+除湿」使用時のみ。
除湿モードのみの場合は、首振りが作動しない設定になっています。
気になる青いランプは、湿度の状態を教えてくれる「湿度ランプ」。
非常に高いときは濃い青、高いときは薄い青、低いときは緑に変化します。
一通りの機能をチェック
サーキュレーターの向きは、手動で調節。
そのほかは、ボタンを押すとランプが左側に移動していき、好きな強さや時間に設定できます。
音はメーカーによると「図書館より静かな34dB」。
実際に聞いてみると、サーキュレーター、除湿ともに「弱」の場合はそれなりに静か、「中」「強」になると、同じ室内でテレビを見るのはちょっと難しいかなといった印象を受けました。
洗濯物に向けて送風開始
サーキュレーター、除湿、首振り機能をすべてONにして、室内に干した洗濯物に向けて使用してみました。
パワフルな風が奥の洗濯物にもしっかりと当たっており、タイマーを8時間にセットした結果、日中の間にほぼ乾いた状態に!
普段は翌日の朝になっても乾いていないので、家族一同感動しておりました(笑)
乾くスピードを実験
しっかり湿らせたタオルがどのくらいで乾くか、湿気の多い雨の日に実験してみました。
タオルの重さは119g、衣類乾燥除湿機を使用する前のしっかり水を含ませた状態は409g。
2時間で258g、4時間で121g、ほぼ完ぺきに乾きました。
排水タンクは3.5Lの大容量
排水タンクの容量は、湿気の多い時期でも安心の3.5L。
8時間除湿モードで使用したところ、タンクに1.2L溜まっていました。
そして便利だと感じたのが、この排水タンクのデザイン!
持ち手がついているので水が入っていても持ち運びやすく、流すときは端の三角部分をパカッと開けるだけで排水できるんです。
除湿機のタンクがいっぱいになった際、洗面台などに持っていくまでにこぼれてしまったことはありませんか?
この形状であれば、満水を超えない限り、途中で室内にこぼすことなく手軽に水を捨てられますね。
気になる音量をもう一度チェック
「衣類乾燥機や除湿機などの音が気になる」という方も多いはず。
そこで、夜間にどの程度ほかの部屋に聞こえるのか確認してみたところ、隣の部屋、廊下、上下階にはほとんど聞こえませんでした。
音が気になる場合は、サーキュレーターと除湿ともに「弱」に設定すれば、かなり音量を抑えられます。
アイリスオーヤマ サーキュレーター衣類乾燥除湿機 IJDC-K80を使って感じたメリット・使用時のポイント
最後に、アイリスオーヤマ サーキュレーター衣類乾燥除湿機 IJDC-K80を使ってみて感じたメリットや、使用時のポイントをお伝えします。
メリット
なんといってもいちばんのメリットは、パワフルな送風と除湿で部屋干しスピードがUPすること!
ボタン操作がシンプルなところも、「誰でも手軽に使える」という点で魅力的に感じました。
そして、使用前は音の大きさが気がかりでしたが、「意外に静かだった」というのが正直な感想。
家族も「もっとゴーゴー音がするのかと思ってた」と感心していました!
マンションや住宅密集地で、ほんの少しの音漏れでも気になるという場合は、設定を「弱」にして使うのがおすすめ。
乾くまでの時間は長くなりますが、自然乾燥より断然効率よく乾かせるはずです。
使用時のポイント
洗濯物の並べ方で、乾くスピードが大幅に変わります。
重ねずに並べるのがいちばんですが、洗濯物の量が多いとそうはいきませんよね……
商品のメリットを最大限に生かすためには、なるべく高い場所に干して下から風を当てたり、洗濯物の位置を入れ替えながら乾かしたりするなど、洗濯物の配置の工夫がポイントになるでしょう。
スピード部屋干しを求める方におすすめ
アイリスオーヤマのサーキュレーター衣類乾燥除湿機 IJDC-K80は、パワフルな乾燥・除湿で、部屋干しの悩みを解消に導いてくれるアイテムです。
雨の日の部屋干しにお困りの方にはもちろん、住宅事情や防犯対策などで常に部屋干ししているという方にも、とってもおすすめ。
除湿機はレンタルできる!
「除湿機が本当に必要なのかわからない」
「使う期間が限られているから買うか迷っている」
「気になる除湿機があるけど稼働音や衣類乾燥機能はどんな感じ? 」
そんな方には除湿機のレンタルがおすすめです!
カメラ・家電レンタルサービスのRentio(レンティオ)では、除湿機をレンタルできます。
実際に使ってみて、気に入ったらレンタル商品をそのまま買い取るもことも可能です。
まずは気軽にレンタルしてみてくださいね!
除湿機のレンタル – Rentio[レンティオ]
Rentio[レンティオ] – 家電をレンタルでお試し サブスク型の月額制利用も どんな製品も買わずに試せる!
関連記事
[2023] 除湿機のおすすめ13選!機能と価格を一覧表で比較!種類と選び方も解説 – Rentio PRESS[レンティオプレス]
[2023年]アイリスオーヤマの除湿機のおすすめ10選!特徴やライフスタイルに合わせた4つの選ぶポイントも解説 – Rentio PRESS[レンティオプレス]
アイリスオーヤマのサーキュレーター全38種類を比較!選び方とおすすめ機種を徹底解説 – Rentio PRESS[レンティオプレス]
[2023]アイリスオーヤマの空気清浄機のおすすめ6選!違いと選び方も解説 – Rentio PRESS[レンティオプレス]
[最新] シャープ除湿機の選び方とおすすめ!衣類乾燥向き・ハイブリッド式・コンパクトなど目的別に紹介 – Rentio PRESS[レンティオプレス]
一人暮らし向け除湿機のおすすめ7選!安くて部屋干しにも最適な一台の選び方。 – Rentio PRESS[レンティオプレス]
除湿機の電気代は?乾燥機やエアコンとも比較!部屋干しを検討している人必見! – Rentio PRESS[レンティオプレス]