心おどる"未体験"との出会いを。

検索

こたつのおすすめ7選を紹介!1人用から家族用まで選ぶポイントも解説!

レンティオ編集部 生活家電担当
レンティオ編集部 生活家電担当

公開日2024/12/16

こたつのおすすめ7選を紹介!1人用から家族用まで選ぶポイントも解説!

冬に欠かせない家具のひとつであるこたつ。
最近は速暖性に優れた製品や、オフシーズンでも使いやすいおしゃれなデザインの製品も数多く販売されています。

本記事では、おすすめのこたつ7選を紹介します。
選び方のポイントも詳しく解説するので、ぜひ最後まで読み、自分にぴったり合った製品を見つけてください。

こたつを選ぶ5つのポイント

こたつを選ぶ5つのポイント

部屋にぴったり合ったこたつを選べるように、5つのポイントについて解説します。

  1. 天板の形状
  2. 天板のサイズ
  3. 脚の長さ
  4. ヒーターの種類
  5. オプション

1. 天板の形状

こたつを選ぶ5つのポイント 天板の形状

こたつの見た目を大きく左右するのが、天板の形状です。
天板の形状によって、同時に入れる人数はある程度決まっています。
円形正方形を選ぶ際は、1〜2人での使用を目安にすると良いでしょう。
大きな製品を選ぶことで4人までは入りやすくなりますが、円形や正方形のものは比較的小さな製品が多い傾向にあります。

同時に入れる人数が少ないコンパクトなサイズは、部屋の中央に設置しても動線の邪魔になりにくいメリットがあります。
したがって、一人暮らしのアパートのリビングや、自室での個人用途としてもおすすめです。

一方で、リビングなど広い部屋に置くのであれば、同時に多くの人数が入れる楕円形長方形の製品を選ぶと良いでしょう。
横幅が長くなるほど入れる人数も増えて寝転がった際に足がこたつから出にくいのもポイントです。

他にも、オフシーズンでも机として使いたい方は、天板が薄かったりヒーターが見えにくかったりする製品を選ぶとスタイリッシュに見えます。
子どもがいる場合にはフチの落ちた製品を選ぶことで、服などに引っかかりにくくなり、体をぶつけても痛くないのでおすすめです。

2. 天板のサイズ

こたつのサイズ選びのポイントは、同時に入る人数と部屋の広さです。
同時に入る人数が多いのであれば、楕円形長方形など天板の幅が広い製品を選ぶことをおすすめします。
逆に、6畳くらいの部屋に置くのであれば、動線の邪魔になりにくい円形や正方形で、小型の製品を選ぶと良いでしょう。

ダイニングテーブルとしての使用も考えているのであれば、一般的なサイズの目安は幅120cm × 奥行70cmです。
料理の配膳を考えて、幅だけではなく対面に座った際の奥行きも考慮しましょう。
在宅ワークなど作業机として検討するのであれば、パソコンやモニターのサイズから選ぶことをおすすめします。

3. 脚の長さ

形状以外に部屋の雰囲気を左右するのが、こたつの脚の長さです。
大きく分けると、ローテーブルとハイテーブルの2つがあります。

ハイテーブルのこたつは、昔からあるローテーブルの製品に比べて、洋風の部屋にもマッチします。
ただし、ハイテーブルのこたつを選ぶと、ヒーターと足の距離が遠くなってしまう点に注意しましょう。
足先が温まりにくくなったりこたつ内を温めるのに時間がかかったりします。

ハイテーブルのこたつを選ぶ際のポイントは、高さの調節ができるかです。
足の継ぎ足しが可能な製品であれば、ハイテーブルとローテーブルの両方の使い方ができます。

4. ヒーターの種類

こたつを選ぶ5つのポイント ヒーターの種類

こたつに搭載されるヒーターの種類には、大きく分けて以下の3つがあります。

  • 石英管ヒーター
  • ハロゲンヒーター
  • カーボンヒーター

こたつの内部が赤く光る昔ながらの製品には、一般的に石英管ヒーターが搭載されており、遠赤外線で空間と体の両方をじんわりと温めるのが特徴です。

すぐに温かくなるパワフルなこたつがほしい方は、ハロゲンヒーター搭載の製品を選ぶと良いでしょう。
石英管ヒーターやハロゲンヒーターを搭載した製品の中には、こたつの内部を効率良く温められるようにファンを搭載した製品もあります。
しかし、どちらの製品もヒーター本体および周辺が熱くなりやすく、小さな子どもやペットのいる家庭は注意が必要です。

最近では、オフシーズンでもテーブルとして使いやすいように、ヒーター部分が薄いカーボンヒーターを搭載した製品もあります。
3種類のヒーターの中では消費電力が最も低く、冬の暖房代が気になる方にもおすすめです。

それぞれのヒーターについて特徴をまとめると下表のとおりになるので、選ぶ際の参考にしてみてください。

メリット デメリット
石英管ヒーター ○遠赤外線でじっくり温める ×温かくなるまでに時間がかかる
ハロゲンヒーター ○すぐに温かくなる ×消費電力が高め
×ヒーター部分が高温になる
カーボンヒーター ○消費電力が少なめ
○厚みが薄い
×本体の価格が高め

5. オプション

こたつを選ぶ5つのポイント オプション

こたつの使用を快適にしてくれるのが、リモコンなどのオプション機能です。

温度調節についてもオンオフのみの製品や、多段階調節段階調節できる製品とさまざま。
細かく温度調節をできる製品を選べば、昼寝などで寝返りをうっても火傷の心配は少なく、節電効果にも期待できます。

他にも、脚を折りたためる製品であればオフシーズンにはコンパクトに収納しやすく、引き出しなど収納スペースがあればリモコンやケーブルの紛失も防げます。
ダイニングテーブルでの使用を考えているのであれば、天板に汚れや傷が付きにくい製品を選ぶのもおすすめです。

こたつのおすすめ7選

こたつのおすすめ7選

数あるこたつの中から、本記事では厳選したおすすめ製品を7つ順番に紹介します。

  1. タンスのゲン 68140011
  2. YUASA 110WT
  3. 山善 EYC-105752
  4. 無印良品 MK-KD4-N
  5. FolivorA ALY dining table
  6. ニトリ NV02 105 MBR
  7. イオン HC-STKUSBM0510YP242

1. 1人用 タンスのゲン 68140011

1人暮らし自分専用のこたつが欲しい方には、コンパクトなサイズが特徴的なタンスのゲン 68140011をおすすめします。
シンプルなデザインでありながら、

  • Brown
  • White
  • Natural

の3色から天板を選べるので、部屋の雰囲気に合わせやすいのがポイントです。
また、天板の色はリバーシブルなため、気分転換や模様替えの際にも活躍してくれます。

専用のかけ布団は一般的な製品よりも小さく、狭い場所でも設置しやすいのがメリットです。
天板のズレ防止コードフックなど、コンパクトなサイズでありながら実用的な機能もしっかり備えたおすすめの製品です。

タンスのゲン 68140011
天板の形状 正方形
サイズ(幅 × 奥行 × 高さcm) 約69.0 × 69.0 × 35.5
重さ 約11.5kg
ヒーターの種類 石英管ヒーター
機能 ・温度調整
・中間スイッチ
参考価格 ¥ 10,999

(※表の価格は記事更新時点のものです。実際の販売価格は各ECサイトのリンク先にてご確認ください。)

2. 2人用 YUASA 110WT


コンパクトおしゃれなこたつがほしい方や、オフシーズンにも机として使いたい方におすすめな製品がYUASA 110WTです。
ヒーター部分の厚みはわずか41mmと薄く、横から見てもヒーターが出っぱりません。

こたつの機能として注目すべきポイントは、電源ヒューズ温度ヒューズのダブル搭載により、高い安全性を実現している点です。
また、電源コードに足が引っかかってもヒーターから抜けにくいL時型プラグと、引っ張りに強いコードで高い耐久性もポイントになります。

洋室や和室にも似合うシンプルかつおしゃれなデザインで、一年中いつでも使いやすいおすすめの製品です。

YUASA 110WT
天板の形状 たまご型
サイズ(幅 × 奥行 × 高さcm) 約110.0 × 80.0 × 39.0
重さ 約24.0kg
ヒーターの種類 石英管ヒーター
機能 ・中間スイッチ
参考価格 ¥ 39,800

(※表の価格は記事更新時点のものです。実際の販売価格は各ECサイトのリンク先にてご確認ください。)

3. ローテーブル 山善 EYC-105752


こたつと聞いて多くの人がイメージするデザインが印象的な山善 EYC-105752は、2種類のカラーに加えてリバーシブルできる天板が特徴です。
ナチュラルはホワイトに、ブラウンはブラックにリバーシブルできるので、部屋の雰囲気に合わせたり、シーズン毎の模様替えを楽しめたりします。

セットのかけ布団もリバーシブルに対応しており、8種類の中から好きなものを選択できます。
布団には収納袋が付属しているので、オフシーズンの片付けに別途袋を用意しなくていいのも便利なポイントです。
現在ある布団を継続して使いたい方には、こたつ本体のみでの購入もできるのでチェックしてみてください。

山善 EYC-105752
天板の形状 長方形
サイズ(幅 × 奥行 × 高さcm) 約105.0 × 75.0 × 39.0
重さ 約17.0kg
ヒーターの種類 石英管ヒーター
機能 ・リバーシブル天板
・中間スイッチ
参考価格 ¥ 14,999

(※表の価格は記事更新時点のものです。実際の販売価格は各ECサイトのリンク先にてご確認ください。)

4. ローテーブル 無印良品 MK-KD4-N


無印良品らしいシンプルさと、木の温もりを感じられるデザインMK-KD4-Nの特徴です。
サイズは大小の2種類で、本体のみの購入もできます。
専用のフランネルこたつ布団4種類のデザインから選べるので、部屋の雰囲気に合わせて選ぶと良いでしょう。

こたつには珍しい人感センサーを搭載していて、15分間感知しないと自動でスタンバイモードに入ります。
点けっぱなしによる電力消費を防ぐ省エネ目的以外にも、こたつの中でよく寝てしまう方にもおすすめの機能です。

楕円形でどこからでも入りやすく、4人以上での使用にも適しています。

無印良品 MK-KD4-N
天板の形状 楕円形
サイズ(幅 × 奥行 × 高さcm) 約130.0 × 75.0 × 37.0
重さ 約22.6kg
ヒーターの種類 被覆式ヒーター線
機能 ・人感センサー
・電子コントロラー(強・中・弱)
参考価格 ¥ 29,900

(※表の価格は記事更新時点のものです。実際の販売価格は各ECサイトのリンク先にてご確認ください。)

5. おしゃれなこたつ FolivorA ALY dining table

オフシーズンでもリビングに置けるおしゃれなこたつが欲しい方には、FolivorA ALY dining tableがおすすめです。
布団レスのこたつで、布団からホコリがまうことも、料理や飲み物をこぼして布団を汚す心配もありません。

また、ハイテーブルの弱点であるヒーターから足が遠い問題については、棚板にヒーターを取り付けることで解消しています。
棚板には雑誌やパソコンなども置けるため、机の上の整理整頓にも活躍します。

天板の無垢材はオークウォールナットから選べて、オーダーメイドでサイズも調整できるおすすめの製品です。

FolivorA ALY dining table
天板の形状 長方形
サイズ(幅 × 奥行 × 高さcm) 約90〜140 × 70〜90 × 72
(※オーダーメイド)
重さ オーダーメイドのため記載なし
ヒーターの種類 ハロゲンヒーター
機能 ・コントローラー(温度調節可能)
・3時間切タイマー
参考価格 ¥ 123,200〜

(※表の価格は記事更新時点のものです。実際の販売価格は各ECサイトのリンク先にてご確認ください。)

6. 高さが変わるこたつ ニトリ NV02 105 MBR

ニトリ NV02 105 MBRローテーブルとしてだけではなく、ソファやイスの近くにも設置できるハイテーブルにも変えられます。

おすすめ機能は、ニトリ独自の特殊加工により、天板を押しても布団がずれにくい点です。
こたつに出入りする際、天板に手をついても布団や天板がずれにくいため、机上にある物の転倒や落下を防ぎます。

色も3種類から選べるので、部屋の雰囲気に合わせて選ぶと良いでしょう。

ニトリ NV02 105 MBR
天板の形状 長方形
サイズ(幅 × 奥行 × 高さcm) 約105.0 × 70.0 × 65.0
重さ 約21.5kg
ヒーターの種類 石英管ヒーター
機能 ・手元コントローラー
・収納スペース付き
参考価格 ¥ 24,990

(※表の価格は記事更新時点のものです。実際の販売価格は各ECサイトのリンク先にてご確認ください。)

7. USB充電ポート付き アイリスオーヤマ IKT-UA0860

一人暮らしでこたつと作業机を兼用したい方や、在宅ワークや趣味でも使える机が欲しい方には、アイリスオーヤマ IKT-UA0860がおすすめです。
オフシーズンでも使いやすい木目調のカジュアルでシンプルなデザインです。

天板の側面にはACコンセント1個と、USBポート2個が付いているのもポイントです。
ACコンセントを利用すれば鍋やホットプレートを楽しんだり、USBポートでスマートフォンやタブレットを充電できたりします。

高い実用性と利便性を兼ね備えたおすすめの製品です。

アイリスオーヤマ IKT-UA0860
天板の形状 長方形
サイズ(幅 × 奥行 × 高さcm) 約80.0 × 60.0 × 38.5
重さ
ヒーターの種類 石英管ヒーター
機能 ・ACコンセント
・USB充電ポート
参考価格 ¥ 21,800

(※表の価格は記事更新時点のものです。実際の販売価格は各ECサイトのリンク先にてご確認ください。)

寒い季節はこたつで温まろう!

寒い季節はこたつで温まろう!

高さを変えられる製品や、USBやコンセントの付いた製品など、おすすめのこたつを紹介しました。
選ぶ際には人数部屋の広さだけではなく、部屋の雰囲気オフシーズンの利用までを考慮すれば、こたつはインテリアとしても映えます。

寒い日でも楽しく快適に過ごせるように、自分にぴったり合ったこたつを購入してみてください。

こたつはレンタルできる!

こたつが欲しいけど本当に必要かどうか悩んでいたり、オフシーズンの収納場所に困っていたりしませんか?

そんなときはこたつをレンタルするのもおすすめです!

家電のサブスク・レンタルサービスのレンティオでは、こたつがレンタルできるだけでなく、ヒーター加湿器などの季節家電もレンタルできます。

ぜひ季節家電は使いたいときだけ気軽にレンタルしてみてくださいね。

こたつのレンタル・サブスク・お試し商品一覧|宅配レンタル・リースで借りる – Rentio[レンティオ]

関連記事

定番暖房器具の違いを6項目で比較!エアコン・ストーブ・オイルヒーター…一番おすすめの暖房は? – Rentio PRESS[レンティオプレス]
[2024]デロンギ ヒーターおすすめモデル11選!風を出さない全く新しい暖房の魅力を徹底解説 – Rentio PRESS[レンティオプレス]
加湿器おすすめ18機種を一覧表で比較!衛生的で使いやすい一台の選び方 – Rentio PRESS[レンティオプレス]
[2024年最新]空気清浄機おすすめ22選!人気メーカー商品を比較表で紹介! – Rentio PRESS[レンティオプレス]

ヒーター・暖房器具のレンタル一覧 生活家電の中古品はレンティオアウトレット

よく読まれている記事ヒーター暖房器具カテゴリのランキング

ピックアップ記事

- PICK UP -
  • スペシャルコンテンツ
  • カメラレビュー
  • カメラの基本解説シリーズ
  • コンサートでの双眼鏡の見え方シリーズ
  • レンティオライブ
  • わたしのカメラ
campaign-banner