心おどる"未体験"との出会いを。

検索

セブンの新作「稲田シェフ監修 シュクメルリ」と「エリックサウス監修 ビリヤニ」を実際に食べてレビュー!販売はいつからいつまで?どこで売ってる?価格やカロリーも紹介。

mizusawa
mizusawa

更新日2024/12/13

セブンの新作「稲田シェフ監修 シュクメルリ」と「エリックサウス監修 ビリヤニ」を実際に食べてレビュー!販売はいつからいつまで?どこで売ってる?価格やカロリーも紹介。

冬になり、コンビニの肉まんやおでんなど温かいメニューが恋しくなる季節になりました。

今回ご紹介するのは、寒い冬にもピッタリなスパイシーな味わいのセブンイレブンの新作エスニックフード。

「稲田シェフ監修 シュクメルリ」「エリックサウス監修 ビリヤニ」です。

南インドカレーの名店「エリックサウス」とその料理長である稲田俊輔さんが監修したこだわりのメニューは、発売直後からSNSなどで話題沸騰。

専門店に負けない本格的な味わいのセブン新作メニューを実際に食べてレビューします。



セブンの新作「稲田シェフ監修 シュクメルリ」とは?

セブン シュクメルリ

セブンの新作「稲田シェフ監修 シュクメルリ」は、にんにくとチーズがたっぷり入ったクリームソースで鶏肉を煮込んだ一品。

シュクメルリといえばジョージアの伝統料理で、2020年に松屋が「シュクメルリ鍋定食」を販売したことでも話題になりました。

今回、セブンが新商品として発売したことで、他の様々な飲食店のメニューにも加わりそうですね。

セブンの人気商品「エリックサウス監修 ビリヤニ」とは?

セブン ビリヤニ

セブンの人気商品「エリックサウス監修 ビリヤニ」は、インド米を使用した本格的なビリヤニと2種のカレーを楽しめる一品。

何度もリニューアルを重ねていて、発売のたびに話題になるセブンの大人気商品です。

南インドカレーの名店「エリックサウス」が監修したこだわりのメニューで、インドで栽培されているインディカ米「バスマティライス」を使用しているのが大きな特徴です。

そもそもビリヤニとは、スパイスと肉類を使った「インド風炊き込みご飯」のこと。

世界三大炊き込みご飯のひとつとも言われるビリヤニは、スパイスカレー好きにとってはもはや定番といってもいいメニューです。

セブンの「シュクメルリ」と「ビリヤニ」の販売期間はいつまで?どこで売ってる?

セブンの「シュクメルリ」と「ビリヤニ」は2024年12月3日から販売中。

販売期間は公式には明言されていませんが、在庫がなくなり次第販売終了になるものと思われます。

過去の傾向から、長くともおおよそ1~2ヶ月程度で終売になってしまうようなので、食べたい方は早めに手に入れることをおすすめします。

販売場所は全国のセブンイレブンですが、関東甲信越以外の地域では販売がない場合や、「シュクメルリ」か「ビリヤニ」片方しか販売されていない地域もあるようです。

詳細はセブンイレブン公式サイトをご参照ください。

チルド弁当|セブン‐イレブン

セブンの「シュクメルリ」と「ビリヤニ」のカロリーと販売価格は?

「シュクメルリ」と「ビリヤニ」、それぞれの商品情報もチェックしておきましょう。

「稲田シェフ監修 シュクメルリ」のカロリーと販売価格

商品名 稲田シェフ監修 シュクメルリ
カロリー 637kcal
価格 645.84円(税込)

「エリックサウス監修 ビリヤニ」のカロリーと販売価格

商品名 エリックサウス監修 ビリヤニ
カロリー 542kcal
価格 645.84円(税込)

「稲田シェフ監修 シュクメルリ」と「エリックサウス監修 ビリヤニ」を実際に食べてレビュー!

セブン ビリヤニ シュクメルリ

それでは実際に食べてみましょう!

「稲田シェフ監修 シュクメルリ」は優しい味わいで万人におすすめ

セブン シュクメルリ

まずは気になる新商品の「シュクメルリ」から食べてみます!

一口食べてみた感想は…スパイシーだけど優しい味わい!

味の全体的な印象としてはシチューに近いと感じます。

ややスパイスによる辛みはありますが、全体的にはクリーミーでマイルド。これならお子様にも食べられそうです。

ターメリックライスとあわせて食べることで、カレーのような1品料理として食べることができます。

これは現地ではあまり見られない食べ方のようで、セブン独自のアレンジと言えそうです。

セブン シュクメルリ

大きめのチキンが4切れも入っているのもうれしいですね。

ニンニクやチーズはしっかり効いているものの個人的にはそこまで強く感じないため、松屋の「シュクメルリ鍋定食」のようなパンチのある味わいを求めている方は少し物足りなく感じてしまうかもしれません。

「エリックサウス監修 ビリヤニ」はスパイシーで超本格的!

セブン ビリヤニ

続いて人気商品の「ビリヤニ」をいただきます!

セブン ビリヤニ

ビリヤニに使われているバスマティライスは水分や粘り気が少なく、日本のお米とはかなり違う味わい。

単体で食べると日本人にはあまりピンとこないかもしれませんが、本格的なスパイスカレーとの相性が抜群なんです。

セブン ビリヤニ

2種類のカレーのうち右側は本格的なキーマカレーで、かなりスパイシー!

食べると口がヒリヒリするほどで、12月にもかかわらず汗がにじんできました。

筆者の個人的な感覚としてはちょうどいい辛さですが、辛いのが苦手な方は注意したほうがいいかもしれません。

セブン ビリヤニ

左側のカレーはクリーミーなバターチキンカレー。

こちらはまろやかな味わいで、専門店で食べるチキンカレーのようなおいしさでした!

こちらのカレーも本格的なビリヤニとの相性が抜群だと感じました。

エスニック好きならどちらも試してみて!食べ比べもおすすめ

セブン ビリヤニ シュクメルリ

どちらもとてもおいしく、夢中になって2品ともすぐに完食。

エスニック料理好きの筆者としてはどちらもとてもおすすめのメニューです!

こんな本格的なメニューがコンビニで手軽に手に入るのは、にわかには信じがたいほど。

カロリーも1品あたり500~600kcalと比較的控えめなので、お腹に余裕のある方は食べ比べもおすすめです。

寒い冬には体の芯から温まる「シュクメルリ」と「ビリヤニ」を試してみてはいかがでしょうか。

年末年始セールに向けて新商品をレンタルでお試し!

年末年始に新しい家電を購入したいと思っている方は、購入前に新商品をレンタルでおためしするのがおすすめです!

家電のサブスク・レンタルサービスのレンティオでは、気になるアイテムをレンタルできます。

キッチン家電掃除家電ベビー用品から美容家電までいろいろ!

オトクなクーポンもたくさんあるので、ぜひ気軽にレンタルしてみてくださいね!

セール記事_EC誘導バナー

関連記事

[2024年10月] コンビニアイスの新作情報まとめ!セブン,ローソン,ファミマにハーゲンダッツなど人気アイスを実際に食べた感想も紹介 – Rentio PRESS[レンティオプレス]

2024年セブンイレブンのクリスマスケーキ!予約や受取方法は?ちいかわ,アナ雪,地域限定,アイスケーキなど詳しく紹介します – Rentio PRESS[レンティオプレス]

[2024ファミマ新作]中華まん「こんがりビストロまん ビーフシチュー」をレビュー!販売はいつからいつまで? 「ごろっと野菜の焼きカレー」も紹介。 – Rentio PRESS[レンティオプレス]


キッチン家電のレンタル一覧 キッチン家電の中古品はレンティオアウトレット

よく読まれている記事グルメカテゴリのランキング

ピックアップ記事

- PICK UP -
  • スペシャルコンテンツ
  • カメラレビュー
  • カメラの基本解説シリーズ
  • コンサートでの双眼鏡の見え方シリーズ
  • レンティオライブ
  • わたしのカメラ
campaign-banner