心おどる"未体験"との出会いを。

検索

高機能な「ルンバ i7+」写真&動画でレビュー!口コミ,デメリット,他機種との違いも徹底解説

mari fukuen
mari fukuen

更新日2024/11/26

高機能な「ルンバ i7+」写真&動画でレビュー!口コミ,デメリット,他機種との違いも徹底解説

2019年の発売以来、人気を集めているルンバ i7+(プラス)ルンバ i7

部屋の間取りを学習する賢い頭脳と、高い清掃能力自動ゴミ捨てといった最高クラスの機能をもつロボット掃除機です。

今回は実際にルンバ i7+を使って写真と動画で実力を詳しくレビューします。

さらに、気になるデメリットや口コミ、従来のルンバ他機種との違いについても徹底調査しました!

 

ロボスマCPバナー

高機能な「ルンバ i7+(プラス)」「ルンバ i7」とは


「ルンバ i7+/i7」は、2019年に発売開始された最新技術満載のルンバです。

従来のルンバにはなかった「自動でゴミ捨て」「間取りを記憶」という2つの機能が最大の特徴。

まぎれもなく最高水準のロボット掃除機といえるほどの完成度の高さです。

ルンバ i7+とi7の違いは「自動ゴミ捨て」の有無

ルンバ i7とi7+の違いは「自動ゴミ捨て」のみ

ルンバ「iシリーズ」は、ルンバ i7+とルンバ i7の2機種

2機種の違いは、「自動でゴミ捨て」機能の有無。この機能が使えるのは、ルンバ i7+(プラス)のみなんです。

左がi7+のダストボックス。クリーンベースがゴミを吸引するための接続部がついています。
一方、右側がi7のダストボックス。接続部がついていないタイプのルンバのダストボックスです。

このように、ルンバ i7+とi7ではそもそもダストボックスの形状が違うので、i7に後から自動ゴミ捨て機能を追加する場合はダストボックスとクリーンベースを新しく購入する必要があります。最初からi7+を買うよりもかなり割高になってしまうので、購入時によく考えて機種を選ぶようにしましょう。

ルンバ i7+/i7 の特長

ルンバ i7+の2つの革新的な技術

「ルンバ i7+/i7」には注目の機能「自動ゴミ捨て」のほかにも、間取りを学習して効率よく掃除する機能や10倍の吸引力で家中をパワフルに清掃する機能も搭載されています。

とにかく多機能な高性能モデル「ルンバ i7+/i7」の特長について解説します。

1. ゴミ捨てまで自動で完了

なんといってもルンバ i7+の注目機能といえば、この「自動ゴミ捨て」機能です。

ルンバ i7+のクリーンベース(自動ゴミ収集機)には、ルンバ本体のゴミを最大1年分集められる密封型紙パックがセッティングされていて、掃除が終わったら自動でルンバが集めてきたゴミを収集してくれるのです。

従来のルンバだと本体のダスト容器は毎回ゴミ捨てが推奨されていましたが、自動ゴミ捨て機能があることでゴミ捨ての手間が格段に少なくなります

紙パックはまるごと取り外してゴミとして捨てられるので、ホコリが舞い散ることもなく衛生的。手軽さを追求した機能となっています。

床掃除は全部ロボットに任せたい!」という方にとっては夢のような機能ですよね。

* 日本のクリーンベースユーザーの清掃結果より算出。全ての家庭環境において、期間を保証するものではありません。交換用ランプが点灯する前に誤動作や異臭に気づいた場合は、交換することをお勧めします。

2. 間取りを学習・記憶し効率よく清掃

ルンバ i7+/i7は頭脳もかなりの成長を遂げました。

高度なナビゲーションシステム「Imprint スマートマッピング」で、家中の間取り・状況を学習して記憶できるので、賢く清掃ルートを判断し走行することができます。
「今自分がどの部屋を掃除しているか?」を把握しながら効率よく掃除してくれる賢いロボット掃除機なのです。

また、iRobot HOMEアプリを使えばどの部屋をいつ掃除するかを指定したり進入禁止のエリアを設定したりもできるので、掃除エリアを曜日別にスケジュール設定しておいて1週間で効率的にフロア全体を掃除してもらうことも可能です。

もはや自分で何もしなくても家全体をキレイに保てる時代が来たんですね。

3. 高い清掃能力

ルンバ i7+の高い清掃能力

ルンバ i7+/i7は、清掃能力の高さも特長の一つです。

ルンバ内部に真空状態を作り出し、吸引力がアップしたパワーリフト吸引でゴミを吸い込む「AeroForce 3段階クリーニングシステム」を採用。
ベーシックな600シリーズと比較して最大10倍の吸引力を実現しています。

ルンバ i7+の高い清掃能力 AeroForceクリーニングシステム

また、メインブラシには、床にぴったり密着してゴミやホコリをかき出すゴム製のデュアルアクションブラシを採用。
ベーシックな毛のブラシと比べて清掃能力が高いだけでなくホコリや髪の毛がからまりにくくお手入れもカンタンです。

ルンバ i7+の高い清掃能力 ゴム製のデュアルアクションブラシ

さらにルンバ i7+/i7では、掃除をした後の排気もダストカットフィルターで細かいハウスダストまできれいにしてくれます。

ルンバ i7+の高い清掃能力 ダストカットフィルター

4. ユーザーの手間を減らす便利機能

ルンバ i7+の手間を減らす工夫

ルンバ i7+/i7は、手間を極力減らしたユーザーにやさしいお掃除ロボットルンバ i7+/i7の便利な機能について、解説します。

自動充電&自動再開

ルンバ i7+の手間を減らす工夫 充電長持ち&自動再開機能つき

ルンバ i7+/i7の稼働時間は75分

十分長めの設定ではありますが、もし掃除の途中で充電が切れたとしても、自動で充電してまた続きから掃除を再開してくれる機能が搭載されています。

電池切れで掃除が中途半端に終わる…なんて心配はいらないんですね。

スマホ・スマートスピーカーとの連携

ルンバ i7+の手間を減らす工夫 スマホ・スマートスピーカーとの連携

ルンバ i7+/i7は、「iRobot HOME」 アプリにも対応。スマートフォンと連携してさらに便利に使うことができます。

アプリを使えば、外出中にルンバを操作したり部屋別の掃除スケジュールを設定したり、掃除結果のマップを確認したりも簡単にできます。

また、スマートスピーカーと連携することで、声をかけるだけでルンバに掃除をしてもらうこともできます。

↓スマホアプリについて詳しくはこちら
スマホ接続からアプリの使い方まで「ルンバ」の初期設定を一から解説! – Rentio PRESS[レンティオプレス]

「デュアルバーチャルウォール」で進入禁止設定

ルンバ i7+の手間を減らす工夫 バーチャルウォール・ヘイローモードで進入禁止設定

付属品の「デュアルバーチャルウォール」を使えば、ルンバの進入禁止エリアを設定できます。見えない壁を作るようなイメージですね。
「ヘイローモード」なら、半径60㎝の円形の進入禁止エリアも設定できます。

進入禁止エリアは「iRobot HOME」 アプリからでも設定できますが、ルンバが落下しそうな階段やぶつかってほしくない家具の周辺にデュアルバーチャルウォールを設置しておけばより安心です。

デュアルバーチャルウォールは、1個はオプションで付属しますが、追加したい場合には公式サイトやAmazonなどで購入できます。

ダストボックス水洗い可能

ルンバ i7+の手間を減らす工夫 ダストボックス水洗い可能

衛生面が気になる方に嬉しい機能がダストボックスの水洗いです。

ルンバ i7+/i7では、ダストボックスの水洗いができて、より手軽に衛生的にお手入れができるようになっています。

ルンバ i7+/i7 仕様・機能一覧表

シリーズ i
型番 i7+ i7
清掃力 吸引力 10倍
清掃システム AeroForce3段階クリーニングシステム
ブラシ ゴム製デュアルアクションブラシ
ダストカットフィルター
ナビゲーション能力 ナビシステム Imprint スマートマッピング
ゴミセンサー
操作性・お手入れ 自動ゴミ捨て
稼働時間 75分
自動充電
自動再開
スケジュール
ダストボックス水洗い
オプション・外部機器連携 「iRobot HOME」 アプリ
Clean Map レポート
スマートスピーカー
バーチャルウォール
仕様 最大幅 351mm
高さ 92mm
重さ(バッテリー含む) 約4.0kg
価格 公式価格(税込) 142,868円 109,868円
Amazon価格(税込) 142,860円 109,860円

(※2020/12/7時点の価格)

ルンバ i7+を実際に使ってレビュー

ルンバ i7+を実際に使ってレビュー

それでは実際に「ルンバ i7+」を使ってその実力を詳しくレビューしていきます。

ルンバ i7+ 外観レビュー

まずは、本体・クリーンベースそれぞれの外観と使い方をチェックしていきましょう。

ルンバ i7+本体

ルンバ i7+の外観レビュー

ルンバ i7+の本体サイズは、最大幅351mm×高さ92mm

上部には、左から「HOME」「CLEAN」「SPOT」3つのボタンがついていて、本体のみでも操作が可能です。

ルンバ i7+の外観レビュー

本体はグレーと黒のツートンカラー。うっすら放射状の模様が入っています。

光沢のあるボディで、高級感のあるデザインですね。

ルンバ i7+の外観レビュー

裏返すと、このようなつくりになっています。中央のゴム製デュアルアクションブラシが印象的。

ルンバ i7+の外観レビュー

側面のボタンを押せばダストボックスが取り外せます

ルンバ i7+のクリーンベース

ルンバ i7+の外観レビュー

続いて、ルンバ i7+のクリーンベースです。

クリーンベースのサイズは奥行39cm×幅31cm×高さ49cmと、かなり大きめ。設置場所をしっかり検討したうえで購入したほうがよさそうです。

ルンバ i7+の外観レビュー

クリーンベースのフタを開けてみました。
紙パックは差し込むだけのシンプルな構造なので、交換も簡単です。

ルンバ i7+の外観レビュー

紙パックには穴が開いていて、この中にゴミが溜まるようになっています。

ルンバ i7+の外観レビュー

取り出すときは自然とカバーがスライドして穴がふさがるようになっているので、交換時も手が汚れず衛生的です。

ルンバ i7+の外観レビュー

クリーンベースと本体を接続した様子です。普段はこのような状態で部屋の中に置いてあるイメージです。

ルンバ i7+の同梱品

ルンバ i7+同梱品一覧

ルンバ i7+に同封されているものがこちらです。

  • ルンバ本体、バッテリー(内蔵)
  • クリーンベース(充電器)、充電器用電源コード
  • 交換用紙パック×1
  • 交換用エッジクリーニングブラシ×1
  • 交換用ダストカットフィルター×1
  • デュアルバーチャルウォール×1
  • 乾電池×2本
  • 取扱説明書

交換用の部品まで同梱されているので、長期間安心して使えますね。

スマホ連携でルンバ i7+を使う準備

ルンバのスマホアプリ「iRobot HOME」の初期設定方法

ルンバ i7+は本体のみでも使えますが、間取り地図機能やエリア別のスケジュール設定など100%使いこなすにはスマホ連携が必須となります。

こちらから専用の「iRobot Home」アプリをダウンロードしたら、アプリ画面の指示にしたがって初期設定を進めます。

AppStoreで入手Google Play で手に入れよう

※詳しいアプリ設定の手順や注意点はこちらの記事で解説しています。
スマホ接続からアプリの使い方まで「ルンバ」の初期設定を一から解説! – Rentio PRESS[レンティオプレス]

アプリの初期設定が完了したら、ホーム画面右上の「清掃する+」という緑色のボタンをタップすれば掃除が開始されます。

実際にルンバ i7+で清掃テスト

今回大きさや形状の異なる4種類の疑似ゴミを用意し、ルンバ i7+で清掃テストをしてみました。

  • 紙くず(ティッシュペーパーをちぎったもの)
  • 粉末(中挽きのコーヒー粉)
  • (犬の毛をカットした際に出たもの)
  • 粒状のゴミ(直径7~8mmのドッグフード)

実際にルンバ i7+が最初に擬似ゴミ付近を通過した際の動画がこちら。

最初勢いよくゴミをまき散らしてしまったため「本当にきれいになるのかな…?」と疑ってしまいましたが、そんな不安をよそに黙々と働くルンバさん。

何度か行き来しながら掃除をしていくうちにゴミを徐々に吸い取り、最終的にはすべてのゴミをきれいに掃除してくれました




稼働音を検証

ルンバ i7+での掃除中の稼働音ですが、騒音計で測定してみるとだいたい60~67dBくらい。体感では普通の掃除機とほぼ同じくらいに感じました。

別の部屋にいるとそこまでではないのですが、同じ部屋の中で稼働させていると音が気になってしまうかもしれません。また、マンションなどにお住まいの方は早朝や深夜の稼働は避けたほうがいいでしょう。

賢い動きに感動!

ルンバ i7+を実際に使ってみると、とにかく賢い…!

直線的な動きで効率よく部屋全体を掃除しつつ、難易度が高そうな家具の脚まわりや壁際、カーテンの奥など細かい場所も入念に掃除をしてくれます。

家具にぶつかる前にも、ちゃんと減速してやさしく当たってくれるので安心です。掃除中、愛犬に遭遇したときも、しっかり検知して走行スピードを緩めてくれました。

はじめてロボット掃除機を使う方や、これまでベーシックモデルのロボット掃除機しか使ったことがない方は、その進化に感動すると思います。

アプリで掃除結果を確認できて便利

ルンバ i7+で掃除をした後は、スマホアプリで掃除結果のマップを確認することができます

マップでルンバがどこまで掃除できたのかが視覚化されるので、かなり便利。家具や障害物で掃除できなかった場所は白色で、ゴミが多かった場所は濃い緑色で地図上に表示されます。

ルンバが掃除できなかった場所は、ルンバが通れるように物をどかして片付けるかそこだけ自分で掃除するなど、次回以降の対策にも役立ちます。

ルンバのおかげで掃除ストレスが0に!

以前はゴミが気になってきたタイミングで掃除機がけをしていたのですが、少しサボるとあちこちに髪の毛や砂や食べかすが落ちていて気が重くなることも。

それが、ルンバ i7+に毎日掃除してもらうようになってからは、床のゴミをほとんど見かけなくなりました

床の大部分をルンバが掃除してくれるので「そろそろ掃除しなきゃ…」と考えるストレスもなくなり、ルンバで掃除できない場所をたまに自分で掃除してあげる程度なので、掃除の負担もかなり軽減しました

少しでも掃除をストレスに感じている方は、ぜひルンバを導入することをおすすめします。

実体験と口コミからわかったルンバ i7+のデメリット

ルンバ i7+の気になるデメリット

感動するほど賢いルンバ i7+ですが、じつはデメリットを指摘する声も一部あがっています。実際に使っていても、若干気になる部分がありました。

お家によっては向き不向きがありそうなので、購入前に必ずこちらのデメリットについてはチェックしておきましょう

クリーンベースのサイズが大きい

ルンバ i7+の気になるデメリット クリーンベースのサイズが大きい

ルンバ i7+の最大の特長でもある「自動ゴミ捨て機能」。

ですが、自動ゴミ捨てのためのクリーンベースのサイズが大きいため、部屋の中でかなり場所をとってしまうのはやはり気になる部分です。

クリーンベースのサイズは、奥行39cm×幅31cm×高さ49cmとなっています。
ルンバ i7+の気になるデメリット クリーンベースのサイズが大きい

私自身の感想としては「最初は大きさにびっくりするけど、空気清浄機が一台増えたイメージで、慣れればそこまで気にならない」程度でした。

ここはお家や人によって感じ方が異なると思いますので、購入前に置き場所をしっかり測って検討することをおすすめします。

なお、置き場所検討のために公式レンタルでルンバを試してみる](https://www.rentio.jp/t/series/roomba)方法もおすすめです。

自動ゴミ捨ての際の音が大きい

自動ゴミ捨て機能のデメリットとしてゴミ捨て時の騒音問題も指摘されています。

実際に上の動画でゴミ捨て時の音を騒音計で測ってみたところ、70~77dBの音が約10秒間続いていました。たしかに同じ部屋にいるとかなりうるさいと感じるレベルでした。

ルンバ本体のゴミをクリーンベース上部まで吸い上げるという構造上、どうしても相当なパワーを必要とするようです。

ルンバ i7+の気になるデメリット 自動ゴミ捨ての際の音が大きい

ルンバの自動ゴミ捨て時の音については、実際に使用したユーザーからのマイナス口コミも多く見られました。

自動ゴミ捨て時にはルンバの稼働音以上に大きな音がするため、夜中や早朝の稼働は避けたほうが良さそうですね。ライフスタイルによっては合う合わないがありそうです。

ただ、私自身もそうですが騒音以上に自動ゴミ捨ての便利さを感じる方が多い印象でした。

部屋の隅や壁際の掃除は苦手

部屋の大部分の掃除を完全に任せられるルンバ i7+ですが、やはり壁際や隅っこなど細かい場所の掃除は不得意

細かな掃除残しはあったものの許容範囲という口コミが一部見られました。

実際に、ルンバが苦手そうな場所にわざとコーヒーの粉を撒いて清掃テストしてみたところ、こちらの画像のような結果になりました。




掃除してくれてはいるのですが、やはり細かな掃除残しは出てしまいました

こういった細かい場所はどうしても自分で掃除機がけをしたほうがキレイになるので、日常の大まかな掃除はルンバ・ルンバが苦手な場所や特別な掃除は自分でといった役割分担をするのが良さそうです。

↓隅や壁際の掃除に強い「ルンバ s9+」もおすすめです。
待望の新型「ルンバ s9+」の進化を最速レビュー!i7+との違いも徹底解説 – Rentio PRESS[レンティオプレス]

本体代+クリーンベースの紙パック代がかかる

ルンバ i7+の気になるデメリット クリーンベースの紙パックが高額

ルンバ i7+の自動ゴミ捨て機能では、専用の紙パックが必要になります。この紙パックのランニングコストが気になるという口コミもありました。

アイロボット公式サイトでは、交換用紙パック3枚セットで税込2,178円。結構いいお値段ですね。

紙パック1枚で最大1年分のゴミを収集できるそうなので、毎回のゴミ捨てにかかる手間が解消されると思えば安いような気もしますが…。

ルンバ i7+の本体代税込142,868円に加えてランニングコストもかかるとなると、なかなか手が出しづらい高級品ということは間違いなさそうです。 ロボスマCPバナー

ルンバ i7+/i7とルンバ 980,960,e5との違いを比較

ルンバ i7+と従来の最上位モデル「ルンバ 980」との違いを比較

ルンバシリーズの中でも上位モデルに位置する「ルンバ i7+/i7」。
ちょっと手が出しづらい価格帯なので、他のモデルも検討している方は多いのではないでしょうか

そこで、ここからはルンバ i7+/i7よりも価格が安い「ルンバ 985/980」「ルンバ 961/960」「ルンバ e5」との違いについて解説します。

欲しい機能によって、自分にぴったりのルンバを選びましょう。

ルンバ 985/980との違い

ルンバ 985/980」は、ルンバ i7+/i7よりもやや使える機能が少なくなります。

もっとも大きな違いは、間取り地図の学習機能自動ゴミ捨て機能の有無です。

ルンバ 985/980は、掃除結果の地図を確認することはできますが、地図を記憶できないので進入禁止エリアの設定やエリア指定清掃をすることができません。また、自動ゴミ捨て機能もないので毎回自分でゴミ捨てをする必要があります。

この2つの機能が不要な方には、「ルンバ 985/980」も十分おすすめなモデルです。

高機能な限定モデル「ルンバ 985」を紹介!980,960,i7など他機種との違いも比較 – Rentio PRESS[レンティオプレス]

ルンバ 961/960との違い

ルンバ 961/960」は、ルンバ 985/980とほとんど機能は同じなのですが、少し吸引力が落ちます。

ルンバ i7+/i7やルンバ 985/980の吸引力がベーシックなルンバと比べて10倍なのに対して、ルンバ 961/960の吸引力は5倍

間取り地図の学習機能と自動ゴミ捨て機能が不要で、吸引力も気にならない方であれば「ルンバ 961/960」がおすすめです。

ルンバ e5との違い

ルンバ e5」は、ルンバ i7+/i7と比べるとグッと機能が減ります

ベーシックなルンバと同じナビゲーションシステム「iAdapt」なので、間取りの学習も掃除結果の地図確認もできず、基本的には掃除できるのは一部屋のみとなります。もちろん自動ゴミ捨て機能もついていません

機能は少なくなっているものの、吸引力は5倍ですしi7シリーズと同じゴム製のデュアルアクションブラシも搭載していて清掃力は十分。価格が割安なので、シンプルな間取りのお部屋に住んでいて地図機能が不要な方なら「ルンバ e5」でも十分満足できると思います。

コスパ最強“ルンバ e5”写真付レビュー!安さの秘密やデメリット,口コミ,従来機種との違いを徹底解説! – Rentio PRESS[レンティオプレス]

ルンバ 4モデル比較表

型番 i7+/i7 985/980 961/960 e5
Amazon税込価格 142,860円/109,860円 71,800円/ – 76,860円/ – 49,800円
吸引力 10倍 10倍 5倍 5倍
カーペットブースト
ナビゲーションシステム Imprint スマートマッピング iAdapt 2.0ビジュアルローカリゼーション iAdapt 2.0ビジュアルローカリゼーション iAdapt
掃除結果マップ
間取り地図の学習
稼働時間 75分 120分 75分 90分
自動再開
自動ゴミ捨て ◯/-
ダストボックス水洗い

(※2020/12/7時点の価格)

ルンバ全機種の比較はこちら

[最新]ルンバi7+を含む全20種類を一覧表で比較!おすすめと選び方を解説 – RentioPress

まとめ:ルンバ i7+の価格は高額だがそれだけの価値あり!

ルンバ i7+の価格は高額だがそれだけの価値あり

ルンバ i7+は、間取りを学習できる賢い頭脳と自動でゴミ捨てまでしてくれる利便性を兼ね備えた夢のロボット掃除機だということがわかりました。

ただし、そのぶん価格は高額なので、メリット・デメリットともに十分に検討してから購入に踏み切ることをおすすめします。

ルンバ購入を迷っている方には、レンタルサービスで実際に使って試してみるのもおすすめです。

家電レンタルのRentio(レンティオ)では、ルンバ各種をお試しでレンタル可能。また、月額レンタルでじっくりお試しもできます。

様々な種類のルンバを試すことができるので、自分の家に合ったルンバを見つけるためにも、ぜひ利用してみてはいかがでしょうか?

レンタルできるルンバの種類や、プラン・価格については、こちらからチェックしてみてくださいね!

[レンタル] ルンバ 一覧 – Rentio[レンティオ] ロボスマCPバナー

【関連記事】最新おすすめロボット掃除機

[最新]ロボット掃除機おすすめ13機種を一覧表で比較!選び方の重要ポイントも解説 – Rentio PRESS[レンティオプレス]

※商品提供/アイロボットジャパン合同会社

ロボット掃除機のレンタル一覧 掃除機の中古品はレンティオアウトレット

よく読まれている記事ロボット掃除機カテゴリのランキング

ピックアップ記事

- PICK UP -
  • スペシャルコンテンツ
  • カメラレビュー
  • カメラの基本解説シリーズ
  • コンサートでの双眼鏡の見え方シリーズ
  • レンティオライブ
  • わたしのカメラ
campaign-banner