子育て・ベビー用品カテゴリの人気記事
有名な国内ベビーカーメーカーといえばコンビ・アップリカ。
月齢の浅い赤ちゃんを乗せるならやっぱり国内メーカーが安心ですよね。
そんなコンビ・アップリカの軽量A型ベビーカー「スゴカル・メチャカル」「ラクーナ・カルーンエアー」は種類も多く、どれがいいか違いがわかりづらいですよね。
コンビ「スゴカル・メチャカル」とアップリカ 「ラクーナ・カルーンエアー」の特徴や機能を徹底比較しました!
国内メーカーの軽量A型ベビーカーを探している方は、必見です!
もくじ
国内ベビーカー2大勢力「コンビ」「アップリカ」の特徴
「コンビ」「アップリカ」は、同じ国内のベビー用品メーカーで人気を二分する存在。
まずは、そんなコンビ・アップリカそれぞれの会社と技術の特徴について、解説します。
コンビとは
コンビは、1957年創業の老舗ベビー用品メーカー。海外での販売や施設向けなど、幅広く事業展開しています。
コンビ独自の技術として代表的なのが、衝撃吸収素材「エッグショック」。赤ちゃんをベビーカーの振動や衝撃から守ることができます。
コンビのA型ベビーカー全機種比較はこちら
[最新]コンビのA型ベビーカー全機種を一覧表で比較!条件別おすすめ4選 – RentioPress
アップリカとは
アップリカは、1947年創業のベビー用品メーカー。アメリカにグループ親会社があり、GRACO(グレコ)など、海外ブランドベビー用品の販売も行っています。
アップリカ独自の技術としては、姿勢を保持するシート「メディカル成長マモール」が代表的。赤ちゃんを自然な姿勢に保って、頭や首を無理なく安定させることができます。
コンビ「スゴカル・メチャカル」vsアップリカ「ラクーナ・カルーンエアー」 軽量A型ベビーカーを比較
コンビ | アップリカ | |
---|---|---|
軽量A型ベビーカー | スゴカル、メチャカル、メチャライト | ラクーナエアー、カルーンエアー |
軽量A型ベビーカーは、高機能なA型ベビーカーには性能面では劣るものの、軽くて扱いやすいことが特徴。
A型ベビーカー選びで、安心と便利の両立を求める方におすすめです。
軽量A型ベビーカーとしては、コンビはスゴカル・メチャカルと安価なメチャライトの3シリーズを販売しています。
※スゴカル・メチャカルの細かい機能の違いについては、こちらの記事をご覧ください。
コンビの軽量ベビーカー スゴカルvsメチャカル 違いを一覧表で比較!条件別おすすめ機種を紹介 – RentioPress
一方、アップリカの軽量A型ベビーカーは、ラクーナ・カルーンエアーの2シリーズ。
※ラクーナ・カルーンの詳細については、こちらの記事をご覧ください。
アップリカ ラクーナ4種類の違いを比較!口コミ・評判やデメリットは? – Rentio PRESS[レンティオプレス]
その中から、商品ラインナップが似ていて比較されることが多い軽量A型ベビーカー「スゴカル・メチャカル」と「ラクーナ・カルーンエアー」を比較します。
軽量A型ベビーカーは人気のため、シリーズごとにバリエーションが豊富で、機能が少しずつ違った機種が数種類発売されています。
今回は、こちらの4機種を対象として比較していきます。
スタンダードなコンビ「スゴカル compact HH」
比較的安価なコンビ「メチャカル ハンディ MG」
スタンダードなアップリカ「ラクーナエアー AB」
比較的安価なアップリカ「カルーンエアー AB」
コンビ「スゴカル・メチャカル」vsアップリカ「ラクーナ・カルーンエアー」比較一覧表
会社名 | コンビ | アップリカ | |||
---|---|---|---|---|---|
シリーズ | スゴカル | メチャカル | ラクーナ | カルーンエアー | |
商品名 | スゴカル compact HH | メチャカル ハンディ MG | ラクーナエアー AB | カルーンエアー AB | |
基本仕様 | 対象月齢 | 1カ月〜36カ月頃(体重15kg以下) | 1カ月〜36カ月頃(体重15kg以下) | 1カ月〜36カ月頃(体重15kg以下) | 1カ月〜36カ月頃(体重15kg以下) |
リクライニング | 125°~170° | 125°~170° | 124°~158° | 121°~157° | |
対面・背面 | 両対面 | 両対面 | 両対面 | 両対面 | |
オート4キャス | 〇 | – | 〇 | – | |
カラー | ピンク/ネイビー/グレー | トリコロールネイビー | ネイビー/ブラック/レッド | ストライプ/ドット/グリーン/レッド | |
赤ちゃんを守る機能 | シートクッション | エッグショック:ベースシート全面&インナーシート頭部 | エッグショック:ベースシート座面&インナーシート頭部 | メディカル成長マモール | 頭マモールパッド |
タイヤ | 14㎝ダブルタイヤ&ソフトサスペンション | 14㎝ダブルタイヤ&ソフトサスペンション | ダブルタイヤ | ダブルタイヤ | |
シート高さ | 55cm | 55cm | ハイシート | 52cm | |
サンシェード | 大型&99%UVカット | 大型&99%UVカット | 95%UVカット | 96%UVカット | |
使いやすさ | 重量 | 4.9kg(フル装備重量:5.0kg) | 4.3kg(フル装備重量:4.4kg) | 4.6kg | 3.9kg |
サイズ | 開:W487×D770~950×H870~1070mm/閉:W487×D450~480×H860~1010mm | 開:W497×D770~880×H995~1040mm/閉:W497×D380~480×H985mm | 開:W455×D845~985×H1000~1035mm/閉:W455×D390×H990mm | 開:W455×D815~985×H1000~1035mm/閉:W455×D305×H962mm | |
持ちやすさ | 持ちカルグリップ | 持ちカルグリップ | – | – | |
畳みやすさ | 片手でワンタッチ開閉 | 片手でワンタッチ開閉 | 片手でワンタッチ開閉 | 片手でワンタッチ開閉 | |
ハンドルアジャスター | 〇 | – | – | – | |
カゴ容量 | 33L(耐荷重5㎏) | 16L(耐荷重5㎏) | 大型 | 大型 | |
洗濯機 | 〇 | 〇 | 手洗い | 手洗い | |
価格 | 税抜定価 | 55,000 円 | 46,000 円 | 52,000円 | 32,000円 |
「スゴカル・メチャカル」vs「ラクーナ・カルーンエアー」基本仕様で比較
「スゴカル・メチャカル」「ラクーナ・カルーンエアー」はすべて両対面式のベビーカーです。
ですが、オート4キャス機能がついているのは、スタンダードモデルの「スゴカル」と「ラクーナ」のみ。
オート4キャス機能がついていないベビーカーだと、対面式に切り替えたときに前輪がロックされて曲がりづらくなってしまいます。
また、リクライニングについては、コンビの「スゴカル・メチャカル」の方が170°までと、よりフラットに近い角度まで倒せます。
基本仕様の項目で比較すると、コンビ「スゴカル compact HH」がおすすめです。
「スゴカル・メチャカル」vs「ラクーナ・カルーンエアー」赤ちゃんを守る機能で比較
デリケートな赤ちゃんを乗せるA型ベビーカー選びでは、軽さ以上に赤ちゃんを守る機能が重要な比較ポイント。
スゴカルでは、衝撃吸収素材エッグショックをシート全面とインナーシート頭部に、メチャカルでは座面のみとインナーシート頭部に搭載しています。
一方、ラクーナではシート全面にメディカル成長マモールを使用し、赤ちゃんの理想的な姿勢を保ちます。カルーンエアーでは、頭部のみに頭マモールパッドを使用しています。
さらに、地面からの振動を軽減するタイヤ部分に、衝撃吸収のサスペンションがついているのはコンビのスゴカル・メチャカルのみです。
シートの高さはいずれもハイシート、幌はUVカット素材を使用しています。
赤ちゃんを守る機能で選ぶなら、シート全面にエッグショックを使用していて、タイヤにソフトサスペンションを搭載している「スゴカル compact HH」が最も優れています。
「スゴカル・メチャカル」vs「ラクーナ・カルーンエアー」使いやすさで比較
軽量A型ベビーカーでは、軽くて使いやすいことは外せないポイント。
4機種の中でもっとも軽量なのが、3.9kgのカルーンエアー。
機能面をできるだけ削って軽量化したベビーカーなので、とにかく軽いベビーカーがいいという方におすすめです。
カルーンエアーよりは重くなりますが、コンビの2機種はそれ以外の使いやすさが充実。
ベビーカーを畳んで片手で小脇に抱えられる「持ちカルグリップ」で、実際の重さ以上に軽く感じるようになっています。
また、大型のカゴでお出かけに便利ですし、洗濯機での丸洗いが可能でお手入れも簡単。
さらに、スゴカルではハンドルの角度を調整できる「ハンドルアジャスター」機能も搭載していて、身長の違うご両親どちらでも押しやすいベビーカーになっています。
使いやすさで比較すると、軽さを重視する方にはアップリカ「カルーンエアー AB」、機能を重視する方にはコンビ「スゴカル compact HH」がおすすめです。
軽量A型ベビーカーおすすめは「スゴカル compact HH」
軽量A型ベビーカーを比較した結果、おすすめはコンビ「スゴカル compact HH」です。
基本仕様・赤ちゃんを守る機能・使いやすさのすべてが充実していて、赤ちゃんにとってもご両親にとってもお出かけが楽しくなる快適な1台です。
ただし、高機能なぶん軽量A型ベビーカーの中では少し重めなのと、価格が高額なのがデメリット。
機能よりも軽さや価格を重視する方には、「カルーンエアー AB」がおすすめです。
まとめ
コンビとアップリカの軽量A型ベビーカー「スゴカル・メチャカル」「ラクーナ・カルーンエアー」を比較した結果、おすすめはコンビ「スゴカル compact HH」という結果になりました。
最後に、コンビ「スゴカル・メチャカル」とアップリカ「ラクーナ・カルーンエアー」の比較についてまとめましたので、ベビーカー選びの参考にしてみてください。
- 「スゴカル compact HH」はオート4キャスでリクライニング角度が深い両対面A型ベビーカー
- 「スゴカル compact HH」はエッグショック・タイヤのサスペンションつきで赤ちゃんを守る機能に優れている
- もっとも軽くて安価なのは「カルーンエアー AB」
- 「スゴカル compact HH」は持ちカルグリップ・大型カゴ・洗濯機丸洗い・ハンドルアジャスターと高機能
コンビのベビーカー「スゴカル」はおすすめ?口コミ・評判・デメリットを徹底調査! – RentioPress
ベビー用品はレンタルできる!
使う期間が限られているベビー用品はレンタルするのもおすすめです。
レンティオでは、抱っこ紐やバウンサー、チャイルドシートなど気になるベビー用品をレンタルできます。
実際に使ってみて、気に入ったらレンタル商品をそのまま買い取ることも可能です。
ぜひ気軽にレンタルしてみてくださいね!
ベビー用品のレンタル・サブスク・お試し商品一覧|宅配レンタル・リースで借りる – Rentio[レンティオ]