Canon EF24-70mm F2.8L II USM実写レビュー。最高峰標準レンズの実力を作例から徹底解説
更新日2024/07/17
交換レンズカテゴリの人気記事
写真撮影において最も使う機会の多いレンズは標準系の焦点距離を保有したレンズかと思います。
実際に初心者向けの一眼カメラなどにレンズキットとして付属されているレンズも標準系のレンズが大半で、それだけ使い勝手がよく、万能なレンズです。
今回ご紹介するEF24-70mm F2.8L II USMは、キヤノンが販売する標準レンズ系の中でも「高級」の分類となり、最高クラスの性能を実現しています。
ここからはEF24-70mm F2.8L II USMの魅力を実際に撮影した写真とともに徹底レビューしていきます。
もくじ
標準ズームレンズの最高峰
キヤノンのレンズの中でも開放絞り値の隣に「L」と記されたレンズは、特に性能に優れた高級レンズを意味します。
「L」は「Luxury(高級)」の頭文字を取ったもので、デザイン面などでも差別化が図られています。
今回ご紹介しているEF24-70mm F2.8L II USMもキヤノンが誇るLレンズとして最高クラスの性能を誇る他、Lレンズの標準レンズの中でも特に優れたレンズとして、多くのプロカメラマンからも愛される1本です。
[最新]キヤノンおすすめレンズ9選。まずは揃えておきたいレンズを性能と価格から徹底紹介 – Rentio PRESS[レンティオプレス]
外観レビュー
ここからはEF24-70mm F2.8L II USMの実機を使用してレビューを行っていきます。
まずは、Lレンズとしてのデザイン性や大きさ、重さなど、外観面に注目して実機写真とともにご紹介していきます。
Lレンズの象徴「赤色のライン」
キヤノンのLレンズでは、望遠系のレンズを中心に採用されている白を基調としたデザインが有名ですが、標準レンズや広角レンズなどの焦点距離の短いレンズでは、黒色のデザインを基調に、レンズ付近に1本赤色のラインが入っています。
これこそが標準レンズや広角レンズにおけるLレンズの証であり、一見目立たなそうな雰囲気ですが、赤色のラインの存在感は抜群です。
その他、特徴のあるデザイン性はないと言えますが、長年愛され続けたLレンズとしての洗練されたデザインは大きな魅力と言えます。
根元側がズームリング、レンズ側がフォーカスリング
レンズによってズームリングとフォーカスリングの位置が異なる場合がありますが、EF24-70mm F2.8L II USMでは、ズームリングはレンズの根元側(カメラボディ側)で、フォーカスリングがレンズ側に存在します。
フォーカスリングはMFで撮影するとき以外は使用しないので、あまり触れる機会はないかと思いますが、ズームリングとフォーカスリングの配置が逆であるレンズに慣れている方は操作感に要注意です。
約805gの重さ
一眼カメラでの撮影は、カメラボディとレンズを組み合わせて使用しますが、それぞれの携帯性というのも重要になります。
一眼カメラのレンズは性能が上がるとそれに伴って重量も増加する傾向にあり、EF24-70mm F2.8L II USMにおいても約805gと、決して軽いとは言えない重さです。
しかし、高画質・高性能を実現する上で携帯性の犠牲というのは避けられない現状で、画質を優先するのであれば割り切る必要があると言えるでしょう。
性能レビュー
ここからはEF24-70mm F2.8L II USMを実際に使用して撮影した作例を基に、EF24-70mm F2.8L II USMの画質など性能面のレビューを行っていきます。
24mmから70mmの画角
Canon EOS R, EF24-70mm f/2.8L II USM, 1/1000sec, F2.8, ISO200, 70mm, 昭和記念公園
キヤノンでは人気標準レンズとしてEF24-105mm F4L IS II USMが存在します。
今回ご紹介しているEF24-70mm F2.8L II USMは、24-105mmのレンズよりも焦点距離の幅が狭い24mmから70mmの焦点距離となっています。
ズームレンズというのは、一般的に焦点距離の幅が広がるほど、レンズの倍率が大きくなり、ズーム全域での高画質の維持が困難になります。
EF24-70mm F2.8L II USMでは、限定的な焦点距離を採用したことにより、ズーム全域で非常に質の高い解像力と描写性を実現しています。
F2.8の明るさ
各レンズ、絞り値の限度である開放絞り値というのを保有していますが、EF24-70mm F2.8L II USMは、標準レンズとして優れた開放絞り値であるF2.8を実現しています。
開放絞り値F2.8を実現したことで「明るいレンズ」として光量の少ない環境下でもシャッタースピードを稼ぐことができます。
残念ながらEF24-70mm F2.8L II USMには手ブレ補正機構は搭載されていませんが、F2.8の明るさが補助になっていると言えるでしょう。
ボケ表現に優れている
Canon EOS R, EF24-70mm f/2.8L II USM, 1/640sec, F4.5, ISO200, 50mm, 昭和記念公園
先ほどの開放絞り値F2.8は、暗い撮影環境時だけでなく、ぼけ味を活かした表現を行いたいときにも有効的に使用することができます。
EF24-70mm F2.8L II USMでは、最短38cmまで被写体に近づいてピントを合わせた撮影を行うことができ、その際には背景がぼけた写真を撮影することができますが、ぼけ表現における滑らかさも魅力的です。
一眼カメラの特徴でもある「ぼけ味」ですが、レンズによって大きな差があり、悩ましいところですが、EF24-70mm F2.8L II USMは、程よいぼけ味を実現してくれるレンズです。
純正レンズだからこその発色
Canon EOS R, EF24-70mm f/2.8L II USM, 1/5000sec, F2.8, ISO200, 55mm, 昭和記念公園
レンズにおいて「発色」というのも大きく差がでるポイントです。
EF24-70mm F2.8L II USMは、キヤノンが自社のカメラに合わせて開発している「純正レンズ」であるため、キヤノンのカメラボディに最適な設計が行われていると言えます。
純正レンズではない、サードパーティーレンズでは、発色に癖がある場合や、コントラスト加減において強弱の差を感じるものもあり、この辺り安定した描写を実現するのは「純正レンズだからこそ」のメリットと言えるでしょう。
EF24-70mm F2.8L II USM作例
製品仕様表
モデル名 | Canon EF24-70mm F2.8L II USM |
---|---|
焦点距離 | 24-70mm |
明るさ | F2.8 |
レンズ構成 | 13群18枚 |
最短撮影距離 | 0.38m |
最大撮影倍率 | 0.21倍 |
フィルター径 | 82mm |
最大径 | Φ88.5mm |
長さ | 113.0mm |
質量 | 約805g |
絞り羽根 | 9枚 |
最初絞り | F22 |
手ぶれ補正効果 | – |
高品位の標準レンズを求めるのであれば
フォトグラファーにおいて、機材というのは自分の理想を実現するために必要な存在です。
今回ご紹介してきたEF24-70mm F2.8L II USMは、カメラレンズとして非常に高いクオリティを実現してくれる「持っておきたいレンズ」と言えるでしょう。
標準レンズといえばEF24-105mm F4L IS II USMを使う頻度が多いですが、作品としての質を向上させる場合や、暗い環境下での撮影時にはEF24-70mm F2.8L II USMが大きく活躍するシーンと言えます。
あまり望遠側を使用することのない方で、画質を優先する場合は、EF24-70mm F2.8L II USMは標準レンズの選択においてベストとなるレンズでしょう。
その他おすすめ標準レンズはこちらでご紹介
[2020最新]おすすめ標準レンズ17選。一眼カメラでの撮影の基本となるレンズの選び方を徹底解説 – Rentio PRESS[レンティオプレス]
EF24-70mm F2.8L II USMはレンタルでお試し
今回ご紹介してきたEF24-70mm F2.8L II USMですが、実売価格は17万円程度と、気軽に購入することのできる金額ではないでしょう。
それでも気になるレンズとして少しだけでも試したいという気持ちはあると思います。
そんなときにおすすめなのがカメラ機材のレンタルサービスです。
家電レンタル「Rentio(レンティオ)」では、今回ご紹介してきたEF24-70mm F2.8L II USMはもちろん、カメラボディやレンズなどの機材を豊富なラインナップから自由に選んで最短3泊4日からレンタルすることが可能です。
購入前に気になる機材をレンタルすることが今の時代に合ったスタイルなのです。
ぜひこの機会にRentioで気になるカメラ機材をレンタルして、ご自身がベストだと感じる機材に巡り合うきっかけになることをお祈りしています。
[レンタル] CANON EF 24-70mm F2.8L II USM 標準ズームレンズ – Rentio[レンティオ]