ふとんクリーナーカテゴリの人気記事
ベッドやふとんのハウスダストやホコリを掃除してくれるふとんクリーナー。
ふとんクリーナーのなかでもっとも有名なブランドといえばレイコップではないでしょうか。
ふとん掃除が効率的にできる三角形の独自形状に、叩き出し&UV機能も搭載しているまさにふとん掃除のために開発されたクリーナーです。
一時期爆発的なブームを巻き起こしたレイコップですが、「本当に効果あるの?」といった疑念の声を耳にすることが多いのも事実です。
そこで今回、レイコップの軽量モデル「レイコップ RN」を実際に使って、使い勝手や効果を検証してみました。
高機能モデル「レイコップ PRO」との違いも比較しますので、ふとんクリーナー選びの参考にしてみてくださいね。
もくじ
ふとんクリーナー「レイコップ RN」の特長
人気のふとんクリーナーレイコップシリーズの軽量スタンダードモデルが「レイコップ RN VCEN-100」。
軽くてコンパクト、効率的にふとん掃除ができる本体形状に、叩き出し&UVといった機能も搭載したレイコップです。
今回レイコップ RNをレンタルして使うことができたので、実機とともに特長を紹介していきたいと思います。
軽くて効率よくふとん掃除ができる形状
レイコップRNは、1.9kgとレイコップ史上最軽量。さらに、より軽く効率的にふとん掃除ができるように、各所に工夫が凝らされた設計となっています。
ハンドル部分は、長さ・太さ・位置をより持ちやすくなるよう人間工学に基づいて設計されており、グリップ性能も向上。重心を下げて重さのバランスも調整することで、スイスイと軽い操作性を実現しています。
吸引口の幅も165mmと広めの設計になっていて一度に広い範囲の掃除ができるため、短時間で効率よくふとん掃除することができます。
さらに前方上部に空気を逃がすフロントグリルがあることで、ふとんに吸いつきすぎることがなく、生地へのダメージも抑えてスムーズに操作できるようになっています。
まさに、ふとん掃除のために最適化されたクリーナーといった感じですね。
叩き出し&UV機能でハウスダスト対策
レイコップ RNは、ふとんのハウスダストや髪の毛、ホコリまでしっかりとキレイにするための機能も十分に備えています。
ふとんの叩き出しができる「フィンパンチブラシ」は、弾力性・磨耗耐性にすぐれたラバー素材。
毎分18,000回の叩き出し効果で、より効果的にふとんを掃除。ハウスダウトを3分間で90%以上除去できます。
また、UVランプも搭載していて、99.9%除菌・ウイルス除去が可能。ふとんを清潔に保つことができます。
吸引したハウスダストやホコリは上部のダストボックスに集められ、0.3μmの粒子を99.9%集塵する「HEPA(High Efficiency Particulate Air) フィルター」を通して空気が排出されます。
しっかりとハウスダストやホコリを吸引して排気までキレイにしてくれるので、アレルギー体質の方も安心ですね。
「レイコップ RN」を使ってふとん掃除をしてみた
それでは、ここから実際にレイコップでふとん掃除をしてみたいと思います。
数ヶ月ぶりのふとん掃除ですが、いったいどれだけハウスダストが取れるのでしょうか…!?
レイコップを使用する準備
レイコップを使用する前に、まずはふとん乾燥機や衣類乾燥機などを使って、ふとんのダニをしっかりと死滅させておきます。
レイコップの誤解としてよくあるのですが、UVにダニを死滅させる効果はありません。
ダニを死滅させるには「50℃以上で20~30分、60℃以上なら一瞬の加熱」が必要だそうです。
生きているダニは繊維にガッチリしがみついているので、どんなに強力なふとんクリーナーでも吸い取れません。まずはふとんをしっかりと加熱して、ダニを退治しましょう。
レイコップを使用している様子
レイコップはこちらの動画のように、スイスイと動かすことができます。
シーツが吸い付くこともなく非常に軽い操作感なので、楽しくなってつい早く動かしすぎてしまいますが、もう少しゆっくりと動かしたほうが良かったかもしれません…。
取れたゴミがこちら。謎の白い粉が大量に…!
敷布団・掛け布団両方の掃除が終了しました。
ダストボックスを覗くと衝撃の光景が…!!!
思わず「ひぃっ…!」と声が出るくらい謎の白い粉が大量に取れていました。
この大量のハウスダストと一緒に寝ていたと思うと怖すぎる…。
真っ黒だったフィルターが、ハウスダストで真っ白に。怖い。
使用後はダストボックス・フィルターを水洗い
レイコップ使用後は、この白い粉が舞い散らないようにそっと水につけて洗います。
使い古した歯ブラシなどでこするといいそうですが、手で軽くこすっても十分キレイになりました。
風通しのいい場所で乾燥させてお掃除終了です。
アレルギー体質の人ほど効果を実感できる
翌朝。アレルギー体質の夫は普段寝起きに必ず鼻がつまっていたそうなのですが、レイコップで掃除したおかげでまったく鼻づまりが無かったそうです。
鈍感な私はほぼ違いを感じませんでしたが、アレルギー体質の方や敏感な方ほど一回で効果を実感しやすいようです。(元々の環境がひどすぎたという説もありますが…)
私自身は身体の変化を感じなかったとはいえ、取れたゴミの量を目にしてレイコップの効果を身に染みて実感できたので、「週に一度はふとん掃除」を習慣化していきたいと思います。
後日談
ふとん掃除ついでに、よく寝落ちしてしまうソファの掃除もしましたが、軽くて操作しやすく便利でした。
そして、またしても大量の白い粉が取れたので、快適にソファで眠れそうです。
レイコップシリーズ「RN」と「PRO」の違いを比較
レイコップのふとんクリーナーには、RNのほかに高機能モデルのPROがあります。
レイコップ PROは、毎分28,800回のアクティブパンチブラシでより叩き出し効果が強く、60℃の温風機能によりふとん表面のダニを死滅させることもできます。RNよりもやや重く高額にはなりますが、そのぶん高機能なレイコップとなります。
詳しい違いについては、こちらの比較表をご覧ください。
レイコップ「RN」「PRO」比較表
レイコップで清潔な睡眠を手に入れよう
定期的なふとん掃除で、ダニやハウスダスト対策ができるレイコップふとんクリーナー。
実際にレイコップを使ってみて、やはりふとん掃除のために作られた掃除機は使いやすく、効果も強く実感できたので、一家に一台あると便利な家電だと感じました。
一年中キレイなふとんで快眠したい方は、ぜひレイコップふとんクリーナーを導入してみてはいかがでしょうか。
レイコップはレンタルできる
「購入前に一度レイコップを体験してみたい」という方には、家電レンタルで試してみる方法がおすすめです。
家電レンタルサービスのレンティオでは、レイコップをレンタルして試すことができます。
気に入ればそのまま購入することもできるので、ぜひ気軽に試してみてください。
[レンタル] レイコップ RN ふとんクリーナー 165mm VCEN-100JPWH ピュアホワイト – Rentio[レンティオ]
[レンタル] ふとんクリーナー 一覧|中古/新品・点検済み・保証付き – Rentio[レンティオ] – Rentio[レンティオ]
関連記事
[最新]ふとんクリーナーおすすめ7選!選び方の重要ポイントを一覧表で比較 – Rentio PRESS[レンティオプレス]
[最新] ふとん乾燥機の選び方とおすすめ9選!ダニ対策・コスパ重視などタイプ別に紹介 – Rentio PRESS[レンティオプレス]