お買い物・ショッピングカテゴリの人気記事
次の商談に向けて気合いを入れたい、自分の体型に合わせてスタイルが良く見えるスーツを着たいと考えている方には、オーダースーツがおすすめです。
しかし、初めてのオーダースーツは敷居が高く、どこのお店でどのようにオーダーすれば良いのか不安になりませんか?
本記事では、オーダースーツが初めての方や、2回目以降で新しいお店を探している方におすすめ店9選を紹介します。
入学式や卒業式、成人式や就職活動でも使えるお店も紹介しますので、ぜひ自分に合った1着をオーダーしてみてください。
もくじ
オーダースーツおすすめ店9選
オーダースーツを買う際に、おすすめしたいお店は以下の9つです。
オーダー方法や納期などを詳しく解説するので、オーダースーツを買う際の参考にしてください。
- DIFFERENCE
- Global Style
- Quality Order SHITATE
- KASHIYAMA
- azabu tailor
- FABRIC TOKYO
- HANABISHI
- SADA
- 銀座山形屋
1. DIFFERENCE
オーダースーツブランドDIFFERENCE(ディファレンス)
DIFFERENCEの実店舗数は68店舗で、初回の採寸は約90分です。
AIを導入したアプリが特徴的で、注文や来店予約だけではなく、プロのテイラーに相談もできます。
生地を1冊にまとめたFABRIC BOOKを購入すれば、自宅で生地の触り心地を確認できるのがDIFFERENCEならではの魅力です。
オンラインで採寸から注文まで可能なため、自宅から一歩も出ずにオーダースーツを購入できます。
他にも、急ぎでスーツが必要な方には、納期短縮サービスを利用するのがおすすめです。
通常では約4週間かかる納期を、1週間〜10日ほど早められます(料金:5,500円)。
会計時には楽天ポイントを貯めたり使えたりもできるので、お得にオーダースーツを購入したい方におすすめです。
DIFFERENCE | |
---|---|
オーダー方法 | パターンオーダー |
納期 | 約4週間 |
販売形態 | ・店舗 ・オンライン ・アプリ |
アフターサービス | 返品交換非対応 |
HP | 公式サイト |
2. Global Style
老舗船場生地問屋からスタートしたGlobal Styleには、創業95年以上の歴史と数々の実績があります。
問屋ならではのネットワークを活かして、百貨店などが取り扱う生地を格安で提供できるのが強みです。
Global Styleではスタイリスト(フィッター)が、あなたのライフスタイルやスーツの使用目的から、オーダーメイドのスーツ作りを提案してくれます。
仕立て対応のスーツとジャケットは約5,000種類と豊富なので、スタイリストにコーディネートのすべてを任せてみるのも良いでしょう。
来店から会計までの目安は約1〜1.5時間、WEBや電話で予約をしてから来店するのがおすすめです。
配送サービスを利用すれば、引き取りに来店する手間と時間を省けます。
店舗に再び足を運ぶのが難しい方は、ぜひ配送サービスを利用してみてください(全国一律2,200円、15万円以上は送料無料)。
Global Style | |
---|---|
オーダー方法 | パターンオーダー |
納期 | 約3〜4週間 |
販売形態 | ・店舗 ・オンライン |
アフターサービス | ・無料お仕立て直し ・安心の返金保証 |
HP | 公式サイト |
3. Quality Order SHITATE
オーダースーツならQuality Order SHITATE
洋服の青山が立ち上げた、パターンオーダー専用ブランドが Quality Order SHITATEです。
来店前にオンラインオーダーを体験して、気になった生地番号をメモすれば、実店舗で生地をスムーズに確認できます。
また、予約後に来店することで、わずか5STEP、最短40分でオーダーできる効率的なシステムも特徴的です。
- カウンセリング
- 生地
- スタイルを選ぶ
- 採寸・試着
- カスタマイズ
引き取りに来店する時間がない方は、配送サービスの利用でさらに時間を短縮できます。
オーダーや受け取りに必要な時間が他の店よりも短く、忙しいビジネスマンの強い味方になってくれるでしょう。
Quality Order SHITATE | |
---|---|
オーダー方法 | パターンオーダー |
納期 | 14〜16日後 |
販売形態 | ・店舗 ・オンライン |
アフターサービス | お渡しから1年間の微調整は無料 |
HP | 公式サイト |
4. KASHIYAMA
オーダースーツはKASHIYAMA(カシヤマ) | 33,000円~【最短1週間でお届け】
KASHIYAMAの強みは、自社工場直送による低価格(クラシックメンズオーダースーツは33,000円〜)と、短納期(最短約1週間)の2つです。
実店舗数も64店舗と多く、店舗での採寸を一度でも依頼すれば、2回目以降はオンラインで簡単に注文できるのもポイントです。
また、忙しくて店舗に行けない方には、出張オーダーの利用をおすすめします。
学割での購入にも対応しているため、就職活動や新社会人だけではなく、入学式や卒業式、成人式に利用するのも良いでしょう。
会員限定サービスとしてクーポンの配布や、安心保証(365日間ウエストの微調整など)も利用できるので、人生初のスーツとしても検討してみてください。
KASHIYAMA | |
---|---|
オーダー方法 | パターンオーダー |
納期 | 約1週間 |
販売形態 | ・店舗 ・オンライン |
アフターサービス | 会員限定で365日ウエストの微調整 |
HP | 公式サイト |
5. azabu tailor
オーダースーツ・オーダーシャツの麻布テーラー | azabu tailor
国内縫製工場による安心のMADE IN JAPANが、azabu tailorの魅力です。
1964年には、東京五輪日本代表選手団のブレザーを手がけた実績もあります。
国内生地からインポート生地まで、取り扱う生地はシーズンごとに約3,000種類以上です。
初回は採寸などを含めて約1.5〜2時間程度かかるので、事前にWEBで来店予約を済ませておくとスムーズにオーダーできます。
azabu tailor | |
---|---|
オーダー方法 | パターンオーダー |
納期 | 約4週間 |
販売形態 | ・店舗 ・オンライン |
アフターサービス | 6ヶ月間無料で微調整 |
HP | 公式サイト |
6. FABRIC TOKYO
オーダースーツはFABRIC TOKYO|想像を超える、最高の着心地
最短15分で採寸を行うFABRIC TOKYOでは、仕事帰りでも気軽に立ち寄れるのがポイントです。
オーダーまでを依頼しても60分程度と比較的短めですが、採寸後であれば後日ネットからでもオーダーできます。
店舗に行く機会がない方や遠方の方は、YouTubeで公開されている採寸方法を学ぶのがおすすめです。
自分で採寸を済ませれば、一度も来店せずにスーツをオーダーできます。
50日間無料でお直しを依頼できるサービスもあるため、失敗を恐れずにオーダーできるのもポイントです。
また、FABRIC TOKYOでは、ふるさと納税を利用したオーダースーツの注文もできます。
新潟県上越市にふるさと納税をすれば、オーダースーツ・オーダーセットアップを返礼品として受け取ることが可能です。
シャツやコートを注文したい方は、兵庫県西脇市にふるさと納税を行うと受け取れます。
まずは、最短30秒でできる体系診断をLINEで行い、自分に合ったオーダースーツの注文を検討してみてください。
FABRIC TOKYO | |
---|---|
オーダー方法 | イージーオーダー |
納期 | 約2週間〜約1ヶ月前後 |
販売形態 | ・店舗 ・オンライン ・アプリ |
アフターサービス | ・50日間サイズの調整 ・作り直し可 |
HP | 公式サイト |
7. HANABISHI
1935年創業の老舗テーラー HANABISHIでは、完全国内縫製によるメイドインジャパンのオーダースーツを購入できます。
初回は採寸や生地の選択から会計まで約1時間かかるため、あらかじめWebで会員登録と来店予約を済ませておくのがおすすめです。
以下のような会員特典があり、
- 1年間ウエスト無料補正(±3cm以内)
- オプション無料(裏地やボタン)
- 採寸データ保管(10年)でオーダー可能
リピート購入しやすいのが特徴です。
メルマガ登録でクーポンも配布されているので、ぜひ活用してみてください。
また、ふるさと納税返礼品として、オーダースーツお仕立て券(青森県田舎館村)があります。
オーダースーツを購入する際に、ふるさと納税の利用を検討するのも良いでしょう。
HANABISHI | |
---|---|
オーダー方法 | イージーオーダー |
納期 | 約6〜7週間 |
販売形態 | ・店舗 ・オンライン |
アフターサービス | 1年間ウエスト無料補正 |
HP | 公式サイト |
8. SADA
オーダースーツSADA – フルオーダーで19,800円(税込21,780円)〜
著名人の仕立て実績が多数あり、全国46店舗と実店舗にも足を運びやすいのがSADAです。
CAD上でパターンを作成するマシーンメイドのフルオーダーが、SADAのオーダースーツの特徴になります。
オーダースーツを扱う店舗の中でも、アフターサービスも充実していて
- サイズ調整無料
- ウエスト調整は永久無料
- ボタンの付け直し
- 裾ほつれ
など、幅広く対応してもらえます。
着丈や肩幅などに対しては各種修理も可能なため、お気に入りの1着を長く着れるのがメリットです。
また、フルオーダーでありながら、対象のスーツであれば最短最速の3日間(3日間特急便:33,000円)や、10日間(10日間お急ぎ便:7,700円)の短納期で依頼することもできます。
初回特典やLINEでのクーポン配布に加えて、他社製のスーツでも下取り可能など、オーダースーツをお得に購入したい方におすすめです。
SADA | |
---|---|
オーダー方法 | フルオーダー |
納期 | 約1ヶ月 |
販売形態 | ・店舗 ・オンライン |
アフターサービス | ・1ヶ月以内サイズ調整無料 ・ウエスト調整永久無料 |
HP | 公式サイト |
9. 銀座山形屋
明治40年創業で現在は全国に30店舗、こだわりの国内縫製が銀座山形屋の特徴です。
初回のオーダーは採寸を含めて約1時間、仕事が忙しくて店舗に行けない方は出張サービスを利用するのがおすすめ。
納期は比較的長めですが、今着ている他社製のスーツでもサイズ直しに対応してもらえるなど、サービスが充実しているのも魅力的なポイントです。
オンラインショップでは「お仕立券」を購入できるので、子どもや孫の入学・卒業祝など、プレゼントとして利用するのも良いでしょう。
ふるさと納税(岩手県一戸町・福岡県飯塚市)にも仕立券があるので、ぜひ活用してみてください。
銀座山形屋 | |
---|---|
オーダー方法 | フルオーダー |
納期 | 約3〜6週間 |
販売形態 | ・店舗 ・オンライン |
アフターサービス | サイズ直し |
HP | 公式サイト |
オーダースーツを選ぶ5つのポイント
オーダースーツを依頼する際、あらかじめ調べておきたいポイントは以下の5つです。
それぞれのポイントについて詳しく解説するので、オーダースーツの依頼先を比較検討する際に役立ててください。
- オーダー方法
- 販売形態
- 生地・採寸方法や時間
- 納期
- アフターサービス
1. オーダー方法
オーダースーツには、以下の3つのオーダー方法があります。
- パターンオーダー
- イージーオーダー
- フルオーダー
パターンオーダーから順に、より体系にフィットしたスーツを注文できるのが特徴です。
また、パターンオーダーとイージーオーダーをまとめて、セミオーダーとも言われることがあるので、覚えておくと店舗選びの際に役立ちます。
3つのオーダー方法について、特徴と価格相場をまとめると下表のとおりです。
自分に合った店を選ぶ際の参考にしてみてください。
特徴 | 価格相場 | |
---|---|---|
パターンオーダー | 基本的な型紙からサイズを微調整するオーダー 納期:2〜3週間 |
20,000円〜 |
イージーオーダー | パターンオーダーより細かい調整ができるオーダー 納期:3〜4週間 |
50,000円〜 |
フルオーダー | 個人に合わせた型紙を1から作成するオーダー 納期:1〜2ヶ月 |
200,000円〜 |
2. 販売形態
オーダースーツは、基本的に実店舗での販売になります。
店舗によっては、採寸データを元にオンライン注文できる店もあるので、リピートする予定の方は確認しておきましょう。
パターンオーダーやイージーオーダーを取り扱う店の中には、自分で採寸を行うことで、オーダーから受け取りまでをオンラインで完結できる店もあります。
店舗に行く時間がない方や、遠方で行けない方は、オンラインでオーダーが完結する店を検討してみてください。
また、ウェブサイトやアプリではオーダーだけではなく、スタイリストへの相談ができるサービスを行っている店もあります。
LINEを使った診断や予約ができる店もあるので、自分にとって利用しやすい店を探してみてください。
3. 生地・採寸方法や時間
取り扱う生地は店舗だけではなく、国内産や海外産、来店する時期によっても異なります。
オンライン上でじっくり生地を見るのも良いですが、画面越しでは実際の色味や質感とイメージに差が生じる場合があります。
したがって、生地を選ぶ際は、可能な限り実店舗へ足を運ぶのがおすすめです。
実店舗では肩や胸に生地を当ててもらい、大きく広げながら確認するとスーツの完成イメージがしやすくなります。
複数の店舗に足を運び比較検討する際は、仕上がりイメージが多数置いてある店を選ぶと、さらに完成イメージをしやすくなるのでチェックしてみてください。
採寸時間は混雑具合によって異なりますが約30分、入店から会計までは約1〜1.5時間を想定しておきましょう。
あらかじめ来店予約を済ませておくと、採寸からオーダーまでをスムーズに進められます。
また、来店する際は、普段着ているシャツや革靴で行くのがおすすめです。
サイズの採寸がしやすいだけではなく、普段の雰囲気からおすすめの生地やスタイルを選んでもらえます。
来店する時間がない方や遠方の方は、出張サービスの有無を確認してみてください。
自宅などの指定場所にフィッター(営業担当者)を呼び、採寸から生地選定、オーダーまでを行える便利なサービスです。
4. 納期
オーダースーツの納期は、生地やオーダー内容によって大きく変わります。
1週間程度と比較的短い場合もありますが、中には1ヶ月以上かかる場合もあります。
特に、成人式や就職活動、入学式や卒業式など、注文が集中する時期にオーダーする場合は要注意です。
シーズンやイベントに納期を間に合わせたい場合は、必要な日から逆算して余裕を持ってオーダーしましょう。
店舗によっては有料で納期短縮サービスを依頼できる場合もあるので、オーダー時に確認するのがおすすめです。
5. アフターサービス
採寸や生地選びなど、オーダースーツは購入までの手順に気を取られがちです。
しかし、オーダースーツを購入する際は、アフターサービスの有無も忘れずに確認してください。
引渡しから数ヶ月間のサイズ調整(ウエストなど)だけではなく、ボタンやほつれの修理サービスなどもあれば、安心してスーツを長く着れます。
店舗によっては保証期間後でも、有償で調整や修理を依頼できる場合があるので、万が一の場合に備えてアフターサービスの範囲を確認するのがおすすめです。
また、便利なスーツの下取りサービスを実施している店もあります。
下取りサービスを利用したい方は、対象になるのが自社製品か他社製品かを必ず調べておきましょう。
オーダースーツのおすすめ店で自慢の1着を!
初めての方にとっては敷居の高いオーダースーツ店ですが、選ぶポイントを来店前に押さえておくことで、落ち着いてオーダーができます。
既製品とは違い、自分の体型にフィットするスーツは、着心地が快適になるだけではありません。
あなたのパフォーマンスや品格を、ワンランクアップしてくれる心強い相棒になってくれるからです。
本記事をきっかけに、長く付き合えるオーダースーツ店を見つけて、自分だけの1着をオーダーしてみてください。
急ぎの用事にはスーツもレンタルできる
いざというときに急ぎでスーツが必要になるシーンもあるかと思います。
そんなときは、家電レンタルサービスのRentio(レンティオ)では、スーツをレンタルできます。
ぜひ気軽にレンタルしてみてください。