ロボット掃除機カテゴリの人気記事
2022年2月2日、ロボット掃除機「ルンバ j7+(プラス)」・「ルンバ j7」が発表されました。
ルンバ j7+ / j7はルンバ史上最高頭脳のロボット掃除機で、ペットの排泄物※やケーブル類といった床に落ちている物をカメラで判別して回避することができます。
判別できる物の種類は今後どんどん増えていく予定で、購入後も機能が進化し続ける賢いルンバなのです。
もちろん、間取りを学習するマッピング機能や、ルンバ600シリーズと比べて10倍の高い吸引力、スマートスピーカーやブラーバとの連携など、充実した機能も搭載。
人気の自動ゴミ収集機能も進化していて、クリーンベースが従来よりもコンパクトになっています。
ペットと暮らすお家や床に物が多いお家にぴったりの「ルンバ j7+」を実際に使用して、写真と動画で詳しくレビューしました。
禁断の“落とし物”回避実験や、従来のルンバ他機種との違いの比較もしていますので、ぜひ購入検討の参考にしてみてください。
(※犬または猫の固形の糞のみ。毛玉や吐しゃ物、液体は対象外になります。)
もくじ
ルンバ j7+ / j7の特徴
2022年2月2日に発表されたルンバ j7+ / j7は、カメラで床に落ちている物を判別して回避する「PrecisionVisionナビゲーション」を搭載した最も賢いルンバです。
ペットの排泄物まで回避できるということで、かなり話題を集めています。
まずはルンバ j7+ / j7の特徴を、実機の写真とともに確認していきましょう。
1. 床の障害物を回避する「PrecisionVisionナビゲーション」
「ルンバ j7+ / j7」の最大の魅力でもある障害物回避機能。
本体前面に搭載されたカメラによって床に落ちている物を認識すると、障害物を自動で回避して走行する「PrecisionVision(プレシジョンビジョン)ナビゲーション」を搭載しています。
ルンバ j7+ / j7ではペットのうんちやケーブル類まで回避できるので、「留守中にルンバが犬のうんちを床中に塗りたくってしまった…」といった悲劇が起こったり、コード類が絡まって掃除が途中で終わっていたりする心配はありません。
前面にはライトも搭載しているので、暗い部屋や家具の下などもしっかり障害物を検知することができます。
ただし、ライトがついているとはいえ完全に真っ暗な状態ではルンバが部屋の形状を認識できず迷子になってしまう可能性もあるので、ある程度の明るさで稼働させましょう。
判別できる障害物
2022年4月の現時点で判別できるのは、以下の5種類。
- ペットの排泄物※
- ケーブル類
- 靴(スリッパ)
- 靴下
- 衣服
- 布類
- 充電ステーション(ルンバ j7+/j7, ブラーバ ジェット m6)
(※犬または猫の固形の糞のみ。毛玉や吐しゃ物、液体は対象外になります。)
意外と少ない?と思いきや、判別できる物の種類は今後どんどん増えていく予定だそう。
全世界のユーザーからのフィードバックによってデータが集まると、購入後にも機能が進化していくんですね。
ペットオーナーあんしん保証
万が一、ペットのうんちをルンバが轢いてしまっても安心。
ルンバ j7+ / j7は「ペットオーナーあんしん保証」の対象で、ペットの排泄物※1がルンバに付着してしまった場合メーカー保証期間内1回に限り無償で交換対応※2をしてくれるそうです。
ここまでしてくれるということは、“落とし物”回避機能に対して相当自信があるようですね。
後ほどその実力を、本物のうんちを使った“落とし物”回避テストで検証してみたいと思います。
※1:犬または猫の固形の糞のみ。毛玉や吐しゃ物、液体は対象外になります。
※2:iRobot Homeアプリに接続し、障害物検知の設定が「自動(推奨)」の状態で使用することが保証適用条件となります。
2. 部屋の間取りや環境を学習し掃除を最適化
ルンバ j7+ / j7は、カメラを使って家全体の間取りや環境を学習。最大10パターンまでの間取りを記憶することができます。
間取りマップはスマホアプリから確認・編集ができて、進入禁止エリアを設定したり、指定したエリアのみ掃除したりもできます。
さらにルンバ j7+ / j7が掃除中にカメラで障害物を検知した場合には、掃除後にアプリで障害物の写真を報告してくれます。
ユーザーが写真を確認しながら「一時的な障害物がある」「進入禁止エリアを追加」「障害物はない」の判断ができるので、靴下などが落ちているだけなら取り除いてそこだけ再掃除できますし、常に障害物がある場所は進入禁止設定で次回以降の掃除を最適化できます。
また、写真のデータをアイロボットに送信するとルンバの進化や清掃体験の向上に役立ちます。
データを送るかどうかは毎回選択できますし、データは暗号化されて安全な状態で取り扱われるそうなので、プライバシーが気になる方も安心です。
また、アプリのAI機能によってライフスタイルに合わせた掃除スケジュールや季節ごとの掃除方法などの提案もしてくれて、あなたに合った掃除が可能になります。
スマートスピーカーとの連携も
さらに、GoogleアシスタントやAmazon Alexaを搭載したスマートスピーカーとも連携可能。
スマートスピーカーがあるお家なら、声をかけるだけでルンバを操作できます。
3. コンパクトになった自動ゴミ収集機能 (j7+のみ)
ルンバ j7+には、クリーンベースによる自動ゴミ収集機能を搭載。
ルンバが掃除を終えて充電場所のクリーンベースに戻ってくると、自動で本体のダストボックスからゴミを吸い上げて収集してくれます。
クリーンベースには最大1年分*のゴミを溜めておける紙パックがセッティングされていて、毎回のゴミ捨ては不要。紙パックがいっぱいになったらまるごと捨てるだけでOKです。
ルンバ j7+のクリーンベースは、従来よりもコンパクトでスタイリッシュに進化しています。
高さが低いので圧迫感もなく、レザー調の取っ手でインテリアにもなじみやすいデザインですね。
なお、本体ダストボックスの水洗いも可能。
ゴミ捨てだけでは取り除けない細かい粉塵などは、ダストボックスの水洗いですっきりキレイになります。
* 日本のクリーンベースユーザーの清掃結果より算出。全ての家庭環境において、期間を保証するものではありません。交換用ランプが点灯する前に誤動作や異臭に気づいた場合は、交換することをお勧めします。
4. パワフルな清掃力
ルンバ j7+ / j7は清掃力もパワフルで、ルンバ 600シリーズと比べて10倍の吸引力を実現しています。
「AeroForce 3段階クリーニングシステム」で、サイドブラシと2本のメインブラシでゴミをしっかりかき集めて吸引します。
メインブラシの「ゴム製デュアルアクションブラシ」は、床にぴったり密着して清掃能力が高いだけでなく、ホコリや髪の毛がからまりにくくお手入れもカンタン。
ダストボックスには微細なハウスダストを99%除去するダストカットフィルターも搭載していて、排気までキレイにできるルンバです。
5. 高級感のあるメタリックデザイン
ルンバ j7+ / j7は、そのスマートな頭脳を体現したようなメタリックデザインも特徴的です。
高級感のあるマット素材で、色もデザインもシンプル。インテリアを選ばずどんな部屋にも置きやすそうですね。
同カラーのブラーバ ジェット m6も発売
さらに、同じカラーの床拭きロボット「ブラーバ ジェット m6」も2022年3月4日に発売予定。
ブラーバ ジェット m6は、ルンバとの連携ができる床拭きロボット。ルンバの掃除完了後に自動で床の拭き掃除をしてくれます。
デザインが揃えられるので、2つセットで置きたくなりますよね。
ルンバ j7+とj7の違いは「自動ゴミ収集」の有無
ルンバ j7+とj7の違いは、自動ゴミ収集機能の有無。
自動ゴミ捨てができるのは、クリーンベースが付属しているルンバ j7+のみとなります。
クリーンベースが無いルンバ j7のほうが価格が3万円ほど安いので、自動ゴミ収集機能が不要な方はこちらがおすすめです。
型番 | j7+ | j7 |
---|---|---|
自動ゴミ捨て機能 | ◯ | – |
付属品 | クリーンベース, 電源コード, 交換用フィルター×1個, 交換用サイドブラシ×1個, 交換用紙パック×1個 | ホームベース, 電源コード, 交換用フィルター×1個, 交換用サイドブラシ×1個 |
アイロボット公式オンラインストア税込価格 | 129,800円 | 99,800円 |
(※2022/7/7時点の価格)
ルンバ j7+の使い方と初期設定
「ルンバ j7+」で掃除をする前に、まずは初期設定と準備をしていきましょう。
クリーンベースの準備
クリーンベースは前面1.2m・左右各0.5m・上部0.3m以上のスぺースがある場所に設置します。
背面の差し込み口に電源コードを挿して電源につないだら、ルンバを充電しておきましょう。できれば最初に稼働させる前に満充電にしておくといいですね。
スマホアプリとの連携
ルンバを充電しながら、スマホアプリとの連携設定を済ませておきましょう。
スマホに「iRobot Home アプリ」をダウンロードしたら、アプリ画面の指示にしたがって初期設定を進めます。
初期設定はアプリのアニメーションに沿って操作するだけなのですが、電波状況の良い場所で設定することとアプリの位置情報使用を許可することには気を付けましょう。
※詳しいアプリ設定の手順や注意点はこちらの記事で解説しています。
スマホ接続からアプリの使い方まで「ルンバ」の初期設定を一から解説! – Rentio PRESS[レンティオプレス]
ルンバ j7+を実際に使ってレビュー
ここからは、実際に「ルンバ j7+」を使ってその実力を詳しくレビューしていきたいと思います。
気になる障害物回避機能や、吸引性能、マッピング性能、稼働音まで、すべて実際に使って検証します。
障害物回避実験 1. 犬のうんち
私自身も犬と暮らしているのでここは重要なポイント。
「メーカーさんが用意したデモ用のうんちのおもちゃでは納得できない!」ということで…我が家の愛犬にご協力いただき、本物のうんちでの禁断の実験を実施しました!
もちろん床にラップを敷いた状態で、万が一の事故には厳重に注意しながら行いました。
毎日うんちの形状も変わるので、いくつかのパターンを試してみました。
コロコロ小さめ×4こ
まずはコロコロ小さめのうんち。
小型犬なのでこういった形状は比較的多いパターンです。猫の場合もこういった形が多いのではないでしょうか。
動画を見るとわかるように、ルンバ j7+はうんちに近づくたびにくるりと踵を返して、しっかり回避してくれています!賢い…!
長め×1本
続いて、長めの1本にチャレンジ。
小型犬~大型犬まで、この形状も多いと思います。
実験の結果、しっかりと回避!
うんちの場合は万が一にも事故を起こさないように、割と遠めの距離で方向転換するようにプログラムされているそう。安心感をもって見守ることができました。
コロコロ小さめ×2こ
最後にコロコロ小さめの2つ。
うんちに気づいた瞬間にピタッと停止する姿が、なんだか天敵に気付いた野生動物みたいでかわいい…!警戒心強く、しっかり避けて走行してくれました。
うんちに関しては形状・大きさを問わず、かなり高い精度で回避できそうです。
これでおしっこなどの液体まで回避できればペットと暮らすお家でも無敵となりそうですが、メーカーさん曰く液体の検知は難易度が高くなかなか実現できていないようです。
障害物回避実験 2. ケーブル
続いての回避実験は、ロボット掃除機の巻き込み事故が多いケーブルです。
ルンバシリーズにはケーブルを巻き込んだ際にブラシが逆回転する絡まり防止機能が搭載されているのですが、断線リスクを考えると回避してくれたほうが嬉しいですよね。
ケーブルの色を問わず回避してくれるのか?検証してみました。
黒いケーブル
まずは黒いケーブルを使用。黒は延長コードや充電ケーブルなどで多く使用されている色ですよね。
うんちの時よりもギリギリの距離まで近づきますが、直前でしっかり方向転換して回避してくれました。
白いケーブル
続いては白いケーブル。白は床や壁と近い色ですが、きちんと見分けられるのでしょうか?
最初勢い良く走行したもののケーブルの直前でストップ。くるりと方向転換して回避することができました。
実際の使用環境でもケーブルはよく検知された
実際にルンバ j7+で掃除をしていても、ケーブルは検知されることの多い障害物でした。
床に落ちていない壁伝いの状態のケーブルまで検知するので、最初は都度フィードバックが必要になりますが、2回目以降はルンバが学習して自動で指示通りに掃除してくれます。
障害物回避実験 3. 靴・靴下
ルンバ j7+が回避できる障害物の3つ目「靴・靴下」にも挑戦してみましょう!
日本では室内に靴が落ちていることはめったにないはずなので、今回はスリッパと靴下で実験をしてみたいと思います。
スリッパ
スリッパは、比較的大きめの障害物ということもあって難なくクリア。
スリッパのギリギリまで近づいて掃除してくれました。安心して見ていられる動きですね。
靴下
続いて、比較的お手本のような形状の靴下です。
靴下っぽい見た目なので、こちらも余裕で回避してくれました。ここまでは想定通りです。
5本指ソックス
最後に、我が家では定番の5本指ソックスです。あまり靴下っぽくない見た目ですが、きちんと回避できるのでしょうか?
…と思ったら、こちらも通常の靴下同様にしっかり回避!
長め丈の靴下だけでなく、くるぶしソックスなども形状に関わらず避けてくれそうです。
障害物回避実験 4. 番外編
5本指ソックスの成功を受けて、「もしかして靴下に近い形状の布製品も回避できるのでは…?」と欲が出てきました。
ここからは、公式にルンバ j7+で回避できる障害物とは明言されていない物を追加で用意し、番外編として実験してみたいと思います。
なお、このテストは2022年2月2日時点の結果となります。今後認識できる障害物の種類や精度がさらにアップデートされていく予定なので、期待しましょう!
手袋
まずは5本指ソックスに似ている形状の手袋。予想通り、こちらも避けて走行することができました。
「靴下に似ているから」ではなく、このくらいのサイズ感の布製品は回避できるのかもしれません。
ハンカチ
手袋の成功に続き、お次はタオルハンカチに挑戦。
これは難しいのでは?という予想に反して、ハンカチも回避成功!
公式には回避可能と明言されていないものなので今回たまたま検知しただけかもしれませんが、ルンバ j7+の賢さに感心するばかりでした。
マッピング性能を検証
ルンバ j7+が作成した間取りマップを編集して境界線と名前を設定した状態がこちらです。
真ん中の部屋は家具や物が多いため五角形の部屋になってしまっていますが、実際の間取り(グレー部分は障害物があるエリア)と比較してもかなり再現度の高いマップになっていますよね。
ちなみにマップ内の赤枠部分が進入禁止エリアとなっていて、すべてアプリで報告された障害物の写真に対するフィードバックで「進入禁止エリアを追加」を選択して自動で設定されたものです。
マップを編集してエリアを調整しながら追加する手間が省けて、とても便利でした。
4種類のゴミで吸引清掃テスト
続いては、ルンバ j7+の吸引力について検証します。
こちらの4種類の擬似ゴミを用意し、吸引清掃テストを実施しました。
- 砂利(1cm以下の砂利)
- 粉末(中挽きのコーヒー粉)
- 糸くず(10cm程度の刺繍糸)
- 毛(犬の毛をカットしたもの
清掃中の様子
最初の走行では砂利とコーヒー粉が若干残ってしまいましたが、糸くずと犬の毛はすべて一回で吸引。残ったゴミも、移動中にほとんどを吸引することができました。
規則的な動きで部屋の中央部分→壁際の順で掃除し、約9分で5畳ほどの部屋全体の掃除が完了しました。
清掃ビフォーアフター写真
最終的な掃除結果がこちらです。
枠内のゴミはほぼ完璧な仕上がりだったのですが、枠外に弾き出したコーヒー粉が数粒残ってしまいました。
とはいえ、元々のゴミの量を考えると大部分を吸引できています。吸引力に関しては十分パワフルと言えそうですね。
なお今回少しだけ残ったゴミについても、ルンバが自分で次の清掃の時にしっかりキレイにしてくれました。
騒音計で稼働音テスト
最後に、騒音計を使って清掃時・自動ゴミ収集時それぞれの稼働音を検証しました。
通常清掃時
通常清掃時の稼働音は約64~67dBでした。
数値としてはかなり高めですが、体感としては普通の掃除機程度。このくらいの音であれば在宅時でも別の部屋にいれば十分に使えそうだと感じました。
さらに指定した部屋のみを掃除する場合、目的地までの移動中はモーターが稼働せずさらに静かに走行可能です。
自動ゴミ収集時
今回ルンバ j7+を使って感じた唯一とも言えるデメリットが、この自動ゴミ収集時の音でした。
ルンバ j7+の自動ゴミ捨ての音はかなり大きく、約84~86dBの吸引音が約10秒間続きます。
キーーーンという甲高い音もするので、かなりうるさく感じてしまいました。深夜・早朝などの時間帯の使用は避けた方が良さそうです。
ルンバの場合毎回掃除後に必ずゴミ収集するので、自動ゴミ捨てをしない時間帯の設定などができたらいいなぁと思いました。
ルンバ s9+ / i7+ / i7 / i3+ / i3との違いを比較
ルンバシリーズの中で最も賢い「ルンバ j7+ / j7」。
上位モデルのルンバを検討中の方にとっては最有力候補となりそうですが、価格と機能のバランスを見つつ他のモデルも検討している方は多いのではないでしょうか。
そこで、ここからはルンバ j7+ / j7と近い「ルンバ s9+」「ルンバ i7+ / i7」「ルンバ i3+ / i3」との違いについて解説します。自分にぴったりのルンバを見つけてみてくださいね。
ルンバ s9+との違い
ルンバ s9+は、ルンバ j7+ / j7よりも清掃力が優れたモデルです。
ルンバ s9+はD字型で隅の掃除に強く、吸引力はスタンダードモデルの40倍。カーペット上で自動で吸引力をアップするパワーブースト機能も搭載しています。
ただし障害物回避機能は非搭載なので、頭脳で選ぶならルンバ j7+ / j7・パワーで選ぶならルンバ s9+がおすすめです。
「ルンバ j7+ / j7」「ルンバ s9+」比較表
(※2022/7/7時点の価格)
ルンバ s9+レビューはこちら
最高峰「ルンバ s9+」の進化を体験レビュー!i7+との違いも徹底解説 – Rentio PRESS[レンティオプレス]
ルンバ i7+ / i7との違い
ルンバ i7+ / i7の基本的な清掃機能は、ルンバ j7+ / j7と同じ。
違いは前面カメラの有無による障害物回避機能とクリーンベースの形状のみとなります。
ルンバ i7シリーズに障害物回避機能が加わって頭脳が進化したのが、ルンバ j7シリーズというイメージです。
ルンバ i7シリーズは公式販売終了。一部販売店のみでの限定販売となる予定です。
「ルンバ j7+ / j7」「ルンバ i7+ / i7」比較表
クリーンベースサイズ (奥行×幅×高さ)400×310×340mm390×310×490mm
j7+ / j7 | i7+ / i7 | |
---|---|---|
発売時期 | 2022 | 2019 |
アイロボット公式オンラインストア税込価格 | 129,800円 / 99,800円 | 公式販売終了 (142,868円 / -) |
前面カメラ・障害物回避 | ○ | – |
本体サイズ (最大幅×高さ) | 339×87mm 約3.4kg | 351×92mm 約4.0kg |
(※2022/7/7時点の価格)
ルンバ i7+レビューはこちら
高機能な「ルンバ i7+」写真&動画でレビュー!口コミ,デメリット,他機種との違いも徹底解説 – Rentio PRESS[レンティオプレス]
ルンバ i3+ / i3との違い
ルンバ i3+ / i3は、直線的に効率よく清掃できるルンバです。
とくにルンバ i3+は自動ゴミ収集機能つきで約8万円と非常に高コスパとなっています。
ただし、カメラセンサー非搭載のためマップ性能は他よりも低く、進入禁止エリア設定はできません。比較的シンプルな間取りにおすすめです。
広い複雑な間取りや床に物が多いお家は、少し予算を上げて賢いルンバ j7+ / j7を選ぶほうがいいでしょう。
「ルンバ j7+ / j7」「ルンバ i3+ / i3」比較表
クリーンベースサイズ (奥行×幅×高さ)400×310×340mm390×310×490mm
j7+ / j7 | i3+ / i3 | |
---|---|---|
発売時期 | 2022 | 2021 |
アイロボット公式オンラインストア税込価格 | 129,800円 / 99,800円 | 79,800円 / 49,800円 |
前面カメラ・障害物回避 | ○ | – |
進入禁止エリア設定 | ○ | – |
本体サイズ (最大幅×高さ) | 339×87mm 約3.4kg | 342×92mm 約3.2kg |
(※2022/7/7時点の価格)
ルンバ i3+レビューはこちら
「ルンバ i3+」写真&動画で徹底レビュー!自動ゴミ捨てが身近になった新ルンバを従来機種とも比較検証 – Rentio PRESS[レンティオプレス]
ルンバ 7モデル比較表
(※2022/7/7時点の価格)
詳しい全機種比較はこちら
[最新] ルンバ i3+を含む全30種類を一覧表で比較!おすすめと選び方を解説 – Rentio PRESS[レンティオプレス]
賢い「ルンバ j7+ / j7」なら、事前の片付け不要で掃除を任せられる
今回ルンバ j7+を約1ヶ月実際に使ってみましたが、我が家のような犬と暮らしていて床に物が散乱していることが多い過酷な環境でも大活躍でした!
ペットと暮らすお家や、お子さんのいる家庭、床に物が多い家など、どんなお家も任せられる頼もしいルンバです。
ほったらかしでも床がキレイな状態をキープできて、頭脳が進化し続ける賢い「ルンバ j7+ / j7」。
これまで手間がかかっていたロボット掃除機のための片づけや、ロボット掃除機が集めたゴミのお手入れが不要になり、掃除のすべてをほぼ完璧におまかせすることができます。
これからルンバを導入する予定の方は、ぜひルンバ j7+を検討してみてください!
ルンバはレンタルで試せる
ルンバ j7+ / j7 はどんなお家にもおすすめできるルンバですが、10万円以上と高額なので購入をためらう方も多いはず。
迷っている方は、公式レンタルサービスで実際に使って試してみるのもおすすめです。
1ヶ月のお試しレンタルでルンバとの生活を体験したり、月額レンタルで初期費用を抑えながら始めたり、自分に合った方法でルンバ j7+ / j7をレンタルすることができます。ぜひ気軽に試してみてください。
[レンタル] ロボット掃除機 ルンバ j7+ アイロボット公式 [ロボットスマートプラン+] – Rentio[レンティオ]
[レンタル] ルンバ 買う前にお試し – Rentio[レンティオ]