電気圧力鍋・自動調理鍋カテゴリの人気記事
鍋の内部を高温・高圧にすることで、固い食材も短時間で柔らかくできる圧力鍋。時間が短縮できる上、煮崩れもしにくい圧力鍋はとても魅力的なものでしょう。
だけど圧力鍋は音が大きくて怖い印象だったり使い方がイマイチわからなかったりといったイメージを持っている方も多いはず。
そこで今回はティファール(T-fal)の圧力鍋「クリプソ ミニット パーフェクト 6.0L」を使用し、使い方や調理工程、音、お手入れなど気になる点を徹底検証しました。
もくじ
ティファールの圧力鍋「クリプソ ミニット パーフェクト 6.0L」の特徴
フライパンの他に電気ケトルやミキサーなど優れたキッチン家電も揃う世界有数の調理器具・家電メーカーであるティファール(T-fal)。圧力鍋も数多く取り扱っています。
なかでも「クリプソミニット」シリーズは軽くて使いやすい定番の圧力鍋で、料理好きの方にも初心者にもおすすめの一台です。
今回はティファール「クリプソ ミニット パーフェクト 6.0L」をレンタルし実際に体験してみました。
クリプソ ミニットシリーズの2機種「クリプソ ミニット パーフェクト」「クリプソ ミニット イージー」の違いについても比較しましたので、参考にご覧ください。
では早速商品の紹介をしていきたいと思います。
同梱品一覧
- 本体
- 圧力ぶた(パッキング含む)
- ガラスぶた
- 中かご
- 中かご台
- タイマー
- レシピブック
- 取扱説明書
時短で調理!余分なビタミンを逃さず栄養もキープ
密閉し100℃以上の高温で加熱するため、調理時間が最大1/3※まで短縮され、さらには煮崩れを起こしにくいのが魅力です。
ビタミンCは普段の鍋よりも最大+80%※キープするので、美容や健康も意識できちゃいます!
※ティファール圧力鍋(65kPa)で加圧調理した場合を普通の鍋で調理した場合と比較して
片手で簡単に操作できて使いやすい
- 中央の開閉ハンドルを
- 垂直に起こしたら
- 蓋を持ち上げるだけ!
特許取得ハンドルでワンタッチ開閉のため、このようにハンドルを片手で軽く上げ下げするだけで蓋の開閉が可能。
蓋の開閉と同時にロックとロック解除も可能です。
加圧・減圧の切り替えも、セレクター(圧力調整おもり)を操作するだけで簡単に目盛りの切り替えが完了します。
安心安全設計で初心者にもおすすめ
安全ロックピンがあることで、加圧中は絶対に蓋が開かない構造になっています。
圧力がかかり過ぎないように一定に保つための圧力調整弁・安全弁・パッキングという3つの工夫も搭載で、初心者でも安心して使うことができます。
「クリプソ ミニット パーフェクト」と「クリプソ ミニット イージー」の違い
ティファールの圧力鍋「クリプソ ミニット」シリーズには、今回使用する「クリプソ ミニット パーフェクト」以外に「クリプソ ミニット イージー」も発売されています。
2機種の基本的な機能・仕様は共通となりますが、製品サイズや重量・付属品に違いがあります。
製品画像 | ![]() |
![]() |
---|---|---|
製品名 | クリプソ ミニット パーフェクト | クリプソ ミニット イージー |
品番 | P4620635(4.5L)・P4620735(6.0L) | P4620669(4.5L)・P4620769(6.0L) |
製品サイズ(W×D×H) | 370×250×190mm(4.5L)・370×250×230mm(6.0L) | 370×250×180mm(4.5L)・370×250×220mm(6.0L) |
製品重量 | 2,250g(4.5L)・2,350g(6.0L) | 2,200g(4.5L)・2,300g(6.0L) |
圧力レベル | 65kPa/114℃ | 65kPa/114℃ |
蓋の開閉システム | ワンタッチ開閉(ハンドル) | ワンタッチ開閉(ハンドル) |
安全ロック機能 | 〇 | 〇 |
鍋本体の材質 | ステンレス | ステンレス |
容量(L) | 4.5L/6.0L | 4.5L/6.0L |
容量(人数) | 2‐4人用/4‐6人用 | 2‐4人用/4‐6人用 |
調理プログラム数 | 1段階(65kPa) | 1段階(65kPa) |
圧力レベルのマーク | 〇 | 〇 |
食器洗い乾燥機対応 | 〇 | 〇 |
熱源 | 電磁調理器(IH)、ガス、電気プレートコイル、セラミックヒーター、ハロゲンヒーター | 電磁調理器(IH)、ガス、電気プレートコイル、セラミックヒーター、ハロゲンヒーター |
付属品 | レシピブック/中かご/ガラスぶた/専用タイマー | レシピブック/中かご |
クリプソ ミニット パーフェクトには、専用タイマーがついているので火加減のタイミングを失敗しづらく初心者さんにもおすすめ!
温めなおしに便利なガラス蓋も付属しているので、使い勝手重視の方にもぴったりですね。
「クリプソ ミニット パーフェクト」を使ってカレーを作ってみた
実際に「クリプソ ミニット パーフェクト 6.0L」でカレーを作りながら使い方を確認してみます!
今回は付属のレシピブックに掲載されているビーフカレーを参考に作ってみました。(※一部レシピをアレンジしています)
材料
- 牛肉 300g
- 玉ねぎ 2個
- にんじん 2本
- 水 600ml
- カレールウ(市販品) 約100g
- ブロッコリー 1株
- サラダ油 大さじ2
- アーモンドスライス(ロースト済み)適量 ※今回は使用ナシ※
調理の手順
まず、牛肉・野菜を食べやすい大きさに切ります。ブロッコリーは小房に分けて、別のなべで茹でておきます。
ちなみに我が家は皆、じゃがいもが大好きなのでレシピに記載はなかったですが追加で入れてみました!
圧力鍋にサラダ油を熱し、材料を入れて炒め、牛肉の色が変わったら水を加えます。
水を加えたら加圧します。※加圧時間:約7分※
加圧時間は7分ですが、加圧の前に内部の圧力を高める加熱時間が必要となります。
赤い「安全ロックピン」が上がると加圧状態のサインとなり、上がってから加圧時間が開始します。
加圧終了後火を止め、自然放置またはセレクターを操作し減圧を行います。
赤い「安全ロックピン」が下がると減圧状態のサインとなります。
減圧後、ふたを開けたらカレールウを加え、再度火にかけながら煮込み、ブロッコリーを加えます。
しばらくぐつぐつさせてとろみが出てきたら完成です。
お米も圧力鍋で炊いてみた
せっかくの機会なのでお米も圧力鍋を使って炊いてみました。
材料
- お米 3合
- 水 600ml
洗った白米を圧力鍋の中で30分間分量の水に浸します。
ふたをして加圧します。※加圧時間約3分+蒸らし時間約10分※
減圧を行いさっくりと混ぜたら工程は終了です。
出来立てのごはんにカレールウをかけたら完成です。
我が家ではお惣菜のカツをのせてカツカレーでいただきました!
付属している「中かご」ってどう使うの?
前述のカレーライスでは使用しませんでしたが、筆者は実際どう使うのか気になりました。
ということで、さらに「中かご」の使用方法を検証するため、蒸し野菜を作ってみました。
中かごの組み立て方
中かごの底面にある穴(2か所)に中かご台をセットします。(取り付け後のイメージは上記画像参照)
色々な蒸し野菜を作ってみた
煮崩れは全くせず、ホクホクのおいしい蒸し野菜が完成しました!
大量に作ったので冷蔵保存。冷たい蒸し野菜も一切固くならず、ドレッシングをかけてサラダにしたら絶品でした!
使用後のお手入れについて
調理後は本体とフタのお手入れを行います。
圧力ぶた部分のお手入れは、圧力ぶたとパッキングとセレクターを分けて中性洗剤で清掃します。
隙間に汚れが溜まりやすいのでしっかりお手入れをおこないましょう。
本体も同じく中性洗剤で清掃します。(※食器洗浄機も使用可能)
取れにくい焦げつきは重曹で掃除すると、簡単に落とすことができます。
- 水と重曹を10対1の割合で圧力鍋に入れ、火にかけます。
- 重曹水が沸騰したら火を止め、指で触れられる温度まで鍋が冷めるのを待ちます。
- 重曹水を捨て、やわらかいスポンジで汚れをこすると焦げがよく取れます!
- なべ全体を水ですすぎ、よく乾燥させたら完了です。
ティファール「クリプソ ミニット パーフェクト」を使ってみた感想
今回実際にクリプソ ミニット パーフェクトを使ってみて感じたことをまとめました。
良かった点と少し気になった点をお伝えしますので、圧力鍋購入前の参考にしてみてください!
◎:煮崩れしない&時短で美味しい料理ができる
実際に使ってカレーを作りましたが、他にもビーフシチューなどを作ってみました。
煮崩れが心配でしたが、そんなことは一切なく綺麗に出来上がり、トロトロほろほろだったので圧力鍋初心者の筆者としては感動でした。
◎:説明書がわかりやすく、操作がカンタン
説明書に水の量が明記してあるので分かりやすく、使用中の圧力の見方も説明されていました。
特にカンタンだったのが、上部のハンドルを上げ下げするだけでフタの開閉ができたことです。さらにフタが軽いので、万一落としたときにも衝撃が少なくて済むと感じました。
◎:圧力鍋初心者でも簡単に安心して使える
今まで、圧力鍋といえばシューシューと大きな音で吹き出すのが怖いというイメージがありました。
実際は想像よりも音が小さく怖くなかったので、安心して利用できると感じました。
△:本体が大きい
今回使用したのは「6L(4~6人用)」でしたが、やはり予想通り大きく保管場所に悩みました。
2人暮らしの筆者には「4.5L(2~4人用)」で十分事足りると感じました。
ただ、4人以上のご家族がいらっしゃるご家庭や育ち盛りのお子様がいらっしゃるご家庭には、この圧力鍋一つでたっぷり料理が作れるので大変おすすめです!
△:タイマーの音が大きい
圧力鍋の加圧時・減圧時の音は小さ目な印象でしたが、取り付けたタイマーの音が想像より大きいと感じました。
だけど、タイマーがあることにより火加減のタイミングを知らせてくれるのでずっと気にかける必要がなかったのはとても助かりました。
※実際のタイマー音:1回目
※実際のタイマー音:2回目
△:お手入れが難しい
素材がステンレスのため、電気圧力鍋のようにお手入れがスムーズにいかず、焦げがつきやすい印象でした。
一度焦げがついてしまうと取りにくく、前述したように重曹を使用し清掃を行いました。
ティファールの圧力鍋で、手間のかかる料理を時短でぜひ
圧力鍋初心者の方はもちろん、お料理好きの方にもおすすめのティファール「クリプソ ミニット パーフェクト」。
定番の圧力鍋で本格的な料理を楽しめるので、ぜひ導入を検討してみてください!
圧力鍋はお試しレンタルもできる
圧力鍋の使い勝手を購入前に試してみたい!という方は、家電レンタルで購入前にお試しするのもおすすめです。
家電レンタルの「レンティオ」では、大人気の電気圧力鍋をレンタルしてお家でお試しできます。
実際に使ってみて、気に入ったらレンタル商品をそのまま買い取ることも可能です。
納得できるお買い物をするためにも、まずは気軽にレンタルで試してみてはいかがでしょうか?
[レンタル] 電気圧力鍋・自動調理鍋 一覧 – Rentio[レンティオ]
関連記事
[最新] 電気圧力鍋・自動調理鍋 人気のおすすめ10機種を一覧表で比較!便利で高コスパな一台の選び方 – Rentio PRESS[レンティオプレス]
T-falの電気圧力鍋「ラクラ・クッカープラス」を使ってレビュー!機種の違いや使い方も詳しく解説