心おどる"未体験"との出会いを。

検索

[2025最新] iPhone向けのモバイルバッテリーおすすめ13選!小型や大容量モデルなど選び方を紹介

ライター

レンティオ編集部 PCガジェット担当

更新日2025/04/17

モバイルバッテリーは、iPhoneを外出先で充電できる便利なアイテムです。
多くのモデルが販売されており、バッテリー容量や急速充電など特徴もさまざまであるため、どれを選べばよいか迷ってしまいますよね。

自分の用途に合わないモデルを選んでしまって、後悔するのは避けたいものです。

そこで、本記事ではiPhoneにおすすめのモバイルバッテリーを紹介します。
選び方のポイントについてもあわせて解説するので、ぜひ最後までお読みください。 モバイルバッテリー_バナー

 

iPhoneのモバイルバッテリーを選ぶポイント6つ

iPhoneのモバイルバッテリーを選ぶポイント6つ
iPhoneのモバイルバッテリーを選ぶ際のポイントは以下の6つです。

  1. バッテリー容量
  2. サイズ・重量
  3. 充電速度
  4. 出力ポートの数
  5. 入力ポート
  6. ワイヤレス(Qi)充電・MagSafe充電

モバイルバッテリー選びで失敗しないためにも、それぞれ詳しくみていきましょう。

1.バッテリー容量

iPhoneのモバイルバッテリー容量
モバイルバッテリーの容量が大きいと、iPhoneをフル充電できる回数が増えます

iPhoneモデル
(バッテリー容量)
5,000mAhで
フル充電できる回数
10,000mAhで
フル充電できる回数
iPhone12〜14、Proシリーズ
(約2,500〜3,500mAh)
約1.0回 約2.0回
iPhone SE、miniシリーズ
(約2,000〜2,500mAh)
約1.5回 約3.0回
iPhone Plus、Pro Maxシリーズ
(約3,500〜4,500mAh)
約0.8回 約1.5回

iPhone向けのモバイルバッテリーの容量では、5,000mAh10,000mAhのものがほとんどです。
5000mAhのモバイルバッテリーでは、ほとんどのiPhoneを1.0回以上フル充電できます。

しかし、iPhone 14 Pro Maxなどのハイエンドモデルには、少々容量不足であるため、10,000mAhのバッテリー容量がおすすめです。
使用しているiPhoneモデルと何回分フル充電できるかを考えて、バッテリー容量を選ぶようにしてください。

2.サイズ・重量

iPhone向けのモバイルバッテリーのサイズ・重量
モバイルバッテリーのサイズと重量は、持ち運びのしやすさに大きく影響します。
基本的に、バッテリー容量が増えるにつれて、サイズと重量は大きくなりやすいです。

軽量だから良いというわけではありませんが、本体があまりに大きすぎたり、重すぎたりする場合には、持ち運びに苦労します。

モバイルバッテリーを外出先で使用する機会が多い方は、サイズや重量をしっかりと把握しておくようにしてください。

3.充電速度


モバイルバッテリーの性能を決める要素として、充電速度は重要です。
主に「出力ワット数」と「急速充電への対応」を確認しましょう。

出力W(ワット)数

出力W(ワット)数が大きいとより、素早い充電が可能です。
一般的な充電器の出力W数は5Wほどですが、充電速度を早めたい場合には、より大きなワット数のものを選ぶのがおすすめです。

しかし、デバイスが受け入れられるワット数の上限を超えた場合には、それ以上充電速度は上がりません。
iPhoneの場合には、急速充電への対応を考えて出力ワット数が18〜30Wのものを選ぶとストレスなく充電できます。

PCやタブレットなどを同時に充電するなら、65〜100Wほどの出力ワット数のものなど、高出力のモデルを選んでおくと安心です。

急速充電への対応

iPhoneを素早く充電したい場合には、急速充電に対応しているモバイルバッテリーを選ぶのがおすすめです。

iPhoneの急速充電の規格では、USB Power Delivery(USB-PD)が使用されています。
USB-PDは、USB-Type C端子に対応している規格であり、最大100Wの高出力を実現できます。

また、Anker社の独自技術であるPowerIQでは、iPhone以外にもさまざまなデバイスに高出力の急速充電ができます。

購入前に急速充電が必要かどうかを検討して、モバイルバッテリーを選んでみてください。

4.出力ポートの数

iPhone向けのモバイルバッテリーの出力ポートの数
出力ポートの数が多いと、複数デバイスを同時に充電できます。
iPhoneと一緒に、イヤホンやタブレットを充電したい時などに便利です。

しかし、複数デバイスを同時に充電すると、1つの機器に供給されるワット数が減少してしまいます。
ワット数が低いと、フル充電までに時間がかかってしまう点に注意が必要です。

購入前には、複数デバイスを充電する際に、十分なワット数が出力できるか確認しておいてください。

5.入力ポート

iPhone向けのモバイルバッテリーの入力ポート
入力ポートの端子タイプを確認しておきましょう。
モバイルバッテリー本体を充電する際には、入力ポートのUSB端子をケーブルで繋ぐかプラグ一体型でコンセントに差し込んで充電を行います。

USB端子をケーブルで繋ぎ充電するモデルの場合、持ち運ぶケーブルの数を削減できると利便性が向上します。
本体の入力・出力端子や充電したいデバイス間でケーブルを使いまわせるモデルを選ぶのがおすすめです。

プラグ一体型のモデルの場合、プラグを差し込むだけで本体が充電できるので非常に便利です。
充電器とモバイルバッテリーの2つの要素を兼ね備えたモデルが欲しい方には、プラグ一体型のものを検討してみてください。

6.ワイヤレス(Qi)充電・MagSafe充電

ワイヤレス(Qi)充電・MagSafe充電対応のiPhone向けのモバイルバッテリー
iPhone8以降のモデルでは、Qi(チー)規格と呼ばれるワイヤレス充電に対応しています。
ワイヤレス充電では、ケーブルを使用せず背面にモバイルバッテリーを接触させるだけで充電可能です。

iPhone12以降のモデルに搭載されているMagSafe充電では、マグネットにより充電コネクタをiPhone背面に固定でき、安定かつパワフルな充電が可能です。

ケーブルを持ち運びたくない方は、ワイヤレス充電やMagSafe充電に対応したモバイルバッテリーを選ぶのがおすすめです。

しかし、ワイヤレス充電のデメリットとして、充電速度が落ちたり、iPhoneのケースによっては充電できなかったりすることが挙げられます。

購入前には、デメリット面も含めワイヤレス充電が必要かどうかを検討して選ぶようにしてください。

iPhone向けのモバイルバッテリーおすすめ13選

iPhone向けのモバイルバッテリーおすすめ11選
iPhone向けのモバイルバッテリーのおすすめモデルは以下の通りです。

  1. Anker MagGo Power Bank (10000mAh, Slim)
  2. Anker Power Bank (30W, Fusion, Built-In USB-C ケーブル)
  3. Anker Nano Power Bank (22.5W, Built-In USB-C Connector)
  4. Anker MagGo Power Bank (10000mAh, 35W, For Apple Watch)
  5. Anker 511 Power Bank (PowerCore Fusion 30W)
  6. Anker 633 Magnetic Wireless Charger
  7. SMARTCOBY SLIM 5000mAh
  8. SMARTCOBY Ex02 Wireless Charger(Magnet & Watch) plus Stand
  9. mocolon モバイルバッテリー 5,000mAh
  10. ダイレクト モバイルバッテリー 5,000mAh
  11. MOT-MB10001Z
  12. cheero Power Plus Danboard Version 13400mAh PD18
  13. MagSafeバッテリーパック

それぞれ詳しくみていきましょう。

1.Anker MagGo Power Bank (10000mAh, Slim)

Anker MagGo Power Bank (10000mAh, Slim)マグネット式ワイヤレス充電が可能なモバイルバッテリーです。

Qi2対応のiPhoneに、最大15W出力で2倍速くワイヤレス充電が可能。ケーブルでの充電にも対応しているため、USB-C対応スマホでも利用できます。

約15mmという薄型なので、持ち歩きやすく、充電をしながらの操作も快適に行えます。

項目 スペック
バッテリーの容量 10000mAh
サイズ(幅×奥行×高さ) 約71×104×15mm
重量 約207g
出力ワット数 USB-Type C:最大30W、ワイヤレス出力:最大15W
出力ポート数 USB Type-C×1
入力ポート(最大W) USB-Type C(最大30W)
ワイヤレス(Qi)充電
MagSafe充電

2.Anker Power Bank (30W, Fusion, Built-In USB-C ケーブル)

Anker Power Bank (30W, Fusion, Built-In USB-C ケーブル)USB急速充電器、モバイルバッテリー、USB-Cケーブルが一体となったハイブリット型

直接コンセントに差し込める折りたたみプラグ付属なので外出先でもこれひとつあれば充電が可能です。

充電器として最大30W、モバイルバッテリーとしても最大22.5W出力なのでiPhone 15シリーズにも最大3倍速く急速充電できます。

項目 スペック
バッテリーの容量 5000mAh
サイズ(幅×奥行×高さ) 約50x83x31mm
重量 約200g
出力ワット数 急速充電器利用時USB-C/USB-C内蔵ケーブル:最大30W
※モバイルバッテリー利用時:最大22.5W
出力ポート数 USB Type-C×1、USB Type-C内蔵ケーブル×1
入力ポート(最大W) AC入力:100V-240V ~ 50-60Hz 1.5A
USB-C入力/USB-C 内蔵ケーブル入力:5V = 2.1A
ワイヤレス(Qi)充電 ×
MagSafe充電 ×

こちらの商品にはライトニングケーブル版もあります。

Anker Power Bank (30W, Fusion, Built-In ライトニングケーブル)USB急速充電器、モバイルバッテリーとライトニングケーブルの一体型

普段使っている電子機器に合わせて、どちらが合うか検討してみてください。

項目 スペック
バッテリーの容量 5000mAh
サイズ(幅×奥行×高さ) 約50x83x31mm
重量 約200g
出力ワット数 急速充電器利用時USB-C:最大30W、ライトニング内蔵ケーブル:最大30W
※モバイルバッテリー利用時USB-C:最大22.5W、ライトニング内蔵ケーブル:最大20W
出力ポート数 USB Type-C×1、ライトニング内蔵ケーブル×1
入力ポート(最大W) AC入力:100V-240V ~ 50-60Hz 1.5A
USB-C入力:5V = 3A
ワイヤレス(Qi)充電 ×
MagSafe充電 ×

3.Anker Nano Power Bank (22.5W, Built-In USB-C Connector)

Anker Nano Power Bank (22.5W, Built-In USB-C Connector)USB-C端子一体型のモバイルバッテリーです。

スマホに直接接続できるためコンパクトに充電できます。端子も折りたためるため持ち運びもスマート。

パススルー充電にも対応しているので、バッテリーを充電しながらスマホも充電できます。

項目 スペック
バッテリーの容量 5000mAh
サイズ(幅×奥行×高さ) 約77x37x25mm
重量 約102g
出力ワット数 USB-Type C:最大22.5W
出力ポート数 USB Type-C×1
入力ポート(最大W) USB-Type C(最大18W)
ワイヤレス(Qi)充電 ×
MagSafe充電 ×

こちらの商品にはライトニング端子版もあります。

Anker Nano Power Bank (12W, Built-In Lightning Connector)は、ライトニング端子一体型のモバイルバッテリーです

使っているiPhoneに合わせて、どちらが合うか検討してみてください。

項目 スペック
バッテリーの容量 5000mAh
サイズ(幅×奥行×高さ) 約77x37x25mm
重量 約99g
出力ワット数 ライトニング端子:最大12W
出力ポート数 ライトニング端子×1
入力ポート(最大W) USB-Type C(最大15W)
ワイヤレス(Qi)充電 ×
MagSafe充電 ×

4.Anker MagGo Power Bank (10000mAh, 35W, For Apple Watch)

Anker MagGo Power Bank (10000mAh, 35W, For Apple Watch)は、Apple Watch用充電パッド、モバイルバッテリー、USB-Cケーブルが一体型のモバイルバッテリーです。

最新のiPhoneに急速充電が可能、Apple Watch用充電パッドも搭載しているのでApple Watchも2倍近い速さで充電ができます。

USB-Cケーブル一体型なので、ケーブルを忘れる心配がなく、外出先でも安心です。

項目 スペック
バッテリーの容量 10000mAh
サイズ(幅×奥行×高さ) 約51×95×33mm
重量 約250g
出力ワット数 USB-Type C/USB-Type C内蔵ケーブル:最大30W
出力ポート数 USB-Type×1、USB-Type C内蔵ケーブル×1
入力ポート(最大W) USB-Type C/USB-Type C内蔵ケーブル(最大30W)
ワイヤレス(Qi)充電 ×(Apple Watch専用)
MagSafe充電 ×

5.Anker 511 Power Bank (PowerCore Fusion 30W)

Anker 511 Power Bank (PowerCore Fusion 30W)は、折りたたみ式プラグが付いた小型デザインなので、持ち運びに最適です。手に掛けられるストラップが付いているので、外出先でも快適に使用できます。

コンパクト設計ながら、充電器としての使用時は最大30W出力。スマートフォンやタブレット端末だけでなく、MacBook Airも充電する事が可能です。

項目 スペック
バッテリーの容量 5000mAh
サイズ(幅×奥行×高さ) 約44x78x31mm
重量 約185g
出力ワット数 急速充電器利用時USB-Type C:最大30W
※モバイルバッテリー利用時USB-Type C:最大22.5W
出力ポート数 USB Type-C×1
入力ポート(最大W) AC入力:100V – 240V ~ 1.5A, 50-60Hz、USB-Type C:5V = 2.1A
ワイヤレス(Qi)充電 ×
MagSafe充電 ×

6.Anker 633 Magnetic Wireless Charger

マグネットを搭載したワイヤレス充電可能なモデルです。
スタンドの基部にある充電台ではAirPodsなどのイヤホンを同時にワイヤレス充電できます。

スタンド部分からモバイルバッテリーのみを取り外せるので、外出先でもコンパクトに持ち運びできるのがポイント。
ワイヤレス充電は最大7.5Wの給電に対応しており、ストレスなく充電可能です。

自宅や外出先でもスマートに充電したい方におすすめのモバイルバッテリーです。

項目 スペック
バッテリーの容量 5000mAh
サイズ(幅×奥行×高さ) 約158×108×108mm
重量 約407g
出力ワット数 USB-Type C:最大12W
ワイヤレス出力:最大 7.5W
[充電台]ワイヤレス出力  : 最大 5W
出力ポート数 USB-Type C×1
入力ポート(最大W) USB-Type C入力: 5V = 2.4A / 9V = 2.33A
[充電台]USB-Type C入力: 9V = 2.8A
ワイヤレス(Qi)充電
MagSafe充電

Anker 633 Magnetic Wireless Charger (MagGo)をレビュー!まさに革命!モバイルバッテリー、マグネット式ワイヤレス充電の3 in 1 – Rentio PRESS[レンティオプレス]

7.SMARTCOBY SLIM 5000mAh

SMARTCOBY SLIM 5000mAhは、USB-C単ポート5000mAh最大20W出力に対応している約12mmの薄型モバイルバッテリーです。

重さが約108gと軽いので、重ね持ちもしやすく、ポケットにも小さいバッグにも入ります。

急速充電にも対応していて30分で約50%の充電が可能。2ポート搭載なのでスマホとイヤホン同時充電もできます。

項目 スペック
バッテリーの容量 5000mAh
サイズ(幅×奥行×高さ) 約60.8×88×12.11mm
重量 約108g
出力ワット数 USB-Type C:最大20W
出力ポート数 USB-Type C×2
入力ポート(最大W) 最大18W
ワイヤレス(Qi)充電 ×
MagSafe充電 ×

8.SMARTCOBY Ex02 Wireless Charger(Magnet & Watch) plus Stand

SMARTCOBY Ex02 Wireless Charger(Magnet & Watch) plus Standは、iPhone、Airpods、AppleWatchをワイヤレス充電できるmagsafe搭載のモバイルバッテリーです。

iPhone12シリーズ以降のmagsafe対応デバイスに対して磁力で吸着しながら充電できます。有線にすれば、スマホの急速充電にも対応可能です。

内蔵のスタンド使用で、充電したまま動画視聴、指を通せばスマホリングのように使えます。大きさは持ち運びしやすいカードサイズです。

項目 スペック
バッテリーの容量 5000mAh
サイズ(幅×奥行×高さ) 約63.0×93.0×15.6mm
重量 約140g
出力ワット数 USB-Type C:最大20W、ワイヤレス出力:最大15W
出力ポート数 USB-Type C×1
入力ポート(最大W) USB-Type C(最大18W)
ワイヤレス(Qi)充電
MagSafe充電

9.mocolon モバイルバッテリー 5,000mAh

mocolon モバイルバッテリー 5,000mAhは、容量5000mAhで、クレジットカードよりも小さく、重さ約98gのモバイルバッテリーです。

USB Power Deliveryに対応のUSB-CポートとUSB-Aポートを搭載、最大20W(12V×1.6A)の超速充電が可能です。同時使用の場合は合計最大5V/3A出力に固定されます。

柔らかいカラーと丸みのあるデザインなので、可愛いものが好きな方にもおすすめです。

項目 スペック
バッテリーの容量 5000mAh
サイズ(幅×奥行×高さ) 約39×25×78mm
重量 約98g
出力ワット数 USB-Type C:最大20W、USB-Type A:最大18W
出力ポート数 USB-Type C×1、USB-Type A×1
入力ポート(最大W) USB-Type C(最大20W)
ワイヤレス(Qi)充電 ×
MagSafe充電 ×

10.ダイレクト モバイルバッテリー 5,000mAh

ダイレクトモバイルバッテリー 5,000mAhは、容量5,000mAh、USB-C端子一体型のモバイルバッテリーです。

ケーブル要らずなので、手間なく充電することができます。USB-C端子は折りたたみ式、本体の重さも約99gと軽いため、持ち歩きも楽です。

USB-Cポートも搭載されているので、二台同時充電も可能となっています。

項目 スペック
バッテリーの容量 5000mAh
サイズ(幅×奥行×高さ) 約79×26.0×36.5mm
重量 約99g
出力ワット数 USB-Type C:最大20W
出力ポート数 USB-Type C×2
入力ポート(最大W) USB-Type C(最大18W)
ワイヤレス(Qi)充電 ×
MagSafe充電 ×

11.MOT-MB10001Z

MOT-MB10001Zは、容量10,000mAhで重さ約174g、手のひらサイズのコンパクトなモバイルバッテリーです。

2つのポート(USB-C/A)を搭載、どちらもUSB Power Deliveryに対応しています。同時充電も可能ですが、その場合は合計最大5V/3A出力に固定されます。

多重保護システム搭載なので、長時間使用する時も安心です。
(※過電流保護(電圧・電流)、過放電保護(電圧・電流)、短絡ショート保護)

項目 スペック
バッテリーの容量 10000mAh
サイズ(幅×奥行×高さ) 約78×25×58mm
重量 174g
出力ワット数 USB-Type C:最大20W、USB-Type A:最大18W
出力ポート数 USB-Type C×1、USB-Type A×1
入力ポート(最大W) USB-Type C(最大20W)
ワイヤレス(Qi)充電 ×
MagSafe充電 ×

12.cheero Power Plus Danboard Version 13400mAh PD18

大容量の13400mAhのバッテリーを搭載したDANBOARDシリーズの人気モデルです。
USB-PDの急速充電に対応しており、充電するデバイスだけでなくモバイルバッテリー本体も素早く充電できます。

USB-TypeA端子では、接続されたデバイスに最適な電流を流すAUTO-IC機能を搭載しているので、端末に負担をかけずに充電可能です。

本体の可愛らしいデザインが特徴的であり、4種類のカラー展開から選べます。
安全性も高く過充電時の発熱も防止可能。
大容量かつコンパクトで、特徴的なデザインのモバイルバッテリーを選びたい方は、ぜひ検討してみください。

項目 スペック
バッテリーの容量 13400mAh
サイズ(幅×奥行×高さ) 約92×80×23mm
重量 約245g
出力ワット数 USB Type-C (PD) : (最大18W)
USB Type-A : 12W(Auto-IC機能搭載)
出力ポート数 USB Type-C (PD)、USB Type-A
入力ポート(最大W) USB-Type C(最大18W)
ワイヤレス(Qi)充電 ×
MagSafe充電 ×

13.MagSafeバッテリーパック

Apple純正のMagSafe充電に対応したモバイルバッテリーです。
Lightningケーブルにより充電でき、最大で15Wのワイヤレス充電が可能。

容量は1460mAhと少なめなのが難点ですが、Apple純正ならではの統一感を楽しめるのはメリットです。
ただし、MagSafeはiPhone 12以降のモデルにしか対応していない点に注意してください。

持ち運びしやすく、Apple純正のモバイルバッテリーを使用したい方におすすめのモデルです。

項目 スペック
バッテリーの容量 1460mAh
サイズ(幅×奥行×高さ) 約64×約96×約11mm
重量 115g
出力ワット数 5W(Battery Pack単体)
15W(Battery Pack + 外部電源)
出力ポート数 ×
入力ポート(最大W) Lightning×1
ワイヤレス(Qi)充電 ×(MagSafe充電に対応)
MagSafe充電

自分にあったiPhoneのモバイルバッテリーを選ぼう

自分にあったiPhoneのモバイルバッテリーを選ぼう
iPhoneにおすすめのモバイルバッテリーには、さまざまな機能を搭載したモデルがラインナップされています。

外出先で使用する回数や充電するデバイスの個数などによって、必要な出力ワット数や急速充電の有無を考えてみてください。
自分に必要な機能から選択肢を絞り込んでいくと、失敗しないモバイルバッテリー選びができます。

本記事で紹介した選び方やおすすめモデルを参考に自分にぴったりなモデルを手に入れましょう。

モバイルバッテリーはレンタルもできる

旅行や出張、キャンプなど、短期間だけモバイルバッテリーを使いたい方にはレンタルもおすすめです。

家電レンタルのRentio[レンティオ]では、モバイルバッテリーを3泊4日~レンタル可能

カメラなど旅行に役立つアイテムと一緒に借りられるので、一時的に普段より容量の大きいモバイルバッテリーが必要になった場合にも、ぜひ試してみてください。 モバイルバッテリー_バナー

関連記事

[2023]おすすめのモバイルバッテリー18選!軽量?大容量?安心できるJBRC会員メーカーから選ぼう – Rentio PRESS[レンティオプレス]

[2023] Ankerのモバイルバッテリー22種を比較!選び方と容量別おすすめを解説 – Rentio PRESS[レンティオプレス]

[2023]かわいいモバイルバッテリーのおすすめ7選!JBRC加盟メーカーの人気モデルと選び方を紹介 – Rentio PRESS[レンティオプレス]

よく読まれている記事 モバイルバッテリーカテゴリのランキング

ピックアップ記事

- PICK UP -