双眼鏡・望遠鏡カテゴリの人気記事
防振双眼鏡の見え方シリーズ!今回は「ぴあアリーナMM」編です。
双眼鏡を使うのに「実際にどれくらい見えるのか」気になる方のために、「双眼鏡の見え方」をお伝えしたいと思います!
今回は、神奈川県の横浜市にある、ぴあアリーナMMで行われた なにわ男子のコンサートで実際に使った感想を元に双眼鏡での見え方をイラストを使って詳しくご紹介したいと思います。
コンサートに双眼鏡を持って行きたいけど、まだ実際には使っていないという方はぜひ参考にしてみて下さい。
座席別おすすめの倍率はこちらをチェック!
<双眼鏡おすすめ>会場の規模・座席別おすすめの倍率を紹介!!アリーナ・ドーム・スタジアムに分けて詳しく解説します – Rentio PRESS[レンティオプレス]
もくじ

ぴあアリーナMMの座席表
ぴあアリーナMMは横浜にある2020年7月10日に開業したコンサートホールです。
ぴあアリーナMMのコンサート・イベント情報
2025年7月
日程 | アーティスト | コンサート・イベント名 |
---|---|---|
7/5-6 | KARA | KARA THE 6th JAPAN TOUR 2025 『KARASIA : MAGICAL WORLD』 |
7/12-13 | NCT DOYOUNG | 2025 DOYOUNG CONCERT [ Doors ] in JAPAN |
7/26-27 | パク・ボゴム | PARK BO GUM 2025 FAN MEETING TOUR [BE WITH YOU] IN JAPAN |
7/29-31 | 日向坂46(四期生) | 日向坂46 四期生ライブ Presented by 新・日向坂ミュージックパレード |
2025年8月
日程 | アーティスト | コンサート・イベント名 |
---|---|---|
8/10-11 | ILLIT | 2025 ILLIT GLITTER DAY IN JAPAN |
8/19-20 | HANA | HANA 1st FANMEETING 「HANA with HONEYs」 |
8/27-28 | MONSTA X | 2025 MONSTA X “CONNECT X |
8/30-31 | D-LITE | D-LITE 2025 ASIA TOUR [D’s WAVE] IN JAPAN |
2025年9月
日程 | アーティスト | コンサート・イベント名 |
---|---|---|
9/6 | 山崎まさよし, etc… | Augusta Camp 2025 〜YAMAZAKI MASAYOSHI 30th Anniversary〜 |
9/20-21 | 皆川純子(越前リョーマ 役), 置鮎龍太郎(手塚国光 役), 甲斐田ゆき(不二周助 役), etc… | テニプリフェスタ2025 応援(エール) |
スタンド席
スタンド席は地下1階・地上4階建ての縦に長いハコ型構造。
ステージと客席の距離が近いのが特徴です!
アリーナ席
アリーナ席の構成は各コンサートやイベントによって構成が違います。
当日会場に行ってみないとどんな構成かわからないことが多いので、過去のコンサートではどのような使い方をしているのか見てみるのが良いと思います。
ぴあアリーナMMの双眼鏡の見え方 / なにわ男子 LIVE TOUR 2023 ‘POPMALL’
今回は、2023年9月21-24日に行われたなにわ男子 LIVE TOUR 2023 ‘POPMALL’で実際に防振双眼鏡を使ってもらいコンサートでの双眼鏡の見え方をレポして頂きました!
今回使ってもらった防振双眼鏡は、ビクセンのATERA Ⅱ H14×42WP 倍率14倍です。
実際の会場の写真があればわかりやすいのですが、コンサートでの写真撮影はNG・・・
ということで、実際にコンサートで防振双眼鏡を使ってくれた方の感想を元に双眼鏡の見え方をイラストにしてみました。
ファンならではの視点・コメントも合わせて読んでみてください。
※イラストは感想を元に作成したイメージ図です。
実際のステージや衣装とは異なる場合があるのでご了承ください。
アリーナ席構成
アリーナ席の構成はメインステージ・センターステージ・バックステージの3ステージ。
今回座った席
今回のコンサートで座った席は、4階の4列目!会場の中でもかなりの後方位置です。
この席から防振双眼鏡を使って、どんな感じに見えたかを紹介していきます!
メインステージを見た時の拡大イメージ

<この位置から14倍の防振双眼鏡でメインステージを見たイメージ>

座席は4階ド天井席~!双眼鏡をレンタルしてなかったら絶望でした。
メインステージはメンバー4人の全身が見えるくらいでした。うちわは置いて、ペンラ片手にほぼ野鳥観察状態でした!笑
センターステージを見た時の拡大イメージ

<この位置から14倍の防振双眼鏡でメインステージを見たイメージ>

センステはメンステより少し近かったので、より大きく見えました!今回使った双眼鏡は防振パターンが2つあるものでしたが、大きな揺れ防止の方は酔いそうだったので使用しませんでした。
実際に使った小さな揺れに対応しているモードだと「走っても踊っても」ずーっと追い続けることできました!(けど、なにわちゃんまだ若く動きが激しいのでたまに見失う
バックステージを見た時の拡大イメージ

<この位置から14倍の防振双眼鏡でメインステージを見たイメージ>

バクステよりの席だったのでバクステが一番大きく(上半身が見える感じ)見えました!!
お肌ちゅるちゅるの道枝くんもバッチリ見えて~びじゅ最強でした。

ぴあアリーナMM 座席別のおすすめ双眼鏡倍率
今回はスタンド席4階で14倍の双眼鏡を使いましたが、ステージから座席までの距離ごとのおすすめ倍率をまとめましたのでご紹介します。
座席がわかったら、こちらを参考に双眼鏡を選んでみてください!
ぴあアリーナMMにおすすめの双眼鏡でコンサートを楽しもう!
今回ライブでの双眼鏡レポしてくれた方も防振双眼鏡に大満足の様子でした。
でも、今回使って頂いた双眼鏡は実際に買うとかなりお高い・・・
購入は厳しそうだけど、コンサートで使いたいという方には双眼鏡のレンタルがおすすめです!
なかでもライブやコンサートには防振双眼鏡がおすすめなので、ぴあアリーナMMにぴったりの双眼鏡をいくつか厳選して紹介します!
Vixen (ビクセン) ATERA Ⅱ H14×42 倍率14倍
Vixen (ビクセン) ATERA Ⅱ H14×42は見た目はシンプルですが超優秀な防振性の双眼鏡です!
防振双眼鏡を使うのが初めてという方でも、操作がしやすく使いやすい仕様になっています。
ぴあアリーナMMのキャパだと14倍は高倍率すぎるのでは?と思う方もいるかもしれないですが、当日まで座席がわからないコンサートが増えていることを考えると14倍を準備していれば安心だと思います。
- ドームやスタジアムなど大きな会場向き
- 高倍率だからどんな席からでも見えやすい
- コンパクト×軽量で長時間のコンサートでも疲れにくい
- 初めての人でも使いやすく操作がしやすい
- マルチコート仕様で視界がくっきりクリア
Kenko (ケンコー) VC Smart コンパクト 8×21 倍率8倍
防振双眼鏡を初めて使うという方にはKenko (ケンコー) VC Smart コンパクト 8×21 倍率8倍がおすすめです!
操作がしやすいので、「肉眼より近くで見てみたい」という方にはぴったりの防振双眼鏡です。
- アリーナやスタンド前列などにおすすめ
- コンパクト×軽量で長時間のコンサートでも疲れにくい
- 細かな手ブレから大きめの手ブレまで対応
- すべてのレンズやプリズムの表面がマルチコート仕様
- 防振スイッチがスライド式なので押し続ける必要がない
サイトロン FESTA 12×21 STABI 倍率12倍
サイトロンのFESTA 12×21 STABI はとにかく軽いのが特長の防振双眼鏡です。
また、カラーバリエーションも豊富なので推しカラーを選んだり、友達と色違いで持ったり楽しむことができます。
人と差を付けたい!という方にはぴったりのかわいい双眼鏡です!
- 電源をONにするだけで手振れ補正機能が作動
- 大きな振動にまで対応
- 全てのレンズ面に反射防止コートを施す全面マルチコート採用のため視界がクリア
- 単4電池2本で12時間の使用が可能
- カラバリが豊富で推しカラーを使うことができるかも!
会場近くで双眼鏡受け取れるRentio GO「レンティオ 横浜店」もおすすめ!
Rentio GOは家電のサブスク・レンタルサービス「レンティオ」の新サービス。
事前にネットで予約し、無人店舗のロッカーで双眼鏡を受取りそのままコンサートへGO!使用後はロッカーに返却できちゃいます。
Rentio GOの詳しい説明についてはこちらの記事をご覧ください。
大好評の水道橋駅前店に続き、2023年11月に横浜店がオープンしました!
横浜駅から徒歩12分の場所にあり、徒歩圏内の会場としてはぴあアリーナMM以外にもKアリーナやパシフィコ横浜などがあります。
その他、横浜アリーナや日産スタジアムなどのイベントでも活用できそうです。
ぴあアリーナMMでのイベントの際はぜひ利用してみてくださいね!
関連記事
双眼鏡のライブでの見え方 in 横浜アリーナ コンサートを見るのにおすすめの防振双眼鏡もご紹介 – Rentio PRESS[レンティオプレス]
双眼鏡のライブでの見え方 in 仙台「セキスイハイムスーパーアリーナ」コンサートを見るのにおすすめの防振双眼鏡もご紹介 – Rentio PRESS[レンティオプレス]
双眼鏡のライブでの見え方 in 北海道「真駒内セキスイハイムアイスアリーナ」コンサートを見るのにおすすめの防振双眼鏡もご紹介 – Rentio PRESS[レンティオプレス]