心おどる"未体験"との出会いを。

検索

七五三の親の服装は?基本的なマナーやおすすめコーデ・疑問まで徹底解説

Rentio編集部
Rentio編集部

更新日2024/11/22

七五三の親の服装は?基本的なマナーやおすすめコーデ・疑問まで徹底解説

七五三が近づくと、神社の境内には晴れ着に袖を通したかわいらしい子どもの姿がみられるようになります。
我が子の健やかな成長を願い、神社でご祈祷を受けるという人も多いでしょう。
しかし、子どもには七五三用の特別な衣装を用意したけれど、親の服装はどうすればいいの?と疑問に思う人もいるのではないでしょうか。

子どもが主役の七五三には、両親もお祝いの日にふさわしい服装を選ぶのがマナーです。
おすすめのコーデや疑問まで徹底的に解説するので、ぜひ最後まで読んで思い出に残る素敵な1日にしてください。

こちらも合わせてチェック!

七五三はいつやる?時期や年齢・準備や撮影の疑問を徹底解説 – Rentio PRESS[レンティオプレス]



七五三の親の服装は?基本的なマナーを解説

ちとせあめ

七五三の日の親の服装は、主役の子どもよりも目立たないようにすることが大切です。
基本的な親の服装のマナーや選び方を見ていきましょう。

基本はセミフォーマル

参拝

七五三は、子供が主役の日です。両親も子どものお祝いにふさわしい服装を選びましょう。

神社への参拝やご祈祷を受けるなら、セミフォーマル(準礼服)がおすすめです。
フォーマルほどかしこまった服装ではないものの、フォーマルに準じた服装がセミフォーマルです。
父親はスーツ、母親は着物もしくはワンピースやスーツなどを選ぶと間違いないでしょう。

子供の服よりも格上にならないものを選ぶ

こども

親の服装は、七五三の主役である子供の服に合わせて選びましょう。
特に、服の格に注意してください。子供よりも格上にならないものを着用するのがポイントです。

例えば、和装は洋服よりも格上とされるため、子供が洋装なのに親が和装をするのはNGです。
子どもが和装をする場合は、親は和装・洋装どちらでも問題ありません。
フォーマルすぎる服装はと子どもより格上になってしまうので、主役より抑えた服装を意識してください。

夫婦で格や雰囲気を合わせる

夫婦で参列する場合は、格や雰囲気を合わせ違和感のないようにしましょう
例えば母親が着物を着ているのに父親がカジュアルな服装だったり、子どもが洋装なのに父親だけ和装だったりする組み合わせはNGです。

夫婦で色味や雰囲気を合わせると、家族写真がグッと華やかになります。
親子でリンクコーデを楽しむのも、特別な日のよい思い出となるでしょう。

七五三で母親におすすめの服装

七五三 母親におすすめの服装

七五三での母親の服装を、もう少し詳しく見ていきましょう。

子どもが小さいときは、洋装を選ぶと動きやすく、お世話などがしやすくなります。
子どもが和装なら、母親も和装で合わせると統一感や華やかさが出ます。
年齢や季節、スケジュールなどを考えながら選ぶとよいでしょう。

和装の場合

家族

和装の場合は、訪問着や付け下げなどを選び子供より格を下げます
訪問着なら、薄めのパステルカラーを選ぶとやさしい感じになり、雰囲気のある写真が撮れるでしょう。

訪問着よりも落ち着いた感じになる付け下げは、シンプルで上品な仕上がりになり、大人っぽさが出ます。
子どもや父親の雰囲気に合わせて母親の着物も選ぶと、統一感が出るでしょう。
お祝いごとなので、吉祥文様などが入ったおめでたい柄を選ぶのもおすすめです。

洋装の場合

洋装なら子どもが和装でも洋装でも合わせられ、七五三以外にも着回せるのが魅力です。
ワンピースやセットアップなどのセミフォーマルなら、今後も色々な場面で活躍するでしょう。
また、和装よりも動きやすいため、子どもが小さいときや移動などで長時間かかるときにもおすすめです。

七五三なら子どもの衣装が引き立つように、黒やネイビー・白などの落ち着いた色がよいでしょう。
小物を上手に使えば、華やかさもプラスできます。
高すぎるヒールは避けて、動きやすいパンプスなどを合わせましょう。
セミフォーマルなので、つま先が開いていないものを選んでください。

七五三で父親におすすめの服装

七五三 父親におすすめの服装

父親の場合、子どもの服装にかかわらずスーツを選ぶ人がほとんどです。
家族で和装をする機会は少ないため、あえて和装を選び写真に残しておくのもおすすめです。
父親の服装を詳しく見ていきましょう。

和装の場合

子どもが和装をするなら、両親も揃えるとおしゃれになります。
和装にするならお召しや紬などの着物・羽織を選びましょう。
袴は着用しなくてもかまいませんが、きちんとした印象に仕上げたいなら履くのをおすすめします。
黒紋付羽織袴は第一礼装となり、子どもと同格になってしまうため七五三では避けるようにしてください。

黒やグレーなど、落ち着いた色、派手すぎないものを選ぶと主役の邪魔になりません。
母親と格や色味などを揃えると、統一感が生まれるでしょう。

洋装の場合

スーツ

洋装ならビジネススーツがおすすめです。
ブラックフォーマルは場合によっては親の方が格上の衣装になってしまうので、避けるのが無難です。

母親が和装の場合でも、父親はスーツを着用できます。
ネクタイはなくても構いませんが、フォーマルさを出すために着用するとよいでしょう。

もちろんカジュアルよりの格好もできますが、選び方によっては父親だけが浮いてしまいかねないので、スーツを着用するのが無難です。
洋装の場合も、子どもより格上の服装にならないように注意して選びましょう。

七五三で親が避けるべき服装

七五三で避けるべき服装

七五三では子どもが主役の行事ですが、親の服装もTPOを考えて選ぶことが大切です。
七五三にふさわしくない、親が避けるべき服装は次の通りです。

  • ジーンズやスウェットなどのラフすぎるもの
  • 普段着に近いもの
  • 派手すぎる色や柄のもの
  • 肌の露出が多いもの

上記のような、カジュアルすぎる格好は避けましょう。
普段着に近い服装はやめて、きちんと感がでるものを選ぶのがおすすめです。
かしこまった格好(礼装)をする必要はありませんが、ある程度きちんと感の出るものを選ぶのがマナーです。

ノースリーブやミニスカートなど肌の露出が多いもの・派手なものも、神社への参拝やご祈祷などには向いていません。
格式の高い神社などでは、ラフすぎる格好や肌の露出が多い服装の場合、社殿に入れないこともあるので注意してください。

七五三で親の服装を選ぶときによくある疑問

七五三の服装でよくある疑問

七五三で親の服装を選ぶ時によくある疑問をまとめました。

ユニクロの服はNG?

ユニクロの服も、厳選すれば七五三で着用できるものがあるので問題ありません。
光沢感のある素材を選び、フォーマルにふさわしい色(黒、ネイビー、ベージュなど)のもので、カジュアル感の出ないもの・セミフォーマルに見えるものを選ぶと違和感なく着用できるでしょう。

男性ならスーツ、女性ならジャケットにワンピースやツーピースの物を選ぶのがおすすめです。
できるならセットアップを選び、上下で色や素材・質感をしっかり合わせるようにしてください。

親の服装はレンタルできる?

親の服装も、子どもと同じようにレンタルできます。
七五三シーズンや吉日は混雑する場合もあるので、早めに予約しておくのがおすすめです。

サイズが合っていないとだらしなくなりフォーマル感が薄れてしまうので、体に合ったものを選んでください
和装の場合は、小物や着付けなどの手配が必要になることがほとんどです。
当日焦らないように、事前に用意を済ませ確認しておきましょう。

着物・和装のレンタル商品一覧|宅配レンタルで借りる – Rentio[レンティオ]

カジュアルな服装で写真を撮るのはNG?

七五三の記念写真は、カジュアルな服装で撮ってはいけないという決まりはありません。
昨今はカジュアルな服装で写真撮影をし、普段着でありのままの家族の姿を残すという人も増えています

ただし、神社でのご祈祷をしてもらいたい場合は、カジュアルな服装だと社殿などに入れないことがあるので注意が必要です。
あまりにラフな服装は場の雰囲気を壊したり浮いたりする要因になりかねないため、スタジオなどで撮るときだけにする、七五三のお祝いと写真撮影を別日にするなど工夫して楽しむとよいでしょう。

夏の暑い時期の七五三はどんな服装がおすすめ?

七五三の前後は混雑しやすいため、時期をずらしてお祝いや写真撮影をする人も増えています。
真夏など暑い時期であっても、ご祈祷や神社での参拝を行う場合はマナーとして露出の低いセミフォーマルな服装を選びましょう

移動時などはジャケットなしで過ごすと暑さを感じにくくなります。
ご祈祷などを受けるときは、上着などを羽織って露出を少なくし、フォーマル感のある服装で臨みましょう。

親以外の祖父母や親族はどのような服装をすればいいの?

七五三に参列する親族は、親の服装に準じたものがおすすめです。
カジュアルな服装でも特に問題はありませんが、一緒に写真撮影をしたりご祈祷を受けたりする場合は、親の服装に合わせてセミフォーマルを選んでおくのが無難です。

親が和装だからといって親族も和装にする必要はありませんが、カジュアルすぎると浮いてしまう場合があります。
特別な理由がない限り、できるだけセミフォーマルに近い服装で参列するとよいでしょう。

七五三の親の服装はセミフォーマルが基本!主役が目立つコーディネートにしよう

七五三 親の服装

七五三の主役は子どもですが、親もお祝いにふさわしい服装を選ぶのがマナーです。
父親・母親の服装は、以下のポイントに沿って選んでみてください。

  • 基本はセミフォーマル
  • 子どもより格上の服を着ない
  • 夫婦で格や雰囲気を合わせる

家族だけでお参りのみをおこなう、ありのままの家族の姿を写真に残したい、という場合はラフな服装でもよいでしょう。

しかし、神社で正式参拝をしたりご祈祷を受けたりする場合は、カジュアルすぎる服装はふさわしくありません。
親もセミフォーマルで揃えるようにし、お祝いの雰囲気を台無しにしないように気をつけましょう。

七五三はレンタルがおすすめ!

子どもの七五三着物をレンタルするなら、レンティオがおすすめです。母親用の訪問着のレンタルもあるので、親子で和装を楽しめます。

一眼レフカメラビデオカメラのレンタルもあるので、子どもの晴れ姿を思う存分記録できます。ぜひご利用ください。

関連記事

七五三はいつやる?時期や年齢・準備や撮影の疑問を徹底解説 – Rentio PRESS[レンティオプレス]

[2024年版]初心者向けおすすめ一眼カメラ16機種を比較して徹底解説 – Rentio PRESS[レンティオプレス]

運動会におすすめのビデオカメラ4選!家電アドバイザーが必要性と選び方を解説 – Rentio PRESS[レンティオプレス]

ベビーカー・ベビー用品のレンタル一覧

よく読まれている記事子育て・ベビー用品カテゴリのランキング

ピックアップ記事

- PICK UP -
  • スペシャルコンテンツ
  • カメラレビュー
  • カメラの基本解説シリーズ
  • コンサートでの双眼鏡の見え方シリーズ
  • レンティオライブ
  • わたしのカメラ
campaign-banner