Canon RF800mm F11 IS USM実写レビュー。超望遠撮影のハードルを大きく下げてくれる単焦点レンズ

交換レンズカテゴリの人気記事
先日レビュー記事を公開した「RF600mm F11 IS STM」ですが、今回は同時発売となり焦点距離の異なる「RF800mm F11 IS STM」をレビューしていきます。
超望遠の単焦点レンズながらもコンパクトさが意識された全く新しいコンセプトから開発されたレンズとして、気になっている方も多いのではないでしょうか。
キヤノンが展開する最新「RFマウント」だからこそ実現できた性能と携帯性の両立を実際に私が「RF800mm F11 IS STM」を使用して撮影した作例や実機写真を基にご紹介していきます。
もくじ
ラインナップの拡充を進めるRFマウント
キヤノンでは、現在ミラーレス一眼シリーズとして「RFマウント」におけるレンズの拡充を進めています。
フィルムカメラから一眼レフにかけて長年キヤノンの王道マウントであった「EFマウント」を脱却し、ミラーレス一眼という新世代に合わせて新たに開発された「RFマウント」は、キヤノンの将来を担う重要な存在です。
RFマウントのレンズは、主にEFマウント時代で人気のあったレンズジャンルをカバーする形で、展開が進められていますが、時代の変化に合わせてこれまででは考えられなかった全く新しいコンセプトでの製品開発も行われています。
今回ご紹介していくRF800mm F11 IS USMもEFマウント時代には存在しなかった、新しいコンセプトの製品です。
Canon(キヤノン)RFマウントおすすめのレンズ14選。アダプターを使ったEFレンズの活用術も徹底解説 – Rentio PRESS[レンティオプレス]
600mmとともに誕生したコンパクトな超望遠単焦点レンズ
RF800mm F11 IS USMは、コンパクトな超望遠単焦点レンズというコンセプトでRF600mm F11 IS USMと同時に誕生しました。
これまで600mmや800mmを有する超望遠の単焦点レンズは、キヤノンが展開する高級Lレンズのみでしか存在せず、非常に高価で気軽に購入することのできるレンズではありませんでした。
今回ご紹介していくRF800mm F11 IS USMは、800mmという超望遠域をカバーしながらも、10万円台で購入することのできるリーズナブルさも特徴の一つです。
更にLレンズよりも大幅に小型・軽量化が行われ、色々と制約があるものの、気軽に超望遠単焦点レンズの高画質を体感することのできるモデルなのです。
[2022最新]おすすめ単焦点レンズ16選。おすすめの選び方から画質を優先したモデルまで徹底解説 – Rentio PRESS[レンティオプレス]
初心者でもすぐ分かる「単焦点レンズ」の使い方。表現力を豊かにする人気レンズの活用方法を徹底解説 – Rentio PRESS[レンティオプレス]
外観レビュー
ここからはRF800mm F11 IS USMの実機を実際に私が使用して感じた印象を基に、レビューを展開していきます。
まずは、大型になりがちな超望遠単焦点レンズとして、どれほどの携帯性を実現しているのかなど、外観面について実機写真とともにご紹介していきます。
800mmとは思えないコンパクトさ
RF800mm F11 IS USMを初めて見て、まず驚いたのがそのコンパクトさです。
ズームレンズですら、600mmを超えるような超望遠レンズでは大きく、重くなる傾向にありますが、RF800mm F11 IS USMは、超望遠レンズとして驚異的な携帯性を実現しています。
大きさだけでも驚くほどのコンパクトさですが、重さに関しても軽量化を叶えており、わずか1,260gの重量となっています。
極端な話、EOS R6との組み合わせでは、片手でも撮影することができるほどの軽さで、これまでの超望遠単焦点レンズの常識を大きく覆す存在になります。
収納時は沈胴構造を採用
RF800mm F11 IS USMでは、撮影時にレンズの根本を伸ばす沈胴構造を採用していることで、収納時の携帯性を大幅に向上させています。
この沈胴構造のおかげで、超望遠の単焦点レンズながらも専用ケースを必要とせず、普段使うカメラバッグにも収納することのできるサイズ感が魅力的です。
一方で、撮影時には必ずレンズ根本のリングを回転させて、伸ばしてから改めて固定することでようやく撮影可能状態となるため、撮影までにひと手間を必要とするデメリットもあります。
しかし、撮影時の状態ではレンズの長さも大幅に広がるため、収納状態のコンパクトさは、沈胴構造を採用した大きなメリットと言えるでしょう。
性能レビュー
驚きの携帯性を叶えたRF800mm F11 IS USMですが、描写面についても気になるところかと思います。
ここからは、実際にRF800mm F11 IS USMを使って私が撮影した作例を基に、細かい解像性能などの描写面についてレビューを行っていきます。
実用レベルを超える驚きの解像性能
携帯性や低価格を大きな特徴としているRF800mm F11 IS USMですが、画質が犠牲になっているのではないかという懸念は誰しもが感じることではないでしょうか。
今回実際にRF800mm F11 IS USMを使用して、様々なシーンで撮影を行いましたが、解像性能に関しては想像を大きく上回る仕上がりでした。
これだけの携帯性を実現している以上、画質についてはある程度妥協せざるを得ないことを覚悟していましたが、画面四隅まで非常にシャープな描写を実現しており、画質を求めるためにこのレンズを使用することも考えられるほどの性能です。
AFエリアの限定や、F11固定などの制約があることから、撮影シーンの自由度は高いとは言えませんが、中央にピントを合わせる必要のある被写体などに関しては、実用レベル以上の描写を実現するレンズとしておすすめです。
携帯性から犠牲となった「F11」という暗さ
画質に関しても満足の性能を叶えているRF800mm F11 IS USMですが、やはり携帯性や低価格化から犠牲となった性能が存在することも事実です。
RF800mm F11 IS USMでは、絞り「F11」固定の撮影が求められるレンズです。
F11というのは非常に暗いレンズで、シャッタースピードの低下が避けられないところです。
しかし、RFマウントに対応するEOS Rシリーズのカメラでは、高感度撮影に強いモデルが多いことから、ISO感度を上げることで対応することが前提として開発されたレンズと受け止めることも出来ます。
絞り値が固定されていることで、ボケ表現を行うことにも不向きなレンズのため、「単焦点レンズ=ボケやすい」という概念を消して考える必要もあります。
800mmでもブレのリスクが軽減する手ブレ補正
超望遠での撮影になるほど、手ブレ発生のリスクは増加します。
更に「F11」という暗さからシャッタースピード低下が付き物となるため、手ブレについては、より一層気を使う必要のあるレンズです。
そのため、RF800mm F11 IS USMには、約5段分の補正効果を発揮する手ブレ補正機構を搭載しており、超望遠の撮影においても手ブレを抑制してくれます。
今回、海上で波に揺られる釣り船から飛行機を撮影するブレが生じやすい環境での撮影に挑戦しましたが、この手ブレ機構とISO感度を上げてシャッタースピードを上げたことによって、手ブレが生じたカットはほとんど存在しませんでした。
RF800mm F11 IS USMで写す超望遠の世界

製品仕様表
モデル名 | Canon RF800mm F11 IS STM |
---|---|
焦点距離 | 800mm |
明るさ | F11 |
レンズ構成 | 8群11枚 |
絞り羽根 | なし |
最短撮影距離 | 6.0m |
最大撮影倍率 | 0.14倍 |
最小絞り | F11(絞りF11固定) |
手ぶれ補正効果 | 5段分 |
フィルター径 | 95mm |
最大径 | φ101.6mm |
長さ | 351.8mm |
質量 | 約1260g |
シーンは限定されるが性能は確か
今回ご紹介してきたRF800mm F11 IS USMおよび同時発売のRF600mm F11 IS USMは、キヤノンが全く新しいコンセプトで開発した斬新なレンズです。
超望遠域のカバーしながらも携帯性や価格面で優れており、気軽に使うことのできる超望遠単焦点レンズとしておすすめの存在です。
これだけの小型・軽量化、低価格化を実現していることから、「F11」固定というレンズの暗さやAFエリアの限定など、様々な制約から撮影シーンも限られるところではありますが、レンズとしての解像性能は確かなもので、活用することのできるシーンにおいては、実用レベル以上の描写を発揮してくれるレンズです。
常に持ち歩きたいという存在ではありませんが、「この画が撮りたい」という明確なイメージがある中では、RF800mm F11 IS USMは理想を叶えるハードルを下げてくれる存在になるでしょう。
気になるカメラレンズはお試しできる
今回ご紹介してきたRF800mm F11 IS USMの様な撮影シーンが限定されるようなレンズはレンタルがおすすめです。
カメラ機材のレンタルサービスは、購入前のお試しだけでなく、使いたいときだけレンタルで借りることができることもおすすめポイントです。
Rentio(レンティオ)では、今回ご紹介してきたRF800mm F11 IS USMを始め、豊富なレンズラインナップから自由に選んで最短3泊4日からレンタルすることができます。
是非、この機会にRentioで気になるレンズのお試しや一時的な利用で活用されてみてはいかがでしょうか。
[レンタル] CANON RF800mm F11 IS STM 単焦点レンズ – Rentio[レンティオ]
カメラレンタルはおすすめ?レンタルを利用するメリットや活用シーン、レンタル方法をご紹介 – Rentio PRESS[レンティオプレス]