国内旅行・レジャーカテゴリの人気記事
旅行先で高い人気を誇る沖縄ですが、沖縄県には様々な離島も魅力的で、行く場所は様々です。
数ある離島の中でも、「宮古島」は近年特に注目を集める離島の一つで、大型のリゾートホテル建設が進むことや、飛行機の増便など、夏を中心に非常に高い人気を誇る場所となりました。
しかし、宮古島への旅行で大きな問題となるのが、飛行機代などの旅費となります。
今回は、旅費の大半を占める飛行機代において、なるべく節約できる方法を解説しながら、宮古島旅行におけるおすすめの航空会社をご紹介していきます。
もくじ
夏の季節におすすめの宮古島旅行
夏の旅行先として人気の沖縄ですが、その中でも離島として人気を集めるのが宮古島です。
沖縄本島からも約326kmほど離れた場所に位置することから、基本的に飛行機でアクセスする以外にない場所となります。
なお、宮古島のおすすめ観光スポットについては下記の記事で詳しく紹介しているので、是非ご覧ください。
[2024最新] 沖縄・宮古島のおすすめ絶景&フォトスポット12選。通い詰める筆者がおすすめする絶景をご紹介 – Rentio PRESS[レンティオプレス]
宮古島エリアには空港が2つ
宮古島はさほど大きくないエリアになりますが、実は2つの空港が存在し、それぞれの空港からアクセスすることができます。
便数が多いのは、宮古島の中心街付近に位置する宮古空港で、こちらはJAL、JTA、RAC、ANAなど、大手航空会社が中心に就航する空港です。
もう一つは、伊良部島の隣である下地島に位置する下地島空港です。
元々は旅客機パイロットの訓練用に建設された空港ですが、2019年より旅客定期便が就航し、宮古島エリアにおける新たなアクセス手段として活用されています。
お得な飛行機の予約の仕方
航空会社のセールを狙う
宮古島への航空券は、基本的に高くなる傾向にあります。
航空会社のタイムセールを狙うことが一番安く購入することのできる方法で、細かくセールの期間をチェックしておくことがおすすめです。
基本的には搭乗期間の数か月前にセールが行われる(3月にセールを行った場合、対象の搭乗期間が6月など)ことがあり、宮古島旅行の場合は、余裕をもって航空券を確保することが良いでしょう。
航空券などのセール情報については、下記の記事にまとめて随時更新しているので、是非チェックしてみてください。
【2024年5月14日更新】今開催中の旅行、ホテル、航空会社セール&お得なキャンペーンまとめ – Rentio PRESS[レンティオプレス]
経由便を利用する
宮古島への直行便はセール以外で安くなることはあまり無く、基本的に高値の路線となります。
そのため、国内線ではありますが、一度那覇で乗り継ぎをすることで航空券を安くすることができるケースも珍しくありません。
那覇までの航空券であれば、安く済ませることができることが多く、那覇から宮古島までの航空券を別で購入することで、トータルの金額が安くなることがあります。
この際、航空会社側で乗り継ぎ便として購入するよりも、別切りで例えば東京=那覇、那覇=宮古で予約することがポイントです。
沖縄旅行におすすめの飛行機
日本航空(JAL)
大手航空会社であるJALは、基本的に宮古島を含む離島路線を後ほどご紹介するグループ会社である日本トランスオーシャン航空に運航を任せていますが、東京(羽田)=宮古線のみJAL本体が運航する路線となっています。
羽田=宮古線は、1日1往復が運航されており、夏季以外は小型機の737-800が基本的な投入機材ですが、夏季のハイシーズンになると中型機となる767-300が投入されています。
羽田発が10時45分で宮古にはお昼過ぎに到着し、宮古からは14時20分に出発し、羽田には17時15分に戻ってくることできる使いやすいスケジュールも魅力的で、宮古島での滞在時間を無駄に次第、直行便だからこその効率の良さがおすすめポイントです。
しかし、直行便であることから基本的に価格は非常に高く、セール以外では安く航空券を予約することは難しい便となります。
全日本空輸(ANA)
JALと同じく大手航空会社となるANAでは、羽田=宮古線を1日2往復、関西=宮古線を1日1往復、中部=宮古線を1日1往復、那覇=宮古線を1日5往復運航しています。
東京からの直行便も羽田早朝発便が設定されているため、宮古島での滞在時間を極力確保したい方におすすめできる便を展開しています。
また、那覇=宮古線の便も豊富に用意されているため、全国各地から那覇への便を利用した後に、乗り継ぎとして那覇=宮古線を使うなどの手段もおすすめです。
ANAにおいても東京、名古屋、大阪の3都市からの直行便の料金はセール以外では基本的に高くなりますが、乗り継ぎ便を利用して全国各地から那覇まで、那覇=宮古間をそれぞれ別で予約することで安く抑えることのできるケースがあるため、色々と検索して料金を比較してみることがおすすめです。
日本トランスオーシャン航空(JTA)
JALグループである日本トランスオーシャン航空は、JALの部分でご紹介した通り、沖縄地域の離島路線の中心を担っています。
那覇=宮古線の便数は非常に豊富で、那覇での乗り継ぎについてはJAL便以外でも活用することができます。
特に宮古島へといち早く到着したい場合には、那覇朝7時発の便が存在するため、那覇で前泊して直行便よりも早く到着することができます。
那覇へは前日の夕方以降の便が安く販売されることが多く、それらを活用して那覇で1泊しても直行便よりもトータルで安く、早く宮古島へと行くことができます。
琉球エアーコミューター(RAC)
こちらもJALグループである琉球エアーコミューターも、宮古への路線を展開する航空会社です。
琉球エアーコミューターは、小型のプロップ機である50席のDHC-8-Q400のみを運用していることから本州などへの路線は展開されておらず、あくまで沖縄県内の路線を基本としています。
宮古へは、石垣、多良間、那覇からの路線が展開されており、他の離島と合わせて観光したい際におすすめの航空会社となります。
スカイマーク(SKY)
LCCではなく、低価格で優れたサービスを提供しているスカイマークですが、2020年より宮古島エリアにおいて下地島空港へと就航しました。
現在は、羽田=下地島線、神戸=下地島線、福岡=下地島線(※福岡線は7/1~8/31限定)をそれぞれ1日1往復、那覇=下地島線も1日2往復運航する規模となっています。
那覇以外の全国各地からの直行便に関しても宮古発着のJALやANA便よりも格段に安く購入することができる手段となります。
宮古空港と比較すると空港周辺には何も存在しないため、レンタカーを借りるか、バスで宮古島の中心街まで行くことになります。
下地島空港における難点は、展開しているレンタカー会社が大手ばかりでせっかく航空券を安く取れてもレンタカー代で台無しになってしまう恐れがあります。
少々一手間となりますが、レンタカーを借りる際もバスで中心街へと移動して、安く借りられるレンタカー会社を探すことがおすすめです。
PR案件でも何でもないでしょうか、私自身が個人的に毎回愛用しているのはmrcレンタカーさんです。
宮古島「プライベートツアー」体験記!はじめての方も常連の方にもおすすめ | Rentio TRAVEL
ジェットスタージャパン(JJP)
宮古島エリアへの飛行機において唯一のLCCとなるのがジェットスタージャパンになります。
スカイマーク同様に下地島空港発着の路線を展開しており、成田=下地島線を1日1往復運航しています。
LCCであることなら基本料金は、フルサービスのキャリアよりも低価格を実現しているものの、荷物が多くなりやすい沖縄旅行において、預け荷物が有料であることや狭い機内で3時間以上耐える必要があるなど、料金システムの違いを理解しながら、フライトも耐える比重が大きくなるフライトとなります。
また、成田早朝発であることから、東京都内から利用される方にとってのハードルも高く、リゾートの人気路線であることから、他のLCC路線と比較すると高めに設定される傾向にあります。
人気路線だからこそお得に飛行機を確保しよう
今回ご紹介してきた宮古島旅行におすすめの飛行機ですが、人気の観光地に対して飛行機の便数が非常に少ないことが価格高騰の要因の一つと言えます。
夏のハイシーズンかつ連休などが重なってしまうと、価格を配慮しなくとも予約を確保することだけでも困難な状況になってしまうことも珍しくなく、宮古島旅行の計画は早めに行うことがおすすめです。
その上で各航空会社が実施するタイムセールなどを逃さないように日頃からチェックを行い、安く確実に航空券を予約することが良いでしょう。
実際に私も7月に計画している宮古島旅行を3月に行われたセールで確保し、その時点で宿などの手配も合わせて旅行を確定させています。
選択肢が少ないとはいえ、数年前と比べても格段にアクセス手段が増えているため、色々比較しながら宮古島旅行をお得に行えるように意識してみましょう。
開催中の旅行系セールのチェックはこちらから
【2024年5月22日更新】今開催中のお得な旅行、ホテル、航空会社セール&キャンペーンまとめ – Rentio PRESS[レンティオプレス]
その他宮古島旅行で活用することのできる記事はこちら
[2024最新] 沖縄・宮古島のおすすめ絶景&フォトスポット12選。通い詰める筆者がおすすめする絶景をご紹介 – Rentio PRESS[レンティオプレス]
[2024]沖縄のおすすめお土産最新12選!沖縄でしか買えないハイセンスなお菓子や雑貨・空港で買えるお土産も – Rentio PRESS[レンティオプレス]
[2024] 沖縄の当たる天気予報はどこ?筆者の経験からおすすめの天気予報とベストシーズンをご紹介 – Rentio PRESS[レンティオプレス]
旅行で使うスーツケースやカメラはレンタルできる
沖縄旅行は、普段の旅行よりも荷物が増えることが多く、スーツケースも大型のものが必要になることがあります。
あまり大型のスーツケースを使う機会がない場合は、レンタルしてみるという手段もおすすめです。
Rentioでは、沖縄旅行におすすめのスーツケースの他、旅先の記念を残すことができるミラーレス一眼カメラなどのレンタルも行っており、沖縄旅行に寄り添ってくれるサービスを提供しています。
是非この機会にRentioで旅行に必要なものをレンタルして賢くお得に旅行に出かけられてみてはいかがでしょうか。
スーツケース・キャリーケースのレンタル – Rentio[レンティオ]