TAMRON 50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Nikon Zマウント用)実写レビュー。これ1本で大半のジャンルをカバーする万能望遠レンズ

交換レンズカテゴリの人気記事
各レンズメーカーでは、ミラーレス一眼に合わせたレンズマウント展開も積極的に進められています。
直近で話題になることが多いのがニコンのZマウントで、レンズメーカーはZマウントでのレンズ展開も進めています。
今回ご紹介していくのは、既にEマウント用として先の発売になっている便利な望遠ズームレンズである「TAMRON 50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD」です。
決して充実しているとは言えないZマウントにおける望遠ズームレンズの新たな選択肢として、ニコンユーザーも気になる存在かと思いますので、レビューを行っていきます。
TAMRON 50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (SONY Eマウント用)のレビューはこちら
TAMRON 50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD実写レビュー。魅力あるスペックを採用した超望遠レンズを徹底検証 – Rentio PRESS[レンティオプレス]
もくじ
Zマウントでも積極展開を行うタムロン
レンズメーカーとして各マウントに合わせた製品展開を行うTAMRON(タムロン)。
対応するレンズマウントについては、カメラメーカー側とのライセンス上の都合もあるため、簡単に全てをレンズマウントをカバーできる訳ではありませんが、直近ではニコンのZマウントでの展開が始まりました。
ニコンZマウントにおいては、現時点でまだ純正レンズ以外の選択肢が少ないため、タムロンがZマウントへと参入したことには大きな意味があり、Zマウントユーザーにとって使いたいレンズの選択肢が増える待望の存在なのです。
TAMRON(タムロン)おすすめレンズ15選。高画質を格安で実現する人気カメラレンズを紹介 – Rentio PRESS[レンティオプレス]
利便性高いコンパクト超望遠ズームレンズ
既にSONY Eマウント用は、Rentio PRESSにおいてもレビュー記事を展開していますが、今回ご紹介するTAMRON 50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXDは、50mmから400mmという幅広い焦点距離域を誇りながらコンパクトなサイズ感も実現した超望遠ズームレンズです。
広角側で50mmという余裕のもった画角を実現していることで、この1本だけでカバーすることのできる画角の幅が非常に広く、あらゆるジャンルで大活躍する1本です。
高倍率のレンズとなりますが、50mmから400mmまでズーム全域で高画質を実現しており、高画素モデルを使用した撮影や、解像力にこだわるユーザーにもおすすめできる1本へと仕上がっています。
初心者でもすぐ分かる「望遠レンズ」の使い方。癖のある望遠撮影の注意点やテクニックを徹底解説 – Rentio PRESS[レンティオプレス]
[2024最新] おすすめ望遠レンズ19選。実際に使って感じた望遠レンズの魅力や選び方を徹底解説 – Rentio PRESS[レンティオプレス]
TAMRON 50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Zマウント用)に合うカメラボディを探すなら
[2024最新] Nikon(ニコン)のミラーレス一眼を徹底解説。全10モデルの比較や特徴、目的に合わせたおすすめモデルをご紹介 – Rentio PRESS[レンティオプレス]
Nikon Z8との組み合わせイメージ
今回の作例撮影においては、Nikon Z8との組み合わせで行いましたが、外観面においても大きさ、デザイン性ともに問題なくフィットしてくれる印象を受けました。
まさに望遠ズームレンズとして程よいサイズ感を実現しており、Z8よりボディサイズが小さくても大きくても影響を受けることのない適切さを感じます。
重さについては、Nikon Z8のバッテリー、メモリーカードを含めた質量が約910g、TAMRON 50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXDが約1,180gであることから、合計2kgほどの重量感があります。
しかし、普段から望遠ズームレンズに使い慣れている方からするとむしろ軽いと感じられるレベルであると筆者も感じました。
50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXDで写す旅客機

製品仕様表
モデル名 | TAMRON 50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD |
---|---|
焦点距離 | 50-400mm |
明るさ | F4.5-6.3 |
レンズ構成 | 18群24枚 |
絞り羽根 | 9枚(円形絞り) |
最短撮影距離 | 0.25m(ワイド端)/1.5m(テレ端) |
最大撮影倍率 | 1:2(ワイド端)/1:4(テレ端) |
最小絞り | F22-32 |
手ぶれ補正効果 | 〇 |
フィルター径 | φ67mm |
最大径 | φ88.5mm |
長さ | 185.8mm |
質量 | 1,180g |
Zシリーズで利便性の高い望遠ズームとしておすすめ
TAMRON 50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXDは、選択肢の少ないNikon Zマウントにおいて有力な選択肢になるでしょう。
特に50mmから400mmまでの幅広い焦点距離域は、他の純正レンズには存在しない大きな魅力であり、純正レンズにも劣らない画質面も特筆すべきポイントになります。
また、これだけの超望遠域を備えながらコンパクトなサイズ感に収められており、Zマウントで展開されるどのカメラボディにもフィットすることもおすすめのポイントになります。
気になるレンズはレンタルでお試し
今回ご紹介してきたTAMRON 50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXDがより気になったという方にはレンタルサービスを利用して購入前にお試しすることがおすすめです。
気になるカメラやレンズは、レビューを参考にするだけでなく、実際に自分で一定期間使用してみることも大切なプロセスとなります。
レンティオでは、今回ご紹介してきたTAMRON 50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXDはもちろん、豊富なラインナップから自由に選んで最短3泊4日からレンタルが可能です。
是非この機会にレンティオで気になる機材をレンタルして、失敗しない機材選びに役立ててみてはいかがでしょうか。
カメラレンタルはおすすめ?レンタルを利用するメリットや活用シーン、レンタル方法をご紹介 – Rentio PRESS[レンティオプレス]