自動で部屋の床掃除をしてくれるロボット掃除機は、今や忙しい家庭の必需品。
ですが、意外と大きくて邪魔という声も聞かれますし、「狭い家だからロボット掃除機を買うまでもないかな…」と迷っている方も多いのではないでしょうか?
そんな方におすすめしたいのが、コンパクトで軽い小型ロボット掃除機です。
選び方やおすすめなど、小型ロボット掃除機について詳しく解説します。
小型ロボット掃除機とは?
通常のロボット掃除機の大きさは、ほとんどが最大幅30㎝以上。
とくに海外メーカーのものだと、広い一戸建てを想定した設計のため、かなり大きめなことも。
日本の狭い家だと、そんなに幅をとるロボット掃除機は邪魔になってしまいそうですよね。
狭くて家具の多い家なら、コンパクトで小回りの利く小型ロボット掃除機がおすすめです。
小型ロボット掃除機の特徴
小型ロボット掃除機は、幅が約30㎝未満でコンパクトなタイプ。重さも2㎏程度と軽いものが多く、持ち運んで複数の部屋で使うときにも便利です。
小型ロボット掃除機はサイズが小さいだけでなく、機能も比較的シンプルなものが多いことが特徴。また、追加の機能がついていない分、低価格で購入しやすいことも特徴の一つです。
小型ロボット掃除機の選び方
小型ロボット掃除機は、その小さなボディに様々な技術をギュッと詰め込んでいます。そのため、通常サイズのロボット掃除機のような高度な機能はついていないことが多いんです。
購入してから「この機能はあると思っていたのに…」と後悔しないように、事前にチェックしておくべき小型ロボット掃除機選びのポイントを5つご紹介します。
1. 掃除方法は吸引?拭き掃除?
現在発売されているロボット掃除機の掃除方法は、大きく2種類あります。
1つは、通常の掃除機のように、落ちているゴミを吸い取って掃除する「吸引タイプ」。もう1つは、本体裏面についたクロスでフローリングを拭くことができる「拭き掃除タイプ」です。
小型ロボット掃除機のほとんとが吸引タイプですが、吸引と同時に拭き掃除ができるタイプも発売されています。
ただし、拭き掃除ができるのはフローリングのみですので、お家によっては注意が必要です。
2. 自動充電・自動再開機能
掃除の途中で充電が切れそうになったら自力で充電用のホームベースに戻ってくれる「自動充電機能」は、ロボット掃除機には必須の機能。
掃除が終わったらその場所で電源OFFになってしまう安いロボット掃除機では、少し不便です。
さらに、自動充電後に続きから掃除を再開してくれる「自動再開機能」を搭載している機種だと、手間がより少なくなるので便利です。
3. 乗り越えられる段差
家の中に多少の段差や厚めのマットがある場合、ロボット掃除機が乗り越えられる段差の高さにも注意しましょう。
ロボット掃除機の乗り越えられる段差は、1~2㎝と機種によって幅があります。
ちょっとした段差で引っかかって止まってしまうようなロボット掃除機では意味がないので、ある程度の段差であれば難なく登れるものを選ぶほうがいいでしょう。
4. 落下防止や進入禁止機能
ロボット掃除機を2階以上で使う場合には、落下防止センサーつきのものがおすすめです。センサーで段差を感知した場合に、方向転換をして落下を防いでくれます。
また、ロボット掃除機の進入禁止エリアを設定できる機能があれば、入ってほしくない部屋やぶつかってほしくない高級な家具などから遠ざけることができます。
家の中のどんな場所で使いたいかによって、この機能が必要かどうかを判断しましょう。
5. スケジュール設定
事前に掃除する曜日と時間を設定しておける「スケジュール機能」はあったほうが便利な機能です。
一度設定をしてしまえば、毎回スイッチを押さなくてもロボット掃除機が自主的に掃除を始めてくれるので、手間が省けます。
ただ、起動はスイッチを押すだけなので、慣れてしまえばスケジュール機能が無くてもそこまで手間に感じないという意見も多いようです。
小型ロボット掃除機おすすめ5選
ここからは、選び方のポイントを踏まえて、おすすめの小型ロボット掃除機をご紹介します。
有名な日本の家電メーカーから、あまり聞いたことのないメーカーまで、様々な小型ロボット掃除機がありますので、特徴や予算から選んでみてくださいね。
なお、ロボット掃除機の代名詞「ルンバ」シリーズは、すべてサイズが34~35㎝程度と大きめなので、今回のおすすめからは外れています。ルンバについて詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。
[最新]ルンバi7+を含む全20種類を一覧表で比較!おすすめと選び方を解説 – RentioPress
日立 ミニマル RV-EX20
「ミニマル RV-EX20」は、その名の通りコンパクトなボディが特徴のロボット掃除機。
見た目もシャンパンゴールドでかわいらしく、素早い動きで狭い場所やすきまもしっかり掃除してくれます。
スマホアプリとの連携で、外出先からの操作やスケジュール設定も可能。運転音を抑えて掃除する「夜家事運転モード」や、自動充電中に毎回ゴミを圧縮・ブラシの掃除までしてくれるなど、日本のメーカーならではの細やかな気配りが各所に見られます。
ダストケース、フィルター、回転ブラシ、吸込口カバーまですべて水洗いOKで衛生的に使えるのは嬉しいですね。
安心の日本メーカーで様々な機能もほしい方におすすめの小型ロボット掃除機です。
会社名 | 日立 |
---|---|
商品名 | ミニマル RV-EX20 |
最大幅 | 250mm |
高さ | 92mm |
重さ | 2.3kg |
掃除方法 | 吸引 |
自動充電 | 〇 |
自動再開 | × |
稼働時間 | 60分 |
乗り越えられる段差 | 20 mm |
落下防止 | 〇 |
進入禁止 | × |
スケジュール設定 | 〇 |
Amazon税込価格 | 61,391円 |
(※2019/3/28時点の価格です。)
日立のロボット掃除機「ミニマルRV-EX20」レビュー!口コミやデメリット,EX1との違いを徹底解説! – RentioPress
パナソニック RULO mini MC-RSC10
「RULO mini MC-RSC10」は、三角形が特徴的なルーロシリーズの小型モデル。
部屋の角や壁際の掃除に強い三角形状で、小型なので狭いお部屋でも隅々まで掃除できます。
スケジュール設定やスマートフォンとの連携はできませんが、自動充電・落下防止・衝突防止などの最低限の機能が搭載されています。
ワンタッチでゴミ捨てできて、ダストボックスやフィルター、ブラシなどはすべて水洗いOKです。
部屋の隅の掃除が気になる方や信頼できる大手メーカーが安心という方におすすめの小型ロボット掃除機です。
会社名 | パナソニック |
---|---|
商品名 | RULO mini MC-RSC10 |
最大幅 | 249mm |
高さ | 92mm |
重さ | 2.0kg |
掃除方法 | 吸引 |
自動充電 | 〇 |
自動再開 | × |
稼働時間 | 80分 |
乗り越えられる段差 | 20 mm |
落下防止 | 〇 |
進入禁止 | × |
スケジュール設定 | × |
Amazon税込価格 | 51,847円 |
(※2019/3/28時点の価格です。)
PanasonicのRULO[ルーロ] 3種を一覧表で比較!おすすめロボット掃除機と選び方を紹介 – RentioPress
ダイソン 360 Heurist
ダイソン「360 Heurist」は、ダイソンのロボット掃除機の中で最新の機種。高さはありますが、幅はコンパクトな小型ロボット掃除機です。
ダイソンといえば、パワフルな吸引力でおなじみ。毎分78,000回転するデジタルモーターで、他社ロボット掃除機の約4倍の吸引力を実現しています。
価格はかなり高額ですが、多彩な最新機能も搭載。
部屋の間取りをカメラで測定・記憶し、スマホアプリからエリアを区切って掃除させることができます。自動充電だけでなく自動再開機能もついている最上位モデルのロボット掃除機です。
予算に余裕があって最先端の技術を実感したい方におすすめの小型ロボット掃除機です。
会社名 | ダイソン |
---|---|
商品名 | 360 Heurist |
最大幅 | 240mm |
高さ | 120mm |
重さ | 2.5kg |
掃除方法 | 吸引 |
自動充電 | 〇 |
自動再開 | 〇 |
稼働時間 | 75分 |
乗り越えられる段差 | 15mm |
落下防止 | 〇 |
進入禁止 | 〇 |
スケジュール設定 | 〇 |
Amazon税込価格 | 118,800円 |
(※2019/3/28時点の価格です。)
エコバックス DEEBOT MINI2
「DEEBOT MINI2」は、世界のロボット掃除機シェア第2位のエコバックス DEEBOTシリーズの小型モデル。
通常の吸引清掃に加え、専用のクロスをセッティングして同時に乾拭きも可能。
スマホアプリと連携することで、外出先からの操作やスケジュール設定もできます。
もちろん、自動充電や落下防止など、最低限の機能も搭載。
機能の割に格安で、コスパの良い小型ロボット掃除機です。
会社名 | エコバックス |
---|---|
商品名 | DEEBOT MINI2 |
最大幅 | 270mm |
高さ | 82mm |
重さ | 2.2kg |
掃除方法 | 吸引+乾拭き |
自動充電 | 〇 |
自動再開 | × |
稼働時間 | 90分 |
乗り越えられる段差 | 12mm |
落下防止 | 〇 |
進入禁止 | × |
スケジュール設定 | 〇 |
Amazon税込価格 | 24,840円 |
(※2019/3/28時点の価格です。)
エコバックスのDEEBOTロボット掃除機 全18種を一覧表で比較!おすすめと選び方を紹介 – RentioPress
ツカモトエイム ポンテライン AIM-RC21
「ポンテライン AIM-RC21」は、日本の美容・健康・生活家電メーカー「ツカモトエイム」の小型ロボット掃除機です。今回紹介した5機種の中で最もコンパクトな機種がこちら。
別売のクロスを濡らして取り付けることで、吸引と同時に水拭きも可能です。
なんといってもその魅力は価格の安さ。1万円以下でロボット掃除機が手に入るなら、一度試してみたいと思いますよね。
ただし、そのぶん機能も最低限です。
自動充電・自動再開機能はついていないので、電池が切れたら手動で充電する必要があります。乗り越えられる高さは10mmと低めですし、スケジュール設定はできません。
機能はそれなりでも安いほうが良い!という方におすすめの小型ロボット掃除機です。
会社名 | ツカモトエイム |
---|---|
商品名 | ポンテライン AIM-RC21 |
最大幅 | 235mm |
高さ | 75mm |
重さ | 1.2kg |
掃除方法 | 吸引+水拭き |
自動充電 | × |
自動再開 | × |
稼働時間 | 120分 |
乗り越えられる段差 | 10 mm |
落下防止 | 〇 |
進入禁止 | × |
スケジュール設定 | × |
Amazon税込価格 | 9,697円 |
(※2019/3/28時点の価格です。)
まとめ:小型ロボット掃除機で毎日手軽にお掃除
自動で掃除をしてくれるロボット掃除機は、忙しい人の味方!
狭い家だから…と躊躇していた方は、おすすめの小型ロボット掃除機でデビューしてみませんか?
最後に、今回ご紹介したおすすめ小型ロボット掃除機5機種の比較一覧表をまとめましたので、参考にしてみてください。
会社名 | 日立 | パナソニック | ダイソン | エコバックス | ツカモトエイム |
---|---|---|---|---|---|
商品名 | ミニマル RV-EX20 | RULO mini MC-RSC10 | 360 Heurist | DEEBOT MINI2 | ポンテライン AIM-RC21 |
最大幅 | 250mm | 249mm | 240mm | 270mm | 235mm |
高さ | 92mm | 92mm | 120mm | 82mm | 75mm |
重さ | 2.3kg | 2.0kg | 2.5kg | 2.2kg | 1.2kg |
掃除方法 | 吸引 | 吸引 | 吸引 | 吸引+乾拭き | 吸引+水拭き |
自動充電 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × |
自動再開 | × | × | 〇 | × | × |
稼働時間 | 60分 | 80分 | 75分 | 90分 | 120分 |
乗り越えられる段差 | 20mm | 20mm | 15mm | 12mm | 10mm |
落下防止 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
進入禁止 | × | × | 〇 | × | × |
スケジュール設定 | 〇 | × | 〇 | 〇 | × |
Amazon税込価格(2019/3/28) | 61,391円 | 51,847円 | 118,800円 | 24,840円 | 9,697円 |
本当に使えるか購入前に試してみたい!という方には、レンタルでお試しという方法もおすすめです。
家電レンタルサービスRentioでは、ロボット掃除機各種をお得にレンタルできます。
今回ご紹介した中では、「ミニマル RV-EX20」「RULO mini MC-RSC10」「DEEBOT MINI2」の3機種がレンタル可能。もちろん、人気のルンバシリーズもレンタルできます。
レンタルできるロボット掃除機の種類や価格などプランの詳細については、こちらからチェックできます。さっそく小型ロボット掃除機の実力を一度試してみてはいかがでしょうか?
[レンタル] 日立 ロボット掃除機 ミニマル RV-EX20 シャンパンゴールド – Rentio[レンティオ]
[レンタル] パナソニック ロボット掃除機 RULO mini (ルーロ) ホワイト MC-RSC10-W – Rentio[レンティオ]
[レンタル] ロボット掃除機 一覧 – Rentio[レンティオ]
【関連記事】最新おすすめロボット掃除機
[最新]ロボット掃除機おすすめ13機種を一覧表で比較!選び方の重要ポイントも解説 – Rentio PRESS[レンティオプレス]