暮らし・趣味・その他カテゴリの人気記事
近年、IoT家電や時短家電など今までにない発想の家電やガジェットが増えています。
今回はその中でも「こんなものまで!?」「これ映画で見たやつだ!」といった近未来感のあるSF家電やガジェットをご紹介します。
もくじ
BOSE FRAMES ALTO ワイヤレスオーディオサングラス
「BOSE FRAMES ALTO」はオーディオ製品で有名なBOSEから発売されている超小型化スピーカー内蔵サングラスになります。
こちらは耳をふさがないため、周囲の音を聞き、周囲と触れ合いながら、お気に入りの音楽を楽しむことができます。
Bluetoothでお持ちのスマートフォンなどと接続してご使用いただくことが可能です。
サイドのテンプル部分には物理ボタンがございまして、電源のオン/オフ、通話の受話/拒否、音楽の再生/一時停止、SiriやGoogoleアシスタントへ簡単にアクセス可能。
スマートフォンアプリ「Bose Connectアプリ」設定やコントロールも簡単に行えます。
また今後アップデートによりBOSE AR機能が追加されるとのことです。
BOSE ARとは世界初のオーディオ拡張現実プラットフォームとなりまして、音を使って生活のサポートなど行ってくれる機能です。こちらの機能も近未来感がありますね。
UVA/UVBの紫外線を最大99%カットでサングラスとしてもしっかり機能してくれます。
見た目もスマートで生活に取り入れやすいようなデザインですね。
Bose FRAMES ALTOレビュー!音楽が聴ける新感覚サングラスを実際に使ってみた – Rentio PRESS[レンティオプレス]
LinkJapan eCurtain IoTスマートカーテン
eCurtainはLinkJapanから発売されているIoTスマートカーテンになります。
“スマートカーテン”という字面からすでに未来感がありますね。
こちらは声やスマホでカーテンの開閉ができる国内初のWi-Fi電動カーテンになります。(音声操作にはAmazon Echo、Google Homeが必要となります。)
工事不要で既存のカーテンレールに専用レールを取り付けだけで手軽に設置可能です。
また、タイマー機能で自動でカーテンの開閉も可能となっており、平日や土日で違う時間に設定することも可能。
スッキリとした気分で1日をスタートさせることができます。
「これ映画で見たやつだ!」感の強い商品ですね。
パナソニック 脱臭ハンガー MS-DH100-K ナノイーX搭載 ブラック
こちらは家電メーカーパナソニックから発売されている脱臭ハンガーです。
コンセントやモバイルバッテリーから電源を供給して使用します。
使用方法は簡単で、コンセントにつないだハンガーに衣類をかけて電源ボタンを押すだけです。
付着した臭いの強さに応じて2つのモードを使い分けることができるので、臭いの気になる日や花粉の気になる日はロングモードで使用することも可能。
「ナノイー X」がすみずみまでいきわたるように各所に吹出口を設けており、衣類カバーを付けてご使用いただければより強い脱臭効果を感じていただけます。
TESCOM(テスコム) シューズクリーンEX OTS10 靴脱臭除菌乾燥器
こちらはTESCOMから発売されているシューズケアガジェットになります。
使い方は簡単でスイッチをONにして靴に入れるだけ。
除菌が完了するとクリーンランプが点灯し、12時間後には自動消灯します。
また、出張や旅行先でも使えるよう、コンパクト、コードレス、海外対応となっています。
見た目も近未来感があっていいですね・・・。
ソニー エンタテインメントロボット aibo

こちらはソニーから発売されているペットロボットのaiboです。
aiboはふれあいを感知してオーナーのことや周りの環境のこと、様々なことを理解します。
また、感情や欲求があり、自らやりたいことを決めるので、 時にはオーナーの思い通りにならない意外な動きをすることも。
相手が誰か、ここがどこかがわかる眼(カメラ)を持っているので周りにいる人が誰かを理解して行動を変えていきます。
障害物や段差や人の存在を察知して、避けたり行動を決めたりできます。
人の顔を認識するので、会えば会うほどその顔を覚えていき、優しくしてくれる人には近寄ってくるなど相手によって行動が変わります。
また、ネットワークに接続することでクラウドと連携して成長、変化し続けます。 育て方によって、甘えん坊だったり、ワイルドになったりふるまいが変わります。
ウルウルの瞳で見つめてくれて本物の犬のようにふるまいをしてくれます。
未来感しかないですね。
ソニーの新型aiboをレビュー!かわいいだけじゃない、充実した時間を過ごせるパートナー – Rentio PRESS[レンティオプレス]
レンティオでSF家電をレンタル
今回ご紹介した最新家電やガジェットですが、
「記事を読んで興味を持った」という方や、「とりあえず試したい」という方、レンタルでお試しいただくことができます。
家電、カメラのレンタル「Rentio(レンティオ)」では様々な電化製品のレンタルを行っております。
Rentioのレンタルサービスでお手軽に最新家電・ガジェットを体験してみてはいかがでしょうか?
Rentio[レンティオ] – カメラと最新家電のレンタルサービス 必要な間だけ買わずに使えて、気に入れば返さず購入もできます