SHARPのトースター「ヘルシオグリエ」は、過熱水蒸気の力でトーストをサクっともちもちに焼き上げてくれる高機能なトースターです。
油を落としながらお惣菜をあたためたり、ヘルシーなノンフライ調理をしたりと、トースト以外のちょっとした調理にも活躍します。
現在、ヘルシオグリエは4種類が発売中。
最新モデルのAX-GR1、レンジ機能つきのAX-HR2、スタンダードモデルのAX-H2&AX-H1。4機種の違いを比較し、それぞれのヘルシオグリエがどんな方におすすめなのか?を解説します。
もくじ
SHARP ヘルシオグリエの特徴
ヘルシオグリエの特徴は、「過熱水蒸気」を使った加熱方法です。
通常のトースターでは上下のヒーターのみを使って加熱しますが、ヘルシオグリエではヒーターに加えて「過熱水蒸気」も使うことで食材の水分をキープしたまま加熱します。
「過熱水蒸気」とは?
過熱水蒸気とは、読んで字のごとく水蒸気を加熱したもの。
水は100℃で沸騰して水蒸気になりますが、その状態でさらに加熱し続けると100℃以上の高温の「過熱水蒸気」となるのです。
この過熱水蒸気によって、外はこんがり・中はもっちりの極上トーストを焼き上げたり、お惣菜を作りたてのようにあたため直したり、ヘルシーなノンフライ調理もできたりと、美味しさをランクアップさせることができます。
ヘルシオグリエは現在4機種が発売中
過熱水蒸気を使った調理が特徴のヘルシオグリエシリーズですが、現在は4種類が発売しています。
それぞれの特徴を簡単に説明します。
ヘルシオ グリエ AX-GR1
2019年発売の最新モデル「AX-GR1」の特徴は、生食パンや白パンを焦がさずあたためる「ふわふわ(弱)モード」。
低めの温度で加熱し、焼き目をつけずにじっくりあたためることができます。
ヘルシオ グリエレンジ AX-HR2
2017年発売モデル「AX-HR2」の特徴は、レンジ機能です。
1台でトースターと電子レンジの2役をこなせるので、省スペースでスッキリ設置できます。
ヘルシオ グリエ AX-H2
2017年発売のスタンダードモデル「AX-H2」の特徴は、お手入れのしやすさ。
汚れが落ちやすいシリコンコーティングトレイや、二重ガラス扉、掃除しやすいトレイホルダー形状など、AX-H1よりもお手入れがしやすくなっています。
ヘルシオ グリエ AX-H1
2016年発売のスタンダードモデル「AX-H1」は、価格の安さが特徴。
基本的には4機種の中でもっとも低価格なのですが、タイミングによってはAX-H2との価格差がほとんど無いこともあるので、値段を比較して選ぶといいでしょう。
ヘルシオグリエ4機種の違いを比較
過熱水蒸気トースター「ヘルシオグリエ」シリーズの主な違いは、加熱の強さ・レンジ機能の有無・お手入れのしやすさ・サイズの4つ。
機種ごとの違いを比較して、お家に合ったヘルシオグリエを選びましょう。
加熱の強さ
過熱水蒸気での加熱能力が優れているのは、2019年モデルのAX-GR1です。
従来の弱・中・強という3段階から、トースト・弱・中・強という4段階にグレードアップしています。
焼き目をつけない「ふわふわ(弱)モード」が使えるのもAX-GR1だけなので、焼き立てのふわふわパンを楽しみたい方にはこちらの機種がおすすめです。
機種名 | AX-GR1 | AX-HR2 | AX-H2 | AX-H1 |
---|---|---|---|---|
加熱 | 4段階(トースト・弱・中・強) | 3段階(弱・中・強) | 3段階(弱・中・強) | 3段階(弱・中・強) |
ふわふわ(弱)モード | ○ | – | – | – |
レンジ機能
4機種の中で、レンジ機能が使えるのは「ヘルシオ グリエレンジ AX-HR2」だけ。
オート加熱や解凍など、基本的なレンジ機能を搭載。トースターとレンジの1台2役をこなせるので、お家に電子レンジが無い方はこちらの機種を選ぶと便利です。
機種名 | AX-GR1 | AX-HR2 | AX-H2 | AX-H1 |
---|---|---|---|---|
レンジ機能 | – | ○(600W・500W・解凍200W) | – | – |
お手入れ
ヘルシオグリエの庫内のお手入れは、いずれもふきんでの水拭きなのですが、焼き網の入れ方がレール式になっているAX-GR1とAX-HR2のほうが奥まで拭きやすく便利です。
トレイホルダーが取り外せないAX-H2とAX-H1を比べると、AX-H2のほうがお手入れしやすいホルダー形状になっています。
また、取り外せるパンくずトレイや焼き網、トレイ類はすべて食器用洗剤で洗うことができます。トレイには種類があり、シリコンコーティング素材のほうが汚れが落ちやすくなっています。
機種名 | AX-GR1 | AX-HR2 | AX-H2 | AX-H1 |
---|---|---|---|---|
焼き網の入れ方 | レール形式 | レール形式 | ホルダー形式 | ホルダー形式 |
トレイ | シリコンコーティング | セラミック | シリコンコーティング | 溶融アルミメッキ鋼板 |
サイズ
本体サイズ・庫内サイズについては、レンジ機能付きのAX-HR2以外はほぼ同じ。食パン2枚が同時に焼けるくらいのサイズになっています。
AX-HR2は少し大きめなので、設置場所をしっかり検討した上で購入することをおすすめします。
機種名 | AX-GR1 | AX-HR2 | AX-H2 | AX-H1 |
---|---|---|---|---|
本体サイズ (幅×奥行×高さmm) | 412×306×227 | 470×405×280 | 412×315×218 | 412×315×218 |
庫内有効サイズ (幅×奥行×高さmm) | 259×232×77 | 265×240×130 | 259×230×76 | 259×230×76 |
質量 | 5.7kg | 13kg | 6.4kg | 6.3kg |
ヘルシオグリエ4機種比較一覧表まとめ
機種名 | AX-GR1 | AX-HR2 | AX-H2 | AX-H1 |
---|---|---|---|---|
発売時期 | 2019年 | 2017年 | 2017年 | 2016年 |
公式税込価格(2020/4/3時点) | 32,780円 | – | – | – |
Amazon税込価格(2020/4/3時点) | – | 25,500円 | 19,800円 | 19,406円 |
加熱 | 4段階(トースト・弱・中・強) | 3段階(弱・中・強) | 3段階(弱・中・強) | 3段階(弱・中・強) |
ふわふわ(弱)モード | ○ | – | – | – |
レンジ機能 | – | ○(600W・500W・解凍200W) | – | – |
タイマー | 15分 | 15分 | 15分 | 15分 |
水タンク容量 | 40mL | 40mL | 40mL | 40mL |
焼き網の入れ方 | レール形式 | レール形式 | ホルダー形式 | ホルダー形式 |
トレイ | シリコンコーティング | セラミック | シリコンコーティング | 溶融アルミメッキ鋼板 |
本体サイズ (幅×奥行×高さmm) | 412×306×227 | 470×405×280 | 412×315×218 | 412×315×218 |
庫内有効サイズ (幅×奥行×高さmm) | 259×232×77 | 265×240×130 | 259×230×76 | 259×230×76 |
質量 | 5.7kg | 13kg | 6.4kg | 6.3kg |
SHARP ヘルシオグリエはレンタルでお試しもできる
朝食のトーストや買ってきたお惣菜がより美味しく調理できる過熱水蒸気トースターヘルシオグリエ。
ヘルシオグリエでの過熱水蒸気調理の味や食感を、購入前に試してみたい方には、家電レンタルでのお試しもおすすめです。
家電レンタルのRentioでは、ヘルシオグリエをはじめ様々なキッチン家電をレンタル可能。
同じSHARPヘルシオシリーズの過熱水蒸気オーブンレンジ「ヘルシオ」や、ほったらかし家電「ヘルシオ ホットクック」も試すことができます。
レンタルで試して気に入ればそのまま買い取りもできるので、不安なく購入するためにもぜひ一度試してみてはいかがでしょうか?
レンタルできる商品や価格については、こちらからご覧ください。
[レンタル] 電子レンジ・オーブン・トースター 一覧 – Rentio[レンティオ]
[レンタル] キッチン家電 一覧 – Rentio[レンティオ]
関連記事
SHARP「ヘルシオウォーターオーブン」全12機種を比較!選び方とおすすめを紹介 – Rentio PRESS[レンティオプレス]
[2020年最新]SHARPヘルシオホットクック新型3機種を紹介!前モデルとの比較も検証 – Rentio PRESS[レンティオプレス]
デロンギ オーブン・トースターを全11機種比較!選び方やおすすめを紹介します – Rentio PRESS[レンティオプレス]
対流で加熱する「コンベクションオーブン」とは?選び方やおすすめ、トースター・レンジとの違いまで基本を詳しく解説 – Rentio PRESS[レンティオプレス]
人気のおすすめオーブンレンジ6選!手軽においしい料理が作れる魅力的な機能が満載 – Rentio PRESS[レンティオプレス]