[最新] トースターのおすすめ 厳選9種を比較!コスパ・高級など選び方やバルミューダやアラジンなどの人気機種も紹介
更新日2024/12/09
オーブントースターカテゴリの人気記事
トーストから料理まで幅広く活躍するオーブントースター。
最近では高機能な高級オーブントースターが続々と登場し人気を集めています。
一口に「高機能なオーブントースター」と言っても、料理やお菓子作りなどにも使える多機能な万能型から至高のトーストを追求する特化型まで様々。コスパ重視の安いトースターも多く、どれを選んだらいいか迷ってしまいますよね。
そこで今回は、理想のオーブントースターを見つけるための選び方のポイントとおすすめの人気機種をご紹介します。
おすすめオーブントースターの比較一覧表も掲載していますので、オーブントースター選びの参考にしてみてください。
もくじ
解説動画もチェック!
オーブントースターとオーブンレンジの違いとは?どちらか1つでいい?
オーブントースターを買う前に検討しておきたいのが、トースターとほぼ同様の機能が使えるオーブンレンジの存在です。
オーブントースターはトーストやかんたんなオーブン調理のみですが、オーブンレンジは本格的なオーブン調理に加えてレンジ機能も使える多機能さが魅力です。
「それならオーブンレンジが1台あればいいのでは?」と思うかもしれませんが、オーブンレンジにも得意・不得意があります。
オーブントースターと単機能の電子レンジの2台を持っているほうが使い勝手が良いこともあるので、自分のライフスタイルや使い方に合ったものを選ぶことが大切です。
トースターとオーブンレンジのメリット・デメリット
メイン用途がトーストであれば、オーブントースターがおすすめです。
オーブンレンジよりも時短でトーストが焼けて、かんたんなオーブン調理にも対応しています。
ただしレンジ機能はないので、単機能の電子レンジとの2台持ちをするための置き場所を確保する必要があります。
2台分を置くスペースがない場合、オーブンレンジがおすすめです。
大きめの庫内全体を温めるため、トーストの焼き時間はトースターよりも長くなりますが、1台で複数の機能を使えるのはとても便利です。
メリット・デメリットやよく使う用途に合わせて、自分のお家に合ったものを選ぶと良いですね。
オーブンレンジについてはこちらで詳しく解説
[2024最新] オーブンレンジの選び方とおすすめ9選!比較表で自分に最適な一台を選ぼう – Rentio PRESS[レンティオプレス]
オーブントースター人気のおすすめ機種を厳選
まずは、厳選した最新のおすすめオーブントースターをご紹介します。
お家に合ったちょうどいいオーブントースターを探してみてください。
至高のトースト!高級&高機能なオーブントースター
コスパ重視!安いオーブントースター
※なお、おすすめオーブントースターの比較一覧表は、こちらの比較一覧表まとめからご覧いただけます。
【高級】バルミューダ The Toaster K11A
言わずと知れた高級オーブントースターのパイオニアが、バルミューダです。
独自のスチームテクノロジーと温度制御によって、香りと食感にこだわった究極のトーストを焼き上げます。
通常のトースト専用のモードのほか、チーズトースト、フランスパン、クロワッサンの専用モードも搭載。
毎朝こだわりの美味しいトーストを食べたい方におすすめのオーブントースターです。
→使い方や注意点、新旧の違いなど「バルミューダ The Toaster」の詳しいレビューはこちら
バルミューダ The Toaster K11A | |
---|---|
タイプ | グリル兼用 |
パンの枚数 | 2枚 |
加熱機能 | スチーム |
火力・温度調節 | ○(170・200・230℃) |
タイマー | ○(15分) |
くず受けトレイ | ○ |
ドア取り外し | ₋ |
Amazon税込価格 | ¥28,800 |
(※表の価格は記事更新時点のものです。実際の販売価格は各ECサイトのリンク先にてご確認ください。)
バルミューダトースターの詳しいレビュー記事
バルミューダのトースターを実際使ってレビュー。新型K05Aと旧K01Eとの違いも解説 – Rentio PRESS[レンティオプレス]
【高級】パナソニック オーブントースター ビストロ NT-D700
パナソニックのオーブントースター ビストロ NT-D700は、遠近トリプルヒーターが特徴。
熱が食材内部に届きやすい「近赤外線ヒーター」と表面を効率的に加熱する「遠赤外線ヒーター」の組み合わせで、冷凍の厚切りパンも美味しくトーストすることができます。
自動メニューの数も多く、トースト以外のパンの温めや幅広い調理に使える万能型のオーブントースターです。
→特徴やお手入れ方法など「パナソニック ビストロ NT-D700」の詳しいレビューはこちら
パナソニック オーブントースター ビストロ NT-D700 | |
---|---|
タイプ | グリル兼用 |
パンの枚数 | 2枚 |
加熱機能 | 遠赤外線ヒーター |
火力・温度調節 | ○(260℃~120℃) |
タイマー | ○(25分) |
くず受けトレイ | ○ |
ドア取り外し | ₋ |
Amazon税込価格 | ¥27,400 |
(※表の価格は記事更新時点のものです。実際の販売価格は各ECサイトのリンク先にてご確認ください。)
オーブントースタービストロの詳しいレビュー記事
オーブントースタービストロ NT-D700 使用レビュー!賢い焼き加減とミニマルデザインが魅力のトースター – Rentio PRESS[レンティオプレス]
【高級】アラジン グラファイト グリル&トースター AET-GP14B
アラジンのグラファイト グリル&トースターも人気の高機能トースターです。
独自の「遠赤グラファイト」ヒーターで短時間かつ高温で一気に加熱することで、外はカリッと中はモチモチのトーストを焼き上げることができます。
トーストだけでなくグリル調理が得意なのも、グラファイト グリル&トースターの特徴。
多彩なバリエーションの調理ができる他、付属の炊飯釜を使えばなんとご飯も炊けちゃいます。
高級ではありますが、多機能なのでオーブントースターを使い倒したい方にもおすすめです。
→特徴やお手入れ方法など「アラジン グラファイトグリル&トースター」の詳しいレビューはこちら
アラジン グラファイト グリル&トースター AET-GP14B | |
---|---|
タイプ | グリル兼用 |
パンの枚数 | 4枚 |
加熱機能 | 遠赤外線ヒーター |
火力・温度調節 | ○(320℃~40℃) |
タイマー | ○(3時間) |
くず受けトレイ | ○ |
ドア取り外し | ₋ |
Amazon税込価格 | -(参考:¥28,500~) |
(※表の価格は記事更新時点のものです。実際の販売価格は各ECサイトのリンク先にてご確認ください。)
アラジン グラファイト グリル&トースターの詳しい記事
アラジン グラファイト グリル & トースター 4枚焼き AGT-G13Aをレビュー!使用感と噂のデメリットについて考察 – Rentio PRESS[レンティオプレス]
【高級】三菱電機 ブレッドオーブン TO-ST1
三菱電機のブレッドオーブン TO-ST1は、ホットサンドメーカーのような珍しい形状の1枚焼きトースター。
上下のフラットヒーターと密封構造で、食パン本来の水分や香りを閉じ込めて焼き上げます。
焼き加減は、ふわふわ~サクサクまで5段階で調節可能。通常のトースト以外にトッピングトーストやフレンチトーストの専用モードも搭載しています。
とにかくトーストにこだわりたい方におすすめのトースターです。
→使い方やトースト以外のアレンジなど「三菱 ブレッドオーブン」の詳しいレビューはこちら
三菱電機 ブレッドオーブン TO-ST1 | |
---|---|
タイプ | トースト専用 |
パンの枚数 | 1枚 |
加熱機能 | ₋ |
火力・温度調節 | △(焼き目5段階) |
タイマー | ₋ |
くず受けトレイ | ₋ |
ドア取り外し | ₋ |
Amazon税込価格/th> | ¥28,100 |
(※表の価格は記事更新時点のものです。実際の販売価格は各ECサイトのリンク先にてご確認ください。)
三菱ブレッドオーブンの詳しいレビュー記事
レトロな見た目で焼き心地は最先端【三菱ブレッドオーブン】で外サク中モチッ食パンライフを! – Rentio PRESS[レンティオプレス]
【コスパ】パナソニック NT-T501
シンプル&コスパ重視の方に人気なのが、パナソニック NT-T501。
トースト4枚が焼ける広い庫内に、5段階の火力切換と30分タイマーを搭載。
機能としてはシンプルながら、安心のパナソニック製で1万円を切る価格は魅力的です。
パナソニック NT-T501 | |
---|---|
タイプ | グリル兼用 |
パンの枚数 | 4枚 |
加熱機能 | ₋ |
火力・温度調節 | △(強・中・弱・上火・下火) |
タイマー | ○(30分) |
くず受けトレイ | ○ |
ドア取り外し | ₋ |
Amazon税込価格 | ¥7,854 |
(※表の価格は記事更新時点のものです。実際の販売価格は各ECサイトのリンク先にてご確認ください。)
【コスパ】象印 こんがり倶楽部 ET-GU30
象印のこんがり倶楽部 ET-GU30は、上部の遠赤外線ヒーター2本+下部の3本のヒーターでムラなくしっかり加熱できるオーブントースターです。
まとめ焼きでもムラを抑えて焼ける「トースト3~4枚専用スイッチ」を搭載。一度に4枚のトーストをちょうどよく焼けるのでファミリーにもおすすめです。
扉が外せてお手入れが簡単なのも嬉しいポイントですね。
象印 こんがり倶楽部 ET-GU30 | |
---|---|
タイプ | グリル兼用 |
パンの枚数 | 4枚 |
加熱機能 | 遠赤外線ヒーター |
火力・温度調節 | ○(250℃~80℃) |
タイマー | ○(30分) |
くず受けトレイ | ○ |
ドア取り外し | ○ |
Amazon税込価格 | ¥7,515 |
(※表の価格は記事更新時点のものです。実際の販売価格は各ECサイトのリンク先にてご確認ください。)
【コスパ】日立 コンベクションオーブントースター HMO-F300
日立のコンベクションオーブントースター HMO-F300は、循環ファンと遠赤外線ヒーターでコンベクション調理ができるトースターです。
250℃~40℃まで温度設定できて、ノンフライ調理やオーブン調理などトースト以外にも幅広い用途で使えます。
4枚焼きの広々庫内で、ムラなく焼けるのでファミリーにもおすすめのオーブントースターです。
日立 コンベクションオーブントースター HMO-F300 | |
---|---|
タイプ | グリル兼用 |
パンの枚数 | 4枚 |
加熱機能 | コンベクション / 遠赤外線ヒーター |
火力・温度調節 | ○(250℃~40℃・9段階) |
タイマー | ○(30分) |
くず受けトレイ | ○ |
ドア取り外し | ₋ |
Amazon税込価格 | ¥14,800 |
(※表の価格は記事更新時点のものです。実際の販売価格は各ECサイトのリンク先にてご確認ください。)
【コスパ】BRUNO crassy+ スチーム&ベイク トースター BOE067
おしゃれな家電でおなじみのBRUNO(ブルーノ)のcrassy+ スチーム&ベイク トースターは、3つのモードが特徴。
食材や料理に合わせてスチーム・ノーマル・コンベクションのモードを使い分けることができるので、さまざまな用途で使いやすいトースターです。
見た目もおしゃれで多機能な割には価格も安く、バランスのいい1台です。
→使い方や注意点など「BRUNO crassy+ スチーム&ベイクトースター」の詳しいレビューはこちら
BRUNO crassy+ スチーム&ベイク トースター BOE067 | |
---|---|
タイプ | グリル兼用 |
パンの枚数 | 4枚 |
加熱機能 | スチーム / コンベクション |
火力・温度調節 | ○(250℃~90℃) |
タイマー | ○(30分) |
くず受けトレイ | ○ |
ドア取り外し | ₋ |
Amazon税込価格 | ¥15,000 |
(※表の価格は記事更新時点のものです。実際の販売価格は各ECサイトのリンク先にてご確認ください。)
BRUNOスチーム&ベイクトースターの詳しいレビュー記事
BRUNO crassy+「スチーム&ベイク トースター」使用レビュー。3つのモードを備えたお手入れ簡単な一台 – Rentio PRESS[レンティオプレス]
【コスパ】アイリスオーヤマ ポップアップトースター IPT-850
アイリスオーヤマのIPT-850は、コスパの良さが魅力のポップアップトースターです。
4枚切りの食パン2枚まで同時に焼けて、焼き目の調節は7段階で可能。コンパクトなので狭いキッチンにも置きやすいタイプです。
トースト専用ですが、安くて手軽に使えるトースターを探している方におすすめです。
アイリスオーヤマ ポップアップトースター IPT-850 | |
---|---|
タイプ | トースト専用 |
パンの枚数 | 2枚 |
加熱機能 | ₋ |
火力・温度調節 | △(焼き目7段階) |
タイマー | ₋ |
くず受けトレイ | ○ |
ドア取り外し | ₋ |
Amazon税込価格 | ¥3,700 |
(※表の価格は記事更新時点のものです。実際の販売価格は各ECサイトのリンク先にてご確認ください。)
オーブントースターの選び方
自分に合ったオーブントースターを見つけるための選び方のポイントを5つご紹介します。
用途や好みによって重視するポイントは変わってくるので、ご自身にとって必要な機能を考えながらご覧ください。
1. トースト専用かグリル兼用かで選ぶ
オーブントースターは、料理やお菓子作りにも使えるグリル兼用のオーブントースターと、トーストを焼くことに特化した専用トースターにわけられます。
一般的なのはグリル兼用のオーブントースターで、庫内の網に食材を乗せて使う箱型形状のタイプ。
トースト以外にクロワッサンやフランスパンなども焼くことができ、グラタンやお惣菜の温めなど簡単な調理やお菓子作りなどにも使えて用途が幅広いトースターです。
一方、ポップアップ式などのトースト専用トースターは、1~2枚の食パンのみしか焼くことができない形状。
他の種類のパンを焼いたりグリル調理をしたりはできないのですが、専用だけあって食パンのトーストは得意です。
2. 一度に焼けるパンの枚数で選ぶ
オーブントースターは、形状やサイズによって一度に焼ける食パンの枚数が異なります。
一人暮らしや二人暮らしなら1~2枚焼きのトースターで十分ですが、ファミリーなら家族の人数に合わせて3~4枚を同時に焼ける大容量オーブントースターが便利です。
大きめのオーブントースターなら、料理やお菓子を作る際にも活躍しそうですね。
3. 加熱機能で選ぶ
一般的なオーブントースターは、上下の電熱線ヒーターからの熱で加熱する仕組みになっています。
さらに高機能なオーブントースターでは、より食材を美味しく仕上げる工夫が追加されていることもあります。
その代表的なものが、スチーム・遠赤外線・コンベクションの3つです。
スチーム
スチーム機能は、あらかじめ庫内に設置しておいた水を蒸発させて、庫内に水蒸気を充満させながら加熱する機能です。
食材の水分を保ったまま中はふわふわ・外はサクサクに焼き上げることができます。
遠赤外線
電熱線ヒーターの代わりに、高機能な遠赤外線ヒーターを使用しているオーブントースターもあります。
遠赤外線ヒーターは加熱スピードが早いので、食材の水分が蒸発するよりも早く表面をすばやく焼き上げることができます。
コンベクション
コンベクションとは、庫内のファンで熱風を循環させながら加熱する機能です。
庫内の隅々まで均一に温めることができるので、焼きムラができにくいのがメリット。ノンフライ調理ができる機種もあります。
4. 火力・温度調節の細かさで選ぶ
火力や温度の調節ができると好みの焼き上がりにできて便利です。
トーストメインであれば数段階の調節でも十分ですが、オーブン調理などで使いたい場合は温度が細かく調節できるものを選びましょう。
5. お手入れの簡単さで選ぶ
毎日使うオーブントースターでは、お手入れのしやすさも重要です。
トースターの下部に取り外し可能なくず受け用のトレイがついていると、簡単にお手入れができます。
また、ドアなどのパーツが取り外せる機種なら、よりお手入れがしやすくなります。
おすすめオーブントースター比較一覧表
最後に、おすすめオーブントースターの比較一覧表をご紹介します。
あなたの目的やご家庭に合ったオーブントースター選びの参考にご覧ください。
(※記事更新時点の価格)
オーブントースターは購入前にレンタルもおすすめ
高機能なオーブントースターは価格も高額なので、慎重に選びたいところ。
味の好みは実際に食べてみないとわからない部分でもあるので、購入前にレンタルで試してみるのもおすすめです。
家電レンタルのRentio(レンティオ)では、高級オーブントースターなど様々なキッチン家電をレンタルで一定期間お試し可能。また、月額レンタルでじっくりお試しもできます。
気に入ればそのまま買い取りも可能なので、不安なく購入するためにもぜひ一度試してみてはいかがでしょうか?
レンタルできる商品や価格については、こちらからご覧ください。
[レンタル] トースター 一覧 – Rentio[レンティオ]
[レンタル] キッチン家電 一覧|中古/新品・点検済み・保証付き – Rentio[レンティオ] – Rentio[レンティオ]
関連記事
[2021最新] オーブンレンジの選び方とおすすめ8選!比較表で自分に最適な一台を選ぼう – Rentio PRESS[レンティオプレス]
対流で加熱する「コンベクションオーブン」とは?選び方やおすすめ、トースター・レンジとの違いまで基本を詳しく解説 – Rentio PRESS[レンティオプレス]