温泉がある関東のおすすめキャンプ場!実際に利用した体験レビューまとめ
公開日2024/10/01
キャンプ・アウトドアカテゴリの人気記事
夏が終わり秋冬に向けたキャンプシーズンが始まります。
焚火や紅葉が楽しめて過ごしやすくなる一方、寒さが苦手という方には厳しい季節かもしれません。
そこで今回は寒い季節にピッタリな「温泉が近い関東のおすすめキャンプ場」を紹介します!
キャンプ場から近いため、温泉とセットで楽しめるキャンプ場をセレクトしたので、寒さが苦手なキャンパーの方におすすめのラインナップとなっています。
寒い時期に向けたキャンプ場選びの参考にしてみてください!
もくじ
温泉が近い関東のおすすめキャンプ場ランキング
今回は筆者が実際に訪れてみた結果、またリピートしたいキャンプ場と周辺の温泉施設を、埼玉県・山梨県・長野県・神奈川県・千葉県・茨城県の6県から合計8サイトを紹介します。
現地に訪れて感じた魅力を撮影した写真と共に紹介しますので、ひとつずつ見ていきましょう!
なお、筆者のおすすめ順ランキングはこちらです!
- 【千葉】お台場海浜庭園
- 【茨城】大洗サンビーチキャンプ場
- 【山梨】奥秋テント村
- 【長野】suwa.c.site
- 【埼玉】ニューサンピア埼玉おごせ
- 【神奈川】ガンダーラ真鶴シーサイドキャンプ場
- 【山梨】椿荘オートキャンプ場
- 【山梨】ほったらかしキャンプ場
※紹介する金額や情報は2024年9月27日現在のものになっています。
埼玉県のおすすめキャンプ場
埼玉県からは入間郡にある「ニューサンピア埼玉おごせ」を紹介します。
ニューサンピア埼玉おごせ
ニューサンピア埼玉おごせは埼玉県にある宿泊施設に併設されたキャンプ場です。
敷地にはグループ用のサイトとソロ専用サイトがあり、筆者が利用したのは施設裏手の山にあるソロ専用サイトで静かな雰囲気が楽しめるスペースとなっています。
設備は水場やトイレ、ゴミ捨て場も完備しており、駅からバスも出ているので、公共交通機関を利用するキャンパーにも泊まりやすい環境ではないでしょうか。
同施設の魅力はなんといっても敷地内に日帰り温泉があることです!
「日帰り天然温泉 美白の湯 梅の湯」の泉質は強アルカリ性の乳白色となっていました。
外で冷えた体をあたためてくれるだけではなく、焚火で乾燥した肌にもいいのではないでしょうか。
キャンプ場情報
項目 | 詳細 |
---|---|
キャンプ料金(税込) | オートキャンプ:3,500円~6,850円 ソロキャンプ:1,500円~2,500円 |
チェックイン | 12:00~18:00 |
チェックアウト | 10:00 |
所在地 | 埼玉県入間郡越生町古池700 |
公式サイト | https://www.sunpiasaitama.com/ |
アクセス | 自動車:関越自動車道 鶴ヶ島ICより25分 公共交通機関:越生駅からバス、タクシーで10分 |
近隣の温泉施設情報
項目 | 詳細 |
---|---|
施設名 | 日帰り天然温泉 美白の湯【梅の湯】 |
所在地 | 同施設内 |
営業時間 | 9:00~21:00(最終受付20:30) |
料金(税込) | 大人:600円土・日・祝:700円※17:00以降大人500円 小人全日300円 |
公式サイト | https://xn--sunpiasaitama-9h4l1160ef1ta.com/ogoseonsen/ |
山梨県のおすすめキャンプ場
山梨県からはソロキャンプからグループキャンプまで幅広く楽しめる3サイトを紹介します。
奥秋テント村
奥秋テント村は山梨県の丹波山村(たばやまむら)にあり、ソロキャンパーが多く自由な雰囲気が魅力のキャンプ場です。
川沿いにサイトがあり、ゴミ捨て場や水場、ウォシュレット付きトイレも完備(1台のみ)しています。
サイトへは細い橋を渡るため乗り入れ可能な車種は限られますが、駐車場から軽トラックを借りて運搬することができます。
温泉は車で4分の道の駅にある「丹波山温泉 のめこい湯」がおすすめで、奥秋テント村を利用すれば割引券(大人900円→300円)がもらえます!
同施設は広い室内浴場と景色がいい露天風呂が魅力で、食堂の食事もおいしく、ツーリングや登山客に人気のスポットとなっています。
キャンプ場情報
項目 | 詳細 |
---|---|
キャンプ料金(税込) | 大人(高校生以上)1,000円・子供500円 テント使用料:1~2人用(ハンモック含む) 500円 3~4人用 1,000円 5人以上用 1,500円~ タープ1張 500円 |
チェックイン | 12:00~日没まで |
チェックアウト | 12:00 |
所在地 | 山梨県北都留郡丹波山村1900 |
公式サイト | https://tabayama.info/reserve/lodging/okuakitentomura.html |
アクセス | 自動車:圏央道日の出I.C・青梅I.Cから80分 公共交通機関:JR奥多摩駅から西東京バス丹波行きで56分 |
近隣の温泉施設情報
項目 | 詳細 |
---|---|
施設名 | 丹波山温泉 のめこい湯 |
所在地 | 山梨県北都留郡丹波山村778-2 |
営業時間 | 入浴:午前10時00分~午後7時00分 (最終受付:午後6時00分) 食事処:午前11時00分~午後7時00分 (ラストオーダー:午後6時30分) 定休日:毎週木曜日 (祝日は営業) |
料金(税込) | 大人(中学生以上):900円(1日) 子供(小学生):450円(1日) 小学生未満:無料 15時以降入浴料金 |
公式サイト | https://nomekoiyu.com/ |
椿荘オートキャンプ場
椿荘オートキャンプ場は山梨県道志村にある、広大な敷地を誇るキャンプ場です。
ほぼすべてのサイトに車の乗り入れが可能で、川沿いの場所や木々に囲まれた林間サイト、広く整地された大人数用サイトがありソロからグループまで楽しめる環境となっています!
大きく分けて第一と第二サイトにエリアが分かれており、広く整地された第二サイトではAC電源の利用が可能です。
気になる近隣の温泉施設はキャンプ場から徒歩5分の場所にある「紅椿の湯」です!
道志川沿いの自然に囲まれた環境で露天風呂やさまざまな温泉を楽しめる施設で、椿荘オートキャンプ場を利用すれば割引券がもらえます。
谷間にある環境ならではの静かで落ち着いた雰囲気のせいか、混雑した環境が苦手な筆者も非常にリラックスできるのでお気に入りの温泉です!
また休憩スペースは川や山が見える広い座敷となっており、こちらも湯上りにくつろぐのに最適な環境なので、キャンプとあわせて楽しむことができるのではないでしょうか。
キャンプ場情報
項目 | 詳細 |
---|---|
キャンプ料金(税込) |
ソロ(車/バイク1台1名) 2,000円 デュオ(車1台2名) 3,000円 トリオ(車1台3名) 4,000円 グループ4名以上 1名追加ごとに500円 ※上記は通常料金のためハイシーズンや他の料金は公式サイトよりご確認ください。 |
チェックイン | 9:00~(混雑時は11:00~) |
チェックアウト | 11:00 |
所在地 | 山梨県南都留郡道志村4150 |
公式サイト | https://doushi-tsubakiso.com/camp.html |
アクセス | 自動車:相模湖I.Cから50分 公共交通機関:JR都留市駅からバスで40分 |
近隣の温泉施設情報
項目 | 詳細 |
---|---|
施設名 | 道志川温泉 紅椿の湯 |
所在地 | 山梨県南都留郡道志村小椿3888 |
営業時間 | 10:00~21:00(冬期 10:00~20:00) |
料金(税込) | 大人:1,100円 小人:550円
平日時間無制限 |
公式サイト | https://benitubakinoyu.com/ |
ほったらかしキャンプ場
ほったらかしキャンプ場は山梨県山梨市の標高700mの山間にある、大人気キャンプ場です。
人気の理由は甲府盆地の夜景や富士山が望める抜群のロケーションが魅力で、きれいに整地されたオートサイトをはじめ、敷地にコテージやカフェが設置されているなど充実した設備も人気の理由となっています!
さらに徒歩3~4分のところに「ほったらかし温泉」という入浴施設があり、こちらも盆地の夜景や日の出を見ながら温泉に浸かることができる魅力的なスポットです!
開放的な景色の中で柔らかい泉質の温泉を楽しめるのは、キャンプなしでも行く価値があるといえます。
温泉に併設された食事処のメニューも豊富で魅力的なメニューばかりなので、キャンプ飯だけでは少し物足りない場合はこちらで食事してもいいかもしれません。
キャンプ場情報
項目 | 詳細 |
---|---|
キャンプ料金(税込) |
サイト料:1,500円~ 電源利用:1,000円 ※くわしい料金は公式サイトよりご確認ください。 |
チェックイン | 13:00~17:00 |
チェックアウト | テント泊:11:00 小屋付きサイト:10:00 |
所在地 | 山梨県山梨市矢坪1669-25 |
公式サイト | https://hottarakashicamp.com/ |
アクセス | 自動車:勝沼I.Cより約25分 公共交通機関:JR山梨市駅からタクシーで10分 |
近隣の温泉施設情報
項目 | 詳細 |
---|---|
施設名 | ほったらかし温泉 |
所在地 | 山梨県山梨市矢坪1669-18 |
営業時間 | 日の出1時間前~22時(最終受付21時半) |
料金(税込) | 大人:900円 小人(0歳~小学6年生):400円 |
公式サイト | http://www.hottarakashi-onsen.com/ |
長野県のおすすめキャンプ場
長野県からは「suwa.c.site(スワキャンプサイト)」を紹介します。
suwa.c.site(スワキャンプサイト)
suwa.c.site(スワキャンプサイト)は長野県の霧ケ峰高原にある昔ながらの素朴なキャンプ場を目指したキャンプ場で、大きな特徴は利用グループの合計人数が5名までと少人数に限定されており、静かな空間でキャンプを楽しみたい方におすすめの施設となっています。
場内に一面の芝生が敷かれており、白い幹の白樺が青い空に向かって生えている風景は高原ならではの雰囲気が感じられて非常に気持ちがいい場所です。
気になる温泉施設は徒歩2~3分のキャンプ場から見えるところにある山小屋旅館「ヒュッテ霧ヶ峰」の利用がおすすめです!
高アルカリ単純泉でスベスベ感がある柔らかい泉質のお湯を、レトロな雰囲気の内風呂でゆったり楽しむことができます。
また近隣に魅力的な商品が揃う人気スーパーマーケット「TSURUYA(ツルヤ)」もあるので、高原の景色とともにおししいキャンプ飯を味わいたい方はぜひ利用してみてください!
キャンプ場情報
項目 | 詳細 |
---|---|
キャンプ料金(税込) |
ソロ:2,600円〜 グループ:3人(最大5人まで子供含む):4,400円〜 3人以上大人1人につき:1,500円追加 小学生〜高校生:500円追加 テント追加:1,000円 |
チェックイン | 14:00 |
チェックアウト | 11:00 |
所在地 | 長野県諏訪市上諏訪13338-72 |
公式サイト | https://www.nap-camp.com/nagano/14655 |
アクセス | 自動車:諏訪ICより約30分 公共交通機関:上諏訪駅よりバス(霧ヶ峰線)で約35分 |
近隣の温泉施設情報
項目 | 詳細 |
---|---|
施設名 | ヒュッテ霧ケ峰 |
所在地 | 長野県諏訪市上諏訪13338-74 |
営業時間 | 要問い合わせ |
料金(税込) | 小学生以上:700円 未就学児:500円 |
公式サイト | http://www.hutte-kirigamine.jp/contents3.html |
神奈川県のおすすめキャンプ場
長野県からは「ガンダーラ真鶴シーサイドキャンプ場」を紹介します。
ガンダーラ真鶴シーサイドキャンプ場
ガンダーラ真鶴シーサイドキャンプ場は神奈川県足柄下郡真鶴町にある、海岸の地形をそのまま活かしたワイルドなキャンプ場です。
自然を味わいながらキャンプをしたい方におすすめの場所で、写真のようにテントサイト前にある海岸沿いにもテントを張ることが可能!
ただ海岸にはフナムシが大量にいるため、苦手な方やキャンプ初心者の方は猫たちがくつろぐテントサイトで宿泊した方がいいでしょう。
同施設には手作りの露天風呂が受付施設の屋上にあり、海岸線を眺めながら入浴することができます!
入浴の際に使ったお湯はそのまま放流されるため、自然由来のものを除きシャンプーやせっけんなどの利用は禁止となっていることに注意しましょう。
いつものキャンプでは物足りないという、他にはない体験をしたい方におすすめのキャンプ場です!
キャンプ場情報
項目 | 詳細 |
---|---|
キャンプ料金(税込) | 1人:3,300円 |
チェックイン | 9:00(混雑時10:00) |
チェックアウト | 10:00 |
所在地 | 神奈川県足柄下郡真鶴町真鶴1176-2 |
公式サイト | https://gandahara.wixsite.com/mysite |
アクセス | 自動車:真鶴駅より約3キロ 公共交通機関:真鶴駅よりタクシー乗車 ※入り組んだ場所のため真鶴駅を目指して向かい、駅からはグーグルマップを参考に向かうのがおすすめ |
近隣の温泉施設情報
項目 | 詳細 |
---|---|
施設名 | 敷地内施設 |
所在地 | – |
営業時間 | 要問い合わせ |
料金(税込) | 一人:500円 小人:300円 ※植物成分洗剤以外の洗剤は使用禁止 |
千葉県のおすすめキャンプ場
千葉県からは「お台場海浜庭園」を紹介します。
お台場海浜庭園
お台場海浜庭園は房総半島の最西端にある絶景が魅力のキャンプ場です。
車の乗り入れが可能なオートキャンプ場なので、目の前一面に広がる海を見ながら快適にキャンプが楽しめます。
場内は綺麗に整備されており、石畳が敷かれていたり各種設備が整っていたりするなど、リゾート感も感じられる南国の雰囲気が魅力!
さらに予約制の「庭園風呂」はオーシャンビューを独り占めしながらゆっくり入浴することができるので、混雑した場所が苦手な方でもリラックスした時間が過ごせます。
場内は猫が自由に歩き回り、釣り人の魚を狙う様子がみられるなど、自由な空気を楽しみたい方におすすめのキャンプ場です!
キャンプ場情報
項目 | 詳細 |
---|---|
キャンプ料金(税込) |
ソロキャンプ:2,000円~ フリーサイト:6,000円 オートサイト:7,000円 ※その他料金や捕捉事項公式サイトよりご確認ください。 |
チェックイン | 13:00 |
チェックアウト | 12:00 |
所在地 | 千葉県館山市洲崎908-22 |
公式サイト | http://www.odaibakaihinteien.jp/index.html |
アクセス | 自動車:富浦ICから館山方面へ 公共交通機関:館山駅からバス約20分、洲ノ崎灯台前下車から徒歩5分 |
近隣の温泉施設情報
項目 | 詳細 |
---|---|
施設名 | 敷地内施設 |
所在地 | – |
営業時間 | 要問い合わせ |
料金(税込) | 大人:600円 小人:300円 ※当日要予約 |
茨城県のおすすめキャンプ場
茨城県からは「大洗サンビーチキャンプ場」を紹介します。
大洗サンビーチキャンプ場
大洗サンビーチキャンプ場は茨城県東茨城郡大洗町にある、ビーチが目の前にあるオートキャンプ場です。
ほとんどのサイトが車が乗り入れ可能なオートサイトとなっており、AC電源サイトも多くファミリーが利用しやすい施設となっています!
サイトからサンセットを見ることができるので、焚火とともに楽しむのもいいのではないでしょうか。
気になる温泉施設は徒歩5分の場所に「潮騒の湯」があり、キャンプ場受付で夕方より使える時間限定の温泉割引券をもらうことができます。
なんといっても水平線が広がる広めの露天風呂が最高で、波音が聞こえる中ゆったりとした湯船に浸かれるのは至福の時間!
近隣の那珂湊おさかな市場で食材調達するのもおすすめなので、海が好きなファミリーキャンパーにおすすめのスポットです!
キャンプ場情報
項目 | 詳細 |
---|---|
キャンプ料金(税込) |
入場料:500円~ サイト料:2,000円~ 駐車場:車2,000円、バイク1,000円 ※シーズンやサイトによって細かく料金がかわるため、くわしくは公式サイトからチェックしてみてください。 |
チェックイン | スーパーアーリー9:00~12:00 アーリー12:00~14:00 通常14:00~16:00 レイト(事前申込)17:00~19:30 |
チェックアウト | 11:00 |
所在地 | 茨城県東茨城郡大洗町大貫町1212-57 |
公式サイト | https://www.oarai-camp.jp/page/dir000003.html |
アクセス | 自動車:水戸大洗ICから国道51号 公共交通機関:大洗鹿島線大洗駅下車タクシーで5分 |
近隣の温泉施設情報
項目 | 詳細 |
---|---|
施設名 | 潮騒の湯 |
所在地 | 茨城県東茨城郡大洗町大貫256-25 |
営業時間 | 10:00~21:30(入館締切 20:30) |
料金(税込) | 大人(中学生以上):900円~ 小人(4才~小学生以下):600円~ ※価格はシーズンによって異なる |
公式サイト | https://siosai.jp/ |
寒い季節のキャンプは温泉とセットがおすすめ
寒さが苦手なキャンパーでも温泉があればいつものキャンプより楽しみが増えるはずです。
さらに温泉に行けば旅気分が高まって、新たな寄り道スポットの開拓や地元のグルメに出会うきっかけになることもあります。
これからのキャンプシーズンに向けて、ぜひ本記事を参考にキャンプ場探しをしてみてください。
キャンプ用品はレンタルもおすすめ
キャンプ・車中泊・アウトドア・イベントにはレンタルがおすすめです。
Rentio(レンティオ)では、1泊単位で設定できるワンタイムプランから月額のサブスク利用までニーズに合わせたキャンプ・アウトドア用品のレンタルを提供しています。
レンタル期間中に気に入った製品があればそのまま購入もできますので、まずはいくつか製品を試してみてはいかがでしょうか。
キャンプ・アウトドア用品のレンタル・サブスク・お試し商品一覧|宅配レンタル・リースで借りる – Rentio[レンティオ]
関連記事
初心者ソロキャンプにおすすめの必要なもの!Amazonでソロキャンプギア揃えたらいくらになるか調べてみた! – Rentio PRESS[レンティオプレス]
初心者におすすめのキャンプ飯!焼くだけ簡単なものから凝った調理のポイントを紹介 – Rentio PRESS[レンティオプレス]
キャプテンスタッグUG-50「ヘキサステンレスファイアグリル」使用レビュー!折りたたみ&コンパクト収納な焚き火台 – Rentio PRESS[レンティオプレス]
キャプテンスタッグのキャンプアウト4輪キャリー使用レビュー!キャンパー目線で本当に便利なのかチェックしてみた – Rentio PRESS[レンティオプレス]
ポータブル電源はキャンプに必要か?使い道とメリット・デメリットを考察してみた – Rentio PRESS[レンティオプレス]
[2024]関東・東京近郊のおすすめキャンプ場最新11選!手ぶらでいける初心者、ファミリー向け・穴場や安いスポットも厳選して紹介! – Rentio PRESS[レンティオプレス]