心おどる"未体験"との出会いを。

検索

Googleレンズの使い方を紹介!iPhone、Android、PCでのやり方や設定方法を紹介

ヅラ
ヅラ

更新日2025/01/07

Googleレンズの使い方を紹介!iPhone、Android、PCでのやり方や設定方法を紹介

名前がわからないけど気になるものを見つけたとき、どうしていますか?

説明書が外国語表記で困った経験はありませんか?

そんなときに活躍するのが「Googleレンズ」です!

本記事では誰でも簡単に使えるGoogleレンズについてご紹介したいと思います。

ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。

 

Googleレンズとは?無料で使用できる?

Googleレンズとは?無料で使用できる?_image

「調べたいけど文字(言葉)にできない…」

そんなとき、写真を撮ったり、画像を読み込んだりするだけで目の前にあるものを検索できるツールが、Googleレンズです。

他にも翻訳したり宿題をサポートしてくれるなど、たくさんの機能が備わっております。こんな高機能なツールなのにGoogleレンズは無料で使用することができます

ただし、使用時にはネットワーク接続が必要になる事と、必ずしも返答が正確であるとは限らないため、情報が合っているのか自分で判断することが大切です。

Googleレンズの主な機能

それではGoogleレンズの主な機能を紹介したいと思います!

目の前にあるものを調べることができる

冒頭でも紹介したとおり「調べたいけど文字にできない…」そんなときにGoogleレンズで写真を撮影したり取り込んだりすれば、物や建物、動物や植物まで様々なものを検索することができます

さらに、自分の写真フォルダ内の画像や、検索で見つけた画像を使って検索することもできます。

下図のようにどこなのか分かりづらいような風景の画像でも、Googleの膨大なデータからどこなのか検索してくれます

翻訳ができる

「翻訳」モードを選択しテキストを読み込めば、翻訳も可能です。

100以上の言語に対応しており、海外製品の説明書や注意書きをリアルタイムで翻訳してくれるので、とても実用性の高い機能です。

テキストのコピーができる

文字やシリアルナンバーなど画像からコピーすることができます

プレゼント企画で長いシリアルナンバーを入力するときって、入力ミスも多くなりがちで面倒ですよね…。

そんなときに大活躍間違いなしの機能です!

宿題をサポートしてくれる

「宿題」モードを選択し問題を読み込めば、数学・歴史・化学・生物・物理などの説明をしてくれます。

数式の解き方なども詳しく解説してくれるので、学生さんには嬉しい機能ですね。

バーコードやQRコードから商品の特定ができる

購入した商品の情報を知りたいときなどに使える機能です。

輸入食品や飲料など海外から取り寄せた商品は、商品名がわからないものってありますよね。

Googleレンズを使って検索すると、バーコードやQRコードからも商品を特定することができるため、商品名などを調べたいときに便利です。

Googleレンズの使い方

Googleレンズの使い方_image

それでは、端末ごとにGoogleレンズを使用する方法を紹介したいと思います。

iPhoneでGoogleレンズを使用する方法

iPhoneでGoogleレンズを使用するには、Googleレンズに対応しているアプリをインストールする必要があります

アプリをインストールしていない状態でも、「SafariなどでGoogleの検索エンジンを使用すれば、Googleレンズを使用できるのではないか?」と思い試してみたところ、App Storeの「Googleアプリ」に画面遷移しました。

そのため、iPhoneでGoogleレンズを使用するためには、下記のいずれかのGoogleアプリのインストールが必要になります。

iPhoneでGoogleレンズを使用するために必要なアプリ

  • Googleアプリ
  • Google Chromeアプリ
  • Googleフォトアプリ

Googleアプリ、Google Chromeアプリを使用して画像検索をする方法

Googleアプリ、Google Chromeアプリを使用しての画像検索の方法は、以下の通りです。

  1. Googleアプリ、またはChromeアプリを開きます
  2. 検索バーの右端にあるカメラアイコンをタップします
  3. 初めてGoogleアプリ、またはChromeアプリの画像検索を利用する場合はカメラへのアクセスや写真アプリへのアクセスを求められますので許可をします
  4. その場で撮影して検索する場合
    1. Googleアプリの場合は、上部にあるカメラアイコンをタップします
    2. 画面中央下部にある虫メガネマークがシャッターボタンですので、検索したい被写体を画面に入れて虫眼鏡マークをタップします
    3. ページ下部に検索結果が表示されます
    4. 検索結果はスクロールできます
  5. 画像フォルダに保存されている画像を検索する場合
    1. Chromeアプリの場合は虫メガネアイコンの左にある画像のアイコンをタップします
    2. 検索したい画像を選択します
    3. ページ下部に検索結果が表示されます
    4. 検索結果はスクロールできます

 

Google アプリ

Google アプリ
posted withアプリーチ

Google Chrome - ウェブブラウザ

Google Chrome – ウェブブラウザ
posted withアプリーチ

Googleフォトアプリを使用して画像検索をする方法

Googleフォトアプリを使用して画像検索をする方法は、以下の通りです。

  1. Googleフォトアプリを開きます
  2. 初めてGoogleフォトアプリを使用する場合はカメラへのアクセスや写真アプリへのアクセスを求められますので許可をします
  3. Googleレンズで調べたい写真をタップして開きます
  4. 画像が開いたら、画面下にある「レンズ」のアイコンをタップします
  5. ページ下部に検索結果が表示されます

 

Google フォト

Google フォト
posted withアプリーチ

AndroidでGoogleレンズを使用する方法

AndroidでGoogleレンズを使用するには、iPhoneと異なり、必ずしもアプリをインストールする必要がありません

一部のAndroid端末では「Googleレンズ」が標準で備わっているため、アプリをインストールする必要がないからです。

また、PixelシリーズのスマートフォンにはPixelシリーズ専用のカメラアプリ「Pixelカメラ」が備わっているので、直接Googleレンズを起動することができます。

AndroidでGoogleレンズを使用するために必要なアプリ

  • Googleアプリ
  • Google Chromeアプリ
  • Googleフォトアプリ
  • Googleレンズアプリ
  • Pixelカメラ

Googleアプリ、Google Chromeアプリ、Googleフォトアプリを使用して画像検索をする方法

Googleアプリ、Google Chromeアプリ、Googleフォトアプリを使用しての画像検索の方法は、iPhoneと同じ手順になりますので、ページ上部よりご確認ください。

Googleレンズアプリを使用して画像検索をする方法

Googleレンズアプリを使用して画像検索をする方法は、以下の通りです。

  1. Googleレンズアプリを開きます
  2. その場で撮影して検索する場合
    1. 上部にあるカメラアイコンをタップします
    2. 画面中央下部にある虫メガネマークがシャッターボタンですので、検索したい被写体を画面に入れて虫眼鏡マークをタップします
    3. ページ下部に検索結果が表示されます
    4. 検索結果はスクロールできます
  3. 画像フォルダに保存されている画像を検索する場合
    1. 画像フォルダから調べたい画像をタップして選択します
    2. ページ下部に検索結果が表示されます
    3. 検索結果はスクロールできます

 

Google レンズ

Google レンズ
posted withアプリーチ

Pixelカメラを使用して画像検索をする方法

Pixelカメラを使用して画像検索をする方法は、以下の通りです。

Pixelカメラは、Pixelシリーズのスマートフォンに搭載されている機能になります。

(Pixelシリーズを新しく購入する予定がある方は、念のため搭載されているか確認してみてください!)

  1. Pixelカメラアプリを開きます
  2. 撮影した画像のサムネイルをタップします
  3. 画像が開いたら、画面下にある「レンズ」のアイコンをタップします
  4. 検索結果が表示されます

PCでGoogleレンズを使用する方法

PCでGoogleレンズを使用するには、検索エンジン「Google」を利用して検索する方法があります。

さらに、自身で撮影した写真だけでなく、WEBサイト上にある画像について検索したいときにも使用できます。

  1. Google Chromeを開く
  2. 画像フォルダに保存されている画像を検索する場合
    1. 検索バーの右端にあるカメラアイコンをクリックします
    2. 検索したい画像をドラッグ、またはファイルをアップロードします
    3. 検索結果が表示されます
  3. WEBサイト上にある画像について検索したい場合
    1. Google Chromeで調べたい画像を検索します
    2. 画像の上で右クリックをし「Googleレンズで検索」ボタンをクリックします
    3. 検索結果が表示されます

Googleレンズを活用して便利に検索をしよう!

新しい発見の連続!それがGoogleレンズの魅力です

日常の中でふと気になるものに出会ったとき、Googleレンズを活用してみると、世界がもっと広がるかもしれません。

今まで想像もできなかったような画期的な機能がたくさん備わっているので、Googleレンズを使用するか迷っている方がいれば、ぜひ使用してみてほしいなと思います。

スマートフォンはレンタルできる

急に電源がつかなくなってしまった時、機種変更までの代替え機として、バックアップ用にもう一台用意したいなどがあればお試しレンタルがおすすめです。

家電レンタルのRentio(レンティオ)では、14泊15日〜の短期レンタルや月額レンタルで借りられるスマホをはじめ、iPhoneも用意しています。

製品によってはそのまま購入できますので、実機で試してから検討してみてはいかがでしょうか。

関連記事

iPhoneに関する悩みの記事一覧 – Rentio PRESS[レンティオプレス]

最新のiPhone 15シリーズの4種類の違いを比較!どれがおすすめ?スペックや特徴、カメラ性能などを徹底解説 – Rentio PRESS[レンティオプレス]

[2024]おすすめのスマホ11選!ハイエンドスマホの選び方と比較ポイントを徹底解説 – Rentio PRESS[レンティオプレス]

[2024]おすすめのスマホ9選!ミドルレンジスマホの選び方と比較ポイントを徹底解説 – Rentio PRESS[レンティオプレス]

生活家電のレンタル一覧 生活家電の中古品はレンティオアウトレット

よく読まれている記事役立つ知識・トリビアカテゴリのランキング

ピックアップ記事

- PICK UP -
  • スペシャルコンテンツ
  • カメラレビュー
  • カメラの基本解説シリーズ
  • コンサートでの双眼鏡の見え方シリーズ
  • レンティオライブ
  • わたしのカメラ
campaign-banner